【徹底解剖】シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジの魅力まとめ!ストーリー&トリビアなど!
ディズニーシーのアトラクション「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」を徹底解剖!あらすじ・トリビアなど、初心者からファンまで楽しめる情報満載でお届けします♪チャンドゥのグッズ・フード情報もまとめました♡ディズニーシーへ遊びに行く前に本記事で予習しちゃいましょう!

サラーム!ディズニー大好きえびまよです。
ディズニーシーのアラビアンコーストにある「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」。
少年シンドバッドの冒険の旅をいっしょに体験できるライドスルータイプのアトラクションです。
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジは、ゆったりした雰囲気から休憩所扱いされてしまう事もしばしば。
しかし、実は、ファンが多い隠れた名アトラクションなんです!
今回は、「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」の魅力について紹介します。
あらすじやトリビアなどを交えながら、シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジを徹底解剖!
ぜひ、ディズニーシーへ遊びに行く前に、本記事で予習しちゃいましょう♪
・シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ:平均待ち時間
・シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ:心あたたまるストーリー
・シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ:テーマ曲「コンパス・オブ・ユア・ハート」
・シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ:オーディオアニマトロニクスの動きに注目!
・シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ:ファン必見のトリビア
・シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ:おすすめグッズ&フード
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ:アトラクション概要
東京ディズニーシーのアラビアンコーストのさらに奥深くにたたずむ「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」。
魅力的なアラブの雰囲気を感じられるため、ディズニーシーの中でもオタク的人気を集めるアトラクションです。
シンドバッドはボートの収容人数が多いことで知られていますが、身長制限などはあるのでしょうか?
子連れや妊婦さんも安心!ライドスルータイプのアトラクション
ボートに乗るライドスルータイプのシンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジは、身長制限無しで楽しめるアトラクション。
ゆったりと進むので、子供や妊婦さんでも安心です。
また、最大24人収容のボートは1列に4人乗れます。
家族ディズニーにおすすめのアトラクションです♡
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ:平均待ち時間
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジの待ち時間は、平日・休日共に5分から15分程度です。
ボートに乗るゲストの回転率がとても高いため、10分以上の待ち時間になることはほとんどありません。
待ち時間が15分以上になる場合は、ディズニーシー全体がかなり混雑していることが多いです。
入場制限の目安にもなるアトラクションなので、待ち時間は要チェックしておきましょう!
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ:心あたたまるストーリー
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジの魅力は、なんといってもワクワクとドキドキが詰まったストーリー。
シーン別に分けてざっくりと紹介します♪
ネタバレになってしまうので、まだ乗ったことがない人は注意してくださいね!
あらすじ①:冒険に旅立つシンドバッド
「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」の物語は、シンドバッドの故郷の街バズラからはじまります。
ちいさな船に地図だけを持ち、相棒の子トラのチャンドゥとともに旅立ちます。
シンドバッドを見送る街の横断幕には“FAREWELL SINDBAD!(さらば、シンドバッド!)”の文字が描かれており、お祭り騒ぎの真っ最中!
ジプシーの踊りや楽団の演奏がいたるところで行われ、とても賑やかです。
祭りの最後、「心のコンパスを忘れるな」という長老の忠告を胸に、シンドバッドは冒険の旅に旅立つのでした……。
あらすじ②:嵐におそわれるも人魚に助けられる
冒険の旅に出た直後、シンドバッドの乗る船は嵐に見舞われ危機に陥ります。
ボートに乗る私たちゲストの頭上にもポツポツと雨が落ちてきますよ!
雷が落ち、船はボロボロになってしまいますが、人魚の助けを借りてなんとか無事に嵐を切り抜けます。
あらすじ③:盗賊にうばわれたルク鳥の卵を取りもどす
ルク島に着いたシンドバッドたちは、ルク鳥の卵とヒナを奪おうとしている悪い盗賊たちに出会います。
シンドバッドとチャンドゥは親のルク鳥と力を合わせ、悪い盗賊をやっつけました!
