【名探偵コナン映画一覧】全28作品!1997年〜2025年の劇場版まとめ!最新作「名探偵コナン隻眼の残像」も!
名探偵コナンの映画シリーズを一覧でお届け!1997年公開の1作目から2025年公開の最新28作目までのコナン映画情報をまとめました☆全28作の簡単なあらすじをご紹介♪最新作「隻眼の残像(フラッシュバック)」を見る前に歴代劇場版をおさらいしましょう!
こんにちは!Tomoです。
今回は、人気推理漫画の劇場版「名探偵コナン」の映画シリーズを一覧でお届けします♪
1997年から劇場版が上映され、2025年で28作品となります。
劇場版第1弾から最新作の28弾まで歴代のコナン映画を一覧にまとめました!
最新作『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』公開前に歴代映画をおさらいしておきましょう。
「DMM TV」では、名探偵コナン劇場版第1弾から第26弾までの合計26作品を視聴可能!
14日間は無料で見放題なので、無料で一気見できちゃいます☆
「風林火山!長野県警セレクション」や「悪を断て!警視庁・公安セレクション」「眠れる迷探偵 毛利小五郎セレクション」も2025年の『隻眼の残像』の予習におすすめです。
◎DMM TVの無料体験はこちら
・『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』(2024年)
・『名探偵コナン 黒鉄の魚影(くろがねのサブマリン)』(2023年)
・『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』(2022年)
・『名探偵コナン 緋色の弾丸(ひいろのだんがん)』(2021年)
・『名探偵コナン 紺青の拳(こんじょうのフィスト)』(2019年)
・『名探偵コナン ゼロの執行人(しっこうにん)』(2018年)
・『名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)』(2017年)
・『名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)』(2016年)
・『名探偵コナン 業火の向日葵』(2015年)
・『名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)』(2014年)
・『名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)』(2013年)
・『名探偵コナン 11人目のストライカー』(2012年)
・『名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)』(2011年)
・『名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)』(2010年)
・『名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)』(2009年)
・『名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)』(2008年)
・『名探偵コナン 紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)』(2007年)
・『名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)』(2006年)
・『名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー)』(2005年)
・『名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン)』(2004年)
・『名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)』(2003年)
・『名探偵コナン ベイカー街(ストリート)の亡霊』(2002年)
・『名探偵コナン 天国へのカウントダウン』(2001年)
・『名探偵コナン 瞳の中の暗殺者』(2000年)
・『名探偵コナン 世紀末の魔術師』(1999年)
・『名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)』(1998年)
・『名探偵コナン 時計じかけの摩天楼』(1997年)
『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』(2025年)
2025年4月18日(金)公開の最新作は、映画『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』。
長野県の雪山を舞台に、長野県警メンバーや毛利小五郎が活躍!
大和敢助警部が雪崩に遭った際に見た“何か”が物語の鍵になっていて、公安も巻き込んで捜査が進んでいきます。
コナンたちが犯人を追いかけるシーンは緊迫感の連続でハラハラドキドキ!
ミステリーもアクションもどちらも楽しめる作品になっています。
▼もっと詳しいあらすじ情報はこちら!ネタバレ解説も
・2025年コナン映画『名探偵コナン隻眼の残像』の舞台、ネタバレあらすじ、登場キャラクターまとめ!長野県警メンバーの予習が必須!
『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』(2024年)
2024年に公開された第27弾は、映画『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』です!
物語は、斧江財閥の当主・斧江拓三の元に、怪盗キッドから予告状が届くところからスタート。
怪盗キッドが狙うのは北海道函館市の斧江財閥の倉庫に所蔵されている土方歳三の脇差二振りです。
後にその脇差二振りは、斧江財閥の初代当主・斧江圭三郎が函館に隠した宝の手掛かりであることが発覚。
この宝は太平洋戦争当時に開発されたもので強力な兵器だとされており、斧江拓三や怪しげな武器商人、謎の剣士、そして怪盗キッドも、この宝を発見するために刀を奪い合うことに…。
いつもは宝石を狙う怪盗キッドが兵器を盗もうとするのは一体なぜなのでしょうか?
