【ジュラシックパーク&ワールド】恐竜の種類図鑑!最新作『新たなる支配者』やUSJのライドで会える恐竜も!

    • yaco

      yaco

    映画『ジュラシック・パーク』&『ジュラシック・ワールド』シリーズに登場する主な恐竜をまとめてみました。ティラノサウルスなどの有名恐竜から、ジュラシックワールドで登場した人工の最強恐竜まで幅広く紹介!さらに、ユニバ(USJ)のアトラクション「ジュラシックパーク・ザ・ライド」で見ることができる恐竜も順番にご紹介していますよ!映画ファンやUSJファンはもちろん、恐竜ファンのあなたもぜひチェックしてみてくださいね!

    こんにちは!USJが大好きなyacoです!
    ひとつひとつのエリアに映画との関連やテーマがあって飽きないんですよね。

    今回はUSJのエリアにもなっている映画「ジュラシック・パーク」シリーズの恐竜について大調査!

    映画やUSJで登場する恐竜の種類を知って、ぜひ最新作である映画「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」の予習として備えてくださいね!

    【7/29(金)〜】完結編『ジュラシック・ワールド3/新たなる支配者』最新情報!あらすじや登場人物も!

    最新作映画『ジュラシック・ワールド3/新たなる支配者』で新登場した恐竜の種類!

    シリーズ6作目にして完結編となる映画『ジュラシック・ワールド3/新たなる支配者』に登場する恐竜をご紹介します♪
    映画をまだ観ていない方は予習として、もう観た方はおさらいとしてチェックしてみてください!

    『ジュラシック・ワールド3/新たなる支配者』①:ギガノトサウルス

    ギガノトサウルス
    ギガノトサウルス

    ギガノトサウルスは「世界最大の肉食恐竜」と推定される最強肉食恐竜の一角!
    現行の研究では体長が12〜13メートルあったとされており、ティラノサウルスと同等かそれ以上の大きさを誇ります。

    映画『ジュラシック・ワールド3/新たなる支配者』では、ティラノサウルスとの決闘シーンもあるので、お見逃しなく!

    『ジュラシック・ワールド3/新たなる支配者』②:ケツァルコアトルス

    ケツァルコアトルス
    ケツァルコアトルス

    ケツァルコアトルスは「史上最大の翼竜」と称される飛翔動物!
    翼を広げると全長12メートルにも及び、あのティラノサウルスの体長にも匹敵するほどの大きさを誇ります。

    かの有名なプテラノドンを含め、翼竜は空を効率よく飛ぶために骨の中が空洞になっており、胴体が異常に軽い構造になっていたことが分かっていますよ♪

    『ジュラシック・ワールド3/新たなる支配者』③:テリジノサウルス

    テリジノサウルス
    テリジノサウルス

    鋭い鎌のような爪が印象的なテリジノサウルス。
    現在は「草食恐竜説」、「魚食説」、「雑食説」が唱えられていますが、少なくともティラノサウルスのような肉食恐竜ではないことが分かっています。

    映画『ジュラシック・ワールド3/新たなる支配者』では、持ち前の手鎌を利用した好戦的な一面も見られますよ!

    『ジュラシック・ワールド3/新たなる支配者』④:ピロラプトル

    ピロラプトル
    ピロラプトル

    ピロラプトルは白亜紀後期にフランスに生息していた小型の肉食恐竜です。
    「ピロ(Pyro)」は火を意味しており、山火事があった跡地から化石が発券されたことが命名の由来となっていますよ。

    先ほど、「小型肉食恐竜」と説明しましたが、『ジュラシック・ワールド3/新たなる支配者』では、本来の推定体長から2倍ほど巨大化された姿で登場します。

    予告編(動画本編1分48秒〜1分51秒)でも観られるので、ぜひチェックしてみてください♪

    『ジュラシック・ワールド3/新たなる支配者』⑤:アトロキラプトル

    アトロキラプトル
    アトロキラプトル

    アトロキラプトルは、白亜紀後期の北米に生息していた肉食恐竜です。
    現在は顎の部分しか化石が発掘されておらず、その姿や生態は謎に包まれています。

    なお、映画『ジュラシック・ワールド3/新たなる支配者』ではDNA操作されて容姿や身体能力が補正されたアトロキラプトルが登場しますよ。

    予告編でもオーウェンがバイクに乗って数匹のアトロキラプトルから逃げるシーンが観られるので(動画本編1分58秒〜)、ぜひチェックしてみてください♪

    『ジュラシック・ワールド3/新たなる支配者』⑥:ディメトロドン

    ディメトロドン
    ディメトロドン

    デイメトロドンは、厳密には『ジュラシック』シリーズ初登場ではありませんが、メインキャラを襲撃する恐竜としてガッツリ登場するのは、最新作『ジュラシック・ワールド3/新たなる支配者』が初めて!

