【2022】ディズニーシー全29アトラクション人気ランキング!
ディズニーシーの全29アトラクションを完全網羅!人気順にランキング形式でご紹介☆ディズニーシーでは「海」をテーマにしたパークならではの癒し系アトラクションから、恐怖の絶叫アトラクションまで勢ぞろい!初めてディズニーシーに遊びに行く方も常連さんもパークを周る際の参考にしてください♪
こんにちは!ディズニー大好きみーこです。
爽やかな「海」をテーマとした7つのエリアを持つディズニーシー。
そんなディズニーシーには、
・絶叫すること間違いなしのスリル系アトラクション
・パークの景色を楽しめる癒し系アトラクション
・華やかなショーアトラクション
などが揃っています。
また、ディズニーシーはアルコール販売があったり、古き良きイタリアの街並みやニューヨークの街並みなどが並び、大人向けのパークでもありますよね。
今回は、そんな大人から子供まで楽しめるディズニーシーで人気のアトラクションをランキング形式でご紹介します♪
★ファストパスが発券休止中(スマホ含む)
★スタンバイパス対象アトラクション
・ソアリン:ファンタスティック・フライト
・トイ・ストーリー・マニア!
・タートル・トーク
・タワー・オブ・テラー
・インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮
・レイジングスピリッツ
・マジックランプシアター
・センター・オブ・ジ・アース
▼スタンバイパスについてはこちらから
・【5/20更新】ディズニーのスタンバイパス徹底解説!取り方&使い方まとめ!発券終了時刻やスタンバイパスなしで乗れる時間帯情報も
・ディズニーシー人気アトラクション:【第28位】ジャンピン・ジェリーフィッシュ
・ディズニーシー人気アトラクション:【第27位】フォートレス・エクスプロレーション※休止中
・ディズニーシー人気アトラクション:【第26位】ジャスミンのフライングカーペット
・ディズニーシー人気アトラクション:【第25位】スカットルのスクーター
・ディズニーシー人気アトラクション:【第24・23・22位】ディズニーシー・トランジットスチーマーライン
・ディズニーシー人気アトラクション:【第21位】アクアトピア
・ディズニーシー人気アトラクション:【第20位】アリエルのプレイグラウンド※休止中
・ディズニーシー人気アトラクション:【第19位】ワールプール
・ディズニーシー人気アトラクション:【第18位】ヴェネツィアン・ゴンドラ
・ディズニーシー人気アトラクション:【第17・16位】ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ
・ディズニーシー人気アトラクション:【第15位】キャラバンカルーセル
・ディズニーシー人気アトラクション:【第14位】ブローフィッシュ・バルーンレース
・ディズニーシー人気アトラクション:【第13位】フランダーのフライングフィッシュコースター
・ディズニーシー人気アトラクション:【第12位】シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ
・ディズニーシー人気アトラクション:【第11位】海底2万マイル
・ディズニーシー人気アトラクション:【第10位】マジックランプシアター
・ディズニーシー人気アトラクション:【第9位】タートル・トーク
・ディズニーシー人気アトラクション:【第8位】マーメイドラグーンシアター※休止中
・ディズニーシー人気アトラクション:【第7位】ニモ&フレンズ・シーライダー
・ディズニーシー人気アトラクション:【第6位】レイジングスピリッツ
・ディズニーシー人気アトラクション:【第5位】インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮
・ディズニーシー人気アトラクション:【第4位】タワー・オブ・テラー
・ディズニーシー人気アトラクション:【第3位】センター・オブ・ジ・アース
・ディズニーシー人気アトラクション:【第2位】トイ・ストーリー・マニア!
