【最新】東京ディズニーランドの全アトラクション一覧と平均待ち時間
東京ディズニーランドにあるアトラクションをエリアごとにご紹介します。再開後の平均待ち時間(2020年7月〜12月)や月別のデータも掲載しているので、1日のスケジュールに役立つとうれしいです!
こんにちは!ディズニーリゾートをこよなく愛するTomoです。
今回は、東京ディズニーランドにあるアトラクション一覧をエリアごとにご紹介します。
ディズニーランドへ行ったときのアトラクション選びの参考になれば幸いです☆
また、ディズニーランドの各アトラクションの待ち時間も一緒にご紹介しています。
待ち時間は、2020年7月1日から12月21日までの平均待ち時間です。
※スタンバイパス導入前まで
再開後(7月〜12月)の平均待ち時間と月別の平均待ち時間を調査しました。
現在のディズニーランドの待ち時間状況も併せてチェックしていきましょう◎
・ディズニーランドのアトラクション:最新情報
- 新アトラクションの待ち時間
- 【12月22日〜】スタンバイパス導入
- 再開後のアトラクション
・ディズニーランドのアトラクション:ワールドバザール
- ①オムニバス
- ②ペニーアーケード
・ディズニーランドのアトラクション:アドベンチャーランド
- ①ウエスタンリバー鉄道
- ②カリブの海賊
- ③ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスぺディション
- ④スイスファミリー・ツリーハウス
- ⑤魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ “アロハ・エ・コモ・マイ!”
・ディズニーランドのアトラクション:ウエスタンランド
- ①ウエスタンランド・シューティングギャラリー
- ②カントリーベア・シアター
- ③蒸気船マークトウェイン号
- ④トムソーヤ島いかだ
- ⑤ビッグサンダー・マウンテン
・ディズニーランドのアトラクション:クリッターカントリー
- ①スプラッシュ・マウンテン
- ②ビーバーブラザーズのカヌー探検
・ディズニーランドのアトラクション:ファンタジーランド
- ①アリスのティーパーティー
- ②イッツ・ア・スモールワールド
- ③キャッスルカルーセル
- ④白雪姫と七人のこびと
- ⑤シンデレラのフェアリーテイル・ホール
- ⑥空飛ぶダンボ
- ⑦ピノキオの冒険旅行
- ⑧ピーターパン空の旅
- ⑨プーさんのハニーハント
- ⑩ホーンテッドマンション
- ⑪ミッキーのフィルハーマジック
- ⑫美女と野獣“魔法のものがたり”
・ディズニーランドのアトラクション:トゥーンタウン
- ①ガジェットのゴーコースター
- ②グーフィーのペイント&プレイハウス
- ③チップとデールのツリーハウス
- ④トゥーンパーク
- ⑤ドナルドのボート
- ⑥ミニーの家
- ⑦ロジャーラビットのカートゥーンスピン
・ディズニーランドのアトラクション:トゥモローランド
- ①スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー
- ②スティッチ・エンカウンター
- ③スペース・マウンテン
- ④バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
- ⑤モンスターズ・インク “ライド&ゴーシーク”
- ⑥ベイマックスのハッピーライド
・ディズニーランドのアトラクション:休止リスト
- メンテナンスによる休止
ディズニーランドのアトラクション:緊急事態宣言の影響は?
