【2025年11月最新】ディズニーのチュロスは全6種類!販売場所&値段を地図で解説!
東京ディズニーリゾートで販売されているチュロスは全6種類!今回は、それぞれのチュロスの販売場所と値段を、地図を使ってご案内します◎お目当てのフレーバーを販売しているお店を探すことも、現在地から1番近いチュロスの販売店舗と販売されているフレーバーを探すこともできますよ!地図もあわせてご紹介しますので、お手持ちのマップとあわせてご利用いただければ幸いです。
こんにちは!
アンダー・ザ・シーに住むのが夢、るんにゃんです。
今回は、東京ディズニーリゾートで販売されているチュロスの販売場所と値段を、パーク別にご紹介します。
フレーバーごとに販売場所の地図も載せているので、お好みのチュロスを探す時にも、ぜひ本記事をご活用ください♡
2025年11月1日(土)からチョコレートチュロスが登場!
・ディズニーのチュロス:販売場所&値段マップ
・①【New】チョコレートチュロス:600円
・②クレームブリュレ風チュロス(ミルクティー):600円
・③クレームブリュレ風チュロス:600円
・④ミッキーチュロス(シナモン):450円
・⑤デミグラス・チュロス(ポテト):500円
・⑥みたらしシュガーチュロス:500円
・【休止中】ル・フウズ・チュロス(アップルキャラメル):500円
・【休止中】チャイシュガーチュロス:500円
ディズニーのチュロス:6種類の味一覧
まずは、パーク内で販売されているチュロスの全フレーバーの種類と値段をご紹介します。
2025年11月に味わえるチュロスは、ランド・シーの両パーク合わせて6種類です。
| チュロスの種類 | ランド | シー | 値段 |
|---|---|---|---|
| 【New】チョコレートチュロス | ○ | ○ | 600円 |
| クレームブリュレ風チュロス(ミルクティー) | × | ○ | 600円 |
| クレームブリュレ風チュロス | ○ | ○ | 600円 |
| ミッキーチュロス(シナモン) | ○ | ○ | 450円 |
| デミグラス・チュロス(ポテト) | × | ○ | 500円 |
| みたらしシュガーチュロス | × | ○ | 500円 |
※ル・フウズ・チュロス(アップルキャラメル)とチャイシュガーチュロスは、販売休止中
▼ディズニーランド特化!チュロス全種まとめはこちら!
・【2025年11月最新】ディズニーランドのチュロス全3種類の味・販売場所・値段まとめ!期間限定の味も!
▼ディズニーシー特化!チュロス全種まとめはこちら!
・【2025年11月最新】ディズニーシーのチュロス全6種類の味・販売場所・値段!ミルクティー味のクレームブリュレ風チュロス登場!
ディズニーのチュロス:販売場所&値段マップ
両パークのチュロスの販売場所と値段、味をマップで見ていきましょう♪
ラインナップが変わり次第更新しているので、ぜひ本ページをブックマークしてみてくださいね◎
●ディズニーランド
●ディズニーシー
①【New】チョコレートチュロス:600円
クリスマスシーズンの定番、チョコレートチュロスが今年も登場!
降り積もる雪のように、ホワイトチョコシュガーがまぶされています。
この時期限定のパッケージは7種類のキャラクターが描かれています。
どのデザインになるかはお楽しみに♪
| 価格(税込) | ¥600 |
|---|---|
| チュロスの断面 | ギザギザ型 |
| 特徴 | ホワイトチョコシュガーがまぶされたチョコレート味のチュロス |
| 販売期間 | 2025年11月1日(土)~2025年12月25日(木) |
| 販売場所(ランド) | ・パークサイドワゴン(アドベンチャーランド) ・ペコスビル・カフェ(ウエスタンランド) ・ラケッティのラクーンサルーン(クリッターカントリー) ・ラ・タベルヌ・ド・ガストン(ファンタジーランド) ・ル・フウズ(ファンタジーランド) |
| 販売場所(シー) | ・ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ(メディテレーニアンハーバー) ・ドックサイドダイナー(アメリカンウォーターフロント) ・ハドソンリバー・ハーベスト(アメリカンウォーターフロント) ・オープンセサミ(アラビアンコースト) ・サルタンズ・オアシス(アラビアンコースト) ・アレンデール・ロイヤルバンケット(ファンタジースプリングス) ・ルックアウト・クックアウト(ファンタジースプリングス) |
販売場所(ランド):パークサイドワゴン(アドベンチャーランド)
おしゃれなトラックが目印のワゴンです。
その場でお会計してそのまま商品を受け取るので食べ歩きしたい方におすすめの店舗です◎
パークサイドワゴンは、アトラクション「カリブの海賊」の近くにあります。
販売場所(ランド):ペコスビル・カフェ(ウエスタンランド)
伝説のカウボーイ、ペコスビルの名前がついたカフェです。
カウンターサービスのレストランで、座席も約60席ありますので、小休憩にもピッタリですよ!
