ニモ&フレンズ・シーライダーを攻略!ファストパス取得法や待ち時間・混雑対策

    • ひまわり

      ひまわり

    ディズニーシーの新アトラクション「ニモ&フレンズ・シーライダー」の攻略法をご紹介!小さなお子さんから大人まで楽しむことができるニモ&フレンズ・シーライダーの効率の良いファストパスの取り方や、待ち時間・混雑対策のスタンバイの仕方をお伝えします。

    こんにちは!ディズニー大好き1児のママのひまわりです。
    ディズニーシーに2017年5月12日グランドオープンした「ニモ&フレンズ・シーライダー」はご存知でしょうか?

    オープンして間もないですが、すでに連日たくさんのゲストが訪れる大人気のアトラクションです。
    体感シアタータイプのアトラクションなので小さなお子さんから大人まで幅広い世代で楽しむことができますよ。

    今回は、「ニモ&フレンズ・シーライダー」の攻略法についてご紹介したいと思います。
    ファストパスの取り方やバックグラウンドストーリーも合わせてお伝えします。

    ニモ&フレンズ・シーライダーとは

    シーライダーパッケージのスムージー
    シーライダーパッケージのスムージー

    ニモ&フレンズ・シーライダー」とは、ディズニーシーのポートディスカバリーに新しくできたアトラクションです。
    2016年5月にクローズした「ストームライダー」に代わって導入されました。

    ディズニー/ピクサー映画「ファインディング・ニモ」と「ファインディング・ドリー」の世界を表現しています。
    ゲストは、魚のように小さく縮むことができる「シーライダー」と呼ばれる潜水艇に乗り込み、ニモやドリーをはじめとする海の生物たちと海底の冒険へ出発!

    体感シアタータイプのアトラクションなので、小さなお子さんから大人まで楽しむことができますよ。
    映像とライドをかけ合わせた、臨場感あふれる演出が海の冒険を盛り上げてくれますね。

    楽しい海の世界やちょっとしたスリルも・・・?
    乗るたびに異なった体験ができるので、何度乗っても新鮮なアトラクションです。

    キャビンは2台あり、1キャビンあたり122名収容できるので、比較的回転率の良いアトラクションだと思います。
    年齢の制限はありませんが、身長が90cm以下の方や妊娠中の方は利用できません。
    乗車中は大きく左右に揺れたり、振動もありますので乗り物酔いをしやすい方は注意してくださいね!

    ニモ&フレンズ・シーライダーのバックグラウンドストーリー

    魚のオブジェ
    魚のオブジェ

    「ニモ&フレンズ・シーライダー」の舞台は、ポートディスカバリーにある海洋生物研究所です。
    この海洋生物研究所では海洋生物の研究を行いながら、施設に訪れるゲストに海と海に住む生き物たちを大切にすることを呼びかけています。

    海洋生物研究所の科学者たちはチヂミニウムと呼ばれるマテリアル(物質)の開発に成功し、チヂミニウムを使って魚の形をした潜水艇のシーライダーをつくりあげます。
    このチヂミニウムには、電気を通すと収縮するという特徴があるようです。

    その特徴を生かして、ピンク色の潜水艦シーライダーは人を乗せた状態で魚のサイズまで小さくなることができます。
    さらに、人工フィッシュ知能を組み込んだことにより、まるで本物の魚のような動きをします。

    シーライダーのすごいところは、操縦士が乗っていなくても自動運転で魚たちと一緒に行動できるというところ。
    チヂミニウムで作られたシーライダーに乗れば、ニモやドリーをはじめとするたくさんの海洋生物に出会えますよ。
    魚がシーライダーのことを仲間と思ってくれるようですね!

    普段はなかなか経験することができない、魚目線でのちょっとしたスリルも味わえるステキな海の冒険が待っています。

    ニモ&フレンズ・シーライダーのファストパスの攻略法

    シーライダーのファストパス
    シーライダーのファストパス

    ニモ&フレンズ・シーライダーは新しくできたアトラクションということもあり、開園直後からゲストが集中する傾向にあります。
    同じく「トイ・ストーリー・マニア!」も大人気アトラクションなので、「ニモ&フレンズ・シーライダー」とファストパスを取得するゲストに分散されると思います。

    しばらくは混雑が予想されるので確実に利用したい方は、まず初めに「ニモ&フレンズ・シーライダー」のファストパスを取るようにしましょう。
    ファストパス発券機の場所は「ストームライダー」の時と同じスタンバイ列向かいにあります。

    その日の混雑の状況にもよりますが、午前中早くにファストパスがなくなることもあるので注意が必要です!
    特に、土日やこれから夏休みのピーク期にも入るため、新アトラクションのファストパスは争奪戦必死です。
    できる限り開園待ちをして、パークに早く入場できることが開園直後の混雑を避ける一番の方法です。