緊急事態宣言を受けて、ディズニーランドのアトラクションはどのような影響があるのか調査しました。
現在、ディズニーランドは、入場者数をかなり制限し、営業時間を短縮して運営しています。
そのため、アトラクションの待ち時間もかなり減少しているようです。
閑散期に入っている影響もあり、5分〜30分程度の待ち時間となっていますよ。
平日であれば、ほぼすべてのアトラクションが5分〜10分程度の待ち時間になることもあります。
また、エントリー受付やスタンバイパスについても影響を受けています。
混雑状況によっては、1日中、エントリー受付を行わない日やスタンバイパスを発券しない日もあります。
また、朝〜昼ぐらいまでエントリー受付/スタンバイパスで運用し、その後はエントリー受付/スタンバイパスなしでの運用に切り替わる場合もあるようです(早期終了)。
緊急事態宣言を受けて、アトラクション運営もかなり変更となっています。
少ない待ち時間で楽しむことができますが、感染症対策をしっかり行ってディズニーランドに行ってくださいね、
ディズニーランドのアトラクション:最新情報
まずは、ディズニーランドのアトラクション最新情報をまとめてご紹介します。
ディズニーランドの新アトラクションが2つオープンしました。
・美女と野獣“魔法のものがたり”
・ベイマックスのハッピーライド
上記のアトラクションは、エントリー受付という抽選制になっています。
そのため、抽選に当たらないと乗ることができないので、長時間並ぶということはありません。
なお、現在ディズニーランドでは、チケット販売枚数を絞り、入場制限をしています。
アトラクションの待ち時間は、休園前より全体的に短くなっていますよ。
ただし、ファストパスの発券を休止・シングルライダーの休止など、すべてのアトラクションに並んで待つ必要があります。
※エントリー受付のアトラクションを除く
それでも最長60分前後といった待ち時間になっているので、休園前の混雑と比べると空いている印象です。
また、休園前も現在も最長待ち時間のアトラクションは、スプラッシュ・マウンテンです。
休園前は、最長200分待ちなどを記録していましたが、現在は、平均44分待ちとなっていますよ。
・【最新】ディズニー新アトラクション&新エリアまとめ!美女と野獣エリア&アナ雪エリアについて!
新アトラクションの待ち時間
新アトラクションは、いずれもエントリー受付(抽選)制となっているため、長時間待つということはありません。
新アトラクションの待ち時間目安としては以下の通りです。
・美女と野獣“魔法のものがたり”:15分〜30分
・ベイマックスのハッピーライド:10分〜20分
美女と野獣の方が、少し混雑しているようですが、30分程度で乗れるようですよ。
筆者が美女と野獣に並んだ際は、20分くらいで乗車できました。
エントリー受付(抽選)制とはいえ、待ち時間は多少発生することを覚えておきましょう◎
システム調整など運休になる場合がある
ディズニー新アトラクションのエントリー受付(抽選)に当たっても乗れない場合があります。
それは、システム調整などによる運休です。
当選した時間帯に一時運休となった場合、アトラクションに乗車することができません。
その代わりに「マルチエクスペリエンス」という次回使える優先券がもらえますよ。
来園当日に新アトラクションに乗車することができないのは、残念ですが、一時運休もあるということを覚えておきましょう。
▼マルチエクスペリエンスについてはこちらから
・【保存版】ディズニーの「マルチエクスペリエンス」とは?出現のタイミング・使い方まとめ !
【12月22日〜】スタンバイパス導入
2020年12月22日(火)よりディズニーランドのアトラクションにもスタンバイパスが導入されました。
ディズニーランドのスタンバイパス対象アトラクションは以下の通りです。
スタンバイパスは、入園後にアプリで取得することができます。
また、指定時間になったら該当アトラクションに並べますよ。
エントリー受付の当選時間帯やレストラン予約の時間帯に気をつけてスタンバイパスを取得してくださいね。
▼スタンバイパスについてはこちらから
・【ディズニー】スタンバイパス徹底解説!取り方&使い方まとめ!ファストパスとの違いや発券状況も!
・【攻略】スタンバイパスを取るおすすめの順番は?早く入園すれば多くのスタンバイパスが取得可能!
