【子連れディズニー】子どもを膝の上に乗せたまま利用できるアトラクションはどれ?

    • Tommy

      Tommy

    子連れディズニーでは「お子さんがアトラクションを利用できるかどうか」が気になりますよね。一口に子どもが乗れると言っても、ベビーカーのまま利用可能、抱っこしたまま利用可能など様々な条件があります。この記事では、「お子さんを膝の上に乗せたまま利用できるアトラクション」を一覧にしてご紹介します。

    こんにちは。
    ディズニーリゾート大好き4歳と6歳の2児のママTommyです。

    今回は、子どもを膝の上に乗せたまま利用できるディズニーのアトラクションをご紹介!

    子連れでディズニーに行くとなると、お子さんがアトラクションを利用できるのかどうか気になるところですよね。

    ディズニーのアトラクションには、ベビーカーに乗せたまま利用できる、抱っこしたまま利用できるなど様々な利用条件が設定されています。
    その中でもこちらの記事では、「膝の上に乗せたまま利用できる」という条件に注目してまとめてみました!

    安心して利用するための注意点もまとめてみましたので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

    膝の上に乗せたまま利用できるアトラクション:ディズニーランド編

    ディズニーランド編
    ディズニーランド編

    まずは、子どもを膝の上に乗せたまま利用できるディズニーランドのアトラクションをご紹介します。

    膝の上に乗せたまま利用できるディズニーランドのアトラクション
    エリア名 アトラクション名 安定した姿勢保持の条件の有無
    ワールドバザール オムニバス なし
    アドベンチャーランド ウエスタンリバー鉄道 なし
    魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ“アロハ・エ・コモ・マイ!“ なし
    ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション なし
    ウエスタンランド カントリーベア・シアター なし
    ファンタジーランド ホーンテッドマンション なし
    イッツ・ア・スモールワールド なし
    ミッキーのフィルハーマジック なし
    アリスのティーパーティー なし
    トゥモローランド スティッチ・エンカウンター なし

    膝の上に乗せたまま利用できるアトラクション:ディズニーシー編

    ディズニーシー編
    ディズニーシー編

    続いて、ディズニーシーのお子さんを膝の上に乗せたまま利用できるアトラクションをご紹介します。

    膝の上に乗せたまま利用できるディズニーシーのアトラクション
    エリア名 アトラクション名 安定した姿勢保持の条件の有無
    メディテレーニアン
    ハーバー
    ディズニーシー・トランジットスチーマーライン なし
    ヴェネツィアン・ゴンドラ なし
    アメリカン
    ウォーターフロント
    タートル・トーク なし
    ビッグシティ・ヴィーグル なし
    ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ なし
    ディズニーシー・トランジットスチーマーライン なし
    ポートディスカバリー ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ なし
    ミステリアスアイランド 海底2万マイル なし
    ロストリバーデルタ ディズニーシー・トランジットスチーマーライン なし
    マーメイドラグーン ワールプール なし
    ブローフィッシュ・バルーンレース なし
    アラビアンコースト マジックランプシアター なし
    シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ なし
    ファンタジー
    スプリングス
    フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー あり
    ラプンツェルのランタンフェスティバル なし
    アナとエルサのフローズンジャーニー あり

    ※エレクトリックレールウェイとトランジットスチーマーラインは、ベビーカーに乗せたままでも利用OK

    膝の上に乗せたまま利用する時の注意点

    利用する時の注意点
    利用する時の注意点

    子どもを膝の上に乗せたまま利用できるアトラクションに関して注意点があるので、まとめてチェックしていきましょう!

    ◆安定した姿勢保持が必要なアトラクションも

    ご紹介した「子どもを膝の上に乗せたまま利用できるアトラクション」の中でも、
    ・フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー
    ・アナとエルサのフローズンジャーニー

    の2つのアトラクションは、お子さんが安定した姿勢をひとりで保てない場合は、膝の上に乗せたまま利用できません。

    この2つは、ライドが動くスピードが若干速いので、姿勢保持の条件が課されているのだと思われます。
    お子さんの安全のためにも、無理はしないようにしてくださいね。

    ◆リストに含まれていなくても膝の上に乗せたまま利用できる場合も

    筆者の体験談なのですが、ディズニー公式サイト掲載の膝の上に乗せたまま利用できるアトラクションリストに含まれていない「美女と野獣“魔法のものがたり“」を当時3歳の筆者の子どもと利用した際、キャストさんから子どもを膝の上に乗せて利用できる旨お声かけいただきました。

