【攻略】スタンバイパスを取るおすすめの順番は?早く入園すれば多くのスタンバイパスが取得可能!

    • Tomo

      Tomo

    ディズニーランドとディズニーシーに導入されたスタンバイパスの取る順番について解説!おすすめの順番などを調査してみました◎また、スタンバイパスは早く入園すれば、多く取得できます!スタンバイパスをうまく使ってアトラクションをスムーズに楽しみましょう♪

    こんにちは!ディズニーリゾートをこよなく愛するTomoです。

    今回は、「スタンバイパス」を取る順番について解説していきます!

    「スタンバイパス」とは、人気の対象アトラクションの待ち列に並ぶための時間指定の整理券のことです。

    最近のディズニーの必須アイテム「スタンバイパス」を攻略してスムーズにアトラクションを楽しみましょう。

    【ディズニーランド】スタンバイパスを取る順番

    美女と野獣“魔法のものがたり”
    美女と野獣“魔法のものがたり”
    当面の間、スタンバイパスの対象アトラクションは、期間限定で発券される場合を除き、ありません。
    この記事の内容は、スタンバイパスを発券していた2022年5月まで情報に基づくものです。

    ディズニーランドのスタンバイパスを取る順番は、最新アトラクションを最優先にするのがおすすめ!

    スタンバイパスの人気が集まりやすい

    ・美女と野獣“魔法のものがたり”(午前中に発券終了する傾向)
    ・ベイマックスのハッピーライド(午前中に発券終了する傾向)

    のいずれかを1番に取りましょう。

    その場合、2枚目以降は、人気が高くてスタンバイパスの発券終了時刻の早い、

    ・プーさんのハニーハント
    ・スプラッシュ・マウンテン

    のスタンバイパスを取るのがおすすめです。

    【ディズニーシー】スタンバイパスを取る順番

    ソアリン
    ソアリン
    2022年5月から当面の間、ディズニーシーでは、スタンバイパスの対象アトラクションがありません。

    以下は、複数のアトラクションのスタンバイパスが発券されていた以前の状況についての解説となります。

    続いて、ディズニーシーのスタンバイを取るおすすめの順番をまとめました。
    ディズニーシーのスタンバイパスは、1番人気のソアリンを最優先に考えましょう!

    1枚目のスタンバイパス:ソアリン

    ソアリンのスタンバイパスは午前中(早いと朝の9時台)に発券終了となる傾向です。
    9時開園予定の日でも実際には8時30分に開園することが多いため、8時30分直後に入園して、ソアリンのスタンバイパスを取得するのがおすすめです。

    【最新】ディズニー開園待ち徹底ガイド!早まる開園時間!何時から並ぶべき?混雑状況や入園の流れを解説!

    2枚目のスタンバイパス:トイ・ストーリー・マニア!

    ソアリンの次に優先してスタンバイパスを取得したいのが、トイ・ストーリー・マニア!です。

    2枚目以降のスタンバイパスは、
    (1)取得したスタンバイパスの有効時間の開始後(前回の取得から60分経過している必要あり)
    (2)スタンバイパスを取得した2時間後
    いずれか早い方から取得できます。

    そのため、例えば、8時30分に9時から利用できるソアリンのスタンバイパスが取れた場合、トイ・ストーリー・マニア!のスタンバイパスを9時30分から発券可能です。

    9時30分にトイ・ストーリー・マニア!のスタンバイを取れば、かなり効率よく回れますよ。
    そのためにも、開園直後に入園することが重要ということがわかりますね。

    スタンバイパスはキャンセル拾いが可能

    スタンバイパス
    スタンバイパス

    スタンバイパスはキャンセルが可能です。

    キャンセルされた場合は、その枠のスタンバイパスが再度発券されます。
    つまり、スタンバイパスはキャンセル拾いが可能ということなんです!

    狙っていたアトラクションがスタンバイパスの発券を終了していても、取得できるチャンスがあります。
    キャンセル拾いのやり方については、こちらの記事で詳しく解説しているのでチェックしてみてください。

    スタンバイパスのキャンセル拾い&キャンセル待ちのやり方まとめ!

    スタンバイパスなしで乗れる時間帯がある

    ソアリンスタンバイパスなし
    ソアリンスタンバイパスなし

    スタンバイパス対象のアトラクションでも、朝と夜を中心に、スタンバイパスなしで乗れる時間帯があります。

    スタンバイパスを持っている場合と比較して待ち時間は長くなるものの、スタンバイパスなしで乗れるのは嬉しいですよね。

    ◆スタンバイパスなしで乗れる時間帯

    スタンバイパスなしで乗れる時間帯を、アトラクションごとにお伝えします。
    ※集計期間:5/21(土)〜5/27(金)

    ベイマックスのハッピーライド

    平日はスタンバイパスが発券されていません。

    5月21日(土)と22日(日)は、

    ・10:00前まで
    ・19:00ごろ以降

    のタイミングで、スタンバイパスなしで乗れる傾向でした。

    美女と野獣“魔法のものがたり”