    生息時代は古生代であるため、実は「恐竜」ではなく「単弓類」という種族に分類されるということも、知っておくと面白いですよ☆

    背中についている扇状の帆は『ジュラシック・パーク2/ロストワールド』を観ている方ならスピノサウルスを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
    この帆には、体温調節や交尾の際のアピールとして使われていたとされているんですよ。

    映画『ジュラシック・パーク』シリーズの主な恐竜の種類

    映画「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」予告画像
    出典:公式サイト
    映画「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」予告画像

    1993年の公開以降、数々の作品が公開されファンも多い「ジュラシック・パーク」シリーズ。

    2022年夏には最新作「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」の公開も決まっているので、待ち遠しい方も多いのではないでしょうか?

    映画「ジュラシック・パーク」シリーズに登場する主な恐竜をご紹介します!

    『ジュラシック・パーク&ワールド』シリーズ6作品の繋がり&あらすじ解説!時系列やUSJとの関係も!

    ジュラシック・パークの恐竜①:ティラノサウルス

    ティラノサウルス
    出典:公式サイト
    ティラノサウルス

    恐竜の代表といっても過言ではない最大級の肉食恐竜・ティラノサウルスは、映画「ジュラシック・パーク」シリーズ全作に登場しています。

    ティラノサウルスは、全長約12m、体重4〜7トンもあったと言われており、「ジュラシック・パーク」シリーズでもシリーズ最強の恐竜と言われていました。

    ジュラシック・パークの恐竜②:ヴェロキラプトル

    ヴェロキラプトル
    出典:公式サイト
    ヴェロキラプトル

    ヴェロキラプトルも「ジュラシック・パーク」シリーズを語る上で欠かせない恐竜です。

    作中では“ラプトル”と呼ばれたり、映画のセリフからファンの間では“クレーバーガール(賢い女の子)”とも呼ばれたりしています。

    はじめは悪さをする恐竜として描かれていたヴェロキラプトルでしたが、シリーズを重ねることに人間を信頼し、守るという描写も加えられるようになりました。

    ジュラシック・パークの恐竜③:ディロフォサウルス

    ディロフォサウルスは1作目に登場した恐竜です。
    パークのエンジニアであるデニス・ネドリーに毒を浴びせて襲い掛かっていましたよね。

    ディロフォサウルスは映画では肉食恐竜として描かれていましたが、最近の研究では実は魚食恐竜なのではと言われているようです。

    また、首元のエリマキが印象的なディロフォサウルスですが、実際はエリマキが無かったのではないかと言われています。

    ジュラシック・パークの恐竜④:プテラノドン

    プテラノドン
    出典:公式サイト
    プテラノドン

    飛ぶことのできる翼竜として有名なプテラノドン。
    「ジュラシック・パーク」シリーズでは2作目・3作目で登場していました。

    ユニバ(USJ)でも、プテラノドンに背中を掴まれ一緒に空を飛んでいるような体験ができるアトラクション「フライング・ダイナソー」がありますよね。

    プテラノドンは巨大な翼竜であることがわかっていますが、翼を使わず飛び立つことができたという説が有力です。

    【USJ】フライングダイナソーは怖い?絶叫アトラクションが苦手な人の怖さ対策6選!

    ジュラシック・パークの恐竜⑤:トリケラトプス

    トリケラトプス
    出典:公式サイト
    トリケラトプス

    鼻部分に大きな角があるトリケラトプス。
    トリケラトプスは草食恐竜ですので、人を襲ったりする描写はありませんが、映画では倒れている個体が登場しました。

    トリケラトプスは恐竜としても代表的といわれる種類ですので、あまり恐竜に詳しくない方も名前は聞いたことがあるのではないでしょうか?