●スタンバイパスを持っている方のみ乗車できる時間
ディズニーランドのスタンバイパスを持っている方のみ乗車できる時間をまとめました。
以下の時間は、予定時間となっています。
なお、予定時間は、混雑状況に応じて変わることがあります。
また、2021年1月7日(木)は、ソアリン以外のスタンバイパスを発券していません。
閑散期の平日は、スタンバイパスなしでの運用もあるようです。
●ディズニーランド
アトラクション | スタンバイパスを持っている方のみ乗車できる時間(予定) |
---|---|
ビッグサンダー | 9:00〜19:00 |
プーさん | |
スプラッシュ | 10:30〜19:00 |
スペース | |
バズ | |
モンイン |
●スタンバイパスの発行終了時間
ディズニーランドの発券終了時間を調査してみました。
2020年12月22日(火)〜2021年1月7日(木)のデータを使用しています。
平日平均:12/22〜25,28,1/4〜7
年末年始平均:12/29〜1/3
※1/7:ソアリンのみスタンバイパス発券
●ディズニーランド
アトラクション | 全体平均 | 平日平均 | 年末年始平均 |
---|---|---|---|
ビッグサンダー | 13:24 | 13:54 | 12:42 |
スプラッシュ | 12:26 | 12:34 | 12:28 |
プーさん | 14:00 | 14:22 | 13:35 |
スペース | 14:21 | 14:13 | 14:33 |
バズ | 15:10 | 15:30 | 14:48 |
モンイン | 15:03 | 15:21 | 14:45 |
ディズニーランドでは、スプラッシュ・マウンテンが最速で終了しています。
再開後のアトラクション
再開後のディズニーランドのアトラクションは、全体的に待ち時間が減っています。
待ち時間が60分を超えることはあまりありません。
ただし、ソーシャルディスタンス確保のため、待ち列がかなり長くなることがあります。
最後尾がアトラクションの入り口と離れることもありますので、最後尾が見つからない場合は、近くのキャストさんに聞いてみてくださいね。
また、アトラクションの乗車人数や収容人数を減らして運営していましたが、11月下旬以降、一部アトラクションで乗車人数、収容人数が増加しています。
例えば、イッツ・ア・スモールワールドやカリブの海賊などボート系アトラクションでは、1列空けて運行していました。
しかし、現在は、すべての席を埋めて運行しているようです。
さらにシアター系アトラクションでは、グループごとで1席おきに案内していましたが、こちらも席を空けての運用ではなくなっているそうですよ。
テーマパーク向けの新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインが変更されたことにより、対応を変更しているとのこと。
なお、一部アトラクションは休止中のままとなっています。
休止中のアトラクションはこちらから
そして、ディズニーランドのアトラクションは定期的にメンテナンスを行っています。
長期間休止になる場合もありますので、休止情報をチェックしておきましょう。
・【ディズニーランド】営業再開後のアトラクション運営状況まとめ!待ち時間はどれくらい?
ディズニーランドのアトラクション:ワールドバザール
まずは、ディズニーランドのエントランスでもある「ワールドバザール」のアトラクションをご紹介していきます。
全部で2個のアトラクションがありますよ。
①オムニバス
ディズニーランドのオムニバスは周遊式のライドタイプアトラクションです。
2階建てになっているので、2階席に座れるとシンデレラ城周辺の絶景を望むことができますよ♪
ルートがプラザ内パレードルートになっているため、ディズニーランドのパレード開催前後は運行休止になります。
●平均待ち時間
・再開後(7月〜12月):11分
・7月:8分
・8月:データなし
・9月:10分
・10月:12分
・11月:12分
・12月:10分
②ペニーアーケード
1回10円から200円のレトロなコインゲームがたくさん並んでいるペニーアーケード。
ピンボールゲーム・野球ゲーム・占いのゲームなど色々な種類のゲームがディズニーランドにあるんですよ。
UFOキャッチャーで景品をゲットしたり、スーベニアコインを作ったりすることもできちゃいます♪
●平均待ち時間
・再開後(7月〜12月):0分
※11月下旬より再開
ディズニーランドのアトラクション:アドベンチャーランド
続いては、ディズニーランドのアドベンチャーランドエリアにあるアトラクションをご紹介していきます。
全部で5個のアトラクションがありますよ。
①ウエスタンリバー鉄道
ウエスタンリバー鉄道は
・アドベンチャーランド
・クリッターカントリー
・ウエスタンランド
の3つのテーマランドを周回しますよ。
ウエスタンリバー鉄道からの車窓を眺めながら、ゆっくりディズニーランドの景色をお楽しみください♪
●平均待ち時間
・再開後(7月〜12月):27分
・7月:31分
・8月:32分
・9月:24分
・10月:24分
・11月:26分
・12月:26分
②カリブの海賊
カリブの海賊はゲストが「バトー」と呼ばれるボード型のライドに乗り込みます。
ディズニーランドでカリブ海で繰り広げられる海賊の戦いや財宝を巡る冒険を体験することができちゃうんですよ!
