【必見】USJにかかる費用はどのくらい?みんなの平均予算を大調査!

    • ないん

      ないん

    USJに行く際、どのくらい皆さんはお金をかけているのでしょうか。USJを楽しむための予算を大調査!USJを思いっきり楽しむためにも新大阪からユニバーサルシティ駅間までの交通費からUSJ内のレストランにかかる費用を紹介します。遠方から行くことが多いUSJだと思いますが、安心して楽しむために伝授していきたいと思います。

    こんにちは!
    クッキーモンスター大好きなないんです。

    今回はユニバーサル・スタジオ・ジャパン(ユニバ)で必要となる費用について紹介していきます。
    ユニバの費用と言っても住んでる場所や遊び方によって大きく金額が変わると思います。

    そこで、この記事ではどこにどれくらいのお金がかかるかをわかりやすくまとめています!
    自分に必要な費用はいくらくらいなのかをチェックしながら見てみてください☆

    ユニバへ行く費用:お金がかかるポイントは6つ!

    ユニバの費用:大きなジャンル
    ユニバの費用:大きなジャンル

    ユニバの費用を考える上で、まずはどこにどれくらいお金がかかるのかというポイントを整理しておきましょう。
    「ユニバに遊びに行く」といっても、日帰りできる距離なのか、新幹線or飛行機がマストな距離なのか、宿泊するのかといった点で費用は大きく異なってくるはずです!

    まずは必要な費用を、上から重要度順に書き出してみました。
    宿泊やお土産にどれくらいお金をかけるかは人によりけりですが、上の3つはマストな費用になりそうですね!

    ユニバの費用:①チケット代

    ユニバの費用:チケット代
    ユニバの費用:チケット代

    まずユニバに遊びに行く上で絶対に必要となってくるのがチケット代です。
    1日遊ぶためのチケット=1デイ・スタジオ・パスなら大人は最低8,600円~(チケットは価格変動制なので入場日によって値段が変わります)。
    大人2名、子供2名の4人分1デイ・スタジオ・パスを買うと、家族全員で22,400円~となります。

    1デイ・スタジオ・パス
    チケット名 年齢 価格
    レベル
    価格
    1デイ・スタジオ・パス 大人 6 11,900円
    5 10,900円
    4 9,900円
    3 9,400円
    2 8,900円
    1 8,600円
    小人 6 7,400円
    5 6,800円
    4 6,200円
    3 5,800円
    2 5,700円
    1 5,600円
    シニア 6 10,700円
    5 9,900円
    4 9,000円
    3 8,500円
    2 8,000円
    1 7,700円

    ・日付による価格変動制チケット
    ・大人:12歳〜64歳、子供:4歳〜小学生、シニア:65歳以上
    ・3歳以下無料

    また、ユニバは15時から入場できる「トワイライト・パス」や、1日目15時/2日目終日遊べる「1.5デイ・スタジオ・パス」、2日間終日遊べる「2デイ・スタジオ・パス」といった券種も発売しています。
    滞在時間に応じて自分に合ったチケットを購入しましょう。
    3日以上遊ぶ予定があるなら、年パスを購入しても元が取れますよ。

    【2025年5月最新】USJチケットの値段&購入方法!入場券の種類と買い方まとめ

    【オプション】アトラクションの待ち時間を短縮する有料チケット

    ユニバには人気アトラクションの待ち時間を短縮できる有料チケット「エクスプレスパス」があります。
    特にパークの混雑が予想される日は効果を発揮してくれるチケットです。

    エクスプレスパスは13種の対象アトラクションが1回ずつ楽しめる「プレミアム」をはじめ、7枚セット/4枚セットなどいくつかの組み合わせでセット販売されています。
    「長い時間待つのが苦手」「限られた時間でサクサクアトラクションに乗りたい」という方はオプションとして購入を検討してみてはいかがでしょうか。

