【ファンタビ】ダンブルドアは同性愛者!?グリンデルバルドとの関係、謎に包まれた2人目の弟も
ホグワーツ魔法学校、アルバス・ダンブルドア校長の5つの秘密を解説します。ファンタスティックビーストの重要人物であるダンブルドアは、実は同性愛者(ゲイ)だったのをご存知ですか?恋の相手は今作の敵・グリンデルバルド。ダンブルドアの2人目の弟も明らかになる、ファンタビはダンブルドアの秘密を知るほど楽しめますよ!

みなさん、こんにちは。
映画観賞が趣味のしーちゃんです♪
アルバス・ダンブルドアは、J・K・ローリングが描く魔法界ワールドの重要人物。
ハリーポッターシリーズでも、最新作ファンタスティックビーストシリーズでも、物語の鍵を握っているのがダンブルドアです。
最高大魔法使いであるダンブルドアは、魔力の強さや聡明さから、作中では多くの人物から慕われてきました。
ダンブルドアが魅了してきたのは観客もですよね!
そこで今回は、アルバス・ダンブルドアについて特集します。
ホグワーツ魔法学校の校長、ダンブルドアにはまだ知られざる秘密がたくさん眠っているようですよ!
・ファンタビ2で明かされるダンブルドアの弟
・映画で描かれるダンブルドアの年齢
・ダンブルドアとグリンデルバルドは恋愛関係だった
ハリポタ・ファンタビどちらを語る上でも欠かせないダンブルドアの秘密を紐解いていきましょう。
※ハリーポッターシリーズ・ファンタスティックビーストシリーズのネタバレを含みます※
・ファンタビ①ダンブルドアの秘密【隠されていた2人目の弟がいる?】
・ファンタビ②ダンブルドアの秘密【ダンブルドアは同性愛者(ゲイ)である】
・ファンタビ③ダンブルドアの秘密【ダンブルドアとグリンデルバルドの関係】
・ファンタビ④ダンブルドアの秘密【映画で描かれるダンブルドアの年齢&キャスト】
・ファンタビ⑤ダンブルドアの秘密【人を操る策士ゆえの冷酷さ】
ダンブルドアの基本的なプロフィール:杖/生い立ち/血統/職歴etc…
まずはダンブルドアの基本的なプロフィールからおさらい。
ハリーポッターシリーズでは、ホグワーツ魔法学校の校長として登場したキャラクターでした。
◆ダンブルドアの守護霊は不死鳥
ダンブルドア校長は、不死鳥のフォークスをペットとして飼っていました。
彼の守護霊も不死鳥でしたよね。
ダンブルドア家では、窮地に陥ると不死鳥が姿を現すと言い伝えられています。
このダンブルドア家と不死鳥の奇妙な関係。
ファンタビ2で明かされたダンブルドアの新たな秘密を証明するメタファーになっているんですよ!
ここから先はダンブルドアの秘密について、紹介します。
ファンタビ①ダンブルドアの秘密【隠されていた2人目の弟がいる?】
これまで明かされていたダンブルドアの家族構成は以下の通りでした。
父:パーシバル・ダンブルドア
母:ケンドラ・ダンブルドア
弟:アバーフォース・ダンブルドア
妹:アリアナ・ダンブルドア
ダンブルドアの弟、アバーフォースは『ハリーポッターと死の秘宝』に登場し、ハリーたちを守ってくれました。
両親はダンブルドアの学生時代に死亡。
妹のアリアナは、ダンブルドアとグリンデルバルドによるある事件をきっかけに死亡しています。
唯一生き残っているダンブルドア家の一員は、アルバス・ダンブルドアとその弟、アバーフォースだけだと思われてきました。
◆ファンタビ2で発覚!ダンブルドア2人目の弟
ファンタビ2『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』のラストには、長年のハリポタファンも驚愕の事実が発覚!
なんとダンブルドアに2人目の弟がいたというんです。
その人物が、ファンタビシリーズから登場している謎の少年クリーデンス・ベアボーン。
宿主の力を吸い取るとする闇の力・オブスキュラスを持ちながらも、10歳以上まで生き、その力は凶悪。
しかもオブスキュラスを自在にコントロールできるまでになっています。
さらにクリーデンスの窮地には、不死鳥が現れました。
先ほど解説した、ダンブルドア家と不死鳥にまつわる言い伝えと一致しています。
クリーデンスが持つ強力な魔力は、ダンブルドア家である証かもしれません。
ただ、クリーデンスがアルバス・ダンブルドアの弟「アウレリウス・ダンブルドア」であると告げたのは、今作の悪役となるゲラート・グリンデルバルドでした。
グリンデルバルドの嘘である可能性は低いですが、ダンブルドアがこの事実を知っているのかは不明でしょう。
今後ファンタビシリーズで、ダンブルドアの弟「アウレリウス・ダンブルドア」について正式に謎が明かされるはずですよ!