ペコスビル・カフェは、ウエスタンランドの中でもアドベンチャーランドに近い位置にあります。
周辺には「スイスファミリー・ツリーハウス」や「魅惑のチキルーム」がありますので、これらのアトラクションを目印にするのもおすすめです◎
販売場所(ランド):ラケッティのラクーンサルーン(クリッターカントリー)
軽食メニューが揃う、カウンターサービスタイプのレストランです。
ラケッティのラクーンサルーンは、スプラッシュマウンテンの出口近くにあります。
パークの奥まった場所にあるので、通りすがりに見つけることが難しいです。
スプラッシュマウンテンの入口まで行き、滝壺を右手にまっすぐ進むと、ラケッティのラクーンサルーンに到着します。
ソーセージデニッシュやソフトクリームと一緒にチュロスはいかがでしょうか♪?
販売場所(ランド):ラ・タベルヌ・ド・ガストン(ファンタジーランド)
ラ・タベルヌ・ド・ガストンは、ディズニー映画『美女と野獣』のヴィラン、ガストンのレストランです。
カウンターサービスのレストランで、座席数は約200席。
場所は、ガストンの噴水の近くにあります。
お城側ではなく、映画『美女と野獣』でベルが住む、村の街並みをイメージしたエリアの方になります。
メインはアルコールドリンクとパンなのですが、スウィーツメニューとしてチュロスの販売がありますよ!
お食事をするにもピッタリなレストランとなっています。
販売場所(ランド):ル・フウズ
ル・フウズは、ラ・タベルヌ・ド・ガストンの隣にあります。
販売しているのはチュロスだけという、シンプルなレストランです。
ル・フウズは、カウンターサービスのレストランですが、座席の設置はありませんので、ご注意くださいね。
販売場所(シー):ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ
ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテは、メディテレーニアンハーバーにあるイタリアンレストランです。
食事のデザートとして、ミッキーチュロスを味わえます◎
販売場所(シー):ドックサイドダイナー(アメリカンウォーターフロント)
ドックサイドダイナーは、カウンターサービスタイプのレストランです。
座席数は約470席と多めなので、混雑時でも回転率が高いですよ♪
場所は、「S.S.コロンビア号」と「タワー・オブ・テラー」の間。
貨物倉庫を模した建物です。
パークのランドマークであるホテル・ハイタワーと蒸気船に挟まれているため、場所は非常にわかりやすいですよ♪
販売場所(シー):ハドソンリバー・ハーベスト(アメリカンウォーターフロント)
ハドソンリバー・ハーベストは、カウンターサービスタイプのレストランです。
座席数が約40席と少なめですので、食べ歩きや近くのベンチを利用しなければいけない場合もありますので、ご注意くださいね。
場所は、「S.S.コロンビア号」の前。
隣には「ドッグサイドダイナー」という大きなレストランがありますので、こちらを目印にするのも◎
販売場所(シー):オープンセサミ(アラビアンコースト)
お店の名前は、なんと魔法の言葉「開けゴマ!(オープンセサミ)」。
チュロスを販売しているワゴンサービスのレストランで、座席の設置はありません。
アトラクション「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」の近くにありますよ。
周辺には「サルタンズ・オアシス」というレストランもありますので、これらを目印にしてくださいね。
販売場所(シー):サルタンズ・オアシス(アラビアンコースト)
サルタンズ・オアシスは、宮殿のような見た目が特徴的なレストランです。
カウンタータイプのレストランで、座席数は約160席となっています。
アラビアンコースト内ではありますが、宮殿の外のエリアにあります。
「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」の近くにありますので、アトラクションと建物の外観を目印にしてくださいね。
販売場所(シー):アレンデール・ロイヤルバンケット(ファンタジースプリングス)
アレンデール・ロイヤルバンケットは、ファンタジースプリングス内の『アナと雪の女王』をテーマとしたエリア「フローズンキングダム」にあるレストランです。
アレンデール城の中に位置しています。
販売場所(シー):ルックアウト・クックアウト(ファンタジースプリングス)
ルックアウト・クックアウトは、カウンターサービスタイプのレストランで、軽食やドリンクが販売されています。
アトラクション「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」と「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」のちょうど間に位置していますよ!
