【マジックランプシアター】ストーリーまとめ!場所&待ち時間情報・おすすめの座席など!

    • みーこ

      みーこ

    映画『アラジン』でおなじみのユニークなランプの魔人ジーニーが登場する「マジックランプシアター」。ジーニーや悪者マジシャンのシャバーンが様々なマジックを披露!迫力満点の3Dショーも楽しめる「マジックランプシアター」の内容や待ち時間、おすすめの座席情報をご紹介!

    こんにちは!ディズニー大好きみーこです。

    みなさんは、アラビアンコーストの一際目立つ大きな劇場で開催されている「マジックランプシアター」をご存知でしょうか?
    ディズニー映画『アラジン』に登場するランプの魔人ジーニーが登場する3Dシアターです☆

    アラジンやジャスミンは登場しませんが、ジーニーと悪者マジシャン、シャバーンやアシスタントのアシームがゲストにびっくりするようなマジックショーを披露してくれます。

    今回は、パワフルなマジックが楽しめるマジックランプシアターのショー内容や、気になる待ち時間、おすすめの座席情報などをご紹介します!

    マジックランプシアターとは?

    マジックランプシアター:入り口
    マジックランプシアター:入り口

    マジックランプシアターは、アラビアンコーストにあるシアタータイプのアトラクションです。
    映画『アラジン』に登場するランプの魔人「ジーニー」が、とあるインチキ魔術師の「シャバーン」とともにハチャメチャなマジックショーを繰り広げます!

    マジックランプシアターの魅力は、ステージパフォーマンスとスクリーンに映し出される3D映像を組み合わせたマジックショーを楽しむことができるという点。
    スクリーンの3D映像だけでなく、演者の方のおもしろおかしい演技やトークも魅力的ですよ◎

    ジーニーがマジックを披露したり、次々と姿を変えてゲストを楽しませたりなど、見どころが満載のアトラクション!
    アカデミー賞にもノミネートされた名曲「フレンド・ライク・ミー」も聴けます♪

    身長制限もなく小さなお子様から楽しめるアトラクションですが、途中暗くなる演出があるため注意が必要です。

    ◆マジックランプシアターの場所

    マジックランプシアターは、ディズニーシーの一番奥地アラビアンコーストにあります。
    マジックランプシアターの場所の紹介にあたって、アラビアンコーストの3つのエリアもご紹介しておきましょう。

    マジックランプシアターは、アラビアンコーストで最も位置が分かりやすい王宮エリアに位置しています!

    ミステリアスアイランドや、マーメイドラグーンから向かう場合は、「王宮の入り口」をくぐればすぐにアトラクションの入り口が見えますよ!
    王宮の入り口はカレー味のポップコーンワゴンが目印です。

    一方、ロストリバーデルタから向かう場合は、「港」と「市場」を抜けていく必要があります。
    「市場側からの王宮口」に入ると、左側に大きな宮殿のような入り口が見えるので、そこがマジックランプシアターの入り口です。

    マジックランプシアターの場所
    (C)Disney
    マジックランプシアターの場所

    ◆マジックランプシアターの待ち時間

    続いて、気になるマジックランプシアターの待ち時間についてみていきましょう。

    6

    平日・土日問わず、25分〜40分ほどの待ち時間を要します。
    少し長めと思うかもしれませんが、これはマジックランプシアターのアトラクション所要時間が長いためです。

    マジックランプシアターは、施設内に入ってから5分ほどのストーリー説明をふくめ、アトラクション終了まで全部で約23分ほどの時間を要します。
    そのため、25~40分という待ち時間は、「1~2公演分の所要時間」ということなんです。

    このシステム上、待ち時間は他のアトラクションよりも大きく変動しやすい傾向にあります。
    マジックランプシアターを効率的に楽しむためには、アトラクションが空いている時間帯を狙うのがおすすめです。

    ◎混雑を避けられるおすすめの時間帯は?

    マジックランプシアターの利用に特におすすめの時間帯は2つです!