・ディズニーシー人気アトラクション:【第1位】ソアリン:ファンタスティック・フライト
ディズニーシー人気アトラクション:【第29位】ビッグシティ・ヴィークル
「ビッグシティ・ヴィークル」は、かわいらしいクラシカルな自動車に乗ってアメリカンウォーターフロント(ニューヨークエリア)を周遊する遊覧型のアトラクションです。
東京ディズニーシーのグランドオープン時からある人気の乗り物。
約5kmのゆっくりとしたスピードでパークを巡り、運転手のキャストさんがパーク内を案内してくれます。
利用制限はないため、赤ちゃんやお年寄りの方、絶叫系が苦手という方など誰でも楽しむことができます。
20世紀初頭にこれまで交通手段として使われていた馬車の代わりに登場した自動車がモデルになっているんですよ。
タウンカーやポリスワゴンなど様々な種類のクラシックカーが走っているので、どの車に乗れるかお楽しみに♪
▼アトラクションの詳細はこちら
・ビッグシティ・ヴィークル
ディズニーシー人気アトラクション:【第28位】ジャンピン・ジェリーフィッシュ
「ジャンピン・ジェリーフィッシュ」は、カラフルな貝殻型のライドに乗って、ゆっくりと上昇と下降を繰り返す癒し系アトラクションです。
マーメイドラグーン内にあるため、高い位置からはエリアの幻想的な景色を楽しむことができますよ♪
ゆっくりと楽しめるアトラクションなので、ファミリーやカップルから人気を集めています!
▼アトラクションの詳細はこちら
・ジャンピン・ジェリーフィッシュ
ディズニーシー人気アトラクション:【第27位】フォートレス・エクスプロレーション※休止中
「フォートレス・エクスプロレーション」は、メディテレーニアンハーバーのプロメテウス火山の麓にある、迷路のような要塞やガリオン船を自由に散策できる体験型アトラクションです。
アトラクション内のエクスプローラーズ・ランディングは、フォートレス(要塞)、キー(埠頭)、ガリオン船ルネサンス号という3つのエリアで構成されており、大砲を発射させたり、船を操縦するなど様々な遊び方が楽しめます。
内部は入り組んだ通路や神秘的な部屋など迷路のような構造になっているため、入り口で貰えるガイドマップを見ながら進みましょう。
謎解きプログラムに挑戦するのもおすすめですよ♪
▼アトラクションの詳細はこちら
・フォートレス・エクスプロレーション
ディズニーシー人気アトラクション:【第26位】ジャスミンのフライングカーペット
「ジャスミンのフライングカーペット」は、空飛ぶカーペットで上空を旋回するアトラクションです。
映画『アラジン』に登場するジャスミンの庭園の上を飛無ことができます。
ディズニーランドの人気アトラクション「空飛ぶダンボ」に似ています。
自分たちでライドの傾きや上下の動きを操作できますよ。
そのため、空中散歩を自由に楽しめることから大人気のアトラクションとなっています。
▼アトラクションの詳細はこちら
・ジャスミンのフライングカーペット
ディズニーシー人気アトラクション:【第25位】スカットルのスクーター
「スカットルのスクーター」は、コーヒーカップのような子供向けのアトラクションです。
ヤドカリ型のライドに乗り込み、180度向きを変えながらぐるぐる旋回していきます。
映画『リトル・マーメイド』に登場するカモメの「スカットル」から名前がつけられたアトラクションです。
そこまで激しい動きではないので、スリル系アトラクションが苦手な方にも人気ですよ♪
▼アトラクションの詳細はこちら
・スカットルのスクーター
ディズニーシー人気アトラクション:【第24・23・22位】ディズニーシー・トランジットスチーマーライン
「ディズニーシー・トランジットスチーマーライン」は、パークの移動手段として人気の蒸気船アトラクションです。
・メディテレーニアンハーバーとロストリバーデルタを行き来する航路
・アメリカンウォーターフロントを出発しパークを1周する航路
の2つの航路があり、3カ所の乗り場があります。
昼と夜でBGMが変わるのでロマンチックな船旅を楽しむことができますよ♪
▼アトラクションの詳細はこちら
・ディズニーシー・トランジットスチーマーライン
ディズニーシー人気アトラクション:【第21位】アクアトピア
「アクアトピア」は、ヴィーグルに乗り込み水面を不規則に動き回る爽快アトラクションです。
水しぶきを浴びながらくるくると回転したり予測不可能な動きを楽しめます。
特に夏場は大人気!