    ユニバの費用:②食事代

    ユニバの費用:飲食代
    ユニバの費用:飲食代

    ユニバの食事代は、それほどグレードの高くないレストランであれば1食2,000円程度です。
    ランチと夕食、両方食べるなら1人当たり1日4,000円ほど予算をみておくといいでしょう。

    また、チュロスやポップコーンといった食べ歩きフードは500円台から販売されています。
    大人気のキャラクターまんは650円~、ワイルドでジューシーなターキレッグは1,000円でで購入できるので、食べ歩きフードを組み合わせて軽食とするのもおすすめです。

    なお、ユニバはパーク内が混雑しレストランの待ち時間が長くなる日は、再入場できることがあります。
    再入場OKの日はユニバーサル・シティウォークに出てランチを食べると時間と費用の節約になるので、節約志向の方にはおすすめですよ♪

    ユニバーサル・シティウォークには1食1,000円程度でしっかり食べられるチェーン店がいくつもあるので、選択肢に入れておくといいでしょう。
    天気が良ければコンビニで買って、パークエントランス周辺のピクニックエリアで食べるという手もあります!

    ユニバの費用:③交通費

    ユニバの費用:交通費
    ユニバの費用:交通費

    続いて交通費の目安です。
    日帰りできる距離に住んでいる人なら、特急などを使っても往復で5,000円程度に収まるのではないでしょうか。

    ここでは関西エリア外からユニバへ行く人を想定して、飛行機と新幹線のおおよその費用をまとめてみました。
    時期や利用する時間帯によっても値段が変わるので、下記の金額よりも少し多めに見積もっておくと安心ですよ☆

    なお、新大阪からUSJ最寄り駅のユニバーサルシティ駅までは在来線で片道220円(大人)です。
    往復でも440円で済みます。

    伊丹空港からUSJまでは高速バスで片道940円(大人)です。
    電車では片道610円(大人)と300円ちょっと安くなりますが、大きい荷物を持っていたり小さなお子さんを連れている場合は確実に座れるバスがおすすめですよ!

    【USJ】伊丹空港からユニバのバス時刻表・所要時間・料金まとめ!電車とタクシーとの比較も!

    ユニバの費用:④ホテル代

    ユニバの費用:ホテル代
    ユニバの費用:ホテル代

    遠くからユニバに遊びに行くという場合は、パーク周辺のホテルに泊まりますよね。
    ホテル選びと費用でをつけておきたいポイントは、ホテルのランクと、値段が上がる時期です。
    USJと提携しているホテルは、以下のように分類されていますよ。

    オフィシャルホテルは金曜、土曜、祝前日のタイミングで泊まるなら1人1泊1万円はみておくのが無難かもしれません☆
    宿泊費用を押さえたいという人は、移動の手間はありますがアソシエイトホテルを選んでみるのも手です。
    あえてアソシエイトホテルに泊まって、大阪市街観光も楽しむというのもおすすめですよ!

    全国旅行支援も活用しよう!

    2023年3月末までは全国旅行支援を使った旅行がお得!
    旅行代金が20%オフ(上限5,000円まで)になるだけでなく、パーク内でも使えるクーポンがもらえます。
    ユニバの周辺ホテルももちろん全国旅行支援対象プランを扱っているので、少しでもお得に旅行したい人はぜひチェックしてみてくださいね。

    【最新】全国旅行支援でUSJを楽しもう!2023年5月まで延長決定!クーポンはどこで使える?予約時の注意点も!

    ユニバの費用:⑤グッズ

    ユニバの費用:グッズ
    ユニバの費用:グッズ

    ユニバに遊びに行ったらカチューシャやTシャツなどのグッズが欲しくなりますよね。

    ここではそんなパーク内でついつい購入したくなってしまうグッズの平均的な値段をまとめました。
    現地で身に着けグッズやポップコーンバケツが欲しいと考えている方はこちらも予算に入れておきましょう。

    カチューシャなどはつけないという方でも、必要になりそうなのが「パワーアップバンド」。
    スーパーニンテンドーワールドのアトラクションやアクティビティを満喫するなら必要な有料のアイテムです。
    マリオエリアは絶対楽しみたいという方は、グッズ代として4,200円は予算をプラスしておきましょう。

    【ユニバ×マリオ】パワーアップバンド3つの使い方・遊び方を解説!値段や販売場所、アプリとの連携方法!