そして映画のラストでは、怪盗キッドをめぐる衝撃の真実が明かされます。
服部平次と遠山和葉の恋愛が進展するのかも見どころですよ!
・2024年の名探偵コナン映画予想!怪盗キッドと服部平次が主役で舞台は函館!?USJとのコラボ予想も
『名探偵コナン 黒鉄の魚影(くろがねのサブマリン)』(2023年)
2023年に公開された第26弾は、映画『名探偵コナン 黒鉄の魚影(くろがねのサブマリン)』!
舞台は、東京八丈島近海。
世界中の警察が持つ防犯カメラをつなぐための海洋施設『パシフィック・ブイ』の本格始動に向けて、世界各国のエンジニアが集結しています。
そこでは、顔認証システムを応用した、とある『新技術』のテストが進められていました。
一方、鈴木園子の招待で少年探偵団と共に八丈島を訪れたコナンのもとに、沖矢昴から、ユーロポールの職員が、ドイツで黒ずくめの組織・ジンに殺されたという電話が入ります。
不穏に思ったコナンが施設内に潜入すると、一人の女性エンジニアが黒ずくめの組織に誘拐される事件が発生します。
そして、灰原哀にも、黒い影が忍び寄る・・・
という、ストーリーになっています。
・【2023年4月公開】劇場版名探偵コナン『黒鉄の魚影』最新情報!公開日、予告編、登場人物は?
『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』(2022年)
2022年に公開された第25弾は、『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』です。
舞台は、ハロウィンシーズンの東京渋谷。
渋谷ヒカリエで高木刑事と佐藤刑事の結婚式が執り行われます。
結婚式に暴漢が乱入し、高木刑事が佐藤刑事を守りますが、怪我をしてしまいます。
3年前に爆破事件で殉職した松田刑事と高木刑事が重なってしまいます。
同じ頃、爆破事件の犯人が脱獄してしまい、公安警察の降谷零(安室透/バーボン)が犯人を追い詰めます。
しかし、現場に現れた仮装の男に首輪爆弾を付けられてしまいます。
首輪爆弾を解除するため、降谷は地下シェルターへ。
そこにコナンが合流し、正体不明の仮装爆弾犯「プラーミャ」の話を聞き、捜査を進めるコナンたちですが、不穏な影が迫ってきます。
結婚式を舞台に警察学校組が活躍する作品となっています!
アニメシリーズでも警察学校編を放送中。
▼警察学校編をチェックしてハロウィンの花嫁に備えましょう◎
・名探偵コナン警察学校編の登場人物やあらすじまとめ!USJコナンコラボとの関連は?
『名探偵コナン 緋色の弾丸(ひいろのだんがん)』(2021年)
2021年に公開された第24弾は、映画『名探偵コナン 緋色の弾丸(ひいろのだんがん)』!
当初、2020年に公開される予定でしたが、コロナ禍の影響により1年延期しての公開となりました。
物語の舞台は、4年に1度のスポーツの祭典「ワールド・スポーツ・ゲームス(WSG)」。
コナンは東京でのWSG開催を記念したパーティーに参加しますが、鈴木園子の父・鈴木史郎が行方不明になってしまいます。
WSGのスポンサー企業の社長が次々と襲われていることが明らかになり、この一連の事件が15年前にアメリカで起きた事件と酷似していることに気が付いたコナン。
次の事件が、WSG東京にあわせて建設された「真空超電導リニア」に関係して起きると予想したコナンは、小五郎や蘭と共に名古屋へと向かいます。
その頃、高校生探偵の世良真純も名古屋に。
その名古屋では、元FBI長官で現WSG会長のアラン会長が何者かに誘拐されてしまいます。
犯人との決戦の舞台は、真空超電導リニア!