映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」の要素も追加され、より一層海賊の世界を味わうことのできるディズニーランドのアトラクションになっています。
●平均待ち時間
・再開後(7月〜12月):17分
・7月:13分
・8月:21分
・9月:18分
・10月:21分
・11月:17分
・12月:6分
③ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスぺディション
ディズニーランドが開園した1983年から長きにわたり、ゲストから愛されているジャングルクルーズ。
ゲストはボート型のライドに乗り込み、スキッパー(船長)のガイドを聞きながらジャングルの中を探検することになります。
2014年の9月に大規模リニューアルが完了し、より一層ドキドキ感を味わえるようになっていますよ♪
●平均待ち時間
・再開後(7月〜12月):21分
・7月:24分
・8月:25分
・9月:16分
・10月:19分
・11月:23分
・12月:12分
・ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディションの詳細
④スイスファミリー・ツリーハウス
スイスファミリー・ロビンソンという映画のロビンソン一家が、住んでいた大きな木の家を再現している「スイスファミリー・ツリーハウス」。
ツリーハウスの中を探検することができるようになっていて、頂上からはディズニーランドにのシンボル「シンデレラ城」の眺望することができる絶景ポイントになっていますよ。
意外とディズニーランドの穴場なスポットなので、時間があれば立ち寄ってみてくださいね♪
●平均待ち時間
・再開後(7月〜12月):休止
※休園前:1分
⑤魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ “アロハ・エ・コモ・マイ!”
ポリネシアの神話に登場する神様「チキ」を題材にしたシアタータイプのアトラクションになっている「魅惑のチキルーム: スティッチ・プレゼンツ “アロハ・エ・コモ・マイ”」。
ショーにはスティッチも登場し、にぎやかなショーをディズニーランドで楽しむことができるようになっていますよ!
●平均待ち時間
・再開後(7月〜12月):8分
・7月:13分
・8月:13分
・9月:6分
・10月:6分
・11月:5分
・12月:5分
・魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ “アロハ・エ・コモ・マイ!”
ディズニーランドのアトラクション:ウエスタンランド
続いては、ディズニーランドのウエスタンランドにあるアトラクションをご紹介していきます。
全部で5つのアトラクションがありますよ。
①ウエスタンランド・シューティングギャラリー
10発200円で楽しむことができる射的ゲームをすることのできる「ウエスタンランドシュー・ティングギャラリー」。
的に10発的中で銀色の保安官バッジをもらうことができるようになっています。
また10発的中していなくても、運が良ければ成績表にラッキーの文字があり、金色の保安官バッジをもらうことができちゃいます♪
ディズニーランドのミニゲームとして大人気なんですよ
●平均待ち時間
・再開後(7月〜12月):22分
・7月:18分
・8月:20分
・9月:24分
・10月:23分
・11月:24分
・12月:27分
②カントリーベア・シアター
カントリーベア・シアターは、総勢18頭のクマたちがカントリー&ウエスタンを熱演してくれるシアタータイプのアトラクションです。
クマたちのユーモアさにはいつも驚かされますよ!
シアタータイプで比較的時間も長めなので、ディズニーランドで歩き疲れたときに寄るのもアリだと思います。
●平均待ち時間
・再開後(7月〜12月):10分
・7月:12分
・8月:17分
・9月:10分
・10月:7分
・11月:7分
・12月:5分
③蒸気船マークトウェイン号
大型蒸気船、マークトウェイン号に乗ってウエスタンランドにあるアメリカ河を1周するアトラクション。
マークトウェイン号の3階からのディズニーランド風景は絶景ですよ♪
周遊しているマークトウェイン号の姿もかっこいいですよね。
●平均待ち時間
・再開後(7月〜12月):5分
・7月:5分
・8月:5分
・9月:5分
・10月:5分
・11月:5分
・12月:5分
④トムソーヤ島いかだ
ウエスタンランドにある大きな河「アメリカ河」を渡るためのアトラクション「トムソーヤ島いかだ」。
丸太でできたいかだで河を渡ったら、そこにはディズニーランドの大自然が広がるトムソーヤ島ですよ。
●平均待ち時間
・再開後(7月〜12月):休止
※休園前:5分
⑤ビッグサンダー・マウンテン
ディズニーランドの3大マウンテンの1角「ビッグサンダー・マウンテン」。
時速約40kmで鉱山を駆け回る鉱山列車に乗ってみてはいかがでしょうか?