◆チュロス付きメニュー:スペシャルサンデー:850円
チョコレートソフトクリームにチョコレートチュロスがトッピングされたチョコ尽くしのスペシャルサンデー!
カップの底にはチョコレートコーティングされたポップコーンが敷き詰められていますよ。
いろいろなチョコレートの味を1つのカップで堪能できる贅沢なクリスマスフードです。
販売期間:2025年11月1日(土)~2025年12月25日(木)
販売場所:
・アイスクリームコーン(ランド/ワールドバザール)
・ラケッティのラクーンサルーン(ランド/クリッターカントリー)
②クレームブリュレ風チュロス(ミルクティー):600円
2025年4月1日(火)からディズニーシーに登場した新フレーバー!
カリっとした食感のクレームブリュレ風チュロスに、ミルクティー味のフィリングが入っています。
パッケージはダッフィー&フレンズ20周年を記念したデザイン!
全7種のパッケージのうちランダムで提供されます。
| 価格(税込) | ¥600 |
|---|---|
| チュロスの断面 | ギザギザ型 |
| 特徴 | ミルクティー味のフィリングが入ったチュロス |
| 販売場所・販売期間(ランド) | ・なし |
| 販売場所・販売期間(シー) | ・トロピック・アルズ(ロストリバーデルタ) ・ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ(ロストリバーデルタ) |
販売場所(シー):トロピック・アルズ
トロピック・アルズは、ロストリバーデルタにあるフードワゴン。
マーメイドラグーンを超えた先の橋の手前にあります。
販売場所(シー):ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ
ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナは、ロストリバーデルタにあるカウンターサービスタイプのレストランです。
2階建ての店内にはテラス席もあって、運河を眺めながら食事ができるベストロケーションが魅力♪
チキンやポークライスロールと一緒にミッキーチュロスはいかがでしょうか♡?
③クレームブリュレ風チュロス:600円
東京ディズニーリゾート40周年イベント「ドリーム・ゴー・ラウンド」のイベント限定メニューとして登場したクレームブリュレ風チュロス。
40周年イベントが終了した後も継続して販売されています!(パッケージは通常パッケージに変更されています。)
通常のチュロスよりもカリカリの生地の中に、たっぷりの甘いクリームが入った逸品となっていますよ♡
| 価格(税込) | ¥600 |
|---|---|
| チュロスの断面 | ギザギザ型 |
| 特徴 | 外生地はカリカリ!中には甘いクリームも♪ |
| 販売期間 | 2022年4月10日(月)〜 |
| 販売場所(ランド) | ・キャンプ・ウッドチャック・キッチン(ウエスタンランド) |
| 販売場所(シー) | ・ベイサイドテイクアウト(ポートディスカバリー) |
販売場所(ランド):キャンプ・ウッドチャック・キッチン(ウエスタンランド)
キャンプ・ウッドチャック・キッチンは、アメリカ河を眺めながらお食事ができるレストランです。
ディズニーのコミックシリーズ「ジュニア・ウッドチャック・オブ・ザ・ワールド」の世界観がふんだんに散りばめられたレストランになっています♪
キャンプ・ウッドチャック・キッチンは蒸気船マークトウェイン号や、トムソーヤ島がある「アメリカ河」のすぐ横にあるので、河を目指して歩いていくとたどり着けますよ◎
販売場所(シー):ベイサイドテイクアウト(ポートディスカバリー)
ベイサイド・テイクアウトは、手軽に食べられるスナックやドリンクを販売しているレストランです。
カウンターサービスタイプのレストランで、座席数は約80席と少なめとなっていますよ。
ベイサイド・テイクアウトは、「ホライズンベイ・レストラン」の近くにあります。
ちょうど「ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ」の高架線路を超えた先にありますよ。
④ミッキーチュロス(シナモン):450円
定番のシナモンフレーバーのチュロスは、全チュロスの中で唯一、ミッキーシェイプの断面になっているんですよ♡
ディズニーランド、ディズニーシー、どちらのパークでも購入可能です。
| 価格(税込) | ¥450 |
|---|---|
| チュロスの断面 | ミッキーフェイス型 |
| 特徴 | 王道のチュロスを食べたい方はこれ! |
| 販売期間 | レギュラーメニュー |
| 販売場所(ランド) | ・トゥモローランド・テラス(トゥモローランド) |
| 販売場所(シー) | ・ハイタイド・トリート(アメリカンウォーターフロント) |
販売場所(ランド):トゥモローランド・テラス(トゥモローランド)
ハンバーガーなどを提供している、広々としたカウンターサービスタイプのレストランです。
座席数も約1,540席となっているので、レストランでゆったりと過ごしたい方、お食事時にレストランを利用したい方におすすめですよ!
