大人も注意!?ディズニーシーの身長制限のあるアトラクションまとめ
東京ディズニーシーには、身長制限のあるアトラクションも存在します。小さなお子さん連れの方はチェックしておきたい、身長制限や年齢制限のあるアトラクションをまとめました。大人も注意が必要な特殊ケースも。
こんにちは!ディズニーマニアのしろまるです。
小さなお子さんと一緒にディズニーシーへ遊びに行く場合、気になるのが身長制限ですよね。
乗りたくても身長が足りなくて乗れない…そんなことも考えられます。
身長関係なく楽しめるアトラクションもたくさんあるディズニーシー。
事前に身長制限について知っておくと当日動きやすいのではないでしょうか?
そこで今回は、東京ディズニーシーの身長制限のあるアトラクションを全てご紹介!
身長制限:90㎝以上必要なアトラクション
①フランダーのフライングフィッシュコースター
マーメイドラグーンにあるフランダーのフライングフィッシュコースターは、小規模でキッズ向けのアトラクションですが、身長制限があります。
激しいアクションや落下などはありませんが、旋回が非常に多いので注意しましょう◎
また90㎝以上という身長制限に加え、年齢制限(3歳以上)もあります。
両方クリアしていないと乗ることができないので、覚えておいてくださいね。
フランダーのフライングフィッシュコースターの概要はこちらから。
身長制限:102㎝以上必要なアトラクション
①タワー・オブ・テラー
言わずと知れた絶叫アトラクション、タワー・オブ・テラーにも、もちろん身長制限があります。
タワー・オブ・テラーに乗るには、身長が102㎝以上であることと、年齢が3歳以上であることが条件です。
平均して年少さんくらいから乗ることは可能です。
Qラインも含め暗闇が多いことと、ホラー演出があるため、小さなお子さんだと怖がってしまうことも考えられます。
その点も踏まえてチャレンジするかどうか決めましょう。
タワー・オブ・テラーの概要はこちらから。
②ソアリン:ファンタスティック・フライト
ソアリンも身長が102㎝以上であることが条件となっています。
宙に浮くアトラクションなので、身長制限があるようです。
シートベルトをしっかり通してあげてくださいね。
身長制限:117㎝以上必要なアトラクション
①インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮
ディズニーシーのいちばん奥、ロストリバーデルタにあるインディ・ジョーンズ・アドベンチャー。
パークの中で最も高い身長制限に設定されていて、117㎝以上の方のみ乗ることが可能です◎
タワー・オブ・テラーのようなホラー演出はありませんが、多少不気味な演出があります。
それなりに激しいアクションもあるので、お子さんと乗る場合は注意してくださいね。
インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮の概要はこちらから。
②センター・オブ・ジ・アース
センター・オブ・ジ・アースも、ディズニーシーで有名な絶叫アトラクションです。
こちらも条件はインディ・ジョーンズ・アドベンチャーと同様に、身長117㎝以上。
途中までは神秘的な景色を楽しめますが、事態は急展開。
クライマックスには勢いよく火口から飛び出します。
ストーリー性のあるスリルを体験できるアトラクションです◎
大きな音がしたり、怖いモンスターも登場するので、お子さんと行く場合は覚えておきましょう。
センター・オブ・ジ・アースの概要はこちらから。
身長制限:117㎝以上195㎝以下であることが必要なアトラクション
①レイジングスピリッツ
スピードで古代神の石像の発掘現場を駆け抜け、一回転するローラーコースター。
所要時間は約1分30秒と短いですが、大きなスリルを感じることのできるアトラクションです。
レイジングスピリッツは、ディズニーリゾート内で、唯一大人の方も注意しなければならない条件があります◎
それは、身長制限が117㎝以上195㎝以下であること。
117㎝未満のお子さんだけでなく、195㎝を超える大人の方も乗ることができません。
これはちょっと特殊なケースですので、頭に留めておいてくださいね。
レイジングスピリッツの概要はこちらから。
補助なしで座れることが必要なアトラクション一覧
補助なしで座れるというのは、「抱っこなしで座っていられる」ことを意味します◎
基本的にはお子さんを抱っこしてアトラクションに乗ることはできません。
自力で座ることのできるお子さんが対象となります。
①スカットルのスクーター
②ジャンピン・ジェリーフィッシュ
③ジャスミンのフライングカーペット
④アクアトピア
⑤トイ・ストーリー・マニア
身長制限をクリアするともらえるリストバンド
各アトラクションにある身長計で、キャストさんが身長制限をクリアしているか確認をしてくれます。
身長制限をクリアするともらえるのがこのリストバンド♡
かわいいキャラクターと、クリアした身長が記されています。
他のアトラクションに乗る時は、こちらのリストバンドをキャストさんに見せるだけで通してもらえます◎
何度も身長を測る必要はないので安心です。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、東京ディズニーシーにあるアトラクションの身長制限についてご紹介しました。
大人向けと言われているディズニーシーですが、小さなお子さんが楽しめるアトラクションやプレイエリアもあります。
お子さんと一緒にディズニーシーへ行く際は、参考にして頂けると嬉しいです。
![]() |
キャステルの記事に テーマパークの最新情報をお届けします |
---|