●平均待ち時間
・再開後(7月〜12月):32分
・7月:26分
・8月:36分
・9月:27分
・10月:29分
・11月:37分
・12月:38分
ディズニーランドのアトラクション:クリッターカントリー
続いては、ディズニーランドのクリッターカントリーにあるアトラクションをご紹介していきます。
全部で2個のアトラクションがありますよ。
①スプラッシュ・マウンテン
ディズニーランドで一番混むアトラクションである「スプラッシュ・マウンテン」。
スプラッシュ・マウンテンの平均待ち時間は約70分となっています。
アメリカ南部の湿地を丸太のボートに乗って進んでいき、最後は滝つぼに落ちるというディズニーランドのアトラクションです。
滝つぼに落ちる瞬間に写真撮影があるので、ポーズを決めちゃいましょう♪
●平均待ち時間
・再開後(7月〜12月):45分
・7月:36分
・8月:51分
・9月:46分
・10月:42分
・11月:47分
・12月:49分
②ビーバーブラザーズのカヌー探検
ビーバーブラザーズのカヌー探検は、1列2人乗りの8列のカヌーのアトラクション。
パドルが1人1本渡され、キャストの掛け声に合わせて約10分間全力で漕ぎ続けるんですよ!
大人のゲストには1.2m、子供のゲストには0.9mのパドルが用意されています。
パドルはかなりの重量があり、とても力が必要なディズニーランドのアトラクションになっています。
●平均待ち時間
・再開後(7月〜12月):18分
・7月:14分
・8月:10分
・9月:23分
・10月:25分
・11月:15分
・12月:8分
ディズニーランドのアトラクション:ファンタジーランド
続いては、ディズニーランドのファンタジーランドにあるアトラクションをご紹介していきます。
全部で12個ものアトラクションがありますよ。
ディズニーランドのエリアで最多のアトラクション数となっています。
①アリスのティーパーティー
「不思議の国のアリス」をモチーフにしたカラフルなコーヒーカップアトラクション。
アリスのキャラクターたちのデザインのコーヒーカップはとってもポップでかわいいですよ♪
夜になると雰囲気が少し変わるので、夜にも立ち寄ってみると良いかもしれません。
ディズニーランドのキャラクターたちが乗車していることもあるそうです♡
●平均待ち時間
・再開後(7月〜12月):13分
・7月:18分
・8月:13分
・9月:14分
・10月:13分
・11月:13分
・12月:13分
②イッツ・ア・スモールワールド
イッツ・ア・スモールワールドは「小さな世界」の歌とともに世界一周の旅に出るアトラクションとなっています。
民族衣装を着ている各国の子どもたちが、それぞれの母国語で「小さな世界」を歌い上げます♪
ディズニーランド35周年当日にリニューアルオープンしました!
リニューアル後も大人気アトラクションとなっていますよ。
●平均待ち時間
・再開後(7月〜12月):7分
・7月:6分
・8月:8分
・9月:7分
・10月:8分
・11月:8分
・12月:5分
③キャッスルカルーセル
キャッスルカルーセルは、ディズニー映画「シンデレラ』がモチーフになったディズニーランドのアトラクションです。
昼間に乗るのもいいですが、夕暮れから夜に乗ると雰囲気がだいぶ違うように感じます。
キャッスルカルーセルのライトが幻想的に映し出すシンデレラの世界に浸ってみてはいかがでしょうか?
●平均待ち時間
・再開後(7月〜12月):15分
・7月:13分
・8月:14分
・9月:15分
・10月:20分
・11月:17分
・12月:8分
④白雪姫と七人のこびと
白雪姫と七人のこびとは、こびとのヘッド型ライドに乗り込むと暗い闇の中でゆっくり物語が進んでいきます。
アトラクション名とは裏腹に、おどろおどろしい森や恐ろしい魔女など、終始不気味な雰囲気を味わうことのできるアトラクションに仕上がっています。
白雪姫と七人のこびとはお子さんと一緒に乗る場合、注意が必要なディズニーランドのアトラクションです。
意外とディズニーランドの中で怖いアトラクションかもしれません!