無人の超電導リニアに乗り込んだコナンと世良真純が活躍します☆
『名探偵コナン 緋色の弾丸』では、大人気キャラクターであるFBIの赤井秀一とその家族が総出演。
高校生探偵の世良真純や、将棋の名人である羽田秀吉、MI6の諜報員である母メアリーなど、最強一家を巻き込んだ大事件から目が離せません。
『名探偵コナン 紺青の拳(こんじょうのフィスト)』(2019年)
2019年公開された第23弾は、『名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)』。
怪盗キッドと京極真がメインキャラクターの『紺青の拳』は、シンガポールが舞台。
コナン映画で初めて海外が舞台となった作品です。(ベイカー街の亡霊もロンドンが舞台となっていますが、仮想空間でした。)
ある日、園子の恋人である京極真が出場する空手大会の観戦のため、シンガポールを訪れた毛利小五郎、毛利蘭、鈴木園子、そして怪盗キッド扮する工藤新一。
パスポートを持っていないコナンは海外に行けるわけがありませんが、怪盗キッドの策によりシンガポールへ。
現地の子ども「アーサー・平井」として蘭や園子と一緒に行動することになります。
一方、シンガポールの有名ホテル「マリーナベイ・サンズ」では、女性弁護士のシェリリン・タンが殺害される事件が発生。
どうやら事件には、世界最大のサファイア「紺青の拳」や、実業家で犯罪行動心理学者のレオン・ローが関わっている様子…。
そしてなんと、殺人事件の犯人として浮上している人物は、怪盗キッドなのでした…。
普段はライバル同士であるコナンと怪盗キッドが、協力して事件を捜査する姿は必見!
事件の展開も早く、最後のどんでん返しまでワクワクできる映画ですよ。
京極真と鈴木園子の恋愛模様にも注目です♡
『名探偵コナン ゼロの執行人(しっこうにん)』(2018年)
2018年に公開された第22作品目は、『名探偵コナン ゼロの執行人』です。
『ゼロの執行人』は正義をテーマとしており、公安としての降谷零の一面を見ることができます。
物語のはじまりは、東京に新しくできたサミット会場の爆破テロ。
テロの容疑者として毛利小五郎が逮捕されてしまいます。
コナンは、全く身に覚えがない小五郎と動揺する蘭を見て、小五郎を逮捕した公安のトップである安室透に詰め寄ります。
しかし、冷酷に対応する安室透を見て、「今回の安室さんは敵かもしれない」と感じるのでした。
小五郎の起訴や東京を巻き込んだテロなど、事態はどんどん深刻に。
降谷零はどうして事件とは無関係の毛利小五郎を犯人に仕立て上げたのでしょうか?
そして、コナンと安室透(降谷零)は日本を救うことができるのでしょうか…?
徐々に明かされる真相、壮大なクライマックスに注目してほしい映画です。
なお、『ゼロの執行人』には、警察・検察・裁判をめぐる難しい言葉が多く登場します。
そのため、コナン映画の中では、少し大人向けの作品と言えるでしょう。
それぞれの正義とは何か、正義とは何かを考えさせられる映画です。
『名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)』(2017年)
2017年に公開された第21弾は、『名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)』。
京都が舞台となっており、西の高校生探偵の服部平次や遠山和葉が登場します。
幼馴染みであり両片想い中の服部平次と遠山和葉は、なかなかお互いの気持ちを相手に伝えることができていません。
そんな中、服部平次のことを“未来の旦那さん”と呼ぶ大岡紅葉が登場。
なぜか自信満々の紅葉にライバル心を抱いた和葉は、平次への告白を賭けて紅葉と対決するため、百人一首の競技カルタ大会「皐月杯」に出場することになります。
大岡紅葉は高校生チャンピオンですので、素人の和葉にとっては厳しい戦いです。
物語は、ミステリーとラブコメ、まさにどちらも名探偵コナンの代名詞とも言える展開に!
