【待ち時間も】スターツアーズ完全版!全384パターン!仕組みやリニューアル内容・入社試験があった?
ディズニーランドのアトラクション「スター・ツアーズ : ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」について徹底解説します!スター・ツアーズは、大人気映画『スター・ウォーズ』を題材とした3D映像を楽しむアトラクションで、ゲストはライドに乗って宇宙旅行へ出掛けます。1種類のみだったストーリーが384種類へと大幅に増加しました!そんなスター・ツアーズの概要や待ち時間、ストーリーから、リニューアルの内容、気になる仕組み、そして期間限定で行われていた入社試験についても解説します。

こんにちは!ディズニーランドが大好きなしろまるです。
みなさんは、ディズニーランドにあるアトラクション「スター・ツアーズ : ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」をご存知ですか?
「トゥモローランド」にあるスター・ツアーズは、大迫力の3D映像が楽しめるシュミレーター型アトラクションです♡
子供から大人まで、性別や年齢問わず楽しめる大人気アトラクションなんですよ♪
今回は、「スター・ツアーズ : ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」について詳しくご紹介していきます。
アトラクションの概要から、期間限定のスペシャルバージョン、体験型プログラムについても触れていきますよ。
・スター・ツアーズ概要
- アトラクション概要
・スター・ツアーズのファストパス・待ち時間情報
- ファストパス
- 待ち時間
・スター・ツアーズのストーリー
・スター・ツアーズは全384パターンに
・【ネタバレ注意】スター・ツアーズの仕組み
- スターツ・アーズの仕組み①:スパイの選ばれ方
- スターツ・アーズの仕組み②:加速する仕組み
・スター・ツアーズがスカイウォーカーの夜明けバージョンに
・スター・ツアーズの入社試験
- スター・ツアーズ・リクルーティングへの参加の仕方
スター・ツアーズ : ザ・アドベンチャーズ・コンティニューとは
スター・ツアーズ : ザ・アドベンチャーズ・コンティニューは、スター・ウォーズの世界観を体験できるアトラクションです。
ディズニーランドのアトラクションで、3Dメガネをかけて楽しむ形式になっています。
映画『スター・ウォーズ』ファンの方にとってはたまらないアトラクションです♪
C-3POやR2-D2など、スター・ウォーズの映画でおなじみのキャラクターたちも登場します。
アトラクションのスタンバイ列(Qライン)も、スター・ウォーズの世界観でいっぱい!
待ち時間からアトラクションの雰囲気を楽しめるところも人気のヒミツなんです。
映画とはまた違う感覚で、スター・ウォーズの世界を味わうことができますよ♡
・【スター・ツアーズ徹底解説】限定含む全ルートとレアシーンのパターンまとめ!混雑・スパイの選ばれ方・グッズなど
スター・ツアーズ概要
スター・ツアーズのQラインは屋内にあるため、真夏や真冬、そして天気が悪い日も心配ありません。
ファストパス対象のアトラクションですが、混雑状況によっては発券されない場合もあるので覚えておくと良いでしょう。
スター・ツアーズのファストパス・待ち時間情報
続いては、スター・ツアーズのファストパスと待ち時間についてご紹介していきましょう。
ファストパス
※2021年1月現在、ファストパスは全アトラクションで発券中止となっています。
スター・ツアーズのファストパス発券所は、アトラクションから少し離れたところにあります。
ファストパス発券所まで迷う方も多いので、位置関係をあらかじめ確認しておくことをおすすめします。
スター・ツアーズはファストパス対象のアトラクションですが、場合によっては必要ないケースもあります。
一度に乗車できる人数が多いアトラクションで、非常に回転率が高いためです。
混雑期でない時であれば、スタンバイ時間を確認してからファストパスを利用するかどうか決めても大丈夫かと思います。
待ち時間
スター・ツアーズは、1日の混雑状況がわかりやすいアトラクションでもあります。
主に。開園直後とパレードの後は混雑しやすい傾向にあることを覚えておきましょう。
ディズニーランド開園直後は、多くの人がスター・ツアーズのある「トゥモローランド」方向へ流れます。
スター・ツアーズはエントランスに近い場所にあるので、開園直後からお昼頃にかけては混雑していることが多いです。
また、スター・ツアーズはパレードルートからも近い場所にあることから、パレード終了後もスタンバイ列が伸び、混雑する傾向にありますよ。
ただ、開園直後とパレード終了後の時間帯を避ければ、ファストパスがなくても比較的短い待ち時間で乗ることができる可能性が高いですよ。
スター・ツアーズのストーリー
スター・ツアーズが舞台としているのは、
・エピソード3&4の世界観
・エピソード7以降の世界観
の2つの世界となっています。
2つの世界が交わることはないルート作りとなっています。
スター・ツアーズ社は、宇宙旅行を提供する旅行会社です。
導入した最新の『スタースピーダー1000』でゲストを宇宙旅行へ連れていくはずでした。
しかし、旅行の出発前、ゲストが乗る「スタースピーダー・1401便」にトラブルが発生します。
そこで、スタースピーダー・1401便の点検を行うことになりました。
システムアナリストのC-3POが、パイロットドロイドのAC-38に代わり1401便の点検を行っていたところ、誤って発進許可が出てしまいます。
ゲストを乗せた1401便は、パイロット不在のまま宇宙旅行へと出発してしまうのです。
スター・ツアーズは全384パターンに
スター・ツアーズは、2013年にリニューアルが行われ「スター・ツアーズ」から「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」となりました。
リニューアル前とリニューアル後の大きな違いは、ストーリーのパターンが大幅に増えたことです。
2013年リニューアル:1パターン→(54パターン)→588パターン
2018年リニューアル:588パターン→384パターン
リニューアル前は、スター・ツアーズのストーリーは1パターンだけでした。
リニューアル後はなんと588パターンもの種類のストーリーが楽しめるようになりました。
しかし、2018年を機に384パターンへと減少しています。
【ネタバレ注意】スター・ツアーズの仕組み
スター・ツアーズで気になる方が多いであろう2つの仕組みについてご紹介していきましょう。
スターツ・アーズの仕組み①:スパイの選ばれ方
アトラクションの冒頭で、ゲストたちが乗っている1401便にスパイが紛れ込んでいると、スクリーンに「その場にいるゲストの誰か」の写真が映し出されるシーンがあります。
つまり、もしかしたら自分の顔写真が「スパイ」として使われる可能性があるということです!
