【2021夏】ハウステンボスのプールまとめ!値段・期間・お得なチケット・混雑もまとめて解説!
長崎県にある日本最大の単独テーマパーク「ハウステンボス」のプールについてのまとめ!プール料金やお得なチケットの購入方法を分かりやすく解説。夜になるとナイトプールに変身し、非日常を味わえると話題のハウステンボス【水の王国】情報が満載です。みんなが気になるプールの混み具合やコロナ対策についてもまとめています。プールを100%楽しみたいなら、必読ですよ。

こんにちは!
チューリップと風車をこよなく愛するyunoです。
長崎の巨大テーマパーク「ハウステンボス」にプールがあるのはご存知ですか?
一面に咲き誇る花々やイルミネーションも有名ですが、実はプールも大人気なんです。
まもなく夏本番♪
どこのプールに遊びに行こうか悩んでいるのなら、この記事を読んでぜひハウステンボスへ出かけましょう✰
・ハウステンボスのプール:2021年の営業情報
- ◆営業期間と各プールの営業時間
- ◆料金
・ハウステンボスのプール:ガーデンプール(屋外プール)
- 大プール
- ちびっこガーデン
- ターザンプール
- メガスライダー
・ハウステンボスのプール:森のプール(屋内プール)
- 流れるプール
- 円形プール
- 森のジャグジー&洞窟のジャグジー
・ハウステンボスのプール:【19時~】大人気!!SNSで映えるナイトプール
・ハウステンボスのプール:混雑は?
・ハウステンボスのプール:プール利用時の注意点
- ◆新型コロナウィルス感染予防対策
・ハウステンボスのプール:ハウステンボスへのアクセス
- 【福岡からのアクセス】
- 【長崎からのアクセス】
ハウステンボスのプール:ハウステンボスの【水の王国】とは?
まるで南国リゾートにやってきたの?と錯覚するほど美しい、ハウステンボスのプール「水の王国」。
子供から大人まで、どの年代でも楽しめるプールです。
パーク内には屋外のガーデンプールと、屋内の森のプールがあります。
流れるプールやジャグジー、そしてウォータースライダーまであるという充実ぶりが人気の理由✰
さらに夜になると、幻想的なナイトプールが登場します♪
一日中いても飽きない、何度でも通いたくなる大人気のプールをご紹介します!
ハウステンボスのプール:2021年の営業情報
2021年のハウステンボスのプール基本情報をご紹介します。
開催期間や料金はここでチェック!
◆営業期間と各プールの営業時間
2021年のプール営業期間は次の通りです。
ナイトプール営業は少しスタートが遅くなっていますのでご注意ください。
◆料金
ハウステンボスのプールに入場するにはハウステンボスパスポートが必要です。
屋外のガーデンプールはハウステンボスパスポート対象なので、パスポートがあれば入場OK!
森のプール(屋内)はデイタイム/ナイト営業ともにパスポート+別料金となりますよ。
◆森のプール(屋内)利用料金
パスポートとは別に必要な森のプール(屋内)の料金です。
ただし直営ホテルのホテルヨーロッパにご宿泊の方は無料。
ホテルアムステルダム、フォレストヴィラ、変なホテル、ウォーターマークホテル長崎にご宿泊の方は300円になります。
◆WEB事前購入限定・サマトクキャンペーンパスポート
7月10日(土)~9月10日(金)限定のお得なパスポートです。
ハウステンボスの公式WEBサイトから事前購入するとお得になります!
サマトクキャンペーンパスポートは、WEBで前日までの購入限定です。
ぜひ公式サイトをチェックしてみてください✰
◆通常1DAYパスポート
通常価格のパスポートです。
入場+アトラクションが体験し放題になります。
◆アフター3パスポート
15:00から入場できるパスポートです。
閉園時間は21:00なので、夕方からの入場でもたっぷりと遊べます✰
◆アフター5パスポート
17:00から入場できるパスポートです。
ナイトプールだけ行きたい場合はこちらがおすすめ。
ハウステンボスのプール:ガーデンプール(屋外プール)
では各プールを紹介していきます。
まずは、太陽の下で思いっきり遊べる屋外のガーデンプールをご紹介します。
ガーデンプールには3つのプールとスライダー、休憩デッキ&バーがあります。
大プール
子供から大人までみんなが遊べる大プールは直径が50mの円形プールです。
そして外周は流れるプールになっています✰
子供って流れるプールが大好きですよね。
筆者も子供の頃は、流れるプールでずっと流れていましたよ。
かわいい浮き輪も使い放題なので、浮き輪につかまって流れに身を任せて遊ぶのも楽しいですね。
ちびっこガーデン
小さいお子さんがいる場合は、地面から水が噴き出す仕掛けがあるちびっこガーデンがおすすめです。
噴水だけではなく、ベビープールもあるのでお子さんも安心して遊べます。
プールデビューにも最適なサイズ感のプールです。
ターザンプール
こちらも子供に人気のアクティビティが体験できる人気のプール。
ロープにつかまり、風を切って移動する姿はまるでターザン?!
