【TDS】フランダーのフライングフィッシュコースターの怖さや速度は?身長制限や隠れミッキー情報も
ディズニーシーのマーメイドラグーンにあるジェットコースター「フランダーのフライングフィッシュコースター」を徹底解説!ディズニー映画『リトル・マーメイド』に登場するキャラクター「フランダー」が作った、子供も大人も楽しめる可愛らしい絶叫系アトラクション。そんなフランダーのフライングフィッシュコースターの怖さや速度、待ち時間、そして隠れミッキーの情報についてもまとめてみました♪
こんにちは!ディズニー大好き1児のママのひまわりです。
みなさんは、ディズニー映画『リトルマーメイド』に登場する「フランダ―」はご存知でしょうか?
フランダーは、主人公アリエルの親友でもあるかわいいお魚のキャラクターです。
ディズニーシーでは、そんなフランダ―が作ったちょっとスリルのあるアトラクションに乗ることができますよ。
今回は、ディズニーシーのマーメイドラグーンにある「フライングフィッシュコースター」についてご紹介したいと思います。
・フランダーのフライングフィッシュコースターの場所
・フランダーのフライングフィッシュコースターのバックグラウンドストーリー
・フランダーのフライングフィッシュコースターの身長制限
・フランダーのフライングフィッシュコースターは怖い?
- ◆速さが怖い?
- ◆浮遊感が怖い?
- ◆雰囲気が怖い?
- ◎大人が乗ると狭くて怖い!?
・フランダーのフライングフィッシュコースターの待ち時間は?
・フランダーのフライングフィッシュコースターは大人でも楽しめる?
・フランダーのフライングフィッシュコースターは雨だと休止になる?
・フランダーのフライングフィッシュコースターの隠れミッキー
・フランダーのフライングフィッシュコースターのBGM
・フランダーのフライングフィッシュコースターのトミカがある?
フランダーのフライングフィッシュコースターとは?
「フランダーのフライングフィッシュコースター」は、ディズニーシーのマーメイドラグーンにあるジェットコースターのアトラクションです。
ディズニー映画『リトル・マーメイド』に登場する魚のキャラクター「フランダー」が率いるフライングフィッシュに乗って、潮だまりの上を颯爽(さっそう)とかけ抜けるアトラクションとなっています。
ジェットコースターと言っても、コースは全長240メートルで、所要時間も1分ほどと短いです。
ディズニーシーの中では、最も子どもが乗りやすいジェットコースターとなっていますよ。
- 場所:ディズニーシーのマーメイドラグーンエリア
- 形式:ライドタイプ(屋外)
- 所要時間:約1分
- 定員:16名
- 雨の日:OK
- 赤ちゃん:NG
- 妊婦の方:NG
- 車イス:NG
- 身長制限:90cm以上
フランダーのフライングフィッシュコースターの場所
「フランダーのフライングフィッシュコースター」は、ディズニーシーのマーメイドラグーンというエリアにあります。
マーメイドラグーンは、屋外エリア(アバブ・ザ・シー)と屋内エリア(アンダー・ザ・シー)に分かれていますが、「フランダーのフライングフィッシュコースター」は屋外エリアにありますよ!
フランダーのフライングフィッシュコースターのバックグラウンドストーリー
フランダーのフライングフィッシュコースターがあるマーメイドラグーンのエリアは、映画『リトル・マーメイド』のその後の世界をモチーフにしたエリア。
アリエルとエリック王子が結婚した後、陸と海の生き物たちが仲良くできるようにと、アリエルの父のトリトン王が「マーメイドラグーン」を作ったんです♡
アトラクション名の「フライングフィッシュ」とはトビウオのこと!
フランダーが仲間のトビウオを率いて、ジェットコースターを作りました。
フランダーのフライングフィッシュコースターの身長制限
フランダーのフライングフィッシュコースターには、「身長が90cm以上」という身長制限があります。
また、乗り物に1人で座って安定した姿勢を保つことができる必要があります。
お父さんお母さんの膝の上に座ったまま乗ったり、抱っこ紐を使用したまま乗ることはできません。
フランダーのフライングフィッシュコースターは怖い?
フランダーのフライングフィッシュコースターは怖いのでしょうか?
特に、子連れでディズニーシーに行く方は、子ども向けアトラクションと言われているフランダーのフライングフィッシュコースターの怖さが気になると思います。
「速さ」、「浮遊感」、「雰囲気」の3つの観点から、怖さを解説していきます。
◆速さが怖い?
フランダーのフライングフィッシュコースターの最高速度は約33km/hです。
同じくディズニーシーにあるジェットコースター「センター・オブ・ジ・アース」の最高速度は約75km/h、「タワー・オブ・テラー」の最高落下速度は約50km/hです。
両者と比べると、フランダーのフライングフィッシュコースターの速さは、遅いことがわかります。
約33km/hという速度は、ディズニーランドの「ガジェットのゴーコースター」とちょうど同じです。
ガジェットのゴーコースターに楽しく乗れるお子さんであれば、フランダーのフライングフィッシュコースターも怖がらずに楽しめるでしょう。
◆浮遊感が怖い?
フランダーのフライングフィッシュコースターは、大きな落下ポイントがなく、ゆったりと旋回しながら下っていくので、浮遊感はほとんどありません!
ただし、注意点としては、旋回しながら下っていく性質上、遠心力を強く感じる場面があるところと、少し内側に傾いて旋回していくので、高いところが苦手な人は恐怖を感じやすいという点です。
◆雰囲気が怖い?