●平均待ち時間
・再開後(7月〜12月):14分
・7月:11分
・8月:17分
・9月:14分
・10月:15分
・11月:13分
・12月:10分
⑤シンデレラのフェアリーテイル・ホール
シンデレラのフェアリーテイル・ホールは、シンデレラ城の中にあり、ウォークスルータイプのアトラクションになっています。
赤ちゃんからお年寄りまで、世代を問わず楽しむことができるディズニーランドのアトラクションですよ。
シンデレラの物語に関連するジオラマや絵画がホール内に展示されていて、写真スポットになっています♪
●平均待ち時間
・再開後(12月):20分
※12/1より再開
⑥空飛ぶダンボ
空飛ぶダンボは、2人乗りの上昇回転型ディズニーランドアトラクションです。
飛ぶ高さをゲスト自身で自由に変えることが出来ちゃいますよ。
飛んでいる間の景色が最高なので、ぜひ一度空飛ぶダンボに乗ってみてくださいね♪
●平均待ち時間
・再開後(7月〜12月):24分
・7月:21分
・8月:21分
・9月:22分
・10月:24分
・11月:31分
・12月:28分
⑦ピノキオの冒険旅行
ピノキオの冒険旅行は、ディズニー映画「ピノキオ」でピノキオが体験するディズニーランドアトラクション。
ゲストはトロッコに乗ってピノキオの冒険旅行を体験することになります。
3歳未満も乗ることができるアトラクションになっていて、家族連れや3世代ディズニーでも一緒に乗ることができますよ♪
●平均待ち時間
・再開後(7月〜12月):12分
・7月:12分
・8月:16分
・9月:13分
・10月:14分
・11月:11分
・12月:7分
⑧ピーターパン空の旅
ピーターパン空の旅は、ピーターパンの世界を海賊船の形をモチーフにした宙づり型ライドに乗って巡るディズニーランドのアトラクションです。
空を飛んでいる感覚でロンドンの街並みを望むことができるのは圧巻ですよ!
●平均待ち時間
・再開後(7月〜12月):23分
・7月:24分
・8月:27分
・9月:22分
・10月:20分
・11月:22分
・12月:26分
⑨プーさんのハニーハント
プーさんのハニーハントは、プーさんと一緒にはちみつ探しの冒険へ行くライドタイプのアトラクション。
ディズニーランドの大人気アトラクションで常に混雑しているため、ファストパスを取るのがおすすめです!
●平均待ち時間
・再開後(7月〜12月):16分
・7月:15分
・8月:23分
・9月:17分
・10月:20分
・11月:15分
・12月:6分
⑩ホーンテッドマンション
ホーンテッドマンションは、ディズニーランドのお化け屋敷的なアトラクションです。
ホーンテッドマンションの建物の中にはなんど999人の幽霊たちがいるんですよ!
そして、あなたを1000人目の仲間にしようともくろんでいるそう。
暗がりの中を進んでいくホーンテッドマンションは、時々止まってしまうことがあります。
アナウンスがおもしろいので、止まった場合は注意して聞いてみると良いかもしれません♪
●平均待ち時間
・再開後(7月〜12月):32分
・7月:29分
・8月:33分
・9月:31分
・10月:33分
・11月:33分
・12月:31分
⑪ミッキーのフィルハーマジック
シアタータイプのアトラクションで、ミッキーたちがコンサートの準備中にアクシデントが起き、ドナルドがディズニー映画の世界を飛び回るストーリーになっています。
ミッキーのフィルハーマジックは「フィルハーモニック(交響楽団)」と「マジック(魔法)」という2つの言葉を掛け合わせた造語だそうですよ♪
最後の最後までおもしろいので、ディズニーランドに行った際は、ミッキーのフィルハーマジックに足を運んでみてくださいね。
●平均待ち時間
・再開後(7月〜12月):29分
・7月:30分
・8月:35分
・9月:29分
・10月:31分
・11月:26分
・12月:20分
⑫美女と野獣“魔法のものがたり”
美女と野獣“魔法のものがたり”は、ファンタジーランドの新アトラクション。
ゲストはティーカップ型のライドに乗り込み、映画『美女と野獣』の世界を旅することとなります。
ルミエール主催の晩餐会のシーンや、ベルと野獣がワルツを踊るロマンチックな舞踏会シーンなど、映画のストーリーに沿っていくつもの名シーンを巡ります。
●平均待ち時間
・エントリー受付(抽選)のため、データなし
ディズニーランドのアトラクション:トゥーンタウン
