【保存版】ディズニーランドとシーどっちがおすすめ?新エリアとソアリンなど7つのポイントを比較!
ディズニーランドとディズニーシーどっちがおすすめ?コロナ禍で変わるパークの現状をもとに、①混み具合②新エリアVS新アトラクション③アトラクション数④一緒に行く人別⑤グリーティング回数⑥猛暑、雨対策⑦総合的なおすすめなど7つの項目で徹底比較しました。究極の2択の答えは果たしてどちらでしょうか。

みなさんこんにちは!ダッフィー大好き1児のママめぐみです!
今回はパークに年間100回以上通いつめている筆者が、「ディズニーランドとシーどっちがおすすめ」について徹底比較します!
みなさんはランドかシーどっちに行くか迷ったことはありませんか?
究極の2択で悩みますよね。
①混み具合
②新エリアVS新アトラクション
③アトラクション数
④一緒に行く人別
⑤グリーティング回数
⑥猛暑、雨対策
⑦総合的なおすすめ
この7項目で比べてみました!
絶叫はどっちが多い?”新エリア”か”ソアリン”どっちがおすすめ?などディズニーランドかシーで迷った方はこの記事を読めば必ず参考になります!
それでは見ていきましょう!
・ディズニーランドとシーどっちがおすすめ②:新エリアVS新アトラクション
・ディズニーランドとシーどっちがおすすめ③:アトラクションはどっちが多い?絶叫系は?
・ディズニーランドとシーどっちがおすすめ④:行く人別のおすすめパーク
・ディズニーランドとシーどっちがおすすめ⑤:コロナ禍でグリーティングが多いのは?
・ディズニーランドとシーどっちがおすすめ⑥:猛暑、雨の日でも楽しめるパークはどっち!
・ディズニーランドとシーどっちがおすすめ⑦:総合的なおすすめ
ディズニーランドとシーどっちがおすすめ①:混み具合を比較してみた
まずは混み具合について比較してみます!
ディズニーに行く前に「一番気になること」と言えば、
・ディズニーの混雑状況
・アトラクションの待ち時間
ではないでしょうか?
できれば「空いているパーク」に行って待たずに楽しみたいですよね。
現在チケットはコロナウイルス感染症対策として日付指定時間別の予約制となっており、入園制限がかかっている状況です。
来園者数を1日15,000人程度に絞って運営しています。
一番気になるパーク内の混雑状況ですが、なんとどちらのパークも大体のアトラクションが20〜45分待ちとスタンバイ時間が非常に短いです!
入場制限をかけているためか、ディズニーランドとシーどちらも混雑具合に大差はないようです。
入園可能人数が徐々に増加しているので、ガラガラまではいきませんが通常に比べ空いています。
しかし、東京ディズニーシーの「ソアリン:ファンタスティック・フライト」は、待ち時間が100分超えになることもあり人気の高さが伺えます。
ディズニーランドとシーどっちがおすすめ②:新エリアVS新アトラクション
新エリアか新アトラクションで迷ったら、待ち時間が少ない今こそディズニーシーで新アトラクション“ソアリン”を楽しむというのがおすすめです!
◆ディズニーランド
東京ディズニーランドにて大規模開発中の新エリア「ニューファンタジーランド」。
映画“美女と野獣”の世界をモチーフにしたエリアや、ベイマックスの新アトラクションが同時オープンする予定です。
本来は2020年春に新エリアオープン予定でしたが、コロナウイルスの影響で現在オープン日は未定となっております。
来年の4月以降になることが予想されますが、それまで待ち遠しいですね。
建物が完成しているショップの外観や、街並みを背景に写真を撮って楽しむのがおすすめです!
◆ディズニーシー
東京ディズニーシーに2019年7月にオープンした新アトラクション「ソアリン:ファンタスティックフライト」。
海外のディズニーテーマパークで絶大な人気を誇るシュミレータータイプのアトラクションです。
ドリームフライヤーに乗って世界中の名所や空の旅を楽しむというアトラクションなんですよ。
巨大なスクリーンを観ながら、本当に世界中を旅しているかのような感動が味わえます!
ソアリンは、待ち時間も建物内の装飾を楽しむことができるので、子供から大人まで楽しめます♪
ディズニーランドとシーどっちがおすすめ③:アトラクションはどっちが多い?絶叫系は?
意外と知られていないディズニーランド&シーのアトラクション数、みなさん気になりますよね!
たくさんアトラクションに乗りたいならおすすめは「ディズニーランド」です。
ディズニーランドは37個、ディズニーシーには29個のアトラクションがあり多く楽しめるからです。
しかし、絶叫系が好きなら「ディズニーシー」がおすすめです!
