子連れディスニーにおすすめの時期・季節はいつ?気温や混雑がベストなシーズンは◯月!
暑すぎたり寒すぎたりする季節やパークが超混雑する時期に子連れでディズニーに行くのは避けたいな…という方必見!子連れディズニーはどの時期・季節に行くのがベストなのか、筆者の経験談も交えながらご提案したいと思います♪
こんにちは。
ディズニーリゾート大好き5歳と6歳の2児のママTommyです。
子どもと一緒にディズニーランドやディズニーシーに遊びに行くとなると、大人だけで行く時よりも「いつ行くか」の選択に関心が出てくるのではないでしょうか?
「暑すぎると子どもが熱中症になるかも」
「寒すぎるのも風邪をひくかも」
「できればあまり混んでいない日がいいなぁ」
なんて思いを巡らせるパパママは多いと思います。
今回は、何度も子連れディズニーを楽しんできた筆者が、子連れディズニーにおすすめの季節や時期、月をご提案したいと思います!
・混雑からみる子連れディズニーにおすすめの季節・時期
- 1番混雑するのはハロウィンの季節
- 学生の休み期間はアトラクションが混雑しがち
- 近隣県の県民の日も要注意!
- 土日よりも平日がベター
・【結論】子連れディズニーにおすすめの季節・時期3選!
- ◆春休み終了後の4月の平日
- ◆ゴールデンウィーク明けすぐの5月の平日
- ◆11月の平日
気温からみる子連れディズニーにおすすめの季節・時期
子連れディズニーで1番気になるのは気温!
暑すぎても熱中症が心配ですし、寒すぎても風邪の心配がありますよね。
特に小さなお子さんと一緒に行く場合、気温は最優先したい項目です。
ディズニーは海沿いの立地のため、海風の影響で日が落ちると急に肌寒くなったり、実際の気温よりも寒く感じたりすることがあります。
そんな環境下のディズニーが1番過ごしやすい季節は、最高気温が15℃から25℃くらいの間の季節だと思います。
そこで、東京ディズニーリゾートのある千葉県浦安市の1年の平均気温を見てみましょう。
最高気温が15℃〜25℃なのは、4月〜6月と10月〜11月。
ただ、ここ数年は暑くなるのが早く6月でも暑いですし、6月は雨の日も多いため、おすすめの月は3月、4月、5月、10月、11月と言えそうです。
混雑からみる子連れディズニーにおすすめの季節・時期
先ほど、気温から考えるとおすすめの季節は3月、4月、5月、10月、11月とご紹介しました。
次に気になるのは、それらの月の混雑状況ですよね。
ディズニーランド、ディズニーシーは、その人気の高さから、他のテーマパークや遊び場と比べると常に混雑しています。
とはいえ、特に混雑する時期と比較的空いている時期がありますよ◎
1番混雑するのはハロウィンの季節
近年、ディズニーが1年の中で最も混雑するのは、9月の中旬から10月末までのハロウィンイベントの季節と言われています。
そのため、気温の観点ではおすすめの10月は、混雑の観点からは避けたい時期となります。
混雑とは直接関係ないものの筆者が気になるのは、プリンセス好きな女の子のこと。
ハロウィン期間中は大人のゲストも全身仮装OKのため、女の子がプリンセンスのドレスを着ても特別感が少し薄れてしまうかもしれません。
小学6年生までの子どもは1年中いつでも全身仮装OKなので、仮装してディズニーへ行くのを楽しみにしている場合は、ハロウィンの時期が本当にベストなのか、ぜひ検討してみてくださいね。
学生の休み期間はアトラクションが混雑しがち
春休み、夏休み、冬休み、振替休日など学校が休みになる時期は、特に人気の高いアトラクションの待ち時間がかなり伸びる傾向にあります。
気温からするとおすすめの3月ですが、特に3月中旬以降は春休みが始まるので、お子さんがアトラクションをメインで楽しみたい場合は避けた方がよいです。
とはいえ、少し日程をずらして4月に行くとなると、新生活が始まってお子さんが体調を崩しやすくなり、結局ディズニーに行けないというケースも十分考えられます。
混雑は許容して3月中に楽しんでおくのもありです◎
近隣県の県民の日も要注意!