続いては、ディズニーランドのキャラクターたちの住処「トゥーンタウン」のアトラクションをご紹介していきます。
全部で7個のアトラクションがありますよ。
①ガジェットのゴーコースター
ガジェットのゴーコースターは、小規模なジェットコースターになっていて、子どもや絶叫系が苦手な人でも安心して楽しめちゃいます♪
身長90cm・年齢3歳以上であれば、ガジェットのゴーコースターに乗れるため、子連れでディズニーランドに行った方にもおすすめですよ。
●平均待ち時間
・再開後(7月〜12月):13分
・7月:12分
・8月:15分
・9月:14分
・10月:15分
・11月:13分
・12月:8分
②グーフィーのペイント&プレイハウス
カラフルなペンキを噴射することのできる「トゥーントーン・スプラットマスター」を駆使して、グーフィーの部屋をペンキで模様替えしていくアトラクションになっている「グーフィーのペイント&プレイハウス」。
トゥーントーン・スプラットマスターは、トイ・ストーリー・マニア!のシューターと似ています。
①ボタンを押すタイプ
②ハンドルを回すタイプ
③ひもを引くタイプ
上記、3種類のシューターを使いこなして模様替えを完成させよう!
●平均待ち時間
・再開後(11月〜12月):11分
・11月:10分
・12月:11分
※11/30より再開
③チップとデールのツリーハウス
チップとデールのツリーハウスは、ウォークスルーの体験型アトラクションでらせん階段を上がって2階に昇ることができます!
「スイスファミリー・ツリーハウス」と比べるとチップとデールのツリーハウスは少し小さめな造りだそうです。
小さめな造りですが、赤ちゃんから大人の方まで、楽しむことができるアトラクションになっています。
●平均待ち時間
・再開後(12月):5分
※12/11より再開
④トゥーンパーク
ディズニーランド内の公園のような場所になっているトゥーンパーク。
トゥーンパークにある遊具は、ミッキーが子ども達のために作った芸術品だそうですよ♪
ちいさいお子さんと一緒にのんびりするのにいいかもしれませんね。
トゥーンタウンは子ども向けアトラクションも多くあるので、子連れディズニーで大活躍のスポットだと思います。
●平均待ち時間
・再開後(12月):0分
※12/1より再開
⑤ドナルドのボート
ウォークスルータイプの「ドナルドのボート」は、赤ちゃんから大人の方まで自由にドナルドの船の中を探索できちゃうアトラクションになっています。
ボードは2階建てになっていて、1階はベビーカーや車いすの方もそのまま入ることができるバリアフリーのアトラクションです。
身長制限がないアトラクションになっているのが、子連れディズニーでうれしいポイント♪
●平均待ち時間
・再開後(12月):5分
※12/11より再開
⑥ミニーの家
ミニーの家もドナルドのボートと同様にウォークスルータイプのアトラクションになっています。
ミニーの家はポップでカラフルなデザインの内外装で、絶好の写真スポットですよ♪
家の中には、ミニーちゃんが使っているキッチンやメモなど様々な仕掛けがあるので、いろいろ試してみてください。
●平均待ち時間
・再開後(12月):15分
※12/20より再開
⑦ロジャーラビットのカートゥーンスピン
ディズニーランドのトゥーンタウン裏通りや路地をイエローキャブに乗って疾走するアトラクション「ロジャーラビットのカートゥーンスピン」。
ゲストはロジャーラビットの後を追いかけるという面白いアトラクションで、ライドのハンドルを操作すると360度回転するそうです。
まわしすぎると酔ってしまう場合があるので、気をつけて操作してくださいね。
●平均待ち時間
・再開後(7月〜12月):18分
・7月:15分
・8月:20分
・9月:18分
・10月:19分
・11月:18分
・12月:18分
ディズニーランドのアトラクション:トゥモローランド
最後にディズニーランドのエリア「トゥモローランド」のアトラクションをご紹介していきます。
全部で6個のアトラクションがありますよ。
①スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー
3Dメガネをかけてスター・ウォーズの世界を体験できる「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」。
現在のエピソード数は、合計でなんと336種類もあるそうですよ!
