【2022】クリスマスのディズニー攻略ガイド!おすすめのモデルコース・混雑対策・イベント情報も
2022年11月8日(火)~12月25日(日)の期間に開催中のディズニークリスマスイベントを満喫するための攻略ガイド♪混雑を避けてクリスマスイベントを効率よく回れるおすすめのモデルコースを、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーに分けてご紹介。クリスマス期間限定のパレードやハーバーショーだけでなく、人気アトラクションやおすすめフードメニューもあわせてご紹介します♪
こんにちは! ディズニー大好きアラサー主婦のmonpyです。
今回は、2022年版、クリスマスイベント期間のディズニーランド・ディズニーシーの攻略ガイドをご紹介します!
1年の中でも人気が高く、パーク内が混雑するクリスマスイベント期間のディズニーリゾート。
クリスマスムードをたっぷり満喫しながら、効率よく混雑を避けて楽しめるとっておきのモデルコースをご紹介しますよ♪
2022年のクリスマスディズニーを攻略しちゃいましょう!
▼2022年12月の混雑予想
・【2022年12月】ディズニー混雑予想&楽しみ方紹介♪空いている日はいつ?クリスマスや大晦日も!
- 【8:00】エントランス前で開園待ち
- 【8:15】開園
- 【8:30】ワールドバザールのクリスマスツリーを堪能
- 【9:00】ビッグサンダーマウンテンでスッキリ爽快
- 【10:40】ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!で汗を流そう!
- 【11:00】クリスマスグッズをショッピング
- 【11:30】トゥモローランドテラスでランチタイム
- 【12:30】ベイマックスのハッピーライドでノリノリに
- 【13:30】美女と野獣“魔法のものがたり”で優雅な気分に
- 【15:30】ディズニー・クリスマス・ストーリーズ鑑賞
- 【16:30】ミッキーのフィルハーマジックを体験
- 【17:00】プラザパビリオン・レストランで早めのディナー
- 【18:15】エレクトリカルパレードを鑑賞
- 【19:30】ホーンテッドマンション“ホリデーナイトメアー”でクリスマス気分
- 【20:40】スターブライト・クリスマス(花火)
- 【21:00】クリスマス気分の余韻に浸りながら退園
・2022年のクリスマスディズニー攻略ガイド:ディズニーシーのモデルコース
- 【7:30】エントランス前で開園待ち
- 【8:15】開園
- 【9:00】インディ・ジョーンズ・アドベンチャーを体験
- 【10:30】クリスマスグッズをショッピング
- 【11:00】ヴォルケイニアレストランで早めのランチタイム
- 【12:20】クリスマスタイム・ウィズ・ユー(ショー)を鑑賞
- 【13:00】ソアリンを満喫
- 【15:00】ディズニー・クリスマス・グリーティング
- 【16:00】トイストーリーマニアを体験
- 【17:30】カフェ・ポルトフィーノで早めのディナータイム
- 【19:40】ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~を鑑賞
- 【20:40】スターブライト・クリスマス(花火)
- 【21:00】クリスマス気分の余韻に浸りながら退園
2022年のクリスマスディズニー攻略ガイド:ディズニーランドのモデルコース
まずは、2022年クリスマスイベント期間のディズニーランドを満喫するモデルコースをご紹介します!
混雑対策や、クリスマスならではの見どころポイントを盛り込んだおすすめのモデルコースですよ。
レストランの事前予約ができず、エントリー受付に落選、スタンバイパスが取得できなかった場合でも活用できるコース設定となっています♪
▼2022年12月の混雑状況をチェック!
・【2022年12月】ディズニーランドの混雑状況レポート!クリスマス時期のアトラクション・レストラン・ショップの混み具合は?
【8:00】エントランス前で開園待ち
2022年冬現在のディズニーランドでは、ディズニー公式サイトに掲載されている開園時間(9:00)よりも早い8:15に開園する傾向です。
そのため、開園後すぐに入園したい方は、8:00ごろには手荷物検査を終えて、エントランス前に到着していると安心です◎
ただ、8:00ごろの手荷物検査場は混雑しやすいので、混雑を避けたいなら7:30ごろに手荷物検査場前に到着しておくと良いでしょう。
▼開園待ちの詳しい情報はこちら
・【最新】ディズニー開園待ち徹底ガイド!早まる開園時間!何時から並ぶべき?混雑状況や入園の流れを解説!
