【ディズニーへの持ち込み】おにぎりや水筒・ペットボトルは持ち込みOK?飲食物ダメ?
ディズニーランド、ディズニーシーは持ち込みOK?飲み物のペットボトルや水筒。食べ物のおにぎりやお弁当。みなさんが抱える疑問を解決します。ディズニーリゾートのキャストに直接聞いてみました。
こんにちは!ディズニーマニアの二ノ瀬です。
ディズニーランドやディズニーシーはアトラクションだけでなく、おいしいフードとドリンクも魅力のひとつ。
でも、物価はちょっと高め。
できるだけ飲食の出費を抑えたくなりますよね。
そこで浮かび上がってくるのは、
「ディズニーに食べ物、飲み物の持ち込みは許されているの?」
という疑問。
非常に気になるこの疑問を、筆者が東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンターへ問い合わせてみました。
結論から先にまとめると、
「ソフトドリンクの持ち込みは黙認されているが、お酒類や食品の持ち込みはNG」
何で持ち込みはダメなの?
その理由は、ディズニーパークの安全を守り、すべてのお客様が快適に過ごせるようにするため。
安全を確保するためにディズニーパークが徹底する取り組みを知ると、より一層パークが楽しめるはずですよ!
まとめを見てがっかりせず、最後まで読んで下さるとうれしいです・・・!
ディズニーへの持ち込み:飲食物はグレーゾーン
脱水症状にならないよう、ディズニーへのソフトドリンクの入ったペットボトルや水筒の持ち込みは黙認されます。
残念ながら、食品は基本的に持ち込みはできません。
ディズニーパークへ入る前に手荷物検査で注意されてしまいます。
手荷物検査は、危険物や不審物のパーク内への持ち込みを未然に防ぐため。
安全が確認されたおにぎりや、お菓子といった小さな食べ物の持ち込みは黙認されるかもしれません。
しかし、それはあくまでもキャストのご厚意。
手荷物検査を実施するキャストにより基準が異なりますので、入園前に食べておくのが無難といえます。
非常に厳しく注意されるのはお酒類!
ディズニーランドではもちろん、アルコール販売がされているディズニーシーでも持ち込みは許されません。
その他に、ビン・カンは危険物と判断され、持ち込みができませんよ。
・【ディズニーの自動販売機】場所・種類・設置の理由まとめ!電子マネーに対応!限定デザインのペットボトルも!
・【2021】ディズニーランドで買える水筒17選!販売場所まとめ!容量やデザインをチェック!
どうしてもお弁当やおにぎりが食べたい。そんな方はピクニックエリアへ
ディズニーランドとディズニーシーのパーク外にそれぞれピクニックエリアと呼ばれる飲食自由な広場があります。
ディズニーランドの場合は、メインエントランスの左側に位置しています。
パラソルの下にテーブルとイスが用意されており、ゆったりと飲食することができますよ。
一年を通してディズニーキャラクターをイメージした植木を見ることができ、梅雨の時期には美しいアジサイが楽しめます♪
ディズニーシーは、メインエントランスの左右にピクニックエリアがありますよ。
春になると満開の桜が!
お弁当を広げてお花見なんて素敵ですよね♡
なお、ピクニックエリアはパーク外にあるため、利用する際は再入場のスタンプを必ずもらってくださいね。
食事に制限がある方のディズニーへの持ち込み
食事制限のある方に限り、ディズニー内へお弁当やレトルト食品などの飲食物の持ち込みが許可されています。
ディズニーランド、ディズニーシー共に低アレルゲンメニューが充実しています。
それでも食べることができない方は多いはず。
レストランにより電子レンジでの加熱、レトルト食品の湯銭が行われています。
以下に対応してくれるレストランを記載しますので、あらかじめチェックしましょう!
キャストに伝えれば快く対応してくれますので、安心ですね♪
まとめ
いかがでしたでしょうか?
脱水症状予防のために、ディズニーではソフトドリンクの持ち込みは黙認されているものの、食品の持ち込みは避けた方が無難といえます。
ディズニーへの持ち込みに関しては、個々のモラルに委ねられています。
周囲の方々の迷惑にならないように気をつけましょう!
|
キャステルの記事に いいね!しよう テーマパークの最新情報をお届けします |
---|