    マジックランプシアターは、ディズニーシーの開園から少し時間を空けてオープンするアトラクションです。
    そのため、シアターがオープンしたばかりの午前中は混雑度が比較的低いんですよ♪

    また、夜の花火プログラム「ディズニー・ライト・ザ・ナイト」が公演される20:00頃にも待ち時間が減少する傾向があります。

    逆に、お昼から夕方にかけての日中は、混雑しやすく、他のアトラクションよりもラインカット(案内終了)が早いのも注意すべきポイントです。

    なお、マジックランプシアターは、プライオリティパス対象となっています。
    ※プライオリティパス:アトラクションの列への整理券(先着順)

    ディズニーのプライオリティパスの値段・取り方・対象施設は?

    マジックランプシアターの月別の混雑状況

    6

    続いて、月別のマジックランプシアターの待ち時間をご紹介します。

    マジックランプシアターが1年の間で一番混雑するのは3月、8月です。
    これは、「春キャン」が行われる春休みや夏休みシーズンに、多くの学生がディズニーシーへ訪れることが影響しているためだと考えられます。

    マジックランプシアター:アトラクション内部へ潜入!

    マジックランプシアター:3Dグラス
    マジックランプシアター:3Dグラス

    アトラクションに入ると、最初に3D眼鏡を渡されます。
    その後通されるのは、美しい内部装飾と映画「アラジン」の挿入歌「アラビアン・ナイト」で、エキゾチックなムードを出している薄暗いホールです。

    ホール中央には怪しげな壺があります。
    この壺から登場するのが案内役のベキートです!

    マジックランプシアター:ベキート
    マジックランプシアター:ベキート

    コブラの頭がニュッと出てくる演出にお子様が怖がるかもしれませんが、「ベキート」はいいコブラなので安心してくださいね♪

    シアター鑑賞前、ベキートがゲストに「ある少年の物語」を説明してくれます。
    この説明を飛ばしてしまうと、ショーの内容がわからなくなってしまうのでよ~く耳を傾けてください!

    マジックランプシアター:ホール内装
    マジックランプシアター:ホール内装

    ちなみにマジックランプシアターの建物は、宮殿の中庭に建てられたテントという設定になっていて、ゲストはテントの中でショーを観賞するということになります。

    さらに、プレショーの映像をよく見てみると、ほんの一瞬ですがジャスミンとサルタン王が映し出されているんですよ。
    こだわりがたくさん詰まっているマジックランプシアターは魅力たっぷりのショー内容になっています☆

    ◆マジックランプシアターのストーリー

    マジックランプシアターの物語
    マジックランプシアターの物語

    ベキートから語られる、マジックランプシアターのストーリーをご紹介します♪
    フレンドリーな魔人ジーニーのランプにまつわる「もうひとつの物語」を辿りますよ。

    マジックランプシアターの物語:主人公アシーム
    マジックランプシアターの物語:主人公アシーム

    マジックランプシアターの主人公はジーニーと思いきや、実はアシームという少年。
    イマイチパッとしない容姿ですが、とても優しい心の持ち主です。

    そんなアシームが仕えているのは自称「世界一のマジシャン」であるシャバーン!
    いつもインチキなマジックを見物客に見せては、お金をかすめ取る意地悪な男です。

    アシームは、いつもシャバーンのアシスタントとして真面目に働いていました。

    マジックランプシアターの物語
    マジックランプシアターの物語

    ある日、アシームは願いを3つまで叶えてくれるという「魔法のランプ」を見つけます。
    すぐさまシャバーンがランプを横取りし、魔人ジーニーを呼び出します。

    魔法のランプを手にしたシャバーンは、ランプの魔人ジーニーに願いを叶えてもらい、偉大なマジシャンに変身。
    手に入れた力でマジックショーを披露して旅をするシャバーンたちでしたが、ショーの人気者はいつも、自分ではなくジーニーでした!
    そんなジーニーに嫉妬したシャバーンは、なんとジーニーが眠っている間にランプごと箱に閉じ込めてしまいます!

    マジックランプシアターの物語
    マジックランプシアターの物語

    旅の中でジーニーと深い友情を築いたアシームは、友人のジーニーを助けるために行動開始!
    ジーニーが閉じ込められている箱の鍵を探し、救出を試みようとしています。

    果たしてシャバーンのマジックショーは成功するのでしょうか?
    そして、アシームは無事にジーニーは救えるのでしょうか!?

