【2025年3月公開】実写版『白雪姫』最新情報!あらすじ、キャスト、主題歌まとめ

    • Tommy

      Tommy

    2025年3月20日(木)公開のディズニー実写映画『白雪姫』のあらすじ、キャスト、主題歌などの最新情報をまとめてご紹介します。これまで数々の実写版が作られてきた『白雪姫』ですが、ディズニーの実写版は今回が初めて♡そんな話題作の最新情報をチェック!

    こんにちは。ディズニーリゾート大好き4歳と6歳の2児のママTommyです。

    今回は、2025年3月20日(木)に公開されるディズニー実写映画『白雪姫』を特集♡
    あらすじ、キャスト、主題歌などの最新情報をご紹介します。

    ディズニーアニメーションの名作映画として名高い『白雪姫』は、どのような形で実写化されるのでしょうか?
    プリンセスの多様化を図っている近年のディズニーが、白雪姫をどのように描くのかが注目されていますよ!

    ディズニー実写映画『白雪姫』:あらすじ

    実写版『白雪姫』(2025)
    (C)Disney
    実写版『白雪姫』(2025)

    純粋な心を持つ白雪姫は、邪悪な女王に支配された王国をが、かつてのように人々が幸せに暮らせる、希望に満ちた場所に戻したいと願っていました。

    女王は白雪姫の内面的な美しさに嫉妬し、白雪姫の命を狙います。
    しかし、白雪姫は不思議な森で出会った7人の小人たちや、城の外の世界へと連れ出してくれた青年ジョナサンと力を合わせ、素晴らしい奇跡を起こします。

    以上のあらすじからも分かるように、大まかな流れはアニメーション映画『白雪姫』をベースにしているものの、ストーリー展開や登場人物に違いがあるようです!

    そこで、2025年2月6日(木)に公開された本予告映像を見ながら、実写版とアニメーション映画の違いを見ていきましょう。

    違い①白雪姫の名前の由来

    アニメーション映画の白雪姫の名前の由来は、「肌が雪のように白く美しいから」でした。
    しかし、今回の実写版では、「雪のように純粋な心を持つから」白雪姫と呼ばれているという設定に変更になっています。

    変更の理由は、白雪姫を演じるレイチェル・ゼグラーがラテン系アメリカ人で、アニメーション映画の白雪姫と肌の色が違うからとも言われていますが、現代の社会背景やディズニーが伝えたいメッセージも理由の一つでしょう。

    アニメーション映画『白雪姫』が公開されたのは1930年代。
    2025年現在は、美しさの評価において、外見だけではなく内面の美しさにも重きが置かれており、現代の感覚に近づけるために名前の由来を変更したとも言えるでしょう。

    雪のように純粋な心を持つ白雪姫と、外見の美しさに執着している女王を対比させ、「内面の美しさもとても大事なんだ」というメッセージを伝えようとしているのだと思います。

    違い②王子様は迎えに来ない?自らヒーローに!?

    アニメーション映画の『白雪姫』では、王子様(プリンス・チャーミング)が現れ、白雪姫を毒リンゴから救い、目覚めさせてくれます。

    しかし、2025年2月6日(木)公開の本予告映像には、王子様らしき人物が登場しません。
    代わりに登場するのは、実写版オリジナルキャラクターの青年「ジョナサン」。

    白雪姫を助けてくれて外の世界へいざなってくれる運命の人ですが、ラフな格好をしていたり、白雪姫と対等な様子だったりと、王家の血をひく王子様ではない可能性も…。

    しかも、実写版の白雪姫は、ジョナサンに助けてもらうばかりではなさそう!
    本予告映像では白雪姫が「隠れるのはやめる」と言う場面もあり、王国のために自ら立ちあがるようです◎
    アニメーション映画とは違い、白雪姫がヒーローになる可能性が高いですよ。

    ディズニー実写映画『白雪姫』:キャスト・吹き替え声優

    実写版『白雪姫』のキャストや吹き替え声優は?
    実写版『白雪姫』のキャストや吹き替え声優は?

    そんな注目の実写版『白雪姫』を手がけるのは『アメイジング・スパイダーマン』シリーズや『(500)日のサマー』など、数々のヒット作を生み出してきたマーク・ウェブ監督!
    マーク・ウェブ監督率いる実写版『白雪姫』のキャストや吹き替え声優をチェックしていきましょう。

    白雪姫(レイチェル・ゼグラー/吹替:吉柳咲良)

    主人公の白雪姫を演じるのは、アメリカの女優であり歌手であるレイチェル・ゼグラー!
    ミュージカル映画『ウエスト・サイド・ストーリー』に約3万人の中から主人公マリア役に抜擢されるほどの実力の持ち主です。

    実写版『白雪姫』の予告編でも美しい歌声を披露してくれているので、演技はもちろん、歌唱シーンにも期待が高まりますね!