「フランダーのフライングフィッシュコースター」は、トビウオと一緒に潮だまりを駆け抜ける、というストーリーなので、雰囲気が全く怖くないです!
雰囲気の観点からも、お子さんのジェットコースターデビューにピッタリなアトラクションですよ♡
速度だけで見ると、最高速度が約25km/hの「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮」の方が怖くないように思えます。
しかし、「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮」は、アトラクションの雰囲気が怖いので、全体的な怖さとしてはインディ・ジョーンズ・アドベンチャーが上回ると感じます。
◎大人が乗ると狭くて怖い!?
フランダーのフライングフィッシュコースターは、大人が乗ると、また違った怖さを感じると言われています。
というのも、フランダーのフライングフィッシュコースターは、座席の大きさが子供向けのため、少し狭い作りとなっていて、大人2人が座るとギュッと密着する形になります。
体がライドの外に大きくはみ出すような印象を受けるので、怖いと思う大人の方がいるようです。
フランダーのフライングフィッシュコースターの待ち時間は?
フランダーのフライングフィッシュコースターの待ち時間は、他のアトラクションと比べると短いです!
・平日の待ち時間の目安:20分
・休日の待ち時間の目安:30分
フランダーのフライングフィッシュコースターは子どもに人気のアトラクションなので、日中にスタンバイ時間が伸びる傾向があります。
開園直後と、18時~19時以降は一気にスタンバイ時間が短くなるので、混雑を避けたい方は参考にしてくださいね♪
フランダーのフライングフィッシュコースターは大人でも楽しめる?
フランダーのフライングフィッシュコースターは、子ども向けのジェットコースターではありますが、もちろん大人も楽しめますよ!
前述の通り、大人だからこその怖さがあり、待ち時間も長くないので、筆者は大人になってからも乗っています。
大人2人で乗り込むときの注意点としては、ライドが狭いため、大きな荷物が邪魔になることがあるところです。
大きなお土産袋などは事前にロッカーなどに預けておくか、同行者に預けましょう。
ただし、所要時間が約1分と短いので、一瞬で終わってしまいます…!
もし試しに乗ってみたい、大人になってから改めて乗ってみたいなど、大人だけで楽しむ場合は、夜になってから並ぶ方が、待ち時間も短くオススメです♪
フランダーのフライングフィッシュコースターは雨だと休止になる?
フランダーのフライングフィッシュコースターは、雨が降っても休止になることはほとんどありません!
ただし「台風並みの大嵐」や「降雪」など、外を歩くのも大変という荒天の場合、休止になる可能性もあります。
フランダーのフライングフィッシュコースターのQラインは、屋外にあります。
Qラインの途中にはパラソルがあったり、乗り場近くのQラインは洞窟の中に設けられていたりと、一時的に雨風をしのげる場所もありますが、雨天時にはレインコートなどを用意しておくと安心ですよ◎
フランダーのフライングフィッシュコースターの隠れミッキー
フランダーのフライングフィッシュコースターのQラインや出口に、隠れミッキーが複数います!
スタンバイ中と降車後にじっくり探してみてくださいね。
隠れミッキーを見つけるヒントは、「床」と「壁」です。
マーメイドラグーンにある隠れミッキーは、貝殻や泡、海の仲間たちの模様など、海の世界らしいデザインで隠れていることもあるんですよ!
また、コースター降車後の出口にも注目してください!
「EXIT」と書かれた看板をよーく見ると、泡の一部が隠れミッキーになっていますよ♡
フランダーのフライングフィッシュコースターのBGM
フランダーのフライングフィッシュコースターは、BGMもとっても魅力的です♡
とても優雅で穏やかなBGMで、海の王国マーメイドラグーンに来たんだという気持ちにさせてくれます。
マーメイドラグーン内では、映画『リトル・マーメイド』の挿入歌がBGMになっていますが、フランダーのフライングフィッシュコースターのBGMは、アトラクションオリジナルのBGMとなっています。
音源は「マーメイドラグーンミュージックアルバム」というアルバムに収録されていますよ!
サブスクリプションにも解禁されていますので、家でもフランダーのフライングフィッシュコースターのBGMを流したいという方は、ぜひ検索してみてくださいね♪
フランダーのフライングフィッシュコースターのトミカがある?
ディズニーでは「ビーグルコレクション」という、アトラクションなどがモチーフになっているトミカが販売されています。
フランダーのフライングフィッシュコースターも、トビウオの可愛いライドがトミカになって販売されていますよ♡
実際のコースターのように、車両を連結することができるデザインとなっているんです!
メディテレーニアンハーバーにある、パーク最大のショップ「エンポーリオ」や、アトラクション近くのショップでも取り扱いがある場合があります。
サイズ:縦約9cm×横約4cm×高さ約3cm
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、ディズニーシーのマーメイドラグーンにあるアトラクション「フランダーのフライングフィッシュコースター」をご紹介しました!
子供向けのアトラクションではありますが、大人になってから乗ると違った怖さを味わうことができますよ。
夜に乗ってもオススメなアトラクションとなっていますので、ぜひトビウオたちと爽快なライドをお楽しみください♪
▼ディズニーシーのアトラクション一覧
・【最新】ディズニーシーのアトラクション一覧!テーマポート別に紹介!身長制限や待ち時間も
![]() |
キャステルの記事に テーマパークの最新情報をお届けします |
---|