ディズニーパークの面積は?開園当初から新エリアオープン後までを比較!世界のパークの広さも大調査
東京ディズニーランド/ディズニーシーのパーク面積についてご紹介します♪広大な広さを誇る日本のディズニーリゾートと、世界にある6つのディズニーパークの面積を徹底調査してみました!また、開園当初の東京ディズニーランドの広さや、新エリア拡張地の面積、世界のテーマパークの大きさも比較してまとめました。永遠に完成しないディズニーパークの成長の軌跡を振り返ってみましょう☆
こんにちは!ディズニー大好きみーこです。
今回は、ディズニーランド・ディズニーシー両パークの面積や世界のディズニーパークの広さにスポットを当ててご紹介します!
7つのテーマポートで構成される日本のディズニーパークは、壮大な面積を誇り開放感溢れるテーマパークとして人気ですね。
そこで、開園当初と現在のパークの広さを比較しながら、世界のディズニーパークや日本の人気テーマパークの面積について調査してみました。
また、2023年度に完成予定のディズニー新エリアの拡張面積についても触れているので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
・ディズニーの面積:開園当初のディズニーランドは今より小さかった
・ディズニーの面積:世界のディズニーテーマパークの大きさは?
・ディズニーの面積:新拡張エリアはどれくらい広がる?
- ●ディズニーランド新開発地の面積
- ●ディズニーシーの新テーマポートは大規模面積に
・ディズニーの面積:ディズニーより面積が広い日本のテーマパークは?
ディズニーの面積:ランドとシーの面積はどちらが広い?
ディズニーランドとディズニーシーはどちらも大規模なテーマパークですが、実際の敷地面積をご存知でしょうか?
まずディズニーランドの面積ですが、51ヘクタール(1ha=10,000㎡)あり、4.7ヘクタールある東京ドームの10.9倍の広さになります。
一方、ディズニーシーの面積は約49.3ヘクタールで、ランドの方が大きいことが分かりますね。
ランドとシーの差は1.7ヘクタールとあまり面積に差はありませんが、中にはシーの方が広く感じるという方もいるようです。
その理由はシーは海に囲まれているから!
シーはランドよりも面積は小さいのですが、その分水面が多く開放的なエリアが広がるため全体的に大きく感じるようです。
ちなみにホテルやショップなどが揃うディズニーリゾート全体の総面積は約200ヘクタールもあるんですよ。
ディズニーの面積:開園当初のディズニーランドは今より小さかった
1983年4月15日(金)にグランドオープンした東京ディズニーランドですが、当初の敷地面積は46.2ヘクタールで、現在の面積よりも4.8ヘクタールも小さい規模でした。
テーマパークだけの面積で見ると、東京はカリフォルニア・ディズニーランド(30ヘクタール)とフロリダ・ウォルト・ディズニーワールド(43ヘクタール)よりも広かったため、オープン当初は世界中から注目を浴びました。
その後、1992年10月1日(木)に6番目となるテーマポート「クリッターカントリー」がオープンし、4年後の1996年4月15日(月)には7番目のテーマポートとなる「トゥーンタウン」が誕生。
こうして東京のディズニーランドは現在の広さにまで発展してきたのです。
ディズニーの面積:世界のディズニーテーマパークの大きさは?
現在世界には6つのディズニーテーマパークがあります。
その中でもアメリカ・フロリダ州にある「ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート」は1億2千万m2もあり、東京ドーム約2,400個分という桁違いの広さを誇ります。
世界のディズニーリゾートの広さをまとめてみたので、日本のディズニーと比べてみると面白いかもしれませんね♪
ディズニーの面積:新拡張エリアはどれくらい広がる?
2023年までに完成が予定されているディズニーの新エリア・新施設ですが、現在拡張工事が進んでいる場所はディズニーシーの西側とディズニーランドの南側にある一部です。
ディズニーパークを3割も拡張する大規模プロジェクトで、さらにパークが進化し続けます!
●ディズニーランド新開発地の面積
ディズニーランドの大規模開発は、ディズニーランドの7つのテーマポートの内「ファンタジーランド」「トゥモローランド」「トゥーンタウン」の3つにまたがる4.7ヘクタールの面積を利用して新たなエリアが誕生します。
ファンタジーランドに新オープンとなる「美女と野獣エリア」をはじめ、大型アトラクョン、ライブエンターテイメントシアター、新グリーティング施設などが導入される予定です。
●ディズニーシーの新テーマポートは大規模面積に
先日ディズニーシーの8番目となるテーマポートの名称が「ファンタジースプリングス」に決定しましたね!
「魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界」をテーマにしているエリアでは『アナと雪の女王』『塔の上のラプンツェル』『ピーター・パン』3つの映画の世界が楽しめます。
新エリアの開発には約14ヘクタール分のシーの駐車場が利用され、内10ヘクタールはホテルなどが新設される予定です。
ディズニーの面積:ディズニーより面積が広い日本のテーマパークは?
ランドとシー合わせて100ヘクタールという広大な敷地面積を誇る東京ディズニーリゾートですが、日本にはさらに広いテーマパークがあります。
日本一大きいテーマパークは、長崎県佐世保市にある「ハウステンボス」です。
ハウステンボスは敷地面積152ヘクタールもあり、その規模はなんとディズニーランドの3倍!
日本にはディズニー以外にも次のような大きなテーマパークがたくさんあるのでチェックしてみてくださいね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は日本・世界のディズニーパークのパーク面積についてご紹介しました。
これから完成する新エリアの登場でますます活気溢れるパークになりそうですね♪
▼ディズニー新アトラクション&新エリアまとめ
・【最新】ディズニー新アトラクション&新エリア予定!美女と野獣エリア&アナ雪エリアまとめ!
|
キャステルの記事に いいね!しよう テーマパークの最新情報をお届けします |
---|