【待ち時間情報も】ホーンテッドマンションの概要・混雑攻略まとめ
東京ディズニーランドのお化け屋敷のアトラクション「ホーンテッドマンション」。999人の怖い幽霊たちが、ゲストを1000人目の幽霊にしようと誘います。ホーンテッドマンションの待ち時間やファストパスなどの混雑対策から、都市伝説などの背景、使用されている曲まで幅広くお伝えします!
こんにちは!ディズニーマニアのしろまるです。
今回は、ディズニーランドに行ったらつい乗ってしまうアトラクション「ホーンテッドマンション」についてご紹介します。
筆者はどちらかというとホラー系が苦手なんですが、ホーンテッドマンションは大好きです!
ホーンテッドマンションは遊園地にあるようなお化け屋敷ではなく、ディズニーらしいユニークな工夫がいっぱい詰まっているんですよ♡
ホラー系が苦手な方もきっと乗りたくなるはずです!
・ホーンテッドマンション情報
- ホーンテッドマンション概要
・ホーンテッドマンションの場所
・ホーンテッドマンションの待ち時間と混雑対策
- 待ち時間情報
・ファストパス場所と取り方
・ファストパスの発券時刻と発券終了時間
- ホーンテッドマンションのファストパス発券状況(平均)
・期間限定!“ホリデーナイトメアー”
・ホーンテッドマンションは怖い?知られざる都市伝説
- 都市伝説①:本物幽霊がいる
- 都市伝説②:納骨堂の窓に人影が見える
・使用されているBGM
・映画「ホーンテッドマンション」
・映画「ホーンテッドマンション」のキャスト
ホーンテッドマンションとは
ホーンテッドマンションは、ディズニーランドのお化け屋敷にあたるアトラクション。
ファンタジーランドのカラフルでポップな世界観とは正反対の雰囲気をかもし出す、不気味な建物がホーンテッドマンションです。
建物の中には999人の幽霊たちが、貴方を1000人目の仲間にしようと待ち構えています。
びっくり要素も少しだけありますが、よく見ると幽霊たち、どこか憎めないディズニーらしいからいらしさがあります。
最初から最後まで凝った演出が楽しめるアトラクションでもあります。
「ホラー系は苦手だけど、ホーンテッドマンションは乗れる!」という方もかなり多いです。
ただ、不気味で暗がりを進むので、小さな子どもは怖がるかもしれません。
ホーンテッドマンション情報
ホーンテッドマンションは、所要時間が長いため、比較的長い時間楽しめることと、回転率も悪くないため、平均待ち時間は短めです!
屋内アトラクションなので雨の日も安心して楽しめますよ。
ホーンテッドマンションの場所
ホーンテッドマンションは、ディズニーランドのファンタジーランドにありますよ。
※地図上の☆マークの場所です。
ファンタジーとは似ても似つかない雰囲気を漂わせているので、すぐ見つけることができますよ(笑)
ホーンテッドマンションの待ち時間と混雑対策
ホーンテッドマンションの待ち時間は、人気アトラクションの中では比較的短めです。
待ち時間は、平日の平均で約30分前後、休日になると約45分前後ですよ。
待ち時間が短くなり始めるのは、平日・休日ともに19時を過ぎたあたりから。
よりいっそう怖い雰囲気を味わうために、夜にホーンテッドマンションに行くのもアリですね☆
ホーンテッドマンションが1年の間で一番混雑するのは3月です。
これは、「春キャン」が行われる春休みシーズンに、多くの学生がディズニーランドへ訪れることが影響しているためだと考えられますね。
3月に続いて混雑するのは、10月と12月。
10月と12月が混むのは、「ホリデーナイトメアー」という特別版の運営が行われるのが原因かもしれません。
また、ハロウィン後半、クリスマス後半というシーズンイベントも影響していそうです。
なお、ホーンテッドマンションのリアルタイムの待ち時間が知りたい方は、こちらのアプリを使ってくださいね☆
待ち時間アプリ「待ち時間 for TDL TDS」のダウンロード
・待ち時間 for TDL TDS(iOS)
・待ち時間 for TDL TDS(Android)
ファストパス場所と取り方
ホーンテッドマンションの待ち時間は、先ほどもお伝えしたように比較的短めです。
60分を上回ることはほとんどありません。
そのため、ホーンテッドマンションのファストパスは、混雑状況によっては発券されない場合もあるので注意しましょう!
ただ、期間限定の「ホリデーナイトメアー」(ハロウィン~年明け)になると混雑状況が大きく変わります。
週末は150分待ちになることもしばしば。
平均でも90分は覚悟しておいたほうが良いでしょう。
ホリデーナイトメアーの時期は、ファストパスを取得することをおすすめします。
ファストパス発券場所はアトラクションエントランスのすぐ横になっています。
ファストパスの発券機も墓石のようなモチーフになっていて、おどろおどろしさを醸し出していますよ。
待ち時間を短く済ませるには、ファストパスを有効的に活用することをおすすめします。
・時期で違う!ホーンテッドマンションのファストパスと待ち時間の攻略法
ファストパスの発券時刻と発券終了時間
ビッグサンダー・マウンテンのファストパスを取得する際に、何時に発券すれば何時に利用可能かをまとめました。
2015年と2016年のデータの平均として算出していますよ。
ホーンテッドマンションのファストパスは、平日も休日も夕方まで残っているケースが多いです。
その日の混雑状況にもよりますが、ファストパスを取得する際の参考にしてください☆
期間限定!“ホリデーナイトメアー”
ホーンテッドマンション“ホリデーナイトメアー”は、ハロウィーンタウンとクリスマスの究極のコラボレーション。
クリスマスにあこがれたサンディ・クローズがハロウィーンタウンを盛り上げてくれます♪
ハロウィーンタウンのパンプキンキング「ジャック・スケリントン」がハロウィーンタウンに足りないものを求めて、サンタの格好のような「サンディ・クローズ」に扮します。
今年のホリデーナイトメアーの期間は2017年9月2日(土)~2018年1月3日(水)です!