高校生たちの初々しいラブストーリーを楽しみたい人におすすめの映画です。
『名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)』(2016年)
記念すべき映画20作品目は、黒の組織をメインにした『名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)』。
黒の組織のメンバーである「キュラソー」が機密情報を盗み出し逃走する際、公安や赤井秀一とのカーチェイスの結果、車ごと海に落ちてしまいます。
キュラソーの命は助かったものの記憶喪失になり、黒の組織のメンバーであることさえ思い出せません。
そんな中、東都水族館を舞台にキュラソーの奪還を企てるジンやベルモットたち。
コナン、赤井秀一、安室透(降谷零)たちは、その企ての内容を推理しながら、奪還を阻止すべく動きます。
黒の組織、FBI、CIA、公安警察が関与する大作になっており、コナンファンの中でも名作と評価されている作品のひとつです。
赤井秀一と安室透(降谷零)のバトルシーンも見どころの1つですよ!
『名探偵コナン 業火の向日葵』(2015年)
ゴッホの名画、ひまわりがテーマとなった劇場版第19弾『名探偵コナン 業火の向日葵』。
本作にも人気キャラクター「怪盗キッド」が登場しますよ。
鈴木次郎吉がオークションで「ひまわり」を落札したことをきっかけに「日本に憧れたひまわり展」の開催宣言をします。
ひまわりを輸送する中、事件が起きますが、キッドが手助け?します。
キッドらしくない行動の真相が徐々に明らかになっていき最後はコナン×キッドのタッグを再び目にすることになりますよ。
『名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)』(2014年)
アメリカ海軍特殊部隊「Navy SEALs」が巻き起こす狙撃事件がメインとなる映画『名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)』。
漫画「名探偵コナン」連載20周年を記念して制作された劇場版第18作品です。
ベルツリータワーを舞台に狙撃事件が発生。
その後も連続狙撃事件が発生し、FBIも巻き込む国際的な事件に。
クライマックスでは、赤井秀一の姿も確認できる重要な映画です。
『名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)』(2013年)
劇場版17作品目の『名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)』は、イージス艦が舞台!
防衛省や海上自衛隊が全面協力しており、スパイ映画の要素もある見どころあふれる映画に仕上がっています。
イージス艦「ほたか」の公開演習に参加したコナン、少年探偵団、毛利小五郎、蘭たち。
不審船騒ぎで船内に緊張が走る中、海上自衛官が殺害されていたことが明らかになります。
さらに、イージス艦の機密情報を狙う某国のスパイが「ほたか」に乗り込んでいるようです…。
イージス艦が出航した舞鶴付近に犯人グループの1人がいると分かり、服部平次やその幼馴染の遠山和葉も捜査に協力します。
海上自衛官はなぜ殺されたのか、その殺害とスパイはどう関係しているのか、スパイは一体誰なのか。
アクションシーンも多く、ハラハラドキドキする展開ですよ!
蘭の命を脅かすピンチが襲いかかる中でどんな結末を迎えるのか、最後まで目が離せない映画となっています。
『名探偵コナン 11人目のストライカー』(2012年)
劇場版第16弾は、Jリーグ20周年コラボ映画となった『名探偵コナン 11人目のストライカー』。
プロのサッカー選手たちが実際にキャラクターとして登場し、声優も務めた話題作です。
サッカースタジアムを爆破されるという大事件が発生。
爆弾犯とコナンと少年探偵団の攻防戦が描かれます。
クライマックスの少年探偵団の団結力にも注目です。
『名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)』(2011年)
劇場版15作品目は、タイトルにも15が入った『沈黙の15分(クォーター)』です。
ある日、開通したばかりの地下鉄が爆破される事件が発生します。
狙われたのは都知事。
地下鉄の爆破事件は都知事が過去に北ノ沢村のダム建設に関わったことに関係していると推理したコナンは、スノーフェスティバル開催中の北ノ沢村に向かいます。
その北ノ沢村では、再び事件が発生!