    スタンバイするには

    かわいすぎるラッコたち
    かわいすぎるラッコたち

    ニモ&フレンズ・シーライダーのファストパスが取れなかったり、再度アトラクションを利用する場合のスタンバイについてご説明します。

    まず、開園直後に他のアトラクションのファストパスを取って「ニモ&フレンズ・シーライダー」のスタンバイに並ぼうとするのは避けた方が賢明です。
    ディズニーホテルの宿泊者特典でもある「ハッピー15エントリー」は例外として。)

    パークの開園直後はスタンバイ列もファストパスを取得するための列も、並ぶゲストの数がピークに近くなります。
    新アトラクションに早く乗りたい方や、お子さん連れで夕方には帰るから午前中に並ぶという方が多いためです。

    そのため、スタンバイに並ぼうと思う場合は、午前中から日中は避けて混雑が少し落ち着いてくる夜を待ちましょう。
    特に、ナイトショーの時間や閉園間際は待ち時間が減る傾向にあります。
    夕方までに帰らなければいけないなどタイムリミットがある方以外は、夜にスタンバイすることをおすすめします。

    また、スタンバイ列は屋外ですが、以前の「ストームライダー」のときにはなかった、直射日光を防げる屋根と送風機がついた場所に並ぶことができます。
    スタンバイが大変になる夏場や天気が悪い日でも、屋根のおかげで少しは快適になるかもしれませんね。

    ニモ&フレンズ・シーライダーの楽しみ方

    ハンク
    ハンク

    ニモ&フレンズ・シーライダーは、ディズニー/ピクサー映画「ファインディング・ニモ」と「ファインディング・ドリー」の世界観を楽しむことができるアトラクションです。
    映画でおなじみのキャラクターもたくさん出演するので、ぜひ映画を観てから利用することをおすすめします。
    合わせてアトラクションのバックグラウンドストーリーも知っておくと楽しみが倍増しますよ!

    ディズニーランドのアトラクション「スターツアーズ」のように「ニモ&フレンズ・シーライダー」には、いくつかのストーリーがあります。
    利用するたびにストーリー展開が異なってくるので、何度利用しても違った体験ができるので楽しめます。

    また、ディズニーリゾートの楽しみの1つでもあるかくれミッキーもいます!
    アトラクション入り口にある金属の魚のオブジェの中には、かくれミッキーの他にかくれニモの姿も見つけられます。
    他にも「ニモ&フレンズ・シーライダー」のファストパスにいたりと、さまざまな場所にかくれミッキーがいるので待ち時間中に探してみてくださいね!

    まとめ

    ニモやドリー
    ニモやドリー

    いかがでしたでしょうか?
    ディズニーシーの新アトラクション「ニモ&フレンズ・シーライダー」の攻略法についてご紹介しました。
    しばらくはディズニーシーを訪れるゲストの多くが、このアトラクション目当てだと思うので混雑は避けられません。
    混雑がある程度落ち着くまではファストパスを上手に取得してアトラクションを利用しましょう。

    今回ご紹介した攻略法を参考にして、「ニモ&フレンズ・シーライダー」の世界を楽しんでくださいね。
    ピンク色のかわいいシーライダーに乗船して、ニモやドリーに会いに行きましょう!

    ニモ&フレンズシーライダーに乗った感想☆待ち時間やファストパスは?
    入ってみた。ニモ&フレンズ・シーライダーのJCBスポンサーラウンジ

    ニモ&フレンズ・シーライダーを攻略!ファストパス取得法や待ち時間・混雑対策

    キャステルの記事に
    いいね!しよう



    テーマパークの最新情報をお届けします
    ライタープロフィール

    ひまわり

    ひまわり

    親友に影響され、千葉に住んでた時に年パスで通いつめてました。 今は地方在住ですが家族でディズニー行くのを楽しみにしています。ショー、パレードが大好きです。

    他の記事もみる

    ランキングおすすめ記事

    1. 【最新】ファンタジースプリングスホテル 空室情報・予約状況

      【最新】ファンタジースプリングスホテル 空室情報・予約状況

      キャステル編集部

    2. 【ディズニー混雑予想】2024年のTDL・TDSの混み具合は?梅雨の6月&夏休みの7月8月は混む?リアルタイム待ち時間アプリも

      【ディズニー混雑予想】2024年のTDL・TDSの混み具合は?梅雨の6月&夏休みの7月8月は混む?リアルタイム待ち時間アプリも

      キャステル編集部

    3. 【最新】トイストーリーホテル 空室情報・予約状況

      【最新】トイストーリーホテル 空室情報・予約状況

      キャステル編集部

    4. 【最新】ディズニー開園待ち徹底ガイド!早まる開園時間!何時から並ぶべき?混雑状況や入園の流れを解説!

      【最新】ディズニー開園待ち徹底ガイド!早まる開園時間!何時から並ぶべき?混雑状況や入園の流れを解説!

      みーこ

    5. 【2024年6月最新】ディズニーガチャガチャ全種類の販売場所を地図付き解説!新作おもちゃやキーチェーン販売中

      【2024年6月最新】ディズニーガチャガチャ全種類の販売場所を地図付き解説!新作おもちゃやキーチェーン販売中

      みーこ

    キーワード話題のキーワード

    エリア・特集エリア・特集