意外と見落としがちなのが「県民の日」です。
大人になると、県民の日に仕事が休みになることはあまりないと思いますが、小中高生は県民の日に学校が休みになることが多いです。
特に千葉県のほかディズニーの近隣県の県民の日は、避けられるのであれば避けたほうがベター。
気温の点でおすすめの季節・時期内にある県民の日は、11月13日の茨木県民の日、11月14日の埼玉県民の日です。
筆者は以前、計画を立てて行った日が県民の日だったことがあり、大変混雑していてあたふたしました(汗)
土日よりも平日がベター
やはりディズニーは、土日よりも平日の方が空いています。
お子さんの幼稚園・保育園や学校、パパやママのお仕事など、ご家庭の都合はいろいろあると思いますが、もしスケジュールに都合がつくようであれば、平日の子連れディズニーがおすすめです◎
以上のことから、気温と混雑の点から子連れディズニーにおすすめの季節・時期は、4月、5月、11月の平日と言えます!
【結論】子連れディズニーにおすすめの季節・時期3選!
最後に、「子連れディズニーにおすすめの季節・時期はいつ?」という疑問に、端的に回答したいと思います!
◆春休み終了後の4月の平日
4月はこれから夏に向かっていく季節のため、日が落ちても肌寒い程度で底冷えすることは少なくないです。
持ち物も薄手のアウターなどだけで足りることが多いので、荷物も重くなりすぎないのが子連れの際には特に助かるポイント。
4月1週目はまだ春休みなこともあって混雑することがありますが、入学式や始業式が終わったあとは混雑しにくく空いていることが多いです。
春のお花がたくさん咲いていて、パークとの色合いもとてもキレイなので、お子さんの写真を撮るのにもおすすめの季節ですよ♡
注意点は、日差しが強い日は体感温度的に暑いと感じることがある日があったり、逆に思ったよりも肌寒い日があったりと気候が安定しないことと、花粉の季節なので花粉症の方は1日中外にいるのはちょっと辛い季節であることです。
・【2025春】4月のディズニーの服装まとめ!おすすめのアイテム&コーデ例!ディズニーバウンドも!
◆ゴールデンウィーク明けすぐの5月の平日
5月は、4月よりも更に季節が進んで暖かくなり、過ごしやすい季節です。
混雑の点では、ゴールデンウィーク明けすぐの5月の平日が空いていることが多く、1番おすすめです◎
ちなみに、最近ではゴールデンウィークの混雑を皆が避けることにより、蓋を開けてみると空いていたという現象も起きているようですが、念のためゴールデンウィークは避けるのがベター。
5月の注意点は、近年夏が延びていることで5月でも夏のように暑い日があることです。
場合によっては暑さ対策が必要になることもあります。
お子さんは汗をかきやすいので、着替えを持っておくと安心◎
ベビーカーにも冷感シートなどを敷いておくのもよさそうです。
・【2025春】5月のディズニーの服装まとめ!おすすめのアイテム&コーデ例!ディズニーバウンドも!
◆11月の平日
11月は、夏の暑さが完全に落ち着いている一方、厳しい寒さが始まる前のちょうどいい季節でおすすめです。
筆者の子どもは11月がお誕生日で、そのお祝いに11月にディズニーを訪れることが多いのですが、上旬だとアウターなしでプリンセスのドレスを楽しむこともできます。(インナーはヒートテックなどにしています。)
特に、11月の2週目ごろからはクリスマスイベントも始まります。
4月や5月と違って人気のイベントを楽しめるのもポイントが高いです♪
なお、11月3日の祝日前後が連休になる場合は、ハロウィンに匹敵するくらい混雑することが多いので、ここだけは避けるのがベターです。
注意点は、日中と夜で寒暖差があり、日が落ちてからはかなり冷えること。
防寒グッズを忘れずに持っていきましょう。
また、少しずつインフルエンザが流行り始めるので、予防接種などで対策してから遊びに行けると安心です。
インフルエンザにかかるのが心配な赤ちゃんは、この時期を避けた方がいいこともあるので、無理はしないようにしてくださいね。
・【2025秋冬】11月のディズニーの服装!気温別おすすめの服装とコーデまとめ!寒さ対策についても!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
子連れディズニーにおすすめの時期・季節は、4月、5月、11月と結論づけることができました。
穏やかな気候で混雑が落ち着いていると、子連れディズニーをより快適に楽しめます。
この記事が、子連れディズニー計画の参考になれば嬉しいです。
▼子連れディズニー情報
・回り方(ランド)
・回り方(シー)
・身長制限のあるアトラクション(ランド)
・身長制限のあるアトラクション(シー)
![]() |
キャステルの記事を テーマパークの最新情報をお届けします |
---|