【2025】ハウステンボスのおすすめアトラクション25選!スリル、景色を楽しむ、SNS映えなどジャンル別に紹介

    • ないん

      ないん

    長崎にあるテーマパーク、ハウステンボスのおすすめアトラクションをご紹介します♪オランダの街並を再現した美しい園内では最新VRを使用したスリル系アトラクションから、身体を動かすアスレチックタイプのアトラクションまで幅広く楽しめます。さらに景色を楽しむライドアトラクションや写真映えバツグンのアート空間など、見逃せないアトラクションも満載です。今回はジャンル別に25のアトラクションを厳選して紹介します!

    こんにちは! 旅行が好きなないんです。
    今回はハウステンボスのおすすめアトラクションをジャンル別に紹介していきます☆

    最新技術を使ったスリル系アトラクションから、ヨーロッパ風の街並みをゆったりと楽しむライドアトラクションまで、ハウステンボスにはたくさんのアトラクションがあります。

    「ハウステンボスってどんなアトラクションがあるの?」
    「子連れでも楽しめるのはどれ?」

    といった疑問にもお答えしますので、どのアトラクションを体験するか迷ったときにはぜひ参考にしてみてください!

    ハウステンボスのアトラクション:スリル系

    まずはスリルを求める方におすすめのアトラクションを5つピックアップしました。
    ハウステンボスには大型のジェットコースターなどはありませんが、スリルを楽しめるアトラクションは充実していますよ!

    ①シューティングスター

    シューティングスター
    出典:公式サイト
    シューティングスター

    シューティングスターはハウステンボスの空をジップラインで駆け抜けるアトラクションです。
    全長はなんと300メートルもあって、風と一体になる体験は爽快感を味わえます☆

    料金:パスポート対象
    利用制限:小学生以上

    ③GO&GO!! SNIPER GAME

    GO&GO!! SNIPER GAME
    出典:公式サイト
    GO&GO!! SNIPER GAME

    GO&GO!! SNIPER GAMEは本格的なエアガンの射撃体験ができるアトラクションです。
    最近ではFPSゲームが流行っているので、実際に手に取ってみたいという方もいますよね。
    ハウステンボスならアトラクションの中で実際にエアガンを手に取り、記念撮影をしたり試し撃ちをすることができるのでおすすめですよ♪

    料金:パスポート対象
    利用制限:10歳以上

    ④ジュラシックアイランド

    ジュラシックアイランド
    出典:公式サイト
    ジュラシックアイランド

    ジュラシックアイランドは日本で初めての無人島を舞台にしたARシューティングアトラクションです!
    実際にハウステンボスから船で無人島に渡り、ARスコープのついた銃を手に大昔に滅んだはずの恐竜と戦います。

    はたしてあなたは襲ってくる恐竜を撃退し、島に隠された財宝を見つけることができるでしょうか?
    自分の五感をフルに使って手に汗握るスリリングな体験を楽しみたい方におすすめです♪

    料金:パスポート対象
    利用制限:小学生以上

    ⑤天空レールコースター~疾風~

    天空レールコースター~疾風~
    出典:公式サイト
    天空レールコースター~疾風~

    天空レールコースターは全身で自然を感じながら失踪する、ぶら下がり式のコースターアトラクションです。
    ブランコのような1人乗りのライドに乗り、森の中に設置されたコースを駆け抜けます!
    高さ11メートルのスタート地点から風と一体になって滑走し、次々と景色を追い越していく体験はとても爽快です☆

    料金:パスポート対象
    利用制限:小学生以上、65歳未満

    ハウステンボスのアトラクション:景色を楽しむアトラクション

    ハウステンボスといえばオランダを中心としたヨーロッパ風の街並み!
    ゆったりと動くライド系アトラクションや展望台から、景色を楽しんでみてください。

    ①白い観覧車

    白い観覧車
    出典:公式サイト
    白い観覧車

    白い観覧車は上空からハウステンボスの景色を見渡すことができる観覧車です。
    白色はヨーロッパの街並みとマッチするだけではなく、幸せという意味も込められています☆

    夜になるとイルミネーションが点灯された園内を一望できるのもおすすめポイント!
    日中では見ることができない幻想的な世界を味わうことができるので、ぜひ日没後にも体験してみてください。

    料金:パスポート対象

    ②ゴンドラ遊覧

    ゴンドラ遊覧
    出典:公式サイト
    ゴンドラ遊覧

    ゴンドラ遊覧はゴンドラに乗って、ハウステンボスの園内にめぐらされた運河からヨーロッパの街並みを楽しめるアトラクションです。
    園内に咲き乱れる季節の花や街並みを楽しみながら、ゆったりとした時間が楽しめますよ。

    なお、ゴンドラ遊覧は雨天の場合や、風速が10m/sを超えているときは運行を見合わせることがあります。
    体験するときはなるべく天気の良い日を選びましょう!