【8:15】開園
ディズニーランドが開園したら、まずはスタンバイパスを取得しましょう!
また、ショーやグリーティングのエントリー受付(抽選)も一気に済ませておくと、1日の計画が立てやすいです。
【8:30】ワールドバザールのクリスマスツリーを堪能
ディズニーランドのエントランスを抜けてワールドバザールへ行くと、大きなクリスマスツリーが出迎てくれます。
2019年以来3年ぶりに復活した大きなクリスマスツリーのデコレーションを堪能してください♪
【9:00】ビッグサンダーマウンテンでスッキリ爽快
開園直後の時間帯は、どのアトラクションも比較的待ち時間が少ないため、人気アトラクションに乗ってしまうのがおすすめです。
ただし、「美女と野獣“魔法のものがたり”」や「ベイマックスのハッピーライド」の2つのアトラクションは、開園直後に多くの人が殺到する傾向があるため、避けるのがベター。
【10:40】ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!で汗を流そう!
アトラクションを楽しんだら、アドベンチャーランドのシアターオーリンズで開催されている「ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!」に参加するのはどうでしょうか?
なお、1日に複数回行われる公演のうち初回の公演は、エントリー受付(抽選)が不要で並べば鑑賞できる場合が多いです。
ただし、鑑賞したいゲストが多くいる場合、ショー開始の1時間以上前に列が打ち切られることがあるので、絶対に鑑賞したい人は早めに列に並ぶようにしてくださいね。
・【ディズニーのショー】抽選不要!自由席があるショーはどれ?鑑賞方法や注意点も!
・【2023】ジャンボリミッキー徹底解説!内容、振り付け、開催場所、鑑賞レポート!ランドとシーのショーの違いは?
【11:00】クリスマスグッズをショッピング
お次は、クリスマスグッズをお買い物♪
ショップが多く並ぶワールドバザールは、夕方以降混雑するため、空いている日中にお買い物を済ませるのがおすすめです。
▼2022年のディズニークリスマスグッズ
・【11/7発売】ディズニークリスマス2022グッズ全66種類まとめ!リルリンリングッズも登場!
グッズをたくさん買った場合には、パーク内のコインロッカーに預けておくと、パーク内を身軽に回れますよ。
・【ディズニーランドコインロッカー】場所・値段・サイズを地図付き解説!スーツケースが入るものも!
【11:30】トゥモローランドテラスでランチタイム
ランチはクリスマス限定のフードメニューやスーベニア付きメニューが提供されていて、予約なしで利用できる、値段の手頃なレストランで楽しみましょう。
お昼時の時間帯はどのレストランも混雑するので、席数が多くて回転の早いレストランを選ぶと良いですよ♪
トゥモローランドテラスは、メニューにプラス1,200円すると、クリスマス限定のスーベニアランチケースを付けることができておすすめのレストランです♪
・【トゥモローランド・テラス】メニューまとめ!場所や値段も!ディズニーのハンバーガー店!
【12:30】ベイマックスのハッピーライドでノリノリに
ランチの後は、ベイマックスのハッピーライドに乗りに行きましょう。
開園直後の混雑ピークが少し落ち着いてきたお昼頃の時間帯が狙い目です。
待ち時間を短縮できる有料のディズニー・プレミアアクセスを利用しても◎
【13:30】美女と野獣“魔法のものがたり”で優雅な気分に
人気アトラクション美女と野獣“魔法のものがたり”は、ランチタイムの時間帯やパレード開催中の時間帯は比較的空いています!
なるべく待ち時間の少ない時間を見計らって並びましょう!
待ち時間を短縮できる有料のディズニー・プレミアアクセスを利用しても◎
【15:30】ディズニー・クリスマス・ストーリーズ鑑賞
いよいよ15:30からは、お楽しみのパレード「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」がスタート!
ディズニーの仲間たちとクリスマスのストーリーを楽しんで。
・【2022】ディズニー・クリスマス・ストーリーズ鑑賞レポ!パレード内容や登場キャラクターを写真付き解説!
・【2023最新】ディズニーランドのホットドリンク11選!温まる飲み物・スープ・ワインまとめ!
パレードの場所取りをしながら、クリスマス限定のチョコレートチュロスや、ホットドリンクなど、気になるスイーツを楽しむのもおすすめです♪
・【2022】ディズニーのクリスマスフード情報!スペシャルコースメニューやドリンクも
【16:30】ミッキーのフィルハーマジックを体験
パレードの後は、2022年9月にリニューアルした「ミッキーのフィルハーマジック」で美しい映像を満喫しましょう!