冒頭にダース・ベイダーが登場するか登場しないかで最初の分岐が決まり、どの惑星に行くかも乗るタイミングによって異なる仕様になりました。
ディズニーランドでフォースの力を体験しましょう!
●平均待ち時間
・再開後(7月〜12月):21分
・7月:17分
・8月:24分
・9月:25分
・10月:24分
・11月:18分
・12月:21分
②スティッチ・エンカウンター
スティッチ・エンカウンターは、タートルトークのようにスティッチとお話ができるディズニーランドのアトラクションになっています。
スティッチにランダムで指名したゲストが、スティッチから質問などを受けていきます。
最初に指名された人がずっとネタにされちゃうので、おもしろいポイントでもありますよ(笑)
●平均待ち時間
・再開後(7月〜12月):22分
・7月:21分
・8月:24分
・9月:27分
・10月:24分
・11月:19分
・12月:13分
③スペース・マウンテン
ディズニーランドの3大マウンテンの最終角「スペース・マウンテン」。
スプラッシュ・マウンテンに次ぎディズニーランドの混雑ランキングでは2位に位置していますよ。
暗闇の中を疾走するスペース・マウンテンはとってもスリル満点!
ファストパス(FP)取得ができそうなら、確保して乗ったほうが良いアトラクションだと思います。
●平均待ち時間
・再開後(7月〜12月):31分
・7月:19分
・8月:33分
・9月:31分
・10月:31分
・11月:34分
・12月:40分
④バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
光線銃を使ってロボットや秘密兵器を狙うシューティング型のアトラクション「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」。
最終スコアが出るようになっているので、高得点を狙って様々な的を狙いましょう!
ランダムで20万点の的が出ることがありますが、運次第なのでなかなか難しいそうですね(笑)
ディズニーランドでシューティングゲームを楽しみましょう♪
●平均待ち時間
・再開後(7月〜12月):17分
・7月:16分
・8月:20分
・9月:10分
・10月:13分
・11月:21分
・12月:20分
⑤モンスターズ・インク “ライド&ゴーシーク”
モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク”は、セキュリティトラムに乗り込みます。
そして、フラッシュライトという懐中電灯で隠れているモンスターたちを探すことができるようになっているディズニーランドアトラクションです。
セキュリティトラムは、くるくると360度回転しながら進みます。
最後に隠しカメラがあり、撮影されますが販売は行われていませんが、モニターで確認することができておもしろいですよ♪
●平均待ち時間
・再開後(7月〜12月):22分
・7月:23分
・8月:18分
・9月:19分
・10月:23分
・11月:24分
・12月:23分
⑥ベイマックスのハッピーライド
ベイマックスのハッピーライドは、トゥモローランドの新アトラクション。
ケア・ロボットが引っ張る予測不能な動きをする乗り物に乗って、楽しい体験ができるアトラクションになっています。
アトラクションでは、22体のケア・ロボットが一斉に動き出しますよ☆
また、アップテンポナンバー6種類用意されています。
●平均待ち時間
・エントリー受付(抽選)のため、データなし
ディズニーランドのアトラクション:休止リスト
現在、ディズニーランドのアトラクションは、一部休止となっています。
再開後から休止しているアトラクションをまとめました。
メンテナンスによる休止
ディズニーランドのアトラクションは、メンテナンスによる一時休止(リハブ)があります。
▼メンテナンスによる休止情報はこちらから
・【2021年1月更新】ディズニー休止情報&リハブカレンダー!ランド&シーのアトラクション情報まとめ!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ディズニーランドの全アトラクションを一覧で紹介し、待ち時間もあわせてご紹介しました。
ディズニーランドへ行く前にプランを立てる際や、実際にディズニーランドで次のアトラクションを選ぶ際の参考にしてもらえたら幸いです☆
▼ディズニーランドの人気アトラクションランキングはこちらから
・【必見】ディズニーランド人気アトラクションランキングベスト15!おすすめモデルコースも!
▼ディズニーランドの目的別おすすめアトラクションはこちらから
・【目的別】ディズニーランドおすすめアトラクション18選!子供・女性・男性に分けてご紹介!
|
キャステルの記事に いいね!しよう テーマパークの最新情報をお届けします |
---|