    料金:パスポート対象

    ③ドムトールン

    ドムトールン
    出典:公式サイト
    ドムトールン

    ドムトールンはハウステンボスの象徴とも言えるシンボルタワーです。
    高さは105メートルもあり、ハウステンボス内のどこからでも見つけることができます☆

    アトラクションとしては、地上80メートルに位置する5階の展望室に入場し、景色を楽しむことができます。
    ハウステンボスの全景はもちろん、大村湾なども一望することができます!

    さらに夜になると、イルミネーションが点灯した園内も一望できます。
    ロマンチックな景色を楽しみたい方はぜひ!

    料金:パスポート対象

    ④パレス ハウステンボス

    パレス ハウステンボス
    出典:公式サイト
    パレス ハウステンボス

    パレス ハウステンボスはオランダの宮殿を忠実に再現している建物です。
    内部は美術館になっていてその時々の展示が楽しめますが、外観も要注目なんですよ。

    この建物は実際に17世紀にオランダ・ハーグの森に建立され、現在はオランダ国王が実際に住んでいる宮殿の外観を忠実に再現。
    オランダ王室から特別な許可をもらい、レプリカとして建てることを認められたという建物なのです!
    日本にいながらにしてオランダの宮殿が見られる場所なので、ハウステンボスに遊びに行ったら記念にぜひ立ち寄ってみてください!

    料金:パスポート対象

    ⑤カナルクルーザー

    カナルクルーザー
    出典:公式サイト
    カナルクルーザー

    カナルクルーザーは全長6kmの運河を、クラシカルな運河船に乗って楽しむライドアトラクションです。
    クルーザーではハウステンボスの名所案内も聞くことができるので、ゆったりとハウステンボスのことを知りたいという人にはおすすめですよ☆

    乗り場は「ウェルカムエリア」と「タワーシティ」の2か所にあり、片道運行になっています。
    コースによってはハウステンボスに住むことができる住居区画「ワッセナー」のすぐ近くも通過します!

    料金:パスポート対象

    ウステンボスのアトラクション:体験系

    続いて、小さいお子様から大人まで楽しめる体験系のアトラクションを集めました。
    きっと思い出に残る体験になること間違いなし!

    ⑤ショコラ伯爵の館

    ショコラ伯爵の館
    出典:公式サイト
    ショコラ伯爵の館

    ショコラ伯爵の館は、チョコ好きにはたまらないウォークスルータイプのアトラクションです。
    チョコレートをテーマにしているスポットで、内部には巨大なチョコのオブジェやトリックアート、チョコレートに関する展示などがあります。
    映え写真を撮りたい方の撮影スポットとしてもおすすめですよ。

    館内に一歩足を踏み入れると、漂ってくるのはチョコレートの甘くて幸せな香り!
    館内にはチョコレートドリンクが出てくる魔法の蛇口も設置されていて、チョコレートドリンクを飲みながら休憩もできます♪(チョコレートの蛇口体験は別途有料)

    他にも最新のAR技術を使ったチョコモニターが用意されていて、ここでしか味わえない不思議な演出を楽しむことができますよ。
    チョコレート好きの方はぜひ立ち寄ってみてくださいね。

    ハウステンボスのアトラクション:身体を動かすアトラクション

    ハウステンボスは身体を動かして遊ぶアトラクションが豊富!
    日頃の運動不足を解消して、心身ともにリフレッシュしちゃいましょう。

    ①天空の城

    天空の城
    出典:公式サイト
    天空の城

    天空の城はスタートしてからゴールするまでの間に仕掛けられたエレメント(障害)に挑戦するアスレチックタイプのアトラクションです。
    ヘルメットやハーネスを装着し、立体的に作られたアドベンチャーコースを攻略します。
    コースは最高9メートルの高さに作られているので、勇気も試されますよ!

    料金:パスポート対象
    利用制限:身長110㎝以上~130㎝未満の小学生は保護者(中学生以上)の同伴が必要

    ④I.S.ラビリンス

    I.S.ラビリンス
    出典:公式サイト
    I.S.ラビリンス

    I.S.ラビリンスは光と音楽に包まれた不思議な空間を歩いて進む、ウォークスルータイプのアトラクションです。
    鏡やライティングが設置された迷路のような空間はまるで異世界!
    2315年の宇宙を舞台にしていて、足を一歩踏み入れるとドキドキ・ワクワクが止まらない宇宙空間に飛び込むことができます☆

    料金:パスポート対象

    ⑤アスレチックファンタジア

    アスレチックファンタジア
    出典:公式サイト
    アスレチックファンタジア

    アスレチックファンタジアは光や映像に合わせて身体を動かすタイプのアトラクションです。

    アスレチックファンタジアは2階構成になっており、1階はスクウェア・エニックスが生み出した「YOKERO」というデジタルとアスレチックが融合した新感覚アトラクション。
    床に映し出される映像に合わせて飛んだり跳ねたり、迷路を通過したり……全身を使って直感的に遊ぶアクティブ空間になっています。