    ジュラシック・パークの恐竜⑥:スピノサウルス

    まるで船の帆のような背びれが特徴的なスピノサウルスは、陸だけでなく水中でも活発に活動する恐竜だったことが判明しています。

    「ジュラシック・パーク」シリーズでは3作目に登場し、史上最強と言われていたティラノサウルスを負かしてしまいました!

    ジュラシック・パークの恐竜⑦:モササウルス

    モササウルス
    出典:公式サイト
    モササウルス

    シリーズ4作目に登場したモササウルスは海に住む恐竜で、サメなどを捕食します。
    映画『ジュラシック・ワールド』ではモササウルスはサメにかみつく様子をアトラクションとして展示していましたよね。

    モササウルスは18mにも成長する大きな恐竜で、噛む力はティラノサウルスよりも強いと言われていたようです。

    ジュラシック・パークの恐竜⑧:ディモルフォドン

    ディモルフォドン
    出典:公式サイト
    ディモルフォドン

    4作目に登場したディモルフォドンは、比較的小さな種類の翼竜です。
    作中ではプテラノドンと共に観客に襲いかかる様子が描かれていましたが、歯の形状から肉食ではなかったのではないかと言われています。

    ジュラシック・パークの恐竜⑨:インドミナス・レックス

    インドミナス・レックス
    出典:公式サイト
    インドミナス・レックス

    インドミナス・レックスは映画オリジナルで制作された架空の恐竜です。
    様々な種類の恐竜と、コウイカやアマガエルなどのDNAを掛け合わせて生み出しました。

    知能レベルが高く、残忍な性格のインドミナス・レックスでしたが、シリーズ4作目で絶滅しています。

    ジュラシック・パークの恐竜⑩:インドラプトル

    インドラプトルは実際に存在しない架空の恐竜です。
    先ほど紹介したインドミナス・レックスを小型に改良した種で、スピード重視なのが特徴。

    インドラプトルはインドミナス・レックスと同じく高い知能を持っていましたが、作中で絶滅しています。

    ユニバ(USJ)「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」の恐竜の種類

    ジュラシック・パーク・ザ・ライドの看板
    ジュラシック・パーク・ザ・ライドの看板

    ユニバ(USJ)に開業当初から存在する「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」は、蘇った恐竜たちが暮らす「ジュラシック・パーク」をボート型のライドにのって探検する人気アトラクションです。

    ラストのスリリングな急流すべりはもちろん、たくさんの恐竜に出会えることでも人気なんですよ。
    まるで映画「ジュラシック・パーク」の世界に入り込んだような気分になります!

    今回はユニバ(USJ)のアトラクション「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」で出会える恐竜たちを順番にご紹介します。

    乗り場からボートに乗り込んだら、いざ出発!

    【USJ】ジュラシックパークザライド攻略法!怖い?濡れる?待ち時間やお土産、写真も!

    ジュラシックパーク・ザ・ライド①:ウルトラサウルス

    ウルトラサウルス
    ウルトラサウルス

    ジュラシック・パークのゲートをくぐると一番に登場するのが、ウルトラサウルスです。
    とても大きく、首が長いのでインパクトがありますよね。

    ウルトラサウルスは草を食べているので、ゲストに危害を与えることはありません。
    堂々と草を食べている姿が、迫力ありますよね。

    筆者は「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」に乗ってウルトラサウルスの姿を見ると「あ~ユニバに来たなぁ」と感じます。

    ジュラシックパーク・ザ・ライド②:プシッタコサウルス

    角を持つ恐竜の中で最も小柄なプシッタコサウルスは、ウルトラサウルスのすぐ隣で2匹仲良く水を飲んでいます。

    小さい恐竜ですので、見逃さないように注意してくださいね。

    ジュラシックパーク・ザ・ライド③:ステゴサウルス

    ステゴサウルス
    ステゴサウルス

    トンネルを抜けると、とげのような背中が特徴的なステゴサウルスの親子が待ち構えています。
    ステゴザウルスの体長は7~9mあると言われていて、とっても大きな草食恐竜なんですよ!