調査の結果、コナンは爆弾犯と殺人犯にたどり着くのですが、今度はダムが爆破されてしまいます。
ダムの決壊を食い止めようとするコナンの運命には、「15分」が鍵となっていますよ!
『名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)』(2010年)
怪盗キッドが登場する映画『名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)』は、劇場版14弾です。
とある研究所から致死率80%の危険な細菌が盗まれる事件が発生。
そんな中、コナンたちは、怪盗キッドが狙う宝石を乗せた飛行船に乗り込みます。
しかし、その飛行船がハイジャックされ、その上、飛行船には危険な細菌がばら撒かれたことが明らかに!
飛行船に爆弾が仕掛けられたり、コナンが飛行船から投げ落とされたりと、続々とピンチが襲いかかってきます。
怪盗キッドとコナンの友情(?)タッグを楽しめる映画になっていますよ!
『名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)』(2009年)
13作品目は、黒の組織がメインとなる映画『名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)』。
殺害現場に麻雀牌が残される連続殺人事件が発生します。
捜査本部が立ち上げられますが、本部に黒の組織のメンバーが潜入していることがわかります。
真相に迫るコナンの運命は?!
そして、ベルモット、コルン、キャンティなど黒の組織メンバーが多数登場する映画作品となっていますよ。
また、歌手や俳優、タレントとして活躍するDAIGOさんが声優として参加しています。
『名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)』(2008年)
音楽をテーマにした劇場版第12弾「戦慄の楽譜(フルスコア)」。
とある音楽アカデミー出身の人物ばかりが殺される事件が発生。
現場にはフルートの一部が置かれており、同一犯による連続殺人事件のようです。
そんな中、その音楽アカデミーの創設者が主催するコンサートが開催されることに。
コンサートに出演するソプラノ歌手の秋庭怜子も何度も狙われ、連続殺人事件との関連性が疑われます。
事件をめぐる謎にも事態を打開するコナンの策にも音楽が関わっており、映画の最初から最後まで音楽がポイントになった映画となっています。
プロの歌手を起用した歌唱や演奏も素晴らしいので、ぜひ耳を傾けてみてください♪
『名探偵コナン 紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)』(2007年)
海賊の宝を求めるトレジャーハンターたちが登場するのが、11作品目の『紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)』です。
神海島を訪れたコナンや小五郎たちは、神海島に隠されているという財宝を狙うトレジャーハンターたちに出会います。
それぞれバカンスを満喫するコナンたちでしたが、トレジャーハンターがサメに襲われて死亡する事件が発生!
コナンは、事故ではなく殺人事件と推理します。
そんな中、トレジャーハンターたちは蘭と園子を連れ去り、隠された海賊の財宝を探しに海底洞窟へ向かいます。
コナンが蘭と園子を助けに向かい真相を解き明かすシーン、地震で入り口が塞がれた海底洞窟からの脱出劇にハラハラドキドキさせられます。
『名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)』(2006年)
探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)は、コナン映画の記念すべき10作品目!
2006年当時のレギュラーメンバーがほぼ全員出演するオールスター作品として制作されました。
謎の依頼人からミラクルランドに招待された毛利小五郎、コナン、蘭と少年探偵団たち。
依頼人の思惑により12時間以内に事件を解決しないと爆発してしまうフリーパスIDを着けられ、少年探偵団や蘭などが人質にされてしまいます。
どんな事件を解けばよいのかも明かされない中、コナンや小五郎、服部平次、白馬探は、人質を救うために調査に奔走。
怪盗キッドが命を狙われる事件も併行して進み、次第に謎と謎が繋がっていく展開が見どころですよ!
『名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー)』(2005年)
劇場版第9弾『名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー)』は、豪華客船「アフロディーテ号」を舞台に事件が巻き起こる作品。
映画終盤では、タイタニックのように船が沈没してしまいますよ!