トゥモローランド・テラスは、アトラクション「ベイマックスのハッピーライド」の向かい側にあります。
大きなお店ですので、トゥモローランドの中でも見つけやすいレストランだと思います!
ハンバーガーなどがメインのレストランですが、デザートメニューとして「ミッキーチュロス(シナモン)」の販売がありますよ!
ドリンクメニューも豊富なので、様々なタイミングで利用しやすいレストランです。
販売場所(シー):ハイタイド・トリート(アメリカンウォーターフロント)
ハイタイド・トリートは、メディテレーニアンハーバーとポートディスカバリーをつなぐ坂道の途中にあるワゴン式のお店です。
◆【休止中】チュロス付きメニュー:クリッターサンデー:800円
ラケッティのラクーンサルーンでは、ミッキーチュロスを添えたクリッターサンデーが登場!
チョコレートとバニラのミックスソフトクリームにチョコスプレーがかけられています♪
※2025年9月16日(火)から2025年12月25日(木)まで販売休止
販売場所:ラケッティのラクーンサルーン
⑤デミグラス・チュロス(ポテト):500円
全チュロスの中で唯一のお食事系フレーバーです。
ポテトを使用した生地の中に、デミグラスソースが入っていて、他のチュロスとは全く違った味と食感をしています◎
ディズニーシーでしか販売されていないので、ぜひ食べてみてくださいね!
| 価格(税込) | ¥500 |
|---|---|
| チュロスの断面 | ギザギザ型 |
| 特徴 | ご飯ものさながらの塩っ気を堪能できるユニチュロス |
| 販売期間 | 2022年9月4日(日)〜 |
| 販売場所(ランド) | ・なし |
| 販売場所(シー) | ・リフレッシュメント・ステーション(ミステリアスアイランド) |
販売場所(シー):リフレッシュメント・ステーション(ミステリアスアイランド)
リフレッシュメント・ステーションは、ワゴンサービスタイプのレストランで、チュロスのみが販売されています。
以前は「ギョウザドッグ」が販売されていたので、記憶に残っている方も多いのではないでしょうか?
マーメイドラグーン側からミステリアスアイランドに向かう途中にありますよ。
頭上には「センター・オブ・ジ・アース」の地底走行車が通っています。
⑥みたらしシュガーチュロス:500円
みたらしシュガーチュロスは、2022年9月4日からディズニーシー限定で登場しているチュロスです。
しょうゆの香りと絶妙な甘じょっぱさが後を引くみたらし風味のチュロスとなっています。
| 価格(税込) | ¥500 |
|---|---|
| チュロスの断面 | ギザギザ型 |
| 特徴 | 和風な甘じょっぱさを感じるチュロス |
| 販売期間 | 2022年9月4日(日)〜 |
| 販売場所(ランド) | ・なし |
| 販売場所(シー) | ・リバティ・ランディング・ダイナー(アメリカンウォーターフロント) |
販売場所(シー):リバティ・ランディング・ダイナー
リバティ・ランディング・ダイナーは、アメリカンウォーターフロントに位置しています。
「エレクトリックレールウェイ」のレール下の道を通り、S.S.コロンビア号に向かって歩くと右手にあるお店ですよ。
・【リバティ・ランディング・ダイナー】食べ歩きメニューがおすすめ!場所&メニュー・値段まとめ!
◆チュロス付きメニュー:リバティサンデー:850円
みたらしシュガーチュロスを添えたリバティーサンデーもあわせて楽しんでほしいメニューです!