夏の時期は、全身びしょ濡れコースも登場することも。
また、夜は水面がライトアップされるため幻想的な世界へと変わります♪
▼アトラクションの詳細はこちら
・アクアトピア
ディズニーシー人気アトラクション:【第20位】アリエルのプレイグラウンド※休止中
「アリエルのプレイグラウンド」は、マーメイドラグーンの中にあるアトラクションです。
ディズニー映画『リトル・マーメイド』がモチーフとなったマーメイドラグーンは、アリエルが憧れている地上「アバブ・ザ・シー」と、アリエルと仲間たちが暮らす海底「アンダー・ザ・シー」の2つのエリアで構成されています。
アリエルのプレイグラウンドがあるのは、地下にある室内エリアです。
アトラクションは誰でも自由に入って遊ぶことのできる散策型となっているためお子様に大人気!
映画に登場する様々なスポットが再現されていて、ロープで作られたアスレチックや大きな骨のトンネルなど楽しめるスポットが満載です。
宝物が隠された秘密の洞窟など好奇心をくすぐるスポットや、不思議な仕掛けがたくさんあるので大人でも楽しむことができますよ。
▼アトラクションの詳細はこちら
・アリエルのプレイグラウンド
ディズニーシー人気アトラクション:【第19位】ワールプール
「ワールプール」は、マーメイドラグーン内にある海藻型カップに乗り込みぐるぐると旋回するアトラクションです。
「ワールプール」は英語で「渦」という意味があり、その名の通り海の渦にのまれたような体験ができます。
遊園地ではお決まりの「コーヒーカップ」に似たような乗り物ですね。
そこまで激しい動きではないので、幅広い世代から人気ですよ♪
ただし酔いやすい方はご注意ください!
▼アトラクションの詳細はこちら
・ワールプール
ディズニーシー人気アトラクション:【第18位】ヴェネツィアン・ゴンドラ
「ヴェネツィアン・ゴンドラ」は、古き良きイタリアの運河をゴンドラに乗ってめぐる癒し系アトラクションです。
イタリア語であいさつをしてくれるゴンドリエさんの先導で、ディズニーシーのハーバーを眺めながらゆったりと進んで行きます。
通過する5つの橋の中には願いが叶うと言われる「願いの叶う橋」もあるのだとか。
パークでゆったりとしたアトラクションを楽しみたいのならまず1番におすすめしたいアトラクションです!
▼アトラクションの詳細はこちら
・ヴェネツィアン・ゴンドラ
ディズニーシー人気アトラクション:【第17・16位】ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ
「ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ」は、アメリカンウォーターフロント・ステーションとポートディスカバリー・ステーションを結ぶクラシカルなデザインの高架鉄道です。
20世紀初頭の電動式トロリー電車で、クラシカルなデザインは実際にアメリカを走っていた公共交通機関がモデルになっているんですよ。
移動手段としても活用できるためエリア移動に便利です!
