【蒸気船マークトウェイン号】徹底解説!ディズニーランドで楽しめる船!
ディズニーランドのアトラクションの1つ「蒸気船マークトウェイン号」を徹底解説!ディズニーランドにある蒸気船マークトウェイン号は、アメリカ河を1周し、優雅な時間を過ごせるアトラクションです。東京ディズニーランドで最も定員の多い475名を一度に運びます。蒸気船マークトウェイン号の待ち時間や秘密をご紹介。
こんにちは!ディズニー大好きのしろまるです◎
今回は、なんと東京ディズニーランドでクルージングが楽しめる、蒸気船マークトウェイン号についてご紹介します♡
抜群の回転率で、いつも待ち時間は30分以下で乗れる蒸気船マークトウェイン号。
1日でより多くのアトラクションを体験したい方は必見!
赤ちゃんからお年寄りまで世代を選ばないところも大きな魅力です。
夕方や夜に乗るととってもロマンチックなんですよ♡
蒸気船マークトウェイン号とは
蒸気船マークトウェイン号は、大型蒸気船「マークトウェイン号」に乗ってアメリカ河を1周するアトラクションです。
蒸気船マークトウェイン号は4階建てとなっていますが、ゲストが入れるのは3階までです。
運行中であっても、他の階に自由に移動することができますよ!
おすすめは、やはり一番上の階、3階から眺める風景。
開拓時代を表現した風景を見ながら、のんびりとした時間を過ごすのが好き、というゲストの方も多いんですよ。
ランドルフノックス船長と航海士ジェイコブ・ブラッグスのガイドにも注目です。
待ち時間も終日変わらず短いので、あいた時間に乗れるのも嬉しいですよ♡
蒸気船マークトウェイン号概要
蒸気船マークトウェイン号の最大の特徴は、475名というディズニーリゾート内でも最大の収容人数!
一気にたくさんの人が動くので回転率が良いんです。
蒸気船マークトウェイン号の背景
蒸気船マークトウェイン号は、1850年代にアメリカのミシシッピ河を運行していた外輪船をモチーフにしています。
開拓者たちを乗せて運行していた船をそのまま表現したもの。
蒸気船マークトウェイン号は実在したんですね。
実際の船の8分の5の大きさなんだとか。
スケールダウンされたマークトウェイン号は、大型船として浦安港に登録されています。
ちゃんと「浦安港」という文字も船体に刻まれているんですよ。
そして、東京ディズニーランドを流れるアメリカ河。
このアメリカ河には、実際にミシシッピ河の水が注がれているんですよ!
ご存知でしたか?♡
蒸気船マークトウェイン号は、実は細部にまでこだわって作られたアトラクションだったんです。
蒸気船マークトウェイン号の大きさ&待ち時間
見てわかる通り、とっても大きな蒸気船マークトウェイン号。
4階建てで、重さはなんと140トンもあるんですよ!
収容人数は475名。
ライドタイプのアトラクションですが、シアタータイプ並みの定員数を誇ります。
東京ディズニーランドの中でも最大級の定員数なので、回転率が非常に良いところが特徴でもあります。
待ち時間は平均して20分程度と短め。
週末でも、入場制限クラスの混雑日であっても、待ち時間に大きな変化はありません◎
混雑していてもすぐに乗れる嬉しい一面もあるのですが、蒸気船マークトウェイン号には他アトラクションにはない変わった傾向もあります。
それは、閑散日に注意!ということ。
マークトウェイン号は一隻しかないので、すいていても20分前後またはそれ以上の時間を必要とします。
閑散日はゲストが集まるまで待たないといけない可能性もあるということを覚えておいてくださいね。
蒸気船マークトウェイン号は、出発するとトムソーヤ島、ビッグサンダー・マウンテン、ウエスタンリバー鉄道を通り、ビーバーブラザーズのカヌー探検乗り場を周って帰って来ます。
それぞれのアトラクションを、いつもとは違う方面から見ることができるんです◎
1周するのにかかる時間は約12分。
東京ディズニーランドのアトラクションの中では長い部類に入ります。
また蒸気船マークトウェイン号は、昼と夜で印象が大きく異なるアトラクションです。
夜は幻想的にライトアップされ、ディズニーランドの夜景を堪能できます。
パレードの時間に乗ると、船上からエレクトリカル・パレードを観ることもできるんですよ♡
蒸気船マークトウェイン号の秘密
蒸気船マークトウェイン号の名前である、「マークトウェイン」。
これは『トムソーヤの冒険』を書いた作家のペンネームなんです。
トムソーヤの冒険は、ウォルト・ディズニーの愛読書であったと言われています◎
蒸気船マークトウェイン号は、もちろん本物の蒸気で運行していて、船の後方でキャストが蒸気の出力をコントロールしているんですよ。
いま現在立ち入り禁止となっている4階は操舵室となっています。
かつてはこの4階にゲストが入って、実際にマークトウェイン号を操舵することが可能だったことをご存知ですか?
操舵したゲストはなんと証明書までもらえたんだとか◎
今ではできない幻の体験とされていますが、先ほどお伝えしたように、マークトウェイン号は正式な船舶として登録済みです。
今でこそ廃止されていますが、当時ゲストがマークトウェイン号を操舵して、大丈夫だったのでしょうか…?
表立っていないことですが、マークトウェイン号のコースにはレールが敷かれています。
安全上の配慮から、蒸気船マークトウェイン号はレールの上を運行していたんですね。
だからゲストが操舵する「体験」ができたわけなんです♡
ゲストに夢を与えてくれるディズニーのこだわりを感じますね。
マークトウェイン号を操舵した経験がある!という方は、とーっても貴重な体験をされているんです。
発行してもらった証明書も、大事に取っておいてくださいね!
まとめ
蒸気船マークトウェイン号の魅力が伝わりましたでしょうか?
派手なアトラクションではありませんが、魅力がたくさん詰まった蒸気船マークトウェイン号。
乗る時間帯によって楽しみ方が変わるのも特徴ですね。
船内アナウンスにも耳を傾けてみると、パークやマークトウェイン号の秘密が知れるかも?♡
待ち時間は短く済むので、空いた時間にぜひ乗船してみてくださいね!
|
キャステルの記事に いいね!しよう テーマパークの最新情報をお届けします |
---|