この島の見どころは、ラストの巨大なルク鳥。
ボートが翼を広げたルク鳥の真下を通るため、迫力バツグンです!
あらすじ④:洞窟にとらわれた巨人を助けてデュエット!
巨人の洞窟にたどり着いたシンドバッドとチャンドゥは、悪い盗賊たちが巨人の財宝を横取りしようとしているのを目撃します。
なんと、巨人は洞窟の牢獄に閉じ込められていたのです!
チャンドゥが悪い盗賊たちをこらしめている間に、シンドバッドは巨人を助けるため牢獄に近づきます。
シンドバッドは、ルク鳥の親鳥にもらった魔法の羽根をつかい巨人の救出に成功!
巨人と一緒に楽器を演奏して「コンパス・オブ・ユア・ハート」をデュエットします♪
ちょっとした一軒家くらいありそうな巨人の動きは迫力満点!
チャンドゥにこらしめられた悪い盗賊たちが縄で縛られているシーンは必見ですよ(笑)
あらすじ⑤:インドへ渡り、サルタンのおもてなしを受ける
インドに渡ったシンドバッドたちはサルタンの宮殿でおもてなしを受けることになります。
シンドバッドの故郷の街バズラと似ていますが、サルタンの宮殿は「アラジン」のアグラバーのような雰囲気です。
何といっても、サルタンの宮殿はとにかく豪華!
財宝やお姫さまを乗せたゾウや、ジプシーの踊り子、音楽隊などがたくさんおり、豪華絢爛な宴が繰り広げられています。
宴の途中、シンドバッドはサルタンに「魔法の楽器を使って、乱暴者のサルをなだめてくれ」と依頼されます。
シンドバッドはチャンドゥと共に、サルたちが住む岩だらけの島に行くことになりました。
あらすじ⑥:サルと太鼓でセッション
シンドバッドが岩だらけの島に着くと、島ではサルたちがお祭りの真っ最中!
大量のバナナを食べながら、楽器を打ち鳴らしていました。
ボートに乗るゲストのもとにもバナナの甘い香りがただよってきます♡
シンドバッドはサルタンからもらった魔法の楽器を使い、サルたちとセッションをはじめます。
セッションのお礼に、サルたちから大量のバナナをもらったシンドバッド。
バナナから満足げに顔を出すチャンドゥがかわいいです♪
あらすじ⑦:クジラの背中に乗って故郷へ。そしてフィナーレ!
たくさんの冒険をくり広げたシンドバッド。
海で出会ったクジラに、故郷のバズラまで送ってもらうことになりました。
故郷の街に到着すると、“WELCOME HOME SINDBAD!(おかえりなさい、シンドバッド!)”という横断幕で歓迎されます。
「コンパス・オブ・ユア・ハート」を歌いながら、冒険の旅で手に入れた宝物を掲げるシンドバッドの姿は、とても頼もしく見えます!
宝物をはこぶラクダたちの橋を抜けると、街の人たちがシンドバッドを歓迎して宴をしていました。
空には花火が打ちあがり、長老たちもシンドバッドが持ち帰ったバナナをみんなで食べています。
最後、シンドバッドが「心のコンパスを信じるんだ!」とメッセージを送り、ゲストを乗せたボートは船着き場に着きます。
シンドバッドの冒険は、まだまだ終わりません。
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ:テーマ曲「コンパス・オブ・ユア・ハート」
アトラクションで流れるテーマ曲「コンパス・オブ・ユア・ハート」は、巨匠アラン・メンケンが作曲したディズニーソング!
“人生は冒険だ 地図はないけれど~♪”という前向きな歌詞がファンの間では人気の曲です♡
「コンパス・オブ・ユア・ハート」の歌とシンドバッドの声を担当しているのは、ミュージカル俳優の坂元健児さん。
劇団四季の「ライオン・キング」で初代シンバ役を務めた伝説のミュージカル俳優なんです!