エレクトリックレールウェイが利用できる駅は、「アメリカンウォーターフロント側の駅」と「ポートディスカバリー側の駅」の2ヶ所のみ。
車窓から見えるディズニーシーの風景は必見ですよ♪
▼アトラクションの詳細はこちら
・ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ
ディズニーシー人気アトラクション:【第15位】キャラバンカルーセル
「キャラバンカルーセル」は、アラビアンコーストにある上下運動しながらゆっくりと回るカルーセルのアトラクションです。
大きなドーム型の屋根が特徴的で、2階建てのメリーゴーラウンドになっています。
キャラバンカルーセルは、ディズニー映画『アラジン』をモチーフにしたアトラクションとなっており、
キャラバン隊がアラビアの砂漠を旅するというコンセプトで作られました。
アラブ馬、ラクダ、神話に登場するグリフィン・ゾウ、魔法のじゅうたん、そして魔人ジーニーに乗って旅を楽しむことができますよ。
身長制限がないため子供でも利用できますが、赤ちゃんと一緒に乗る際は1階にある赤いベンチタイプの魔法のじゅうたんに案内してくれるので安心して乗車することができます。
▼アトラクションの詳細はこちら
・キャラバンカルーセル
ディズニーシー人気アトラクション:【第14位】ブローフィッシュ・バルーンレース
「ブローフィッシュ・バルーンレース」は、キュートなフグ型ライドのバルーンに乗り込み、水中散歩を楽しむアトラクションです。
映画『リトル・マーメイド』の世界をモチーフにしており、まるで本物の水中をぐるぐると旋回しているような体験ができますよ。
マーメイドラグーン内のエリア全域を高い場所から見ることができるため、デートにも人気のアトラクションです♪
▼アトラクションの詳細はこちら
・ブローフィッシュ・バルーンレース
ディズニーシー人気アトラクション:【第13位】フランダーのフライングフィッシュコースター
「フランダーのフライングフィッシュコースター」は、子供向けジェットコースターです。
トビウオをモチーフにしたライドに乗り込み、カーブが続くレールをやや早いスピードでかけぬけていきます。
映画『リトル・マーメイド』のアリエルの親友フランダーの名前がついたアトラクションです。
子供向けのジェットコースターですが、意外にもスリル満点なので大人でも十分楽しめますよ。
コースター系が苦手という方が手始めに乗れるアトラクションとしても人気があります。
▼アトラクションの詳細はこちら
・フランダーのフライングフィッシュコースター
ディズニーシー人気アトラクション:【第12位】シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ
「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」は、アラビアンコーストにあるボート型のライドアトラクションです。
ゲストは船乗りのシンドバッドとかわいい子トラのチャンドゥと一緒に、大海原へ宝物探しの冒険に出発。
アトラクションでは、映画『アラジン』の「ホール・ニュー・ワールド」を作曲したアラン・メンケン氏が手掛けた「コンパス・オブ・ユア・ハート」という名曲を聴きながら進みます。
まるでミュージカルを見ているような気分に浸れるんですよ♪
東京ディズニーランドの「イッツ・ア・スモールワールド」と似たアトラクションなので、絶叫系が苦手な方や小さなお子さん、お年寄りの方など幅広い層に人気です。
▼アトラクションの詳細はこちら
・シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ
ディズニーシー人気アトラクション:【第11位】海底2万マイル
「海底2万マイル」は、ジュール・ベルヌの小説『海底二万里』をモチーフにしたアトラクションです。
ゲストたちはネモ船長が設計した小型潜水艇に乗り込み、神秘的な海底探索に出かけていきます。
しかし探検中に巨大イカに襲われ、思わぬトラブルに巻き込まれていくことに・・・!
本物の海底を冒険しているような気分になれちゃいます。
そのため、ディズニーシーでは、外せない人気のアトラクションです。
▼アトラクションの詳細はこちら
・海底2万マイル
ディズニーシー人気アトラクション:【第10位】マジックランプシアター
「マジックランプシアター」はアラビアンコーストにある、マジックショーと3D映像が合体した新感覚のショータイプのアトラクションです。
シャバーンとアシームによる本格的なマジックショーと、3D映像で登場するランプの魔人ジーニーの演出が大人気!
あっと驚くマジックショーから目が離せません♪
▼アトラクションの詳細はこちら
・マジックランプシアター
ディズニーシー人気アトラクション:【第9位】タートル・トーク
「タートル・トーク」は、ウミガメのクラッシュとゲストが愉快な会話を楽しめるショータイプのアトラクションです。
ウミガメのクラッシュは、ピクサー映画『ファインディング・ニモ』シリーズに登場していますよ。
ランダムに選ばれたゲストはクラッシュとリアルな会話を楽しめたり、時にはイジられることも!
映像だけのクラッシュではなく、その場にいるクラッシュと会話のキャッチボールができるので大人気のアトラクションとなっています。
▼アトラクションの詳細はこちら
・タートル・トーク
ディズニーシー人気アトラクション:【第8位】マーメイドラグーンシアター※休止中
「マーメイドラグーンシアター」は、シアタータイプのミュージカルショーを体験できるアトラクションです。
ワイヤーによってアリエルが観客席までフワフワと飛んできてくれる豪華な演出が大人気!