    ユニバの費用:⑥お土産

    ユニバの費用:お土産
    ユニバの費用:お土産

    お土産は配る人数や配る物によって値段が大きく変動します。
    そこで、ここでは複数人に向お土産を買いたいと考えている人に向けて、購入しやすくておすすめのお土産のジャンルを2つ紹介していきます☆

    ◆配り菓子(約2,000円)

    職場や学校の人にお土産を買いたいけど、ひとりひとりに買うとかなりの出費になってしまいますよね。
    そこでおすすめなのがたくさんのお菓子が入っている配り菓子です!

    配り系お菓子お土産は個包装で数が多く入っているので、とても配りやすいですよ☆
    また、容器が小物入れになる商品は、お土産を配り終えてからも楽しめるのが魅力です。

    【2023】USJ人気お土産ランキング!バラマキお菓子、名物、身に着けグッズなど全6部門のトップ5を発表

    ◆セットキーホルダー(約2,000円)

    仲良しの人へのお土産を考えている人はセットキーホルダーがおすすめです!
    セットキーホルダーは同じ系統でデザインが違ったキーホルダーが2~5個程度セットになっているグッズです。
    小分けにして家族や友達とお揃いグッズとして持つことができます。

    完全に同じデザインではないところも個性が出ていいですね!
    他にもキーホルダー以外にシャーペンやボールペンのセットなどもあるので、自分の好きなお土産を選んでみてください☆

    ユニバの費用:総額いくらになった?

    ユニバの費用:総額費用
    ユニバの費用:総額費用

    ユニバにかかる費用と言っても、出発地や人数によって必要な費用は大きく変わるので「絶対にこの金額が必要」というのは一律には言えません。
    しかし今回紹介した値段を自分なりにカスタマイズして計算していけば、かなり具体的な金額を出すことができます。

    ここで大人1名が東京から新幹線で行き、1泊してユニバを楽しんだ場合の値段を出してみましょう。

    東京からユニバへ大人1名で旅行した場合の費用は、61,530円でした!
    もちろんホテルのグレードを下げて宿泊費を節約したり、工夫して食事代を安くすることもできますが、大体新幹線+ホテルが入ると6万円ほどかかると思っておくといいでしょう。
    新幹線+ホテルで4万円ほどかかっていますが、交通費とホテル宿泊のセットプランを上手に使えばもう少し安くできそうですね。

    逆に在来線で行けて日帰りができるという人は、チケット代とパーク内での飲食、そしてお土産代として合計25,000円程度を見ておくとそれなりに楽しむことができると思います♪

    ユニバの費用:お得にする方法

    ユニバの費用:お得にする方法
    ユニバの費用:お得にする方法

    ここまでユニバにかかる費用をざっくりと紹介していきました。
    計算してみたら、思ったよりも高くなってしまったという人も少なくないと思います。

    最後に、ユニバの費用を抑えてお得に楽しむための方法を紹介していきます☆
    少しでも費用を抑えて安く楽しみたいという人はぜひ参考にしてみてください!

    ①夜行バスを使う

    まず移動手段の節約方法です。
    飛行機や新幹線というのは移動時間が短くて、とても便利な乗り物ですが、特に学生にとってはどうしても尻込みしてしまう値段ですよね。

    そこでおすすめなのが夜行バスです!
    一昔前は夜行バスというと狭くてろくに眠れないというイメージでしたが、最近の夜行バスはリクライニング機能がしっかりとしていたり、座るスペースにゆとりがあったりと大幅に改善されてきました。
    また女性と男性でシートをしっかり分けているバスや、女性専用車両のバスも増えてきているので、女性でも安心です!