    白雪日姫の吹き替えを担当するのは、吉柳咲良さんです。
    2017年から2022年まで、ミュージカル『ピーターパン』でピーターパン役を務めた実力者です。

    女王(ガル・ガドット/吹替:月城かな)

    女王を演じるのは、DC映画『ワンダーウーマン』シリーズのワンダーウーマンの印象が強いガル・ガドット。
    美しく強いイメージがある彼女ですが、今回はヴィラン役。
    白雪姫と対峙するキャラクターとして、どのような魅力を発揮してくれるのか注目したいですよね。

    ちなみに、ガル・ガドットはディズニー映画『シュガー・ラッシュ・オンライン』でヴァネロペが憧れるシャンクスの声優も務めているんですよ!

    女王の吹き替えを担当するのは月城かなとさんです。
    元宝塚歌劇団月組のトップスターということで、大音量でその美声を聞けるのが楽しみなところです!

    ジョナサン(アンドリュー・バーナップ/吹替:河野純喜)

    ジョナサンを演じるアンドリュー・バーナップは、2021年に名だたる名優をおさえてトニー賞主演男優賞に輝いた期待の新星!

    ジョナサンの吹き替えを担当するのは河野純喜さんです。
    アイドルグループJO1のメンバーで、言語版のアンドリュー・バーナップと共にフレッシュな演技や歌唱力が楽しみですね。

    おこりんぼ(マーティン・クレバ/吹替:津田篤宏)

    おこりんぼを演じるのは、映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズの小柄な海賊マーティ役で有名なマーティン・クレバ。

    吹き替えを担当するのは津田篤宏さんです。
    お笑いコンビ・ダイアンのメンバーである津田さんが吹替を担当するということで、おこりんぼでありながらも、もしかしたら面白いのでは?と期待せずにはいられないですよね。

    その他

    その他、魔法の鏡役の吹き替え声優として、諏訪部順一さんが発表済です。

    ディズニー実写映画『白雪姫』:主題歌

    実写版『白雪姫』はミュージカル映画ということで、ディズニーミュージックを思う存分味わえる映画になりそうです!

    主題歌は、白雪姫を演じるレイチェル・ゼグラーが歌う「Waiting on a Wish」。
    王国の今を憂いている白雪姫の「変わりたいのに、変われずにいる葛藤」を歌ったナンバーになっています。

    この「Waiting on a Wish」を手掛けたのは、ソングライターデュオであるペンジ・パセクとジャスティン・ポール。
    大ヒット映画『ラ・ラ・ランド』や『グレイテストショーマン』、実写版『アラジン』の挿入歌「スピーチレス」を担当した実力のある作曲家チームです!

    ペンジ・パセクとジャスティン・ポールは、主題歌のほかに、実写版『白雪姫』の数々の挿入歌も手掛けたそう!
    本予告映像を見る限り、アニメーション映画の「口笛を吹いて働こう」や「ハイホー」も使われているので、白雪姫の代表曲も新曲も楽しめるラインナップになりそうです。

    これまでに制作された実写版『白雪姫』

    邪悪な女王 イーヴィル・クイーン
    邪悪な女王 イーヴィル・クイーン

    白雪姫の実写化は、これまでにも、ディズニー以外の手によって多数行われてきましたが、その中でも注目の3作品をご紹介します。

    作品によってストーリーはもちろん、白雪姫や他のキャラクターの描き方が異なるので、比較しながら観るのも面白いかもしれません!

    ■映画『白雪姫と鏡の女王』(2012)

    世界中で愛されてきたグリム童話を、まったく新しい解釈とアイデアで描いたエンターテインメント作品。

    自ら運命を切り開いていく行動的な白雪姫と、全てを手に入れたい超ワガママ女王の対決が描かれます。

    美しい衣装やアクロバティックなアクションにも注目です!

    あらすじ

    幼い頃に両親を亡くし、義理の母である女王によってお城に閉じ込められていた白雪姫。

    18歳の誕生日にお城を抜け出した白雪姫が村へ向かうと、そこはかつて父親と来た村とは様子が違っていました。

    女王のワガママな贅沢暮らしのせいで、村人は貧困で悩んでいたのでした。

    そんな時、たまたまこの国に来ていたアルコット王子に出会います。

    そして、彼にこの国の状況を打破して欲しいとお願いしようとしますが、女王にみつかりお城を追い出されてしまいました。

    怪物がいるとされる森に追放されてしまった白雪姫でしたが、彼女はそこで7人の小人に出会います。

    白雪姫の実写版『白雪姫と鏡の女王』あらすじ&登場キャラクター

    ■映画『スノーホワイト』(2012)

    グリム童話『白雪姫』を大胆にアレンジし、白雪姫と女王が激しい戦いを繰り広げるアドベンチャー作品。

    戦術とサバイバル術を身につけ、これまでのイメージ覆す斬新かつスタイリッシュな白雪姫に注目です!