東京ディズニーリゾート内で一番怖いと言われている「タワー・オブ・テラー」をはじめとする絶叫系アトラクションが多いのはディズニーシーです。
タワー・オブ・テラー以外にも、
・360度回転する「レイジングスピリッツ」
・急降下がスリル満点「センター・オブ・ジ・アース」
・暗闇を高速で進む「インディ・ジョーンズ」
など、ディズニーランドに比べると絶叫要素が多いです。
ディズニーランドとシーどっちがおすすめ④:行く人別のおすすめパーク
続いて、ディズニーランドとシーどっちか迷ったときの行く人別のおすすめパークをまとめました。
◆友達同士向け
友達同士で行くならおすすめは、「ディズニーシー」です。
やはり友達同士で行くならスリル満点の絶叫系アトラクションを楽しんでワイワイしたいですよね☆
また、女子に人気の高いダッフィーに会えるのもディズニーシーだけ!
1日たっぷり満喫したい友達同士のディズニーには、やはりシーがおすすめです。
◆カップル向け
カップルでディズニーを訪れるのであれば、落ち着いた雰囲気のある「ディズニーシー」をおすすめします。
ディズニーシーは、まるで海外にいるかのような異国情緒あふれるエリアや未来のテーマポートなど、それぞれ違った雰囲気を楽しめます。
また、お酒も楽しめるので大人のデートにピッタリです♡
海外に来たかのような街並みを散歩したり、夜はロマンチックな夜景を楽しんだりすることができます。
ディズニーシーなら、2人の距離が縮まるデートになること間違いなしです!
◆子連れ向け
子連れディズニーにおすすめしたいのは「ディズニーランド」です。
ディズニーキャラクターがたくさん登場するショー・パレードや、小さな子供向けのアトラクションが多くあります。
特に、「トゥーンタウン」は小さな子供を遊ばせるのにぴったりなアトラクションが多く、ファミリーに大人気のエリアです。
身長制限のあるアトラクションが少ないのも嬉しいですね。
また、ディズニーランドはディズニーシーに比べて坂道や階段がほとんどなく平坦なため、ベビーカーの移動も楽ですよ♪
赤ちゃんのディズニーデビューにはぴったりです。
ディズニーランドとシーどっちがおすすめ⑤:コロナ禍でグリーティングが多いのは?
様々なキャラクターに会いたいならおすすめは「ディズニーシー」です!
現在、キャラクターと触れ合える施設やパレードは全て中止となっていますが、キャラクターが挨拶をしに来てくれるミニパレードが行われています。
どちらのパークも1日6回ほど行われています。
ディズニーシーではミッキーの他にも「ダッフィー&フレンズ」が登場するため、より多くのキャラクターに会うことができます。
反対に、ミッキーにたくさん会いたいのであれば「ディズニーランド」がおすすめです。
ただし、時間については変更もあるので、注意してくださいね。
ディズニーランドとシーどっちがおすすめ⑥:猛暑、雨の日でも楽しめるパークはどっち!
暑い日や雨の日は「ディズニーランド」がおすすめです。
この時期に気をつけたいのが熱中症対策。
暑い中マスクを付けてパーク内を歩くのは酷ですよね。
そんな時に気になるのがどちらのパークの方が涼めるか!だと思います。
屋内に待つ場所があって、比較的すぐに入れるアトラクションは以下の通りです。
ディズニーランドは屋内アトラクションが多く、アトラクション1つ1つの距離も近いため移動が少なく楽です。
ディズニーシーもマーメードラグーンが屋内型スポットになっているので、アトラクションやお土産屋さんでも涼むことができますね。
ディズニーランドとシーどっちがおすすめ⑦:総合的なおすすめ
総合的なおすすめは「ディズニーシー」です!
なぜなら、本来であればパイレーツサマーのイベントでディズニーシーが混んでいるのですが、今年はイベント中止のため空いているから狙い目なのです。
通常なら300分待ちもありえる人気アトラクション“ソアリン”が60分待ちで乗れるのは今だけ。
待ち時間が非常に少ない今のうちに新アトラクションや絶叫系を楽しみ、来年からはディズニーランドの新エリアを楽しむことがおすすめです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は「ディズニーランドかディズニーシーどっちがおすすめ」について徹底比較しました!
絶叫アトラクションの数が多く、新アトラクションのソアリンが非常におすすめの為、今回の結果は「ディズニーシー」でしたが、一緒に行く方や目的によって変わってきますね。
どっちに行くか悩んでいる方の参考に、少しでもなれば嬉しいです♪
![]() |
キャステルの記事に いいね!しよう テーマパークの最新情報をお届けします |
---|