コナンや毛利小五郎、蘭や園子たちは、アフロディーテ号の処女航海となるクルーズに参加。
政財界の重要人物たちも招待されている中、殺人事件が発生します。
どうやら15年前に発生した海難事故と繋がりがあるようです…。
爆弾の爆発により沈没を避けられなくなったアフロディーテ号。
次々と乗客が避難する中、蘭が船内に取り残されてしまい、コナンと毛利小五郎が蘭の救出に向かいます。
どのようにして蘭がいる場所を見つけるのか、無事に3人とも船から脱出できるのか、スピード感ある展開に目が離せません。
ちなみに、本作は毛利小五郎が眠らずに活躍する点で珍しい映画!
カッコいい毛利小五郎を見られますよ♪
『名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン)』(2004年)
アニメでも映画でも人気のキャラクター「怪盗キッド」が登場する劇場版8弾は、『銀翼の奇術師(マジシャン)』。
舞台女優・牧樹里が持つ「スター・サファイア」を盗むと予告状を出したキッド。
スター・サファイアを守るべく小五郎や中森警部が動き出します。
舞台の公演中に盗まれると推理した小五郎は、中森警部とともに怪盗キッド逮捕の作戦を決行しますが失敗。
しかし、コナンが怪盗キッドの変装を見破ったことで、怪盗キッドは宝石を盗み出せないまま逃亡しました。
翌日、舞台の打ち上げのために函館に向かう俳優、演出家、小五郎やコナンたち。
ところが、飛行機の中で、牧樹里が殺害されていまいます。
さらに、機長や副操縦士が意識不明に。
操縦不能となった機体は無事に着陸できるのか、ハラハラするクライマックスがあなたを待ち受けていますよ!
『名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)』(2003年)
名探偵コナン劇場版7弾は、京都が舞台の『迷宮の十字路(クロスロード)』です。
仏像などを狙う盗賊団「源氏蛍」のメンバーが弓矢で殺害されるという連続殺人事件が発生。
毛利小五郎は、ある日突然消えてしまった仏像のありかを示す絵の謎を解いてほしいという依頼を受け、コナンたちと京都に向かいます。
そこで、コナンと服部平次が協力して犯人を探すことに。
本作では平次が大活躍!
犯人に連れ去られた遠山和葉を助けるために鞍馬山で犯人と日本刀を手に戦うシーンは迫力満点です。
平次の初恋相手も登場しますよ♡
『名探偵コナン ベイカー街(ストリート)の亡霊』(2002年)
『ベイカー街(ストリート)の亡霊』は、映画シリーズ第6弾です。
VRやARのような仮想現実のゲームの世界が舞台となっています。
天才少年のヒロキは、1年で人間の5年分成長する人工知能"ノアズ・アーク"を完成させた直後に自殺。
その"ノアズ・アーク"は、コクーンと呼ばれるゲームの世界を乗っ取り、50人の子どもの命をかけて日本のリセットを試みます。
コナンたち少年探偵団と蘭は、「オールド・タイム・ロンドン」という19世紀のロンドンをモデルにしたゲームステージで、殺人鬼「ジャック・ザ・リッパー」を捕まえて子どもたちの命を守るために奮闘。
一方、現実世界では、コクーンの開発者が殺害される事件が発生します。
ゲームの仮想世界と現実世界での謎解きが並行して進んでいく、他の映画とは少し雰囲気が違った作品になっていますよ。
コナン映画の最高傑作と評するファンも多く、一度は見ておきたいおすすめ映画です◎
『名探偵コナン 天国へのカウントダウン』(2001年)
黒の組織が名探偵コナン映画に初登場したのが、劇場版第5弾『天国へのカウントダウン』。
富士山が一望できる西多摩市の超高層ビル「ツインタワー」の関係者が次々と殺害される連続殺人事件が発生。
灰原哀がツインタワーに現れると知った黒の組織も登場し、灰原の命を狙います。
殺人事件と黒の組織のストーリーの2つの軸で展開していくボリューム満点の映画なんですよ。
ツインタワーが爆破される中、コナンや蘭、少年探偵団がどのように脱出するのかも見どころです!