    マジックランプシアターの登場キャラクター

    マジック・ランプ・シアターのアトラクションポスター
    マジック・ランプ・シアターのアトラクションポスター

    マジック・ランプシアターには、主に4人のキャラクターが登場するので、それぞれご紹介します。
    実は有名な人がキャラクターの声を担当しているんですよ!

    アシーム

    アシームは、マジックランプシアターの主人公で、シャバーンのアシスタント。
    アシームは特徴的な声なので、「セリフは録音なのでは?」と思う人もいるそうですが、演技をしているキャストがその場で話しています。

    シアターの最初に鍵を探すために客席にいるゲストに話しかけるシーンがあるのですが、ゲストの返事に臨機応変に応じているので録音ではないことが分かります。

    シャバーン

    シャバーンは、自称「世界で一番偉大なマジシャン」。
    マジックショーで人気が出たジーニーを妬む意地悪なキャラクターです。
    シャバーンもアシームと同じく、キャストが毎公演演じています。

    シャバーンは客席の雰囲気を見て楽しませるアドリブが多く、悪役にもかかわらず人気のキャラクター。
    マジックランプシアターに何回も乗る人は、アドリブの内容を比べてみてくださいね!

    ジーニー

    ジーニは、ランプの魔人でマジックショーの人気者。
    「殺し」「恋愛」「死んだ人を生き返らせる」以外なら3つまで願いを叶えてくれます。

    ジーニーのセリフは録音されていて、毎回同じセリフ。
    お気づきの方もいると思いますが、このジーニーの声を担当しているのは、ディズニー映画で数多くのキャラクターを演じていることで有名な山寺宏一さんです。

    山寺宏一さんは、アニメ版と実写版両方の映画『アラジン』でジーニーの日本語吹き替えを担当しています。
    日本人であればジーニーの声は山寺宏一さんのこの声!という印象がありますよね。

    べキート

    べキートは、マジックランプシアターのプレショーの司会進行を務めるコブラのキャラクター。
    ツボから出てくる姿がキュートでチャーミングなんです♡

    このベキートの声を担当しているのは、千葉繁さん。
    『呪術廻戦』の漏瑚(じょうご)や『うる星やつら』のメガネ、『天才バカボン』のレレレのおじさんなどたくさんのテレビアニメで活躍している声優さんです。

    マジックランプシアターを楽しむ3つのポイント

    マジックランプシアターの攻略法や魅力を3つお伝えします!
    知っておくと、アトラクションがさらに楽しくなりますよ♪

    ポイント①:アドリブ満載なシャバーンのトーク芸

    マジックランプシアターの物語
    マジックランプシアターの物語

    マジックランプシアターの魅力と言えば、ストーリーや様々なマジックに焦点が当たりますが、毎回変わるシャバーンのアドリブにも注目してもらいたいです!

    マジックランプシアターは3Dシアターではありますが、ステージで実際の人間がショーを披露する珍しいタイプのシアターとなっているので、アドリブがたくさん入るのです♪
    季節によってセリフが変わったり、旬のお笑い芸人ネタを取り入れたユニークなトークなど目白押し。

    そんなアドリブ満載のトークを披露してくれるのは、悪役のシャバーンです。
    シャバーンによって最初に披露されるマジックショーも、驚きの連続ですがマジックと同じくらい彼のアドリブがゲストに大ウケなんです!

    筆者が体験したおもしろネタは、シャバーンが「セーフティーバーは私が下す」というセリフに思わずクスっと笑ってしまいました。
    これは、ディズニーファンの方ならご存知だと思いますが、ディズニーランドにある「ホーンテッドマンション」のライドアナウンスのオマージュなんです。

    このように、シャバーンはディズニーパーク内のイベントやショー、時にはアトラクションの一部のセリフを加えたおもしろトークをしてくれることがあるんですよ♪
    悪役要素たっぷりのシャバーンですが、実は茶目っ気溢れる人物でもあるんですね。

    たまにノリが悪いゲストを見つけると、容赦ない痛快なツッコミを入れることもあり、会場が笑いに包まれることもあります(笑)

    ポイント②:おすすめ席と攻略法

    マジックランプシアターの物語
    マジックランプシアターの物語

    マジックランプシアターでの座席確保は、劇場に入る前の待機ゾーンの位置取りが大切です!