ちなみに、リニューアル前の「シンドバッド・セブンヴォヤッジ」でシンドバッドの声を担当していたのは、俳優の唐沢寿明さん。
「トイ・ストーリー」のウッディー役が有名ですよね。
坂元健児さんも唐沢寿明さんも、少年のような声がシンドバッドの世界観にしっかりマッチしています♪
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ:オーディオアニマトロニクスの動きに注目!
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジで動いているキャラクターは、すべて「オーディオアニマトロニクス」というロボット。
ディズニーランドの「カリブの海賊」や「イッツ・ア・スモールワールド」などのキャラクターたちも、みんなオーディオアニマトロニクスなんです!
特に、シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジのオーディオアニマトロニクスは、ディズニーシーの中で一番の数といわれています。
シンドバッドや盗賊など人間のキャラクターはもちろん、馬やゾウといった動物のキャラクターもすべてオーディオアニマトロニクスなんですよ♪
ラストの街のシーンはたくさんのオーディオアニマトロニクスが使われており、圧巻の迫力です!
・【ディズニー】オーディオアニマトロニクスって?ディズニーの独自技術の歴史とパークで見られる場所
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ:ファン必見のトリビア
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジには、ファン必見のマニアックなトリビアがたくさん!
今回はその中から一部をご紹介します。
トリビア①:パークで一番小さい隠れミッキーがある
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジには、パークでいちばん小さな隠れミッキーがあります。
場所は、キューライン(アトラクション待ち列)、ボート乗り場直前に見られる壁画のクジラ付近。
小さすぎて、じーっと目を凝らさなければわからないかも……?
ぜひ、ご自身の目で確かめてみてください!
トリビア②:どんどん増えていく宝物
冒険の旅を通じてさまざまな宝物をもらうシンドバッド。
巨人を救ったりサルとセッションしたりする場面において、宝物は物語のキーアイテムとしても役立っています。
そんな宝物ですが、物語がすすむにつれ、シンドバッドの乗るボートに載る量がどんどん増えていくんです!
財宝、魔法の羽根、バナナ(!)など、贈り物のサイズやジャンルは様々。
次回乗るときは、ぜひ、シンドバッドの船の荷物にも注目してみてくださいね♪
ちなみに、ラストの街のシーンでは、たくさんの荷物を船から降ろす町人の姿が見られます(笑)
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ:おすすめグッズ&フード
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジを楽しんだあとは、シンドバッドの世界観を楽しめるグッズやフードはいかがですか?
おすすめのグッズとフードを紹介します。
シンドバッドのおすすめグッズ:チャンドゥのグッズ
アグラバーマーケットプレイスで買えるのはジーニーなどのアラジングッズだけではありません!
店内には、シンドバッドの相棒・トラのチャンドゥのグッズもたくさん並んでいます。
中にはディズニーシーでしか買えないものもあるため、チャンドゥファンは必見のお店です!
・【2021】チャンドゥグッズ17選!かわいいぬいぐるみ・パスケースも登場!ディズニーシー限定のお土産
シンドバッドのおすすめフード:チャンドゥモチーフ!チキンカリーまん(¥500)
サルタンズ・オアシスで食べられるチキンカリーまんは、ディズニーシーを代表するパークフード。
ピリッと辛いチキンカリーの風味はくせになること間違いなしです!
帽子と顔の部分で味が異なるため、一度で二度楽しいパークフードになっています♡
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、ディズニーシーのアトラクション「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」の魅力について紹介しました。
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジは、ディズニーシーのなかでも特にコアな人気をほこるアトラクション。
ぜひ、本記事でシンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジのことをもっと知って、ディズニーシーをより楽しんでくださいね♡
![]() |
キャステルの記事に いいね!しよう テーマパークの最新情報をお届けします |
---|