『名探偵コナン 瞳の中の暗殺者』(2000年)
2020年の「金曜ロードSHOW!」の人気作品投票でトップとなったこともあるほど評価が高い作品が、名探偵コナン劇場版第4弾『瞳の中の暗殺者』です!
警視庁の警察官を標的にした連続殺人事件が発生。
そんな中、佐藤刑事が狙撃された現場を目撃した蘭は、そのショックのせいで記憶喪失となってしまいます。
犯人を見てしまった蘭は命を狙われることになってしまい、犯人と蘭&コナンの攻防が繰り広げられます。
その攻防の舞台となったトロピカルランドは、工藤新一が黒の組織にアポトキシン4869を飲まされた場所であり、蘭と新一の思い出の場所でもあります。
そんな場所で、コナンが蘭を守るために奮闘する姿は、グッとくるものがありますよ!
『名探偵コナン 世紀末の魔術師』(1999年)
名探偵コナン劇場版第3弾は、『世紀末の魔術師』。
今も昔も大人気の怪盗キッド、灰原哀、服部平次が名探偵コナン映画に初登場した作品です。
怪盗キッドが狙うのは、ロマノフ王朝の財宝「インペリアル・イースター・エッグ」。
国際指名手配犯のスコーピオンもこのエッグを狙っており、次々と殺人事件を起こしてきます。
エッグの真相やキッドの手助けなど、目が離せないポイント満載の映画です!
『名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)』(1998年)
名探偵コナン映画の2作目は、『14番目の標的』。
毛利小五郎に関係があり、名前の一部に数字が含まれている人物が次々と狙われる事件が発生します。
事件現場には、被害者と同じ数字のトランプが必ず残されているんです。
毛利小五郎に恨みを持った犯人が仕掛けた事件なのか、それとも…?
蘭が幼い頃、毛利小五郎が妃英理を銃で撃ったエピソードも描かれ、小五郎と英理、新一と蘭の深い絆が感じられますよ♪
『名探偵コナン 時計じかけの摩天楼』(1997年)
劇場版名探偵コナンの記念すべき第1弾は、『時計じかけの摩天楼』!
邸宅が相次いで放火される事件が発生する中、工藤新一宛に爆破予告が届きます。
次々と爆破場所やトリックを推理して犯人の目論見を阻止していくコナンでしたが、犯人が最後に標的にした米花シティービルの爆破に、蘭が巻き込まれてしまいます。
コナンは蘭を助けることができるのでしょうか!?
蘭とコナン(工藤新一)が互いを思いやる姿、蘭の選択の理由に心が熱くなる作品です。
まとめ
映画コナンシリーズを一覧にしてご紹介しました!
2025年最新作を見る前にコナンの映画シリーズをおさらいしてみてはいかがでしょうか?
「DMM TV」では、名探偵コナン劇場版第1弾から第26弾までの合計26作品を視聴可能!
14日間は無料で見放題なので、無料で一気見できちゃいます☆
「風林火山!長野県警セレクション」や「悪を断て!警視庁・公安セレクション」「眠れる迷探偵 毛利小五郎セレクション」も2025年の『隻眼の残像』の予習におすすめです。
◎DMM TVの無料体験はこちら
▼USJとコナンがコラボ!『コナン・ザ・エスケープ』!
・【2025】USJ名探偵コナン・ザ・エスケープ~残像の序幕(プロローグ)~情報!体験レポート、いつからいつまで?チケット料金、内容、体験の流れを解説
▼USJの名探偵コナン・ミステリー・レストランはこちら!
・【2025】USJ名探偵コナン・ミステリー・レストラン(ミスレス)情報!体験談、チケット情報、メニュー紹介!昨年との変更点は?
![]() |
キャステルの記事を テーマパークの最新情報をお届けします |
---|