サクサクの雷おこしや、もっちりした大福など、様々なタイプの食感を楽しめるメニュー♪
そのほかにも、寒天や黒豆、あんずなどの和の素材がふんだんに入っていますよ。
販売場所:リバティ・ランディング・ダイナー(アメリカンウォーターフロント)
【休止中】ル・フウズ・チュロス(アップルキャラメル):500円
「美女と野獣エリア」がオープンした時に発売されたアップルキャラメル味のチュロスです。
ディズニーランドでのみ販売されています。
※2025年11月1日(土)から2025年12月25日(木)まで販売休止
| 価格(税込) | ¥500 |
|---|---|
| チュロスの断面 | ギザギザ型 |
| 特徴 | 芳香なりんごの香りで、嗅覚・味覚ともに楽しめるチュロス |
| 販売期間 | レギュラーメニュー |
| 販売場所(ランド) | ・ラ・タベルヌ・ド・ガストン(ファンタジーランド) |
| ・ル・フウズ(ファンタジーランド) | |
| 販売場所(シー) | ・なし |
販売場所(ランド):ラ・タベルヌ・ド・ガストン(ファンタジーランド)
ラ・タベルヌ・ド・ガストンは、ディズニー映画『美女と野獣』のヴィラン、ガストンのレストランです。
カウンターサービスのレストランで、座席数は約200席。
場所は、ガストンの噴水の近くにあります。
お城側ではなく、映画『美女と野獣』でベルが住む、村の街並みをイメージしたエリアの方になります。
メインはアルコールドリンクとパンなのですが、スウィーツメニューとして「ル・フウズ・チュロス(アップルキャラメル)」の販売がありますよ!
お食事をするにもピッタリなレストランとなっています。
販売場所(ランド):ル・フウズ
ル・フウズは、ラ・タベルヌ・ド・ガストンの隣にあります。
販売しているのは「ル・フウズ・チュロス(アップルシナモン)」だけという、シンプルなレストランです。
ル・フウズは、カウンターサービスのレストランですが、座席の設置はありませんので、ご注意くださいね。
気軽に「ル・フウズ・チュロス(アップルシナモン)」を食べたい!という方は、ル・フウズの利用がおすすめ◎
【休止中】チャイシュガーチュロス:500円
チャイシュガーチュロスは、2022年9月4日(日)からディズニーシー限定で登場しているチュロスです。
濃厚なチャイティーの風味を味わえる大人テイストのチュロスとなっていますよ♪
※2025年9月16日(火)から 2025年12月25日(木)まで販売休止
| 価格(税込) | ¥500 |
|---|---|
| チュロスの断面 | ギザギザ型 |
| 特徴 | 独特なチャイの香りを楽しめる大人な味わいのチュロス |
| 販売期間 | 2022年9月4日(日)〜 |
| 販売場所(ランド) | ・なし |
| 販売場所(シー) | ・オープンセサミ(アラビアンコースト) |
販売場所(シー):オープンセサミ(アラビアンコースト)
お店の名前は、なんと魔法の言葉「開けゴマ!(オープンセサミ)」。
チュロスを販売しているワゴンサービスのレストランで、座席の設置はありません。
アトラクション「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」の近くにありますよ。
周辺には「サルタンズ・オアシス」というレストランもありますので、これらを目印にしてくださいね。
◆【休止中】チュロス付きメニュー:サルタンズサンデー:850円
また、サルタンズ・オアシスでは、チャイシュガーチュロスを添えた「サルタンズサンデー」が販売中です。
マンゴーやパイナップル、チャイゼリー、マンゴープリンなど、様々な味が楽しめるトロピカルなサンデーとなっています。
※2025年7月1日(火)から2025年12月25日(木)まで販売休止中
販売場所:サルタンズ・オアシス(アラビアンコースト)
まとめ
今回は、ディズニーで販売されているチュロスの味と販売場所、値段をご紹介しました!
期間限定のチュロスもありますので、どうぞお見逃しなく♪
▼ディズニーランド特化!チュロス全種まとめはこちら!
・【2025年11月最新】ディズニーランドのチュロス全3種類の味・販売場所・値段まとめ!期間限定の味も!
▼ディズニーシー特化!チュロス全種まとめはこちら!
・【2025年11月最新】ディズニーシーのチュロス全6種類の味・販売場所・値段!ミルクティー味のクレームブリュレ風チュロス登場!
▼歴代のディズニーチュロスはこちら!
・【歴代】ディズニーチュロスの味27選!販売中&歴代種類まとめ!味のポイントも!
|
キャステルの記事を テーマパークの最新情報をお届けします |
|---|