最後は思いっきりプールへダイブしましょう♪
メガスライダー
10mの高さから一気に滑り降りるウォータースライダー。
全長65mの直線スライダーは、滑っているとどんどん加速していくので、途中で体がふわっと浮くことも♪
スリルを味わいたい人は、ぜひチャレンジしてくださいね。
メガスライダーには利用条件がありますので、ご注意ください。
・小学生以上
・身長120cm以上
・体重20kg~100kgまでの人
ハウステンボスのプール:森のプール(屋内プール)
次は屋内にある森のプールをご紹介します。
屋内なので、雨が降っていても安心して遊べます。
女性の方は日焼けが気になりますが、屋内なら心配せずに楽しめちゃいますね♡
流れるプール
ゆっくりした流れにのってプカプカ泳げると、幅広い年齢層に人気の流れるプール。
プールの周りにはたくさんの木々があり、森の中を探検しているみたいですよ。
森林浴をしながら泳いでみよう♪
円形プール
家族やグルーブでのんびりと遊びたいなら、円形プールがおすすめです✰
広々としたおだやかなプールは子供でも安心して泳げます✰
森のジャグジー&洞窟のジャグジー
森のプールには、ジャグジーが2種類あります。
遊び疲れたときは、ジャグジーに浸かってリフレッシュしましょう♪
リラックス効果バツグンなので、心も体も癒されてくださいね✰
いつまででも入っていたくなりますよ。
ハウステンボスのプール:【19時~】大人気!!SNSで映えるナイトプール
7月22日(木)~9月10日(金)の期間限定で、ガーデンプールと森のプールは19時からナイトプールに変身します♪
きらめくイルミネーションが幻想的で、まるで南国のリゾートプールに迷い込んだのかと思うほど✰
SNSでも映えること間違いなしですね!
さらに2021年も恒例の「泡タイム」が登場します。
みんなで泡に包まれて楽しんじゃおう。
2021年は8月7日~8月15日の期間、ガーデンプールで花火が見られます♡
プールに浸かりながら大迫力の花火が見られる、至福のひと時を過ごしましょう♪
なお、森のプール(屋内)のナイトプールは18歳以上限定となります。
こちらもお昼と同様に、利用の際は別途料金が必要なので、ご注意くださいね。
ハウステンボスのプール:混雑は?
続いて、みんなが気になる混雑についてご説明します。
夏休みシーズンは家族連れだけではなく学生グループやカップルなど、たくさんの人でにぎわうハウステンボス。
基本的には、7月~9月は混み合っているとお考え下さい。
そのなかでも土日祝は大変混み合います。
週末の連休は、県外から遊びに来る人も多いのでイベントやスライダーは待ち時間ができてしまいます。
新型コロナ感染予防のためにも、間隔を十分とって並んでくださいね。
平日は比較的空いているので、人混みは避けて思いっきり遊びたい!という人は、平日に行くことをおすすめします。
【特に混み合う時期】
・夏休みに入った後の土日祝
・お盆期間(8/7~8/15)
【比較的に空いている時期】
・梅雨明けしていない7月中旬~下旬頃
・8月下旬~9月上旬の平日
ハウステンボスのプール:プール利用時の注意点
プール利用の際の注意点は以下の通りです。
飲食物の持ち込みが禁止されているので、ランチやディナーはパーク内の飲食店をご利用ください。
タトゥーや入れ墨がある人は、露出しないようにラッシュガードなどで隠せば大丈夫です。
また、小さい子供の紙オムツでのプール利用は禁止です。
プール用の水遊びパンツはOKなので履き替えてくださいね。
プールサイドはスニーカーや靴ではなく、ビーチサンダルを履いて入場しましょう。
◆新型コロナウィルス感染予防対策
ハウステンボスでは、新型コロナ感染予防対策として、更衣室を例年の約5倍の面積に拡大して混雑対策を行っています。
それでも混雑が予想されるときは、利用人数の制限を行う場合もあります。
更衣室や共用部分は換気や消毒・除菌を徹底しており、スタッフもプールマスク着用をして飛沫防止対策をしています。
プールでは浮き輪の無料貸し出しもあるので、浮き輪を使って周りの人とソーシャルディスタンスをとりながら泳げば安心✰
プールの水もきちんと水質管理を行っていて、水のろ過や循環がされています。
ハウステンボスのプール:ハウステンボスへのアクセス
各主要都市からのアクセス方法をご紹介します。
鉄道・バス・車・船とアクセス方法があるので、あなたの一番行きやすい方法を見つけてくださいね。
【福岡からのアクセス】
①空港高速バス利用
福岡空港の国際線ターミナルからは、ハウステンボスへ行く高速バスが出ています。
約1時間30分で到着します。
高速バスは予約制ですが、誰でも利用可能です。
料金や運行時間などの詳細は西肥バス・西鉄バスの公式サイトでご確認ください。
②鉄道利用
JR博多駅から「特急ハウステンボス」に乗車すると約1時間45分で到着します。
③車利用
太宰府IC(九州自動車道)⇒鳥栖JCT(長崎自動車道)⇒武雄JCT(西九州自動車道)⇒佐世保大塔IC
(国道205号)⇒ハウステンボス
こちらのルートを走ると、約1時間55分で到着します。
【長崎からのアクセス】
①長崎空港発の船・高速バス利用
長崎空港から出ている高速船、又は高速バスに乗るとどちらも約50分で到着します。
料金や運行時間などの詳細は長崎空港の公式サイトでご確認ください。
②長崎市から鉄道利用
JR長崎駅から長崎本線/大村線・快速「シーサイドライナー」に乗ると約1時間30分で到着します。
③長崎市から高速バス利用
長崎駅前を出発後、中央橋を経由して約1時間21分で到着します。
④車利用
車で行く場合は2つの高速道路出口が便利です。
◆西九州自動車道・佐世保大塔IC(国道205号) から約10分
◆長崎自動車道・東そのぎIC(国道205号) から約25分
まとめ
いかがでしたか?
今すぐハウステンボスに遊びに行きたくなったのではないでしょうか。
昼と夜では雰囲気が全く違うので、一度に2つのプールが楽しめるというお得さは、とっても嬉しいですよね。
2021年の夏は、いつもとは違ったプールの思い出をつくりに行きましょう✰
大切な家族や友人、パートナーとお出かけしてみてくださいね。
![]() |
キャステルの記事に テーマパークの最新情報をお届けします |
---|