シアターは、映画『リトル・マーメイド』に登場するトリトンズ・キングダムをモチーフにしたマーメイドラグーン内にあります。
映画でおなじみの音楽や美しいシャボン玉の演出など、感動的なショーを間近で見ることができますよ。
約700人収納できる巨大シアターなので、回転率が早い点も人気の秘密♪
▼アトラクションの詳細はこちら
・マーメイドラグーンシアター
ディズニーシー人気アトラクション:【第7位】ニモ&フレンズ・シーライダー
「ニモ&フレンズ・シーライダー」は、2017年5月に新しくオープンしたフライトシュミレータ型アトラクションです。
ゲストは、ニモやドリーたちのような魚サイズに縮む潜水艇に乗り込みます。
そして、ピクサー映画『ファインディング・ニモ』や『ファインディング・ドリー』の世界を冒険していきます。
本当に水中を泳いでいるかのような爽快感を楽しむことができますよ!
ニモをはじめとする海の仲間たちに会えることから子供から大人まで大人気の癒し系アトラクションです。
▼アトラクションの詳細はこちら
・ニモ&フレンズ・シーライダー
ディズニーシー人気アトラクション:【第6位】レイジングスピリッツ
「レイジングスピリッツ」は、ジャングルの中にある古代神の石像の発掘現場を猛スピードでかけ巡るコースター系アトラクションです。
迫力満点のスピード感を味わえる他、メインとなる360度ループを体験することができます。
なんと360度ループが楽しめるアトラクションは、ディズニーリゾートの中でもレイジング・スピリッツだけ!
本格的な絶叫アトラクションを楽しみたい方はぜひ体験して欲しいアトラクションです。
ただし、上下左右にかなり揺れを感じるので酔いやすい方は注意してくださいね。
▼アトラクションの詳細はこちら
・レイジングスピリッツ
ディズニーシー人気アトラクション:【第5位】インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮
「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮」は、車に乗車して遺跡探検をするアトラクションです。
映画『インディ・ジョーンズ』をモチーフにしたアトラクションになっています。
ゲストは、12人乗りのライドに乗り込み、「若さの泉」を探しに遺跡探検ツアーへと出かけます。
神殿を守るクリスタルスカルの怒りをかってしまったゲストは、次々と危険な罠に巻き込まれてしまいます。
絶叫系アトラクションのように勢いよく落ちたり、猛スピード感はないは少ないです。
しかし、横揺れや急カーブがあるのでそれなりのスリルを感じることができますよ。
絶叫系アトラクションが苦手な方でも乗りやすいことも人気の秘密!
▼アトラクションの詳細はこちら
・インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮
ディズニーシー人気アトラクション:【第4位】タワー・オブ・テラー
恐怖のホテル「タワー・オブ・テラー」は、フリーフォール型の絶叫系アトラクションです。
ゲストはニューヨーク市による廃墟ホテルツアーとして、いわくつきのホテル「タワー・オブ・テラー」を見学することに。
呪いのホテルに招かれたゲストは不気味なエレベーターに乗り込み、思いもよらない恐怖体験に巻き込まれていきます。
地上38メートルまで上昇したエレベーターが一気に急降下!
そのため、本格的な絶叫アトラクションを楽しみたい方から人気を集めています。
1番高い場所からはパークの景色を一望できるので美しい景色にも注目です♪
▼アトラクションの詳細はこちら
・タワー・オブ・テラー
ディズニーシー人気アトラクション:【第3位】センター・オブ・ジ・アース
「センター・オブ・ジ・アース」は、急上昇、急下降、急カーブを繰り返すパークでも最恐と言われるコースターアトラクションです。
ゲストは、ネモ船長が開発した地底走行車に乗り込み、神秘的な地底の世界を探検していきます。
プロメテウス火山の火口から急降下するラストはスリル満点!
