再開したラケッティのラクーンサルーンのメニュー&混雑状況まとめ!
ディズニーランドのレストラン「ラケッティのラクーンサルーン」はコロナ禍の影響で2020年夏から営業を休止していましたが、2023年6月26日から営業を再開!そんなラケッティのラクーンサルーンの場所やメニュー、混雑状況をご紹介します。
こんにちは。ディズニーリゾート大好き2歳と4歳の2児のママTommyです。
ディズニーランドのレストラン「ラケッティのラクーンサルーン」は、2023年6月26日から約3年ぶりに営業を再開!
今回は、営業を再開したラケッティのラクーンサルーンについて、お店の場所やメニュー、混雑状況を詳しくご紹介します♪
- 場所
・ラケッティのラクーンサルーン:レギュラーメニュー
- ◆ソーセージデニッシュ:600円
- ◆クリッターサンデー:800円
- ◆ソフトクリーム:各500円
- ◆ミッキーチュロス(シナモン):450円
- ◆ソフトドリンク各種:300円/360円
・ラケッティのラクーンサルーン:スーベニア
- ◆グミキャンディー、ミニスナックケース付き:1,200円
- ◆スーベニアおてふきキャリー:1,000円
・ラケッティのラクーンサルーン:トルティーヤの販売はなし
・ラケッティのラクーンサルーン:ラケッティとは?
・ラケッティのラクーンサルーン:バックグラウンドストーリー
・ラケッティのラクーンサルーン:混雑状況
ラケッティのラクーンサルーンとは?
ディズニーランドのクリッターカントリーにある「ラケッティのラクーンサルーン」は、軽食メニューが揃うレストランです。
レジで会計後、カウンターでフードを受け取るサービスタイプのレストランで、レジの近くに座って食べられるテーブル席(屋外)が10席程度あります。
そのほかにも、ベンチが設置されているので、座って休憩しながらフードを楽しむことができますよ。
コロナ禍の影響で2020年夏から営業を休止していましたが、2023年6月26日から約3年ぶりに営業が再開されました。
- 場所:クリッターカントリー(ディズニーランド)
- レストランタイプ:カウンターサービス
- 座席:テラス席のみ
- 予算:昼:~1,000円、夜:~1,000円
- 営業時間:ディズニー公式サイトに掲載
場所
ラケッティのラクーンサルーンは、スプラッシュマウンテンの出口近くの場所にあります。
パークの奥まった場所にあるので、通りすがりに見つけることが難しいです。
スプラッシュマウンテンの入口まで行き、滝壺を右手にまっすぐ進むと、ラケッティのラクーンサルーンに到着します。
ラケッティのラクーンサルーン:レギュラーメニュー
ラケッティのラクーンサルーンで販売されているレギュラーメニューをご紹介します。
◆ソーセージデニッシュ:600円
あみあみのパイ生地の中に、ボリュームのあるソーセージが包まれたソーセージデニッシュです。
大きなソーセージなので食べ応えもあり、ブランチなどの軽食にピッタリ。
暑い季節に、ビールなどアルコールと一緒に楽しむのにも良さそうな軽食メニューです♪
◆クリッターサンデー:800円
「ラケッティのラクーンサルーンといえばクリッターサンデー!」と言わるほど、クリッターサンデーは大人気の看板メニュー。
シリアルにチョコレートとミルクのミックスアイスクリーム、ミッキーチュロス(シナモン)が入った贅沢なサンデーです。
ディズニーの定番スイーツであるミッキーチュロスとアイスが同時に楽しめるなんて、しあわせになれるメニューですよね。
チョコレートアイスが濃厚なので、夏だけでなく冬にも楽しめるメニューです。
◆ソフトクリーム:各500円
チョコレート、ミルク、ミックスの3種類から選べます。
ワッフルコーンに入った、王道のソフトクリームです。
3種類の味があるので、チョコレートを食べられない小さなお子さんも一緒に楽しむことができますね!
◆ミッキーチュロス(シナモン):450円
ディズニーの定番スイーツ、ミッキーチュロスのシナモン味です。
通年メニューなのでいつ来ても楽しめる王道チュロスです。
◆ソフトドリンク各種:300円/360円
コールドドリンクからホットドリンクまで、各種ソフトドリンクも販売されています。
ラケッティのラクーンサルーン:スーベニア
ラケッティのラクーンサルーンで販売されているスーベニアグッズをご紹介します!
