【最新】ディズニーチケット値上げは2021年3月!値上げの理由やこれまでの値段推移!混雑緩和も?
2021年3月に東京ディズニーリゾートパスポート料金が値上げ!詳しい値上げの時期や改定後の価格、これまでの値上げ推移、チケット価格改定の理由などについてご紹介していきます!

こんにちは!ディズニー大好きあやなです。
株式会社オリエンタルランドから、東京ディズニーリゾートのチケットの値上げが発表されました。
2014年~2016年の3年連続価格改定後、かなりチケットの価格が上がってしまっているので、「これ以上高くなるの?!」とショックを受けた方も多いと思います。
特に1デーパスポートでパークに遊びに行っている方にとっては痛いですよね。
いったい改定後の値段はいくらになるのでしょうか??
今回は2021年3月からの値上げが決まったディズニーチケットについて詳しくご紹介していきます!
・ディズニー値上げ:理由は?
- ニューファンタジーランド「美女と野獣エリア」
- ライブエンターメントシアター「ファンタジーランド・フォレストシアター」
- 『ベイマックス』の新アトラクション「ベイマックスのハッピーライド」
- 新キャラクターグリーティング施設「ミニーのスタイルスタジオ」
- ディズニーシー新エリア
・ディズニー値上げ:値段の推移は?
- ディズニーチケットの値段推移
・ディズニー値上げ:日本のディズニーチケットは海外のパークより安い?高い?
- ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート(フロリダ)
- ディズニーランド・リゾート(カリフォルニア)
- 上海ディズニーランド
- ディズニーランドパリ
- 香港ディズニーランド
- チケット値段比較まとめ
・ディズニー値上げ:混雑が緩和される?
ディズニー値上げ:次の値上げは2021年3月20日(土)
2021年3月20日(土)からチケットが値上げとなります!
価格変動制を導入することによる値上げのため、繁忙期のみ値上げという形になります。
券種 | 区分 | 価格変動制 (2021/3/20〜) |
現在 (〜2021/3/19) |
---|---|---|---|
1デーパスポート | 大人(18歳以上) | 8,200円~8,700円 | 8,200円 |
中人(12~17歳) | 6,900円~7,300円 | 6,900円 | |
小人(4~11歳) | 4,900円~5,200円 | 4,900円 | |
入園時間指定パスポート (午前10時30分~) |
大人(18歳以上) | 7,700円~8,200円 | 7,700円 |
中人(12~17歳) | 6,500円~6,900円 | 6,500円 | |
小人(4~11歳) | 4,600円~4,900円 | 4,600円 | |
入園時間指定パスポート (正午12時~) |
大人(18歳以上) | 7,300円~7,700円 | 7,300円 |
中人(12~17歳) | 6,100円~6,500円 | 6,100円 | |
小人(4~11歳) | 4,300円~4,600円 | 4,300円 |
・【ディズニー】変動価格制のチケットを3/20から導入!週末など8,700円に値上げ!
ディズニー値上げ:理由は?
そもそも、なぜチケットの値上げが検討されているのでしょうか?
その理由は、ディズニーランドとディズニーシーの大規模拡張計画があります。
東京ディズニーランドは約750億円を投じて、新たなエリアや新アトラクションをオープンしました。
ニューファンタジーランド「美女と野獣エリア」
映画『美女と野獣』の世界を体感できるエリアが、ファンタジーランドにオープンしました。
このエリアには野獣の住む城やベルたちの住む村があり、映画の風景がそのまま再現されています。
また、日本オリジナルの大型アトラクションやショップ、レストランもオープンしたんですよ
・【最新】美女と野獣エリア徹底解説!アトラクション体験レポまとめ!ショップ&レストランについても!
ライブエンターメントシアター「ファンタジーランド・フォレストシアター」
ライブエンターテインメントが繰り広げられる東京ディズニーランド初の本格的屋内シアターが、ファンタジーランドの新エリアに登場。(オープン時期未定)
定員が約1,500名となっていることから、かなり大きな施設となっています
シアターでは、ディズニーキャラクターたちによる東京ディズニーランドオリジナルのプログラムが行われます♪
『ベイマックス』の新アトラクション「ベイマックスのハッピーライド」
映画『ベイマックス』をテーマとしたアトラクション「ベイマックスのハッピーライド」がトゥモローランドにオープン。
また、アトラクション付近には、TDL・TDSを通じて初のポップコーン専門ショップが誕生しました!
・【2021】ベイマックスのハッピーライドまとめ!ベイマックスの新アトラクションが登場!
・【ビッグポップ】ディズニーランドにポップコーン専門店が初登場! 新フレーバー&ベイマックスのバケットも!
新キャラクターグリーティング施設「ミニーのスタイルスタジオ」
トゥーンタウンには、ミニーちゃんと一緒に写真を撮影できるグリーティング施設がオープンしました。
いままでディズニーランドのグリーティング施設はミートミッキーしかなかったんです。
ディズニーシー新エリア
さらに東京ディズニーシーは2,500億円を投じて大規模拡張が行われます。
なんと、「魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界」をテーマにした8番目のテーマポートが誕生!
『アナと雪の女王』、『塔の上のラプンツェル』、『ピーター・パン』のエリアに分かれており、4つの新アトラクションや最上級ランクの部屋を有するディズニーホテルで構成されるそうです。
ディズニーシー開業以来最大の拡張工事で、2023年度中にオープンする予定ですよ♪
・【最新】ディズニー新アトラクション&新エリアまとめ!美女と野獣エリア&アナ雪エリアについて!
・【速報】2023年度オープンの新エリアは「ファンタジースプリングス」に決定!アナ雪やラプンツェルが登場
ディズニー値上げ:値段の推移は?