    4月25日(月)以降、スタンバイパスが発券されていません。
    そのため、スタンバイパスが発券されていた4月の状況をご参考までにお伝えします。

    土日の4月16日(土)・17日(日)は、18:50ごろ以降、スタンバイパスなしで乗れるようになりました。
    4月18日(月)〜21日(木)は、13:00〜16:00のタイミングで、スタンバイパスなしで乗れる運用に変更されましたよ。

    ソアリン

    4月25日(月)以降、スタンバイパスが発券されていません。
    そのため、スタンバイパスが発券されていた4月の状況をご参考までにお伝えします。

    ソアリンは、4月16日(土)〜22日(金)の期間、毎日スタンバイパスなしで乗れる時間帯がありました。

    スタンバイパスなしで乗れる時間帯は次のとおりでしたよ♪

    4月16日(土)・17日(日):13:00ごろ以降
    4月18日(月)〜22日(金):12:40前後以降

    スタンバイパスをなるべく多く取得するコツ

    ディズニーランドエントランス
    ディズニーランドエントランス

    スタンバイパスをなるべく多く取りたいという方は、利用開始時間の早いスタンバイパスを優先的に取得していきましょう。

    2枚目以降のスタンバイパス取得可能時間は、

    (1)取得したスタンバイパスの有効時間の開始後(前回の取得から60分経過している必要があります)
    (2)スタンバイパスを取得した2時間後

    いずれか早い方から取得できます。

    2枚目のスタンバイパス(2時間ルール)
    2枚目のスタンバイパス(2時間ルール)

    例えば、9時に入園し、12時のスタンバイパスが取れたとします。

    この場合、(2)のルール<スタンバイパスを取得した2時間後>が適用されます。
    そのため、2枚目のスタンバイパスは、11時から取得可能です。

    2枚目のスタンバイパス(60分ルール)
    2枚目のスタンバイパス(60分ルール)

    一方、8時30分に入園でき、9時のスタンバイパスが取れたとします。

    この場合、(1)のルール<取得したスタンバイパスの有効時間の開始後(前回の取得から60分経過している必要があります)>が適用されます。

    そのため、2枚目のスタンバイパスは、9時30分から取得可能です。
    つまり、スタンバイパス取得の1時間後に次のスタンバイパスを取得できるということです。

    前回の取得から2時間待たずに次のスタンバイパスを取得できるので、なるべく多くスタンバイパスを取得したい方にぴったりの方法です。♪

    この方法を活用するには、パークに早く入園することが必要になります。

    現在、両パークともに9時開園となっていますが、30分前倒して8時30分にオープンすることがあります。
    8時30分直後に入園できれば、9時台のスタンバイパスを取得できることもあるので、できるだけ早く開園待ちの列に並ぶようにしましょう。

    まとめ

    スタンバイパスを取る順番と多く取得するコツをまとめてご紹介しました!
    スタンバイパスをうまく使って効率よくアトラクションをまわってみてくださいね◎

    ▼スタンバイパス徹底解説
    ディズニーのスタンバイパス最新情報!発券状況や取り方&使い方まとめ!

    ▼スタンバイパス発券状況
    【最新】スタンバイパス発券状況まとめ

    【攻略】スタンバイパスを取るおすすめの順番は?早く入園すれば多くのスタンバイパスが取得可能!

    キャステルの記事に
    いいね!しよう



    テーマパークの最新情報をお届けします
    ライタープロフィール

    Tomo

    Tomo

    シーの雰囲気が大好きでランドよりシーを訪れる回数が年々増えているTomoです! 写真撮影が大好きで一眼レフ片手にインしてたくさん写真を撮っています。 撮影の設定やオススメの撮り方の記事も書きたいと思っています!! 海外パークにも数回訪れているので海外パーク情報もお届けしたいです♪

    他の記事もみる

    ランキングおすすめ記事

    1. 【最新】ファンタジースプリングスホテル 空室情報・予約状況

      【最新】ファンタジースプリングスホテル 空室情報・予約状況

      キャステル編集部

    2. 【ディズニー混雑予想】2024年のTDL・TDSの混み具合は?梅雨の6月&夏休みの7月8月は混む?リアルタイム待ち時間アプリも

      【ディズニー混雑予想】2024年のTDL・TDSの混み具合は?梅雨の6月&夏休みの7月8月は混む?リアルタイム待ち時間アプリも

      キャステル編集部

    3. 【最新】トイストーリーホテル 空室情報・予約状況

      【最新】トイストーリーホテル 空室情報・予約状況

      キャステル編集部

    4. 【最新】ディズニー開園待ち徹底ガイド!早まる開園時間!何時から並ぶべき?混雑状況や入園の流れを解説!

      【最新】ディズニー開園待ち徹底ガイド!早まる開園時間!何時から並ぶべき?混雑状況や入園の流れを解説!

      みーこ

    5. 【2024夏】ディズニーカチューシャ一覧!販売状況&値段まとめ!ファンタジースプリングスの新作や人気カチューシャをチェック

      【2024夏】ディズニーカチューシャ一覧!販売状況&値段まとめ!ファンタジースプリングスの新作や人気カチューシャをチェック

      Tomo

    キーワード話題のキーワード

    エリア・特集エリア・特集