・【体験レポ】リニューアル後のミッキーのフィルハーマジック!これまでとどこが変わった?
【17:00】プラザパビリオン・レストランで早めのディナー
夕食時の時間帯はどのレストランも混雑するため、なるべく早めに夕食を済ませましょう!
クリスマス限定のメニューが楽しめる「プラザパビリオン・レストラン」は、事前予約なしでも利用できるので、おすすめですよ!
・【プラザパビリオン・レストラン】メニューや値段、場所まとめ!パレードが見られるテラス席あり
【18:15】エレクトリカルパレードを鑑賞
夕食の後は、「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」を鑑賞しましょう。
光り輝く美しいパレードは、クリスマスムード満点です。
・【TDL】エレクトリカルパレード・ドリームライツを解説!鑑賞場所・所要時間・フロートの順番は?
【19:30】ホーンテッドマンション“ホリデーナイトメアー”でクリスマス気分
エレクトリカルパレードの鑑賞後は、期間限定でクリスマスの装飾がされているホーンテッドマンション“ホリデーナイトメアー”でさらにクリスマス気分を盛り上げましょう。
2022年12月のホーンテッドマンションに乗るには、スタンバイパスが必要なので要注意!
ただし、パークが混雑していない日には、夜の時間帯にスタンバイパスなしで乗れる場合があります。
・【2023年1月更新】ディズニーのスタンバイパス最新情報!発券状況や取り方&使い方まとめ!
【20:40】スターブライト・クリスマス(花火)
クリスマスディズニーを楽しむ1日は、クリスマスソングに合わせて打ちあがる花火「スターブライト・クリスマス」で締めくくりましょう。
たった5分間ではありますが、忘れられない思い出になることでしょう!
・【2022】スターブライトクリスマスを解説!期間限定花火の開催日・楽曲・おすすめの鑑賞場所は?
【21:00】クリスマス気分の余韻に浸りながら退園
現在のディズニーランドは21:00閉園。
目一杯ディズニーランドを満喫した余韻に浸りながらパークを出ましょう。
買い逃したお土産は、当日23:45までアプリで購入もできるので、帰り道にチェック!
2022年のクリスマスディズニー攻略ガイド:ディズニーシーのモデルコース
続いて、2022年クリスマスイベント期間のディズニーシーを満喫するモデルコースをご紹介します!
混雑対策や、クリスマスならではの楽しみを盛り込んだおすすめのモデルコースですよ。
▼2022年12月の混雑状況をチェック!
・【2022年12月】ディズニーシーの混雑状況と現地レポート!クリスマス時期のアトラクション・レストラン・ショップの混雑具合は?
【7:30】エントランス前で開園待ち
2022年冬現在のディズニーランドでは、ディズニー公式サイトに掲載されている開園時間(9:00)よりも早い8:15に開園する傾向です。
ディズニーシーはディズニーランドと異なり、ほとんどのゲストの手荷物検査が開園後に行われるため、スタンバイ列の後方に並んでいると開園後すぐに入園できません。
開園後すぐに入園したいなら、7:30にはエントランス前に到着していると安心です◎
▼開園待ちの詳しい情報はこちら
・【最新】ディズニー開園待ち徹底ガイド!早まる開園時間!何時から並ぶべき?混雑状況や入園の流れを解説!
【8:15】開園
ディズニーシーが開園したら、まずはスタンバイパスを取得しましょう!
また、ショーのエントリー受付(抽選)も一気に済ませておくと、1日の計画が立てやすいです。
【9:00】インディ・ジョーンズ・アドベンチャーを体験
開園直後の時間帯は、ソアリンやトイストーリーマニアなどの人気アトラクションに人気が集中します。
一方、エントランスから遠いロストリバーデルタにあるインディ・ジョーンズ®・アドベンチャー: クリスタルスカルの魔宮は、開園直後の待ち時間が短いため狙い目です☆
【10:30】クリスマスグッズをショッピング
アトラクションを楽しんだら、ショップが空いているうちにクリスマスグッズをお買い物♪
身につける系のカチューシャなどは、早めにゲットしたいですね!
▼2022年のディズニークリスマスグッズ
・【11/7発売】ディズニークリスマス2022グッズ全66種類まとめ!リルリンリングッズも登場!