すでにアトラクションに乗ったことのある方は、「どういう仕組みなの?」と不思議に思ったことがある方も多いでしょう。
写真の撮影には、「顔認証システム」が使用されていると考えられています。
そして、写真が映し出されるゲストは、座席や年齢層などは関係なくランダムで選ばれているようです。
気づいていないゲストがほとんどですが、アトラクション入り口に「お客様の写真を撮影し、使用する場合があります」という注意書きがあります。
では、いつどのタイミングで写真撮影が行われているのでしょうか?
恐らく、ゲストが着席してキャストが安全確認を行っている数分の間に行われている可能性が高いです。
「スパイに選ばれたい!」という方は、シートベルトの着用などをなるべく早く済ませ、正面を見ている確率が高くなるかもしれませんね♪
スターツ・アーズの仕組み②:加速する仕組み
スター・ツアーズは、迫力満点の3D映像を楽しむことができるアトラクションです。
アトラクションの途中で、乗り物が加速して猛スピードを感じるシーンが多々あります。
この加速するシーンは、一体どのような仕組みになっているのでしょうか?
実は、「ライドの揺れ」と「映像」のシンクロによって、加速をリアルに体感できる技術が使われているんです。
この技術は、スター・ツアーズに限らず、ディズニーの様々なアトラクションに採用されています。
スター・ツアーズの加速シーンでは、実際にライドが上に傾いて、本当に加速しているかのような感覚を再現しているのです。
スター・ツアーズがスカイウォーカーの夜明けバージョンに
ツター・ツアーズは、2019年12月20日(金)から2020年3月19日(木)まで『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』仕様になっていました。
映画『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』の公開を記念して、新しい映画のシーンが追加されたのです。
映画を観た方も観ていないという方も、どちらでも楽しめる内容になっていました。
スター・ツアーズに限らず、映画のシーンが採用されれているアトラクションは、映画を見てから体験することをおすすめします。
というのも、映画を観たからこそわかるポイントや、ワクワクする部分があるからです♡
スター・ツアーズの入社試験
「スター・ウォーズ・プログラム”フィール・ザ・フォース”」というイベントの開催期間には、有料プログラム「スター・ツアーズ・リクルーティング」を体験することもできました。
「スター・ツアーズ・リクルーティング」は、宇宙旅行を提供するスター・ツアーズ社の入社試験が受けられるというもの!
とてもユニークな設定なだけあって、ファンのみならず多くのディズニー好きから注目を浴びました。
スター・ツアーズ・リクルーティングへの参加の仕方
スター・ツアーズ社の入社試験を受けるためのステップは、次の2つです。
①受付で「スター・ツアーズ・リクルーティングキット(1,080円)」を購入する。
②購入したキットに入っている問題を解いて、指定の場所に提出
受付ができる場所は、次の3ヶ所です。
・ソフトランディング
・コズミック・エンカウンター
・プラネットM
キットの中には、問題冊子だけでなくスター・ツアーズ社の会社案内まで入っていたんですよ。
また、キットに入っている問題の難易度はとても高いと話題になりました。
苦戦した方も少なくありません。
問題は、知識だけではなく応用力や行動力が求められるハイレベルなものばかり。
ディズニー公式サイトでは、練習問題も公開されていたんですよ。
問題(入社試験)を提出すると、スター・ツアーズ社の社員証をもらうことができます。
社員証は、正答率によってデザインが異なるんですよ。
ランクが高い順番に、次の3種類の社員証が発行されました。
・エキスパート・エージェント
・エージェント
・ビジター
なるべく多く正解してエキスパート・エージェントをゲットしたいですよね♡
しかも、社員証には自分の名前をプリントしてもらうことができたんです!
スター・ツアーズのロゴもしっかり入っており、かなりクオリティの高いカードでした。
まとめ
いかがでしたか?
ディズニーランドにあるアトラクション「スター・ツアーズ」についてご紹介しました。
新しいシーンが続々と追加されて、何度乗っても楽しめるところがスター・ツアーズの最大の魅力です♡
まだ乗ったことのない方は、ぜひ次にディズニーランドへ行く際に乗ってみてくださいね♪
![]() |
キャステルの記事に いいね!しよう テーマパークの最新情報をお届けします |
---|