【2023】ディズニーランド人気アトラクションランキングTOP15!待ち時間を基準にランキング化!
ディズニーランドの人気アトラクションランキングTOP15を大公開!待ち時間の長さを基準に、どのアトラクションが人気なのか、ランキング形式でご紹介します。人気アトラクションにたくさん乗りたい!制覇したい!という方は、ぜひパークの回り方を決める際の参考にしてくださいね。
こんにちは!
アンダー・ザ・シーに住むのが夢、るんにゃんです。
今回は、ディズニーランドの人気アトラクションランキングTOP15をご紹介します。
「待ち時間が長い=人気」という基準でランキング化!
パークをどのように回るのか決める時にも、ぜひ参考にしてくださいね!
・15位:白雪姫と七人のこびと
・14位:ホーンテッドマンション
・13位:スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー
・12位:ロジャーラビットのカートゥーンスピン
・11位:ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション
・10位:ピーターパン空の旅
・9位:空飛ぶダンボ
・8位:プーさんのハニーハント
・7位:バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
・6位:モンスターズ・インク”ライド&ゴーシーク!”
・5位:スペース・マウンテン
・4位:ビッグサンダー・マウンテン
・3位:ベイマックスのハッピーライド
・2位:スプラッシュ・マウンテン
・1位:美女と野獣”魔法のものがたり”
ディズニーランド人気アトラクションランキングTOP15
待ち時間の長さを基準に、ディズニーランドの人気アトラクションランキングTOP15を作成しました!
※2022年8月の待ち時間を元に作成
最新アトラクションである「美女と野獣”魔法のものがたり”」と「ベイマックスのハッピーライド」も含めたランキングとなっていますよ。
なお、ランキングは「アトラクション」となっていますので、ショーやグリーティングの施設は含んでいません。
15位:白雪姫と七人のこびと
ディズニーランドの「最恐」アトラクションとも言われている「白雪姫と七人のこびと」。
トロッコ型のライドに乗り込み、ディズニー映画『白雪姫』の物語を追体験するアトラクションとなっています。
白雪姫の視点で物語が進むため、怖い演出が多め!
アトラクション入口には「こわい魔法使いが登場します。小さいお子様はご注意ください」という注意書きの看板が設置されているんですよ。
14位:ホーンテッドマンション
ディズニーランド人気アトラクションランキング14位は、根強い人気を誇るアトラクション「ホーンテッドマンション」。
「ドゥームバギー」というライドに乗って、999人の亡霊が棲みつく館を探検するアトラクションとなっています。
亡霊たちは1000人目の仲間を探しているので、皆さんのことを1000人目の亡霊として狙っているかも!?
ちょっとストーリーは怖いですが、亡霊たちの歌や舞踏会のシーンがあったりと、コミカルな部分も多くあるんです◎
ハロウィーン~クリスマスの期間は、映画『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』バージョンである「ホーンテッドマンション”ホリデーナイトメアー”」に切り替わることも!
ホリデーナイトメアーの期間は、通常時より混雑しますので、体験予定の方はご注意くださいね!
・【解明】ホーンテッドマンションの仕組み9選!天井の首つり・廊下・伸びる絵はどうなってる?
13位:スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー
映画『スター・ウォーズ』シリーズの世界観に没入できるアトラクション「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンテニュー」。
シアター型のアトラクションのため、回転効率の高いアトラクションとなっていますよ。
繁忙期は全体的に30分前後の待ち時間が発生しますが、閑散期は開園直後と閉園間際に待ち時間がグッと短くなる傾向です。
ただし、「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」のQラインは、ファンにはぜひ並んでほしい!という作りになっていますので、待ち時間の長い時間帯をわざと狙ってみるのも◎
・【待ち時間も】スターツアーズ完全版!全384パターン!仕組みやリニューアル内容・入社試験があった?