◆グミキャンディー、ミニスナックケース付き:1,200円
リルリンリンのミニスナックケースです。
ちょこんと座ったようなコロンとしたフォルムがかわいらしい♡
販売期間:2023年11月1日(水)~2023年12月25日(月)
◆スーベニアおてふきキャリー:1,000円
初期のミッキーと40周年ミッキーがデザインされたスーベニアおてふきキャリーです。
ウェットシートや除菌シートを入れる事が出来ます。
チェーンが付いているので、バッグやベビーカーなどにかけておく事も出来ますよ♪
対象メニューにプラス1,000円で購入する形となっているので、スーベニアおてふきキャリー単体での購入はできません。
ラケッティのラクーンサルーン:トルティーヤの販売はなし
2020年夏以前にラケッティのラクーンサルーン販売されていたトルティーヤは、2023年6月26日(月)の営業再開以降は販売されていません。
トルティーヤは、大きなソーセージにトルティーヤ生地が巻かれていた定番メニューでした。
2023年の営業再開にあたっては、パイ生地に大きなソーセージの入った新メニュー「ソーセージデニッシュ」がメインメニューになっているため、トルティーヤの再販予定は今のところなさそうです。
トルティーヤファンの皆さんには、ちょっと寂しいところですね。
ラケッティのラクーンサルーン:ラケッティとは?
ラケッティのラクーンサルーンの「ラケッティ」とは一体誰のことなのでしょうか?
ラケッティとは、ディズニーランドオリジナルキャラクターのアライグマ。
クリッターカントリーは、アメリカ河のほとりにある小動物たちが暮らす自然にかこまれた小さな町ですが、ラケッティもそんなクリッターカントリーの町に住む住人のひとりなんですよ。
そんなラケッティが作ったお店が、ラケッティのラクーンサルーンなんです!
ラケッティのラクーンサルーン:バックグラウンドストーリー
現在スプラッシュ・マウンテンがある場所には、昔チカピンヒルという丘がありました。
そんなチカピンヒルで、アライグマのラケッティはお酒を密造して生計を立てていました。
ところがある日、ラケッティのお酒の蒸留器が大爆発してダムが決壊し、水浸しになってしまったのです。
ダムから流れてきた水は大きな滝つぼまで作ってしまうほどのものだったそう。
この水びたしになったチカピンヒルを見た動物たちが、「水しぶきの山(スプラッシュ・マウンテン)」と呼ぶようになったことで、スプラッシュ・マウンテンが生まれました。
ひとつの丘を大爆発させてしまうなんてとても大きな事故ではありますが、結果スプラッシュ・マウンテンができたので、そこはラケッティのおかげということになりますよね。
この事故でお酒の密造に懲りたラケッティは、ラケッティのラクーンサルーンのお店をオープンし、店主になりました。
アライグマだけに、お酒の密造から足を洗ったようですよ。
ラケッティのラクーンサルーン:混雑状況
ラケッティのラクーンサルーンの混雑状況はどのようになっているでしょうか。
筆者が訪れた平日の14:00頃、ディズニーリゾート公式アプリ上の待ち時間は30〜40分待ちとなっていましたが、実際は20分ほどの待ち時間で購入することができました。
しかし、営業再開して間もないということと、クリッターサンデーの人気や夏の暑さによるアイス人気が高いので、土日や、夏休みなどの大型休みには、更に混雑することが予想されます。
また、ラケッティのラクーンサルーンはレジの台数が少ないということもあり、待ち時間が長くなる傾向のようです。
お昼過ぎの1日で1番暑くなる時間帯から、おやつの時間の15:00前後までが最も混雑しやすい時間帯。
少しでも混雑を避けたい方は、オープン時間付近に行くのがおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
暑い夏に食べたくなるメニューが揃っているラケッティのラクーンサルーン。
スプラッシュ・マウンテンを楽しんだ後にはもちろん、スプラッシュ・マウンテンに乗らない方もぜひクリッターカントリーに足を伸ばしてみてくださいね!
ラケッティのラクーンサルーンの近くにラケッティもいるので、ぜひラケッティのことも探してみてください。
ひんやり冷たいフードで体を冷やして、暑い夏のディズニーを元気に楽しんでくださいね♪
![]() |
キャステルの記事に テーマパークの最新情報をお届けします |
---|