    2階のスカイフロアは、空中に張られたネットや床面のライティングで遊べるアスレチック空間です。
    子供も大人も夢中になって遊んじゃいましょう♪

    料金:パスポート対象
    利用制限:小学生以上

    ハウステンボスのアトラクション:写真映えスポット

    ハウステンボスは街並み以外にも映えスポットがたくさん!
    映える写真を撮りまくって、SNSで自慢しちゃいましょう♪

    ①テディベアキングダム

    テディベアキングダム
    出典:公式サイト
    テディベアキングダム

    テディベアキングダムでは世界中のメーカーやクリエイターによるテディベアを、約700体も展示しています。
    中には世界最大級のテディベアもあり、もちろん撮影OKなので写真スポットととしてもおすすめです。

    展示品の中には世界に数体しかないという、希少価値の高いものも!
    いろいろな顔だちや衣装の子がいますので、自分のお気に入りのテディベアを探してみてください♪

    料金:パスポート対象

    ②スカイカルーセル

    スカイカルーセル
    出典:公式サイト
    スカイカルーセル

    スカイカルーセルは2022年の冬に新しく誕生したアトラクション!
    高さ15メートルで3階立てのカルーセルを楽しむことができるのは国内でもハウステンボスだけです☆
    日没後のライトアップされたカルーセルは絶好の映えスポットですよ!

    料金:パスポート対象

    ③スーパートリックアート

    スーパートリックアート
    出典:公式サイト
    スーパートリックアート

    スーパートリックアートは、思わず二度見してしまうような不思議なトリックアートを集めたスポットです!
    イラストは平面なのに立体的に見えるアートはまさに芸術です☆

    もちろんここではトリックアートの中に立ち、一緒に写真撮影ができます。
    見る人をあっと驚かせる不思議な写真がたくさん撮れるので、ぜひ試してみてください。

    料金:パスポート対象

    ④フラワーファンタジア

    フラワーファンタジア
    出典:公式サイト
    フラワーファンタジア

    フラワーファンタジアは、日本各地でのプロジェクションマッピングや空間アートなどが高く評価されているクリエイター集団「NAKED」がプロデュースしたアトラクションです。

    ここは光の花を作っている秘密の研究所。
    ゲストの動きに合わせて映像や音、香りとともに花や花言葉が生まれていきます。
    鮮やかな花でいっぱいの空間はもちろん撮影スポットとしても映え度満点です☆

    料金:パスポート対象

    ⑤海のファンタジア

    海のファンタジア
    出典:公式サイト
    海のファンタジア

    海のファンタジアもNAKEDによるアトラクションです。
    こちらは海がテーマになっており、きらびやかな光に包まれた海の世界を体験できます。
    自分で作り出したカラフルなクラゲや、魚たちと一緒に神秘的な世界に飛び込みましょう☆

    料金:パスポート対象

    まとめ

    今回はハウステンボスのアトラクションをジャンル別に厳選して紹介しました。

    スリル系から写真映えするアトラクションまで、ハウステンボスには幅広いアトラクションがあることが伝わったかと思います。
    もちろん、ここで紹介しきれなかったアトラクションもまだまだありますよ!

    いわゆる遊園地とはちょっと違うハウステンボスですが、次回遊びに行ったらどんなアトラクションを体験しようか、この記事でイメージできたことと思います。
    次回ハウステンボスへ遊びに行く時には、ぜひ今回紹介したアトラクションを参考に、ハウステンボスでの時間を楽しんでくださいね♪

    【2025】ハウステンボスのおすすめアトラクション25選!スリル、景色を楽しむ、SNS映えなどジャンル別に紹介

    キャステルの記事を
    シェアしよう



    テーマパークの最新情報をお届けします
    ライタープロフィール

    ないん

    ないん

    USJが大好きで特にクッキーモンスターとスヌーピーが好きです!
    ユニバーサルワンダーランドが特にオススメなので小さい子向けと思わずに足を運んでみてください、最高です(*´罒`*)

    他の記事もみる

    ランキングおすすめ記事

    1. 美ら海水族館の割引方法5選を割引額順に紹介!最安はどれ?道の駅や福利厚生サイトなど

      美ら海水族館の割引方法5選を割引額順に紹介!最安はどれ?道の駅や福利厚生サイトなど

      ケイヤヤ

    2. ジブリパークのチケットの取り方徹底解説!予約の取り方、種類、注意点などを徹底解説!

      ジブリパークのチケットの取り方徹底解説!予約の取り方、種類、注意点などを徹底解説!

      Rene

    キーワード話題のキーワード

    エリア・特集エリア・特集