12位:ロジャーラビットのカートゥーンスピン
ディズニーランド人気アトラクションランキング12位は、映画『ロジャー・ラビット』をテーマにしたアトラクション「ロジャーラビットのカートゥーンスピン」。
トゥーンタウンのアトラクションの中では、スピードも速めで、スリリングなアトラクションとなっていますよ。
Qラインもストーリー性があって、長時間並んでいても飽きません◎
『ロジャー・ラビット』のストーリーや、トゥーンタウンのバックグラウンドストーリーを知っていると、より楽しめます!
・【待ち時間も】ロジャーラビットのカートゥーンスピン徹底解説!ストーリー&隠れミッキー
11位:ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション
陽気な船長が操縦するボートに乗って、ジャングルを探検するアトラクション「ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション」が11位にランクイン。
2014年にリニューアルされ、ナイトクルーズが導入されています!
そのため、昼と夜の2回体験したい!というゲストも多く、閉園前でも混雑していることが多いです。
神秘的な雰囲気と、まるで本当のジャングルに入ったかのような没入感が楽しめるナイトクルーズがオススメです◎
・【ディズニーランド】「ジャングルクルーズ」徹底解説!実写映画との関連は?
10位:ピーターパン空の旅
ディズニーランド人気アトラクションランキング10位は、空飛ぶ船に乗って、映画『ピーター・パン』の世界を体験できるアトラクション「ピーターパン空の旅」。
「白雪姫と七人のこびと」と似たタイプのアトラクションではありますが、「ピーターパン空の旅」はホラー要素はありません!
子供向けのアトラクションだと思っている方も多いかもしれませんが、大人が乗っても楽しめるアトラクションなんですよ。
筆者も大人になってから改めて乗ってみて、「今までどうして乗ってこなかったんだろう!」と思いました♡
・【TDL】ピーターパン空の旅を攻略!待ち時間や混雑対策まとめ!トリビアも
9位:空飛ぶダンボ
ディズニーランドのオープン当時から存在しているアトラクション「空飛ぶダンボ」が9位にランクイン。
ダンボの背中に乗って、一緒に大空を飛び回ることができますよ♪
1回あたり20人しか乗れないため、回転効率は良くありません。
また、子供も乗ることができるアトラクションということで、ファミリー層にも人気が高いアトラクションとなっています。
夕方以降も、美しい夜景が楽しめるということで、待ち時間が長くなる傾向です。
・「空飛ぶダンボ」を徹底解説!意外と怖い?待ち時間やトリビアも紹介
8位:プーさんのハニーハント
ディズニーランド人気アトラクションランキング8位は、ディズニー映画『くまのプーさん』をテーマにしたアトラクション「プーさんのハニーハント」。
ライドがランダムに進むため、何度乗っても楽しめるアトラクションとなっていますよ!
大人から子供まで、幅広い世代に人気のアトラクションのため、列が途切れる時間帯はほとんどありません。
夜になると少し列が短くなりますが、繁忙期ですと20分前後の待ち時間は発生してしまいます。
・【待ち時間情報も】プーさんのハニーハントの概要・混雑攻略まとめ
7位:バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
ピクサー映画『トイ・ストーリー』シリーズに登場する、バズ・ライトイヤーの物語がテーマのアトラクション「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」が7位にランクイン。
バズ・ライトイヤーが主人公なので、ウッディたちは登場しません。
シューティングタイプのアトラクションで、降車前にスコアとランクが発表されますよ◎
何度も乗って的を暗記するとより高得点を狙えるかも!?
・【バズライトイヤーの高得点攻略】999,999点を取るには?アストロブラスターのスコア別ランキングも!
6位:モンスターズ・インク”ライド&ゴーシーク!”