    前方の席を確保したい場合、アトラクション内に入場したら、右奥に進みましょう。
    右方向に次の劇場に続く扉があるからです。

    続いて、シアター内に移動する扉が開いたら、一番左に進みましょう。
    左から入ることでステージの前方席を確保することができますよ。

    前列が人気の理由はステージに近いからということもありますが、前の方の席に座るとアシームやシャバーンと触れ合えるかもしれないのです。

    実は、ショータイム中にシャバーンやアシームがゲストに声をかけられる場面があります。

    例えば、鍵を探すシーンでは

    「ゲストのみなさん!このくらいの鍵を見ませんでしたか?椅子の回りも探してみてください」

    などとアシームが客席を回ってくることも!
    この時に自宅の鍵や車の鍵などを差し出すと、アシームがアドリブでおもしろい返しをしてくれることもありますよ♪

    シャバーンやアシームに声をかけて貰いたい方は、ぜひ前方の座席を狙いましょう!

    ただし、前方3列目までは首を上に上げて観賞しなくてはいけないので、だんだん苦痛に感じてくることもあります。
    真っ直ぐな状態でショーを鑑賞したい方は3列目以降、もしくは中央席を狙うと調度良いですよ。

    ポイント③:マジックランプシアター内の香り

    マジック・ランプ・シアターのアトラクションポスター
    マジック・ランプ・シアターのアトラクションポスター

    マジックランプシアターに入るとふんわりスパイスの香りが漂うように演出されています。
    これはマジックランプシアターの世界観に入りこんでほしいディズニーの仕掛けです!
    特にシャバーンがマジックを使うシーンでより感じることができますよ。

    スパイスの香りでアラジンの世界に入り込めるはず!
    香りに注目してショーを見てみてくださいね♪

    マジックランプシアターの仕組み

    マジックランプシアター
    マジックランプシアター

    本格的なマジックが楽しめるマジックランプシアターですが、マジックの仕組みはどうなっているのでしょうか。
    ここではマジックランプシアターで登場するマジックの仕組みを紹介します。

    仕組みを知ってから見ると、また違った面白さを感じられるはずですよ!

    消えるシャバーンの仕組み

    まずは、ジーニーによって舞台上から消されてしまうシャバーンの仕組みについて紹介します。

    この仕組みはとても簡単!
    舞台に仕掛けがあり、シャバーンの立っている下の床が下がるようになっています。
    ジーニーの魔法でスモークが上がり、客席からシャバーンの姿が見えなくなったタイミングで、床が下に下がり、シャバーンが消えます。

    実は、ときにはハプニングがあってシャバーンが消える過程が見えてしまうことも。
    スモークの量が足りない場合や、端の方の席から見た場合は、シャバーンが下がっていくのが見えることがありますよ!
    実際に仕組みをみたいという人は前方端の席に座ってみましょう。

    アシーム切断マジックの仕組み

    続いて紹介するのはアシームの切断マジックの仕組みです!
    マジックといえば切断マジックを連想する人も多いですよね。

    切断マジックでは、上の箱にアシームが座った状態で入っていて、下の箱には最初から他の人が入っています。
    この状態で箱を2つに分けることで、切断されているように見せているという仕組みです。

    単純な仕組みではありますが、1番前の席でまじまじと見てもわからない本格的なマジックですよ☆

    絨毯が飛ぶ仕組み

    最後にご紹介するのは、ジーニーが魔法のじゅうたんを使ってアシームを飛ばす仕組み。

    実は、ステージ裏からアームが伸びていて、絨毯とつながっています。
    じゅうたんの後ろ側でつながっているので、左端や正面の席からはほぼ見えませんが、対角線の右側の席で座っていると黒いアームが見えることがありますよ。

    マジックランプシアターで隠れジーニー&隠れミッキーを探せ!