グッズをたくさん買った場合には、パーク内のコインロッカーに預けておくと、パーク内を身軽に回れますよ。
・【ディズニーシーコインロッカー】場所・値段・サイズを地図付き解説!スーツケースが入るものも!
【11:00】ヴォルケイニアレストランで早めのランチタイム
ランチは混雑ピークとなる12:00よりも前に、早めにヴォルケイニア・レストランで♪
中華メニューと一緒にクリスマスのスーベニア付きデザートはいかがでしょうか?
クリスマス限定のスーベニア付きメニューを注文するのもおすすめです◎
・【中華】ヴォルケイニア・レストランのメニュー&トリビア!ディズニーシーの火山の地熱で作る炒飯や酢豚など!
【12:20】クリスマスタイム・ウィズ・ユー(ショー)を鑑賞
お昼の後は、エントリー受付に当選していれば、クリスマス期間限定のショー「クリスマスタイム・ウィズ・ユー」を鑑賞しましょう♪
ディズニーシーのクリスマスにこれまで開催されてきた歴代エンターテイメントを見ながら、ディズニークリスマスを満喫しましょう。
・【11/8〜】クリスマスタイム・ウィズ・ユー開催中!ショーの内容や鑑賞方法予想も!
【13:00】ソアリンを満喫
他のゲストがランチをしている時間帯を狙って、ディズニーシーで1番人気のアトラクションソアリン:ファンタスティック・フライトに乗りましょう。
パーク内が特に混雑している日には、有料のディズニー・プレミアアクセスを利用して、待ち時間を短縮するのもおすすめです◎
【15:00】ディズニー・クリスマス・グリーティング
お次はメディテレーニアンハーバーで「ディズニー・クリスマス・グリーティング」を鑑賞!
ミッキーやサンタクロースにごあいさつしましょう♪
・【TDS】ディズニー・クリスマス・グリーティング最新情報!登場キャラクターや見どころは?
ハーバーショーを待っている間にちょっと一息おやつタイムにするのも良いですね。
クリスマス限定のスーベニアスイーツやホットドリンクなどを楽しみましょう。
・【2022】ディズニーのクリスマスフード情報!スペシャルコースメニューやドリンクも
・【2023最新】ディズニーシーのホットドリンク19選!温まる飲み物・スープ・カクテルまとめ!
【16:00】トイストーリーマニアを体験
ハーバーグリーティングの後は、人気アトラクショントイ・ストーリー・マニア!へ。
おもちゃの世界に浸れば、クリスマス気分が高まるかも?
【17:30】カフェ・ポルトフィーノで早めのディナータイム
クリスマス限定メニューが提供されているカフェ・ポルトフィーノは、予約なしでも利用できるおすすめのレストラン。
混雑を避けて、早めの時間に夕食をとるのがおすすめです。
・【カフェ・ポルトフィーノ】全メニューまとめ!テラス席で地中海料理を楽しもう!
【19:40】ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~を鑑賞
夕食の後は、2022年11月から新しく始まったばかりのナイトハーバーショー「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」をぜひ鑑賞してください!
夜のメディテレーニアンハーバーで繰り広げられる光と音楽に溢れたショーは、あなたに感動を届けてくれること間違いありません!
・【ディズニーシー】ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~はいつまで?グッズや公演時間情報も!
▼おすすめの鑑賞場所はどこ?
・【おすすめ鑑賞場所】ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~!ディズニーシー夜のハーバーショーのおすすめスポット!
▼鑑賞レポート
・【鑑賞レポート】ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~を見てきました!ショーの内容を徹底解説!
【20:40】スターブライト・クリスマス(花火)
クリスマスディズニーの締めくくりは、クリスマスソングに合わせて打ちあがる花火、「スターブライト・クリスマス」で。
たった5分間ではありますが、忘れられない思い出になることでしょう!
・【2022】スターブライトクリスマスを解説!期間限定花火の開催日・楽曲・おすすめの鑑賞場所は?
【21:00】クリスマス気分の余韻に浸りながら退園
クリスマスのディズニーシーを目一杯満喫した後は、余韻に浸りながらパークを出ましょう。
買い逃したお土産は、当日23:45までアプリで購入もできるので、帰り道にチェック!
まとめ
以上、2022年のクリスマスディズニーの攻略ガイドをご紹介しました♪
ぜひ今回ご紹介したモデルコースを参考に、クリスマスのディズニーリゾートを満喫してください!
![]() |
キャステルの記事に テーマパークの最新情報をお届けします |
---|