    このように、キャストさんそれぞれの判断でOKになる場合もあるようです。
    アトラクションに並ぶ前にキャストさんに尋ねて確認するのが確実です◎

    ◆子どもが立ったり、手を外に出したりしないように注意

    膝の上でアトラクションを利用するくらいの年齢のお子さんは、好奇心旺盛なことが多いですよね。
    「膝の上で立ちたい!」「ライドの外に手を出したい!」という気持ちになってしまうことも…。

    せっかくディズニーで過ごす楽しい時間を安全に最後まで楽しめるように、いつもよりもお子さんの行動を注意して見ておきましょう。

    ◆子どもが怖く感じるアトラクションもある

    膝の上に乗せたまま利用できるアトラクションの中には、小さなお子さんは少し怖く感じる内容のものもあります。

    具体的に言うと、「ホーンテッドマンション」「海底2万マイル」は、アトラクション内が暗く、お化けや巨大な海底生物といった少し怖いものがテーマになっています。
    利用条件的には乗れるものであっても、事前にどんな内容のアトラクションなのかチェックしておくと安心ですよ。

    ◆隣のゲストに配慮しよう

    膝の上に子どもを乗せて利用する場合、アトラクションがそこまで混雑していない場合は、キャストさんのご好意で隣の席を空けてくれることもあります。
    一方、混雑時には、隣の席にゲストがいて距離が近くなり、お子さんの足が当たってしまいやすいです。

    お子さんの靴は脱がせておいたり、大人の腕でお子さんの足をガードして、トラブルが起きないように配慮すると、ゲスト同士が気持ちよく過ごせますよ♪

    まとめ

    いかがでしたか?
    お子さんを膝の上に乗せたまま利用できるアトラクションは、意外と多いと感じるのではないでしょうか?

    小さなお子さんと、ぜひアトラクションを楽しんでくださいね♪
    少しでもこちらの記事が参考になれば嬉しいです。

    ▼子連れディズニー情報
    回り方(ランド)
    回り方(シー)

    持ち物
    抱っこひもは必要?
    ベビーカーは必要?

    身長制限のあるアトラクション(ランド)
    身長制限のあるアトラクション(シー)

    子どもの安全対策

    おすすめレストラン(ランド)
    おすすめレストラン(シー)

    雨の日の子連れディズニーを楽しむ方法
    離乳食の持ち込みについて
    赤ちゃんがハイハイできる場所

    【子連れディズニー】子どもを膝の上に乗せたまま利用できるアトラクションはどれ?

    キャステルの記事を
    シェアしよう



    テーマパークの最新情報をお届けします
    ライタープロフィール

    Tommy

    Tommy

    ディズニーのショーとパレード、グリーティングが特に大好きな2児のママです。
    今はこどもたちにプリンセスのコスチュームを着せてパークに行くのが楽しみになっています。
    歴代1番好きなショーはディズニーシーのキャンドルナイトリフレクションズ、アトラクションはストームライダー、好きなキャラクターはオーロラ姫です。
    よろしくお願い致します!

    他の記事もみる

    ランキングおすすめ記事

    1. 【最新】ファンタジースプリングスホテル 空室情報・予約状況

      【最新】ファンタジースプリングスホテル 空室情報・予約状況

      キャステル編集部

    2. 【最新】トイストーリーホテル 空室情報・予約状況

      【最新】トイストーリーホテル 空室情報・予約状況

      キャステル編集部

    3. 【2025夏秋】ディズニーカチューシャ一覧!販売状況&値段まとめ!夏の新作&人気カチューシャをチェック

      【2025夏秋】ディズニーカチューシャ一覧!販売状況&値段まとめ!夏の新作&人気カチューシャをチェック

      Tomo

    4. 映画『マレフィセント』のあらすじをネタバレありで徹底解説!

      映画『マレフィセント』のあらすじをネタバレありで徹底解説!

      きーもも

    5. 歴代ディズニー映画一覧!全117作品を年表形式で一挙紹介!実写もアニメも最新作も!

      歴代ディズニー映画一覧!全117作品を年表形式で一挙紹介!実写もアニメも最新作も!

      みーこ

    キーワード話題のキーワード

    エリア・特集エリア・特集