まだ体験したことがない方は、ぜひこの期間にホーンテッドマンションに行ってみてくださいね☆
ホーンテッドマンションは怖い?知られざる都市伝説
不気味な雰囲気が漂うホーンテッドマンション。
中には怖い都市伝説まで存在しています。
都市伝説①:本物幽霊がいる
ホーンテッドマンションには999人の幽霊たちが住んでいますが、その中に本物幽霊が紛れ込んでいるという噂が。
アトラクション中に存在する無限回廊に女の子が立っているという話があります。
その女の子は「おいでおいで」と誘うように手招きをしているんだとか…。
しかし、ホーンテッドマンションの無限回廊には女の子が登場する演出はありません。
お化け屋敷は本物の幽霊を引き寄せやすいという噂もありますよね。
ホーンテッドマンションにも本物の幽霊がいるのでしょうか…?
そして、女の子だけでなく、ピノキオの人形を持った男の子がいるという話も。
ホーンテッドマンションにまつわるこれらの都市伝説に関して、
「ホーンテッドマンション内で亡くなった女の子ではないか?」
「本当に幽霊が紛れ込んでいるのではないか?」
などとささやかれていますが、ホーンテッドマンションで過去に死亡事故があったことはありません。
ピノキオの人形を持った男の子については、同じくファンラジーランドにある「イッツ・ア・スモールワールド」と話が混合しているかと思います。
なぜなら、イッツ・ア・スモールワールドにはピノキオの人形を持った男の子は実在するからです!
こちらは見つけたら幸運になると言われているんですよ♡
どこかで噂話が混ざってしまったのかもしれません。
都市伝説②:納骨堂の窓に人影が見える
もう1つ、「スタンバイゾーンから見える納骨堂の窓に人影が見えた!」との声もよく聞きます。
しばらくしてもう一度見ると、すでにいなくなっているとのこと。
実は、ホーンテッドマンションのスタンバイ列から見える納骨堂の反対側は、クラッターカントリーにあるレストラン「グランマ・サラのキッチン」になっていることをご存知でしたか?
その窓の向こうはなんと、ゲストが座るテーブル席になっているんです。
しかも、窓は曇りガラスになっており、完全にゲストの姿を見ることはできません。
ゲストがその席に座ったり窓の前を通ったりすると、本物の幽霊が現れたかのように見える演出がされていたのです。
ここまで巧妙な演出があると、演出だとわからないまま都市伝説として広がっていくのもわかるような気がしますね!
スタンバイゾーンから細かな工夫がなされているホーンテッドマンションですが、アトラクションの中にもたくさんの演出が詰まっています。
よく見るとかわいい幽霊がいたり、セリフがジョーク混じりだったり、意外にもコミカル要素もたくさん詰まっているんですよ♡
冒頭でもお伝えしたように、ホーンテッドマンションはホラーが苦手でも乗れるアトラクションです。
ただ怖いだけではないので、他にはないお化け屋敷を体験できますよ。
使用されているBGM
ホーンテッドマンションでは、「Grim Grinning Ghosts(グリム グリニング ゴースト)」という曲が使用されています。
直訳すると「気味の悪いニヤニヤと笑う幽霊たち」という意味。
ハロウィンの定番ソングとしても有名なこの曲は、アトラクション終盤で幽霊たちが歌っていますよ。
映画「ホーンテッドマンション」
映画「ホーンテッドマンション」は、アトラクションを元に映画化されました。
ご覧になったことはありますか?
多くのアトラクションは映画をもとに作られていますが、こちらは逆のパターンですね◎
家族旅行へ出かけようとしていた主人公ジム、妻のサラのもとへ入った一本の電話。
電話の主は、グレイシー邸の執事ラムズリーでした。
急きょ、家族旅行を中止し、グレイシー邸へ向かったジム一家ですが、突然の豪雨に見舞われグレイシー邸に泊まることに。
そこで見つけた2つの人魂。
ジムやジムの子どもたちは、屋敷内で起こる奇妙な出来事に振り回されてしまいます。
なぜ、ジムたちはこの屋敷へ迎えられたのか?ラムズリーの目的は?
ホラーコメディということで不気味で怖い演出もありますが、子どもと一緒に楽しめる映画となっています。
・隠れミッキーも?映画「ホーンテッドマンション」あらすじ・ネタバレ
映画「ホーンテッドマンション」のキャスト
映画「ホーンテッドマンション」の主人公ジムを演じるのはエディ・マーフィー。
その妻サラを演じるのは、ジェニファー・ティリーです。
吹き替え版でジムの声を担当しているのは、おなじみの山寺宏一さんです。
おなじみのキャストなのでぜひ観てみてくださいね。
アトラクションをモチーフに制作された映画なので、アトラクションに乗る前に見ていると屋敷の背景や登場人物がわかってより楽しめますよ♡
まとめ
いかがでしたか?
今回は、ディズニーランドにある唯一のお化け屋敷、ホーンテッドマンションについてご紹介しました。
本物の幽霊が混じっている!という怖い都市伝説が出回るほど細かい演出がされているホーンテッドマンション。
登場する幽霊たちもユニークで、ディズニーらしいファンタジックな工夫にも注目です♡
ホラー系が苦手な方も楽しめるので、ぜひ足を運んでみてください☆
![]() |
キャステルの記事に テーマパークの最新情報をお届けします |
---|