ディズニーランド人気アトラクションランキング6位は、ピクサー映画『モンスターズ・インク』をテーマにしたアトラクション「モンスターズ・インク”ライド&ゴーシーク!”」。
シューティング型のアトラクションですが、「モンスターズ・インク”ライド&ゴーシーク!”」のテーマは「かくれんぼ」なんです♪
真っ暗な「モンスターズ社」の中で行われる「かくれんぼゲーム」に参加することになったゲスト。
「フラッシュライト」という懐中電灯を使って、いろいろなところに隠れているモンスターを探していきますよ!
・モンスターズインク“ライド&ゴーシーク!”を解説!楽しむポイント&トリビアも紹介!
5位:スペース・マウンテン
ディズニーランド3大マウンテンの1つ「スペース・マウンテン」が5位にランクイン。
急上昇、急降下、急旋回を繰り返す屋内型ジェットコースターで、3大マウンテンの中でも1番のスリリングを味わえると思います!
「スペース・マウンテン」はリニューアルが決定していて、2024年に一旦クローズとなります。
2027年に新たな「スペース・マウンテン」として生まれ変わる予定ですが、およそ3年間は乗ることができません。
クローズが近くなると、今よりも待ち時間が長くなる可能性が高いです!
・【2027年】ディズニーランドに新スペースマウンテンが登場!トゥモローランド広場も新設!
4位:ビッグサンダー・マウンテン
ディズニーランド人気アトラクションランキング4位は、ディズニーランド3大マウンテンの1つ「ビッグサンダー・マウンテン」。
機関士のいない鉱山列車が岩山の中を駆け巡る、屋外型のジェットコースターです。
「スペース・マウンテン」と比べると、スピードはそれほど速くないです!
ループや、大きな急降下もありませんので、ジェットコースターデビューにピッタリなアトラクションとなっています◎
・ビッグサンダー・マウンテンは怖い?怖い理由・速度・落差まとめ!怖くなくなるコツや楽しめるポイントも!
3位:ベイマックスのハッピーライド
新アトラクション「ベイマックスのハッピーライド」が、堂々の3位にランクイン!
ベイマックス似のケア・ロボットが引くライドに乗り込む、回転型のアトラクションとなっています。
アトラクション乗車中は、アップテンポナンバーが流れる仕組み♪
最高にハッピーな気分になれること間違いなし!な、楽しいアトラクションとなっています!
・ベイマックスのハッピーライドまとめ!ベイマックスの新アトラクションが登場!
2位:スプラッシュ・マウンテン
ディズニーランド人気アトラクションランキング2位は、ディズニーランド3大マウンテンの1つ「スプラッシュ・マウンテン」。
3大マウンテンの中でも、圧倒的な人気を誇る、ディズニーランドの定番アトラクションです!
最後には大きな落下が控えていて、ディズニーランドの中でトップクラスの速度と落差があります。
ディズニーシーのアトラクションにも負けず劣らずな、スリル満点なアトラクションですよ◎
・【スプラッシュ・マウンテン】どれだけ怖い?高さ・怖くない方法!背景&ストーリーも
1位:美女と野獣”魔法のものがたり”
「ベイマックスのハッピーライド」と同時にオープンした新アトラクション「美女と野獣”魔法のものがたり”」が1位にランクイン!
オープンから約2年がたってもなお、人気は衰えません!
ディズニー映画『美女と野獣』をテーマにしたアトラクションで、映画の世界が細部まで再現されています♪
「ディズニー・プレミアアクセス」の対象アトラクションとなっていますので、待ち時間を短縮したい方は、ぜひプレミアアクセスの利用も検討してみてくださいね。
・【体験レポ】新アトラクション「美女と野獣“魔法のものがたり”」に乗ってきた!乗車前の注意点も解説!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、ディズニーランドの人気アトラクションランキングTOP15をご紹介しました!
新アトラクションの導入により、ランキングも大きく変わってきていますね。
2024年には「スペース・マウンテン」のクローズも控えていますので、また順位が変わる可能性が高いと感じました。
![]() |
キャステルの記事に テーマパークの最新情報をお届けします |
---|