東京ディズニーランドがオープンした1983年から、たびたびチケット料金の値段が改定されてきました。
これまでチケットの価格がどのように推移してきたのか、その歴史を見てみましょう!
チケット料金の歴史を振り返って、「昔はこんなに安かったのか…」と改めてびっくりした方も多いのでは?
この価格改定の推移を見ると、開園以来約3~4年ごとに値上げがされていますね。
また、消費税増税や新アトラクションのオープンなどがあった年も値上げがされています。
そして2014年から2016年の3年間で、一気に1,000円も上昇しています。
この3年連続の値上げには多くのディズニーファンから悲鳴が上がりましたね。
ディズニー値上げ:日本のディズニーチケットは海外のパークより安い?高い?
度重なる価格改定によってどんどん値段が上がっている東京ディズニーリゾートのチケットですが、海外のパークと比べないことには、高いのか安いのかわかりませんね。
こちらでは、海外のディズニーパークの入園料をまとめてみました!
はたして、日本のディズニーは海外パークと比べて高いのでしょうか?安いのでしょうか?
ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート(フロリダ)
アメリカのディズニーは東京ディズニーリゾートととは違い、チケットにランクがつけられています。
1dayパスは、混雑日のPeak・平常のRegular・閑散日のValueの3段階。
年パスは、一番高額なチケットがいつでも入園出来るものになっていて、値段が下がるごとに利用不可日が増えていく仕組みになっています。
マジックキングダム1dayパス
Peak:$124/13,328円(米ドル:1ドル=112円として計算)
Regular:$115/12,880円
Value:$107/11,984円
マジックキングダム以外1dayパス
Peak:$119/13,328円
Regular:$107/11,984円
Value:$99/11,088円
年パス
Platinum+:$1049/117,488円
Platinum:$779/87,248円
Water parks:$125/14,000円
フロリダ・カリフォルニア共通:$1439/161,168円
ディズニーランド・リゾート(カリフォルニア)
カリフォルニアもフロリダ同様の形式となっています。
1dayパス
Peak:$124/13,888円
Regular:$110/12,320円
Value:$97/10,864円
年パス
Signature+:$1049/117,488円
Signature:$849/95,088円
Deluxe:$619/69,328円
上海ディズニーランド
上海ディズニーランドも、アメリカのディズニーリゾートと同じくチケットがクラス分けされています。
上海の年パスは入園できる曜日によって値段が違うのでわかりやすいですね。
1dayパス
Peak:499元/7,984円(1元=160円)
Regular:370元/5,920円
年パス
Seasonal Pass(全日):1,390元/22,240円
Seasonal Pass(平日):1,030元/16,480円
Seasonal Pass(曜日):915元/14,640円
ディズニーランドパリ
ディズニーランドパリの1dayパスは1種類、年パスは4種類あります。
年パスは来園頻度に応じて種類が分かれていますよ。
1dayパス
€72/8,246円(€1=140円)
年パス
Infinity:€399/51,072円
Magic+:€249/31,872円
Magic Flex:€189/24,192円
Discovery:€139/17,792円
香港ディズニーランド
香港も、1dayパスは1種類、年パスは3種類あります。
日本から近いので、日本在住で年パスを持っている方もいるみたいですよ!
1dayパス
HK$589/8,246円
年パス
Platinum:HK$3,348/46,872円
Gold:HK$1,888/26,432円
Silver:HK$1,178/16,492円
チケット値段比較まとめ
世界のディズニーパークと比較してみると、日本のディズニーの1デーパスポートは安めの値段設定だということがわかりますね!
そう考えると、現在のチケットの価格も一概に高いとは言えないのかも…?
世界のディズニーの値段ついてまとめた記事
・海外ディズニーの値段はいくら?カリフォルニアやパリのチケットを比較!
ディズニー値上げ:混雑が緩和される?
チケットの値上げに対して不満の声が上がる一方、値上げすることで来場者数が限定され、混雑が緩和されるなら賛成という意見もあります。
はたして、チケットの値上げは混雑緩和に対してどのくらいの効果を発揮するのでしょうか?
確かに、値上げすることで来場者が減り、混雑が緩和する可能性はあります。
しかし、「値上げによって来場者数が減る」という噂が流れると、「今なら空いているかも」と思ったゲストが押し寄せ、逆に混雑を招いてしまう可能性もあるんです。
というのも、ディズニーリゾートには、悪天候などの空いていそうな日にあえて来園するゲストがおり、結果的に混雑してしまうという傾向があるそうなんです。
また、2020年春にはディズニーランドに新しいエリアがオープンします。
それにより、さらにゲストが押し寄せて混雑してしまうことも考えられます。
ただ、東京ディズニーリゾートは混雑緩和のため、パーク内でおみやげやグッズを検索・購入・自宅へ配送したり、アトラクションの待ち時間を確認したりできるスマートフォン用のアプリを導入しました。
このアプリによって、待ち時間などを使っておみやげやグッズなどを購入し、帰り際にショップに立ち寄って商品を受け取ることができるようになったんですよ。
チケットの値上げによる混雑緩和効果は定かではありませんが、他の対策によって混雑が緩和される可能性は十分にありますね!
・【ディズニーランドアプリ】チケット購入&入園・待ち時間検索可能!抽選やレストラン予約、買い物もアプリで
まとめ
いかがでしたか?
話題になっているディズニーチケットの値上げについてご紹介しました。
チケットの値上げは痛いですが、ゲストに新たな体験を提供するための値上げと考えれば仕方ない部分もあるかもしれません。
みなさんは、今後の値上げについてどう思いますか?
![]() |
キャステルの記事に いいね!しよう テーマパークの最新情報をお届けします |
---|