    そして意外と盲点になる部分ですが、夜行バスで移動した場合は直接ユニバに到着するので電車代まで浮くんです♪
    また入園前に到着するバスも多くあるので、朝イチで最大効率でユニバを楽しむことも可能です☆

    例えば東京発USJ行の夜行バスは平日の安い便だと片道4,000円台~。
    往復でも交通費を1万円程度に抑えられるので、長期休みで平日に移動できる学生さんにはおすすめです!

    ②誕生月に遊びに行く

    ユニバで必須になるお金といえばチケット代です。
    実はユニバには、誕生月とその翌月に遊びに行くとチケット代が安くなるという割引サービスがあります!
    このサービスを使うと、通常よりも一人当たり500円安くなります。

    最大で本人と同伴者5人までにこのキャンペーンは適用されるので、マックス人数で行けば500×6人で3,000円もお得になります☆
    大人数で行くなら絶対に抑えておきたいチケット購入方法ですね。

    また誕生日であることをクルーに伝えると、誕生日の人限定のバースデーシールをもらうことができるので、このバースデー・パスを購入した人はぜひシールを貰ってみてください♪

    【2023】USJで誕生日を楽しみたい方必見!サプライズやプレゼント、割引チケットなど!

    ③年間スタジオ・パスを買う

    ユニバの年パスは1年で3回以上遊びに行けば元が取れる値段設定になっています。
    特に関西圏に住んでいる人であれば、週末にフラッと遊びに行くこともできるようになるので、年3回以上行くなら年パスを買ってしまうのがおすすめです☆
    年パス保持者向けのお得なキャンペーンや割引も随時実施されていますよ。

    まとめ

    今回はユニバに遊びに行く時に必要となる費用について紹介していきました。
    「具体的に費用はいくらくらいかかるのか」ということがわかれば、旅行の計画も立てやすいですよね!

    家族全員で行くならどれくらいの予算を見ておけばいいのかといったことも、この記事をもとに試算できるかと思います。
    紹介した費用をもとに、大体の金額を予想して旅行に役立ててみてください。

    【必見】USJにかかる費用はどのくらい?みんなの平均予算を大調査!

    キャステルの記事を
    シェアしよう



    テーマパークの最新情報をお届けします
    ライタープロフィール

    ないん

    ないん

    USJが大好きで特にクッキーモンスターとスヌーピーが好きです!
    ユニバーサルワンダーランドが特にオススメなので小さい子向けと思わずに足を運んでみてください、最高です(*´罒`*)

    他の記事もみる

    ランキングおすすめ記事

    1. 【名探偵コナン映画一覧】全28作品!1997年〜2025年の劇場版まとめ!最新作「名探偵コナン隻眼の残像」も!

      【名探偵コナン映画一覧】全28作品!1997年〜2025年の劇場版まとめ!最新作「名探偵コナン隻眼の残像」も!

      Tomo

    2. 【2025年最新】ユニバの入場料はいくら?チケットの種類&値段まとめ!

      【2025年最新】ユニバの入場料はいくら?チケットの種類&値段まとめ!

      まるこさん

    3. 【USJ】カッパ(レインポンチョ)&フード付きタオル21選!雨具&夏イベントに!

      【USJ】カッパ(レインポンチョ)&フード付きタオル21選!雨具&夏イベントに!

      えみりー

    4. 【USJ混雑予想】2025年のユニバの混み具合は?5月・6月は混む?リアルタイム待ち時間アプリも

      【USJ混雑予想】2025年のユニバの混み具合は?5月・6月は混む?リアルタイム待ち時間アプリも

      キャステル編集部

    5. 【2025】雨のユニバを楽しむ方法(服装・持ち物・アトラクション)!混雑状況やおすすめ雨グッズ情報も

      【2025】雨のユニバを楽しむ方法(服装・持ち物・アトラクション)!混雑状況やおすすめ雨グッズ情報も

      めっち

    キーワード話題のキーワード

    エリア・特集エリア・特集