ファンタビ②ダンブルドアの秘密【ダンブルドアは同性愛者(ゲイ)である】
ハリーポッターの原作小説が完結した2007年に、著者であるJ・K・ローリングはダンブルドアの恋愛についてこう明かしました。
「私はダンブルドアがゲイだと思っています。彼はグリンデルバルドに恋していました。」
ハリーポッターシリーズでは断片も見せなかったダンブルドアが男性同性愛者(ゲイ)であるという裏設定!
確かに、ダンブルドアは『ハリーポッターと謎のプリンス』でスネイプに殺害される1997年まで独身を貫いていました。
しかもダンブルドアが愛したのは、ファンタビで敵対するグリンデルバルドだというのです。
ダンブルドアとグリンデルバルドは一時期、親友を超える"兄弟以上の仲"でした。
少年のダンブルドアはグリンデルバルドに惹かれ、恋に落ちたのですね。
ファンタビ③ダンブルドアの秘密【ダンブルドアとグリンデルバルドの関係】
ダンブルドアにとって友情、家族、そして恋愛としても大きな影響力を与えたグリンデルバルド。
2人はどのように出会い、絆を育み、そして敵対するまでになってしまったのでしょうか。
1)ダンブルドアとグリンデルバルドの出会い
ダンブルドアがグリンデルバルドと出会ったのは、1898年~1899年頃。
グリンデルバルドはダームストラング専門学校に通う非常に優秀な学生でしたが、闇の魔術や死の秘宝に魅せられ、ついには退学処分となってしまいます。
一方でダンブルドアは、マグルに攻撃した罪で捕まった父親の件や、あまりの優秀さが影響して、ホグワーツ魔法学校でも真の友情を得ることができぬまま卒業。
その後、グリンデルバルドは死の秘宝のひとつである透明マントを探しに、ダンブルドア一家が住むゴドリックの谷にやってきます。
このゴドリックの谷の地で、ダンブルドアとグリンデルバルドは出会いを果たします。
2)ダンブルドアとグリンデルバルドの共通点
並外れた優秀さから理解されずに育った2人の秀才。
ようやく分かり合える相手と出会えたことで、ダンブルドアとグリンデルバルドは親しくなっていきました。
ダンブルドアとグリンデルバルドは多くの共通点を持っていました。
・聡明な頭脳の持ち主
・真の理解者がいない
・理想主義で野心家
・死の秘宝に魅了されている
3)ダンブルドアとグリンデルバルドの野望
魔法族としての選民思想を持つグリンデルバルドに、ダンブルドアは感銘を受けてしまいます。
ダンブルドアの妹・アリアナは、人間であるマグルにいじめられ、魔力をコントロールできなくなってしまいます。
その結果、マグルに仕返しをした父親は牢獄で死亡。
母親はアリアナの魔力が暴走したことによって死亡してしまいます。
ダンブルドアは、未知のものに対するマグルの凶暴性を間近でみて、家族の人生を狂わされてきました。
そしてグリンデルバルドとダンブルドアは2つの野望を共有するようになっていきます。
・魔法族が隠れ住まなくて良くなる世界
・魔法界と人間界に指導者として君臨する
「より大きな善のために」というスローガンを抱え、ふたりは野望を叶えるための犠牲や残虐性を正当化しようとしていました。
4)ダンブルドアのグリンデルバルドに対する恋心
魔法族でもマグル間でも孤立してきたダンブルドアが、グリンデルバルドに惹かれてしまった気持ちはよくわかりますよね。
唯一の心を通わせあえた相手であり、悲しい身の上からの脱却を与えてくれる希望の相手になっていたのでしょう。
野望に対する双方の真の目的はすれ違っていましたが、グリンデルバルドに対する恋心によって盲目になっていたのかもしれません。
5)ダンブルドアとグリンデルバルドの決裂
1899年の夏には、より本格的に計画を遂行するためゴドリックの谷を離れようとします。
そのためには保護が必要な妹・アリアナを連れていかねばなりませんでした。
兄の非道な計画を知ったアバフォースは、グリンデルバルドの前に立ちはだかります。
するとグリンデルバルドはアバーフォースに磔の呪文(クルーシオ)をかけてしまいます。
磔の呪文とは、死ぬ方がましだと感じるほどの苦痛を与えるという許されざる呪文のひとつ。
ダンブルドアは弟を守るため参戦、妹のアリアナも止めに入ります。
そして誰かの呪文がアリアナに当たってしまい、命を落としてしまいました。
前科のあったグリンデルバルドはその場から逃げ、以降ダンブルドアとの仲は決裂することになったのです。
ファンタビ④ダンブルドアの秘密【映画で描かれるダンブルドアの年齢&キャスト】
ハリーポッターシリーズでのダンブルドア校長は、白髪と長い白髭がトレードマークのおじいさんでした。
その姿に親しみがある人の方が多いかもしれませんね。
ファンタスティックビーストシリーズでは、ホグワーツ魔法学校の変身術教授のダンブルドアが登場しています。
俳優ジュードロウが若きダンブルドアを演じることでも注目を集めました。
ダンブルドアは映画で描かれる年齢によって、キャストも変わっていっているんですよね!