    あらすじ

    とある王国の王と王妃の間に生まれた子供は、雪のように美しく真っ白な肌をしていたことから’’スノーホワイト’’と名付けられます。

    一家は仲睦まじく生活していましたが、スノーホワイトが幼い頃に王妃が事故によって亡くなってしまいます。

    大きなショックを受けた王でしたが、ラヴェンナという美女に出会い、彼女を新たな王妃として迎えることを決めました。

    しかし、結婚式の夜に王はラヴェンナによって殺されてしまい…。

    ■ドラマ『ワンス・アポン・ア・タイム』(2011)

    誰もが知っている「昔々あるところに…」の物語には、誰も知らない秘密が隠されていました。

    白雪姫や赤ずきん、ピノキオなどおとぎ話の主人公たちが登場しますが、私たちが知っている姿とは少し異なるようです。

    おとぎ話のキャラクターが記憶をなくし、現代に生きる様子に注目です!

    あらすじ

    悪の女王・レジーナは憎き白雪姫への復習を果たすため、魔法の森に暮らす全ての人々から《幸せを奪う呪い》を発動させ、プリンセスや王子、妖精から小人まで、全ての住人を現実世界へと送ってしまいました。

    おとぎの国の住人たちがたどり着いたのは、アメリカの架空の街《ストーリーブルック》。

    そこには魔法もなければ、おとぎ話のようなハッピーエンドもありません。

    なぜなら、人々はレジーナの呪いによって本来の自分を忘れ、別人としての人生を歩むことになってしまったからです。

    時が経ち、28年後のボストン。
    孤児として育ったエマの前に、自分の息子だと言うヘンリーが現れ「ストーリーブルックに来て欲しい」と伝えます。

    彼が持つ本によれば、エマは白雪姫とチャーミング王子の一人娘で、この恐ろしい呪いを解くことができる唯一の人物・救世主だと言うのです。

    そして、ヘンリーに導かれるままエマは《ストーリーブルック》に足を踏み入れるのでした。

    まとめ

    実写版『白雪姫』の最新情報をご紹介しましたが、参考になりましたか?
    今後も新情報が入ってくると思うので、わかり次第皆さんにお伝えしたいと思います♡

    公開前に過去の実写作品や、アニメ映画『白雪姫』をもう1度見直してみるのもいいかもしれません!

    【白雪姫の原作】ディズニー映画との違いは?本当は怖い白雪姫の原作まとめ!内容とストーリーを完全ガイド!

    【2025年3月公開】実写版『白雪姫』最新情報!あらすじ、キャスト、主題歌まとめ

    キャステルの記事を
    シェアしよう



    テーマパークの最新情報をお届けします
    ライタープロフィール

    Tommy

    Tommy

    ディズニーのショーとパレード、グリーティングが特に大好きな2児のママです。
    今はこどもたちにプリンセスのコスチュームを着せてパークに行くのが楽しみになっています。
    歴代1番好きなショーはディズニーシーのキャンドルナイトリフレクションズ、アトラクションはストームライダー、好きなキャラクターはオーロラ姫です。
    よろしくお願い致します!

    他の記事もみる

    ランキングおすすめ記事

    1. 【最新】ファンタジースプリングスホテル 空室情報・予約状況

      【最新】ファンタジースプリングスホテル 空室情報・予約状況

      キャステル編集部

    2. 【最新】スタンバイパス発券状況&発券終了時間まとめ

      【最新】スタンバイパス発券状況&発券終了時間まとめ

      Tomo

    3. 【2025冬】ディズニーカチューシャ一覧!販売状況&値段まとめ!ヴァネロペパルパルーザの新作や人気カチューシャをチェック

      【2025冬】ディズニーカチューシャ一覧!販売状況&値段まとめ!ヴァネロペパルパルーザの新作や人気カチューシャをチェック

      Tomo

    4. 【最新】トイストーリーホテル 空室情報・予約状況

      【最新】トイストーリーホテル 空室情報・予約状況

      キャステル編集部

    5. ディズニーのスタンバイパス最新情報!発券状況や取り方&使い方まとめ!

      ディズニーのスタンバイパス最新情報!発券状況や取り方&使い方まとめ!

      Tomo

    キーワード話題のキーワード

    エリア・特集エリア・特集