火口から見えるメディテレーニアンハーバーの景色は、とても綺麗なので余裕のある方は、ぜひ目に焼き付けてくださいね。
絶叫系アトラクションを楽しみながらパークの景色も楽しみたいという方に大人気です♪
▼アトラクションの詳細はこちら
・センター・オブ・ジ・アース
ディズニーシー人気アトラクション:【第2位】トイ・ストーリー・マニア!
「トイ・ストーリー・マニア!」は、3Dシューティングアトラクション☆
ピクサー映画『トイ・ストーリー』の世界をモチーフとしたアトラクションです。
各ライドに装置されている「シューティング・ローディッド・シューター」でターゲットを倒し、スコアを競う子供に大人気のアトラクションです♪
まるで自分たちが小さなおもちゃとなってアンディのお部屋を探検しているような気分に。
『トイ・ストーリー』のあの仲間たちにも会えちゃいますよ!
パークでも1番人気の「トイ・ストーリー・マニア!」は待ち時間も長め。
絶対に乗りたい方は、朝イチでスタンバイパスを取得することをおすすめします!
▼アトラクションの詳細はこちら
・トイ・ストーリー・マニア!
◆トイ・ストーリー・マニア!にスタンバイパスが登場
ファストパスが休止となっている中、混雑するトイ・ストーリー・マニア!にスタンバイパスが導入されました。
スタンバイパスは、パスを持っている方だけが該当アトラクションに並べるというものです。
トイ・ストーリー・マニア!のスタンバイパスは、お昼前頃から発券され、夕方くらいまで利用できます。
なお、朝の時間帯と夜の時間帯は、スタンバイパスがなくてもアトラクションに乗ることができますよ。
※時間帯は日によって異なります。
▼トイ・ストーリー・マニア!のスタンバイパス情報はこちらから
・【トイストーリーマニアのスタンバイパス】利用時間&終了時間を調査!パスなしで乗れる時間も!
ディズニーシー人気アトラクション:【第1位】ソアリン:ファンタスティック・フライト
第1位になったのは、ディズニーシーの新アトラクション「ソアリン:ファンタスティック・フライト」です!
2019年に新たにオープンしたフライトシミュレーション型のアトラクションになっています。
ファンタスティック・ミュージアムという博物館でソアリンを創り上げた「カメリア・ファルコ」の生誕100周年記念展を開催しているんです!
世界の絶景を飛びながら楽しむことができるアトラクションなんですよ♪
オープン以来、かなりの人気を誇り長蛇の列となっています。
スタンバイパス必須のアトラクションですが、スタンバイパスを取れなかった場合は、スタンバイレーン(Qライン)に並んで乗れる場合もあるので、ぜひ乗ってみてください!
▼アトラクションの詳細はこちら
・ソアリン:ファンタスティック・フライト
◆ソアリンにスタンバイパスが登場
ソアリンもスタンバイパス対象アトラクションとなっています。
再開後も100分待ちとなっていたソアリンですが、スタンバイパス導入後は、30分〜40分程度で乗ることができますよ。
なお、ソアリンは、1日中スタンバイパスのみでの運用となることが多いです。
また、土日の場合12時前にはスタンバイパスが終了してしまう傾向にあります。
▼ソアリンのスタンバイパス情報はこちらから
・【ソアリンのスタンバイパス】実際に乗ってみた!攻略方法・取り方まとめ!発券終了時間を調査!
まとめ
いかがだったでしょうか?
ディズニーシーの人気アトラクションをランキングでご紹介しました。
ディズニーシーには、本格的に楽しめる絶叫系コースターから、ゆっくり楽しめるショータイプなど様々なジャンルのアトラクションが集まっています。
どのアトラクションにも、ディズニー映画のテーマが盛り込まれているのでますますその魅力に引き込まれることでしょう!
ディズニーシーでどのアトラクションに乗ろうか迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
▼【タイプ別】ディズニーシー人気アトラクション
・【タイプ別】ディズニーシー人気アトラクション11選!絶叫好き向け・子供向け・デート向けまとめ!
![]() |
キャステルの記事に テーマパークの最新情報をお届けします |
---|