そこで、作品ごとのダンブルドアの年齢とキャストを一覧にまとめてみました。
ハリーポッターシリーズに登場した、ダンブルドア校長の年齢は110歳~115歳。
2人のキャストによって演じられていました。
ファンタスティックビーストのジュードロウ演じるダンブルドア教授は、45歳です。
110歳と比較しても、半分以下の若さですね!
グリンデルバルドとの過去として登場した、推定18歳前後のダンブルドアはトビーレクボが演じています。
ハリポタでもファンタビでも、同じ俳優を起用しているんですよ!
◆グリンデルバルドのキャストは?
ちなみに、映画の1作目と2作目でグリンデルバルドを演じているのはジョニー・デップ。
ジョニー・デップは3作目の撮影前にグリンデルバルド役を降板したので、ファンタビ3ではマッツ・ミケルセンがグリンデルバルドを演じます。
そしてダンブルドアと同じく、過去編の青年期はもちろん別の俳優が演じています。
グリンデルバルドの青年期として起用されたキャストは、ジェイミー・キャンベル・バウアーです。
ダンブルドアもグリンデルバルドも、どの年齢でもイケメン俳優が演じていて、とってもかっこいいですよ♡
ファンタビ⑤ダンブルドアの秘密【人を操る策士ゆえの冷酷さ】
先ほど、ダンブルドアとグリンデルバルドの共通点を紹介しましたが、もうひとつ特筆すべき点があります。
グリンデルバルドは、人の心を操る才能があるとされていました。
それは彼のカリスマ性、知性、話術からなるものでしたが、ダンブルドアも同様の才能を持っていますよね。
ハリーポッターシリーズでは、ハリーたちの行動を裏で操るかのような策士の一面が度々みられてきました。
スネイプの二重スパイを知りながらハリーたちには内緒にしていたり、多くを知っているのにそれを明かさないことで、意図して他人の行動を導いてきた節があります。
それは時にダンブルドアを冷酷に感じさせることも。
ファンタスティックビーストでは、ダンブルドアによって主人公であるニュート・スキャマンダーの行動が操られているようにみえるシーンがあります。
例えばファンタビ1でニュートがNYを訪れたのは、ダンブルドアの言動がきっかけでした。
またファンタビ2では「グリンデルバルドを倒せるのは君だけだ」とニュートにグリンデルバルドとの戦いを依頼しますよね。
ただし、ダンブルドアの根源には大きな愛情があります。
「より大きな善のために」というスローガンを掲げたグリンデルバルドとダンブルドア、そして頭脳明晰でカリスマ性あふれる大魔法使いの2人の大きな違いはそこにあるのでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
ハリーポッターシリーズ、そしてファンタスティックビーストシリーズでも重要な役割を担う、アルバス・ダンブルドアについて紹介しました。
ダンブルドアの秘密を探っていくと、ハリポタ・ファンタビの世界がより深く理解できるようになります。
ホグワーツ魔法学校の偉大な校長にも、若かりし過去があったんですね。
それにしても、ダンブルドアが男性同性愛者(ゲイ)で、グリンデルバルドに恋をしていたとは驚き。
ダンブルドアのかつての恋心を思いながらファンタビを観ると、また違った楽しみ方ができるかもしれません。
そして注目は、クリーデンスがダンブルドアの弟なのかということ!
ファンタビ続編によって明かされるであろう、ダンブルドアの秘密に今後も期待です。
なお、過去のファンタビ、ハリーポッターシリーズはU-NEXTで、今すぐ視聴できます。
・ファンタビ&ハリー・ポッター シリーズ(U-NEXT)
![]() |
キャステルの記事に いいね!しよう テーマパークの最新情報をお届けします |
---|