    マジックランプシアターでは、ジーニーを見られるのは何もステージだけではありません。
    さすが魔法のランプの魔人ジーニー、マジックランプシアターのアトラクション内やパーク内の至るところに隠れているんですよ!

    隠れジーニー①:ベキート周辺の壺

    マジックランプシアター:ベキートの壺
    マジックランプシアター:ベキートの壺

    マジックランプシアターに入ると、中央のカゴには前述のベキートがいます。

    ベキートがいる周辺の壷の模様をよ~く見てみてください!
    ちょっと変わった形のジーニーが潜んでいるんですよ。

    隠れジーニー②:パーク入口のアトラクションポスター

    アトラクションからは少し離れますが、実はディズニーシーエントランス周辺にもマジックランプシアターにまつわる隠れジーニーが存在します。

    隠れジーニーの場所は、チケットブース横にあるマジックランプシアターのアトラクションポスターの中!
    アトラクションポスターはマジックランプシアターに限らず、多くのポスターにミッキーやジーニーなどの隠れキャラが潜んでいるので、ぜひ一緒に探してみてください☆

    シャバーンの足元に置いてある壷に描かれているランプの絵にご注目!
    このランプの横には小さなジーニーが潜んでいるんですよ。

    隠れミッキー:マジックランプシアターの入口

    マジックランプシアター:入り口
    マジックランプシアター:入り口

    マジックランプシアター入口上部には、なんと隠れミッキーも!
    ここには白い壁面には花と蔦のデザインが描かれています。

    向かって左上の端の角にある、花の根元をよく見てみてください。
    花のような形をしたミッキーが潜んでいますよ☆

    まとめ

    小さなお子様から大人まで虜にしてしまうマジックランプシアターを紹介しました。

    登場キャラクターによる愉快なトークが楽しめたり、こだわった演出でゲストを驚かせるマジックショーが楽しめるのはここだけ☆

    映画の中でいつも元気なジーニーが3Dメガネをかけることで、目の前に現れてくれる瞬間は感動もの!

    たまにはゆっくりと落ち着いたシアターショーでディズニーを楽しんでみてはいかがでしょうか?

    【マジックランプシアター】ストーリーまとめ!場所&待ち時間情報・おすすめの座席など!

    キャステルの記事を
    シェアしよう



    テーマパークの最新情報をお届けします
    ライタープロフィール

    みーこ

    みーこ

    こんにちは!ディズニー大好きみーこです。
    カメラを片手にパークを散策したり、パレードや景色を眺めてまったり過ごすのが1番の楽しみです❣
    ディズニーを愛するすべての皆さまに楽しんでいただけるようなお役立ち情報をお届けします。

    他の記事もみる

    ランキングおすすめ記事

    1. 【最新】ファンタジースプリングスホテル 空室情報・予約状況

      【最新】ファンタジースプリングスホテル 空室情報・予約状況

      キャステル編集部

    2. 【2025春】ディズニーカチューシャ一覧!販売状況&値段まとめ!ドナルドパルパルーザの新作や人気カチューシャをチェック

      【2025春】ディズニーカチューシャ一覧!販売状況&値段まとめ!ドナルドパルパルーザの新作や人気カチューシャをチェック

      Tomo

    3. 【2025年5月】ディズニーシーのお酒全種類を地図付き解説!レストラン・メニュー・値段まとめ!

      【2025年5月】ディズニーシーのお酒全種類を地図付き解説!レストラン・メニュー・値段まとめ!

      だんだん

    4. 【最新】スタンバイパス発券状況&発券終了時間まとめ

      【最新】スタンバイパス発券状況&発券終了時間まとめ

      Tomo

    5. 【雨のディズニー】ランド&シーの楽しみ方!持ち物・服装まとめ!限定パレードあり!おすすめアトラクションも

      【雨のディズニー】ランド&シーの楽しみ方!持ち物・服装まとめ!限定パレードあり!おすすめアトラクションも

      Tomo

    キーワード話題のキーワード

    エリア・特集エリア・特集