    ジュラシックパーク・ザ・ライド④:パラサウロロフス

    パラサウロロフス
    パラサウロロフス

    ステゴザウルスの親子に見とれていると、水中ニョキっとから出てくる恐竜がパラサウロロフスです。
    ネタバレになってしまいますが、ゲストの乗るボートが道をそれてしまう原因はこのパラサウロロフスなんですよ。

    大きな鼻息や水飛沫と共に登場するので、驚きすぎないように注意してください。

    ジュラシックパーク・ザ・ライド⑤:コンプソグナトゥス

    パラサウロロフスにより進路を変更してしまったゲストがまず目にするのは、2匹のコンプソグナトゥスが仲良く人間の服を噛んでいる姿です。

    噛んでいるのは作業員の制服でしょうか?
    周りに人の姿は見当たらず、噛んでいる服がかなりボロボロのためゲストの不安を煽ります。

    ジュラシックパーク・ザ・ライド⑥:ヴェロキラプトル

    映画「ジュラシック・パーク」シリーズでもメイン恐竜として欠かせないのが、群れで行動する狡猾な肉食恐竜「ヴェロキラプトル」です。
    「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」でも、トランスポート上昇中にその姿を見ることができますよ♪

    ジュラシックパーク・ザ・ライド⑦:ディロフォサウルス

    暗いトランスポートの中で、ディロフォサウルスがゲストに向け毒液を吐き出します。
    「映画と同じ体験ができる!」と喜びたいところですが、油断していると結構濡れてしまうので注意してください。

    ジュラシックパーク・ザ・ライド⑧:ティラノサウルス

    ティラノサウルス
    ティラノサウルス

    アトラクションのクライマックスは、もちろんティラノサウルス!
    巨大なティラノサウルスが、ゲストめがけて襲い掛かってきます。

    迫力がありとっても格好良いのですが、パニックと落下であまり見る時間がないのが残念です。

    番外編:「マイ・フレンド・ダイナソー」で会える恐竜の種類

    マイ・フレンド・ダイナソーの様子
    マイ・フレンド・ダイナソーの様子

    ユニバ(USJ)で恐竜の姿が見られるのはアトラクションだけではありません!

    ジュラシック・パークエリア内で1日複数回公演されている「マイ・フレンド・ダイナソー」というストリートショーでも、恐竜に会うことができますよ。

    ジュラシックパーク・ザ・ライドよりも近くで恐竜を観察することができ、写真も撮れるので恐竜好きにとっては外せないショーです。

    また、ストリートショーなので身長制限がなく、小さなお子様も一緒に楽しめることができます。
    恐竜が好きな男の子がいる方、必見ですね!

    「マイ・フレンド・ダイナソー」のショーで会える恐竜を少し紹介します!

    【2022】マイフレンドダイナソーを解説!開催場所、会える恐竜の種類、鑑賞時の注意まとめ

    マイ・フレンド・ダイナソー①:トリケラトプス

    「マイ・フレンド・ダイナソー」ではトリケラトプスの親子が登場します!
    大きな角が生えている有名な種類の恐竜ですね。
    トリケラトプスは草食恐竜なので小さなお子様も安心して見ることができますよ。

    お母さんのトリケラトプスはとっても大きく迫力があるのですが、パークレンジャーが連れているトリケラトプスの赤ちゃんはとっても小さく可愛いのでぜひ怖がらずに写真を撮ってくださいね!

    マイ・フレンド・ダイナソー②:ラプトル

    映画でおなじみのラプトルも、「マイ・フレンド・ダイナソー」に登場します。
    映画では凶暴の肉食恐竜ですが、パークレンジャーが付いているので大丈夫!

    マイ・フレンド・ダイナソー③:ステゴサウルス

    「マイ・フレンド・ダイナソー」では大きな身体のステゴザウルスも登場します!
    寄り道したりパーク内の草を食べていたりと、のんびりお散歩するステゴサウルスにもぜひ会ってきてくださいね!

    まとめ

    今回は映画「ジュラシック・パーク」シリーズやUSJアトラクションで会える恐竜をご紹介しました!

    恐竜たちの種類や特徴を知っていると、よりジュラシック・パークの映画やアトラクションを楽しめますよね。

    2022年夏「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」も公開されます!パークも映画もより「ジュラシック・パーク」の世界を楽しんでくださいね!

    ▼『ジュラシック・ワールド』最新作の情報はこちら
    【7/29(金)〜】完結編『ジュラシック・ワールド3/新たなる支配者』最新情報!あらすじや登場人物も!

    【ジュラシックパーク&ワールド】恐竜の種類図鑑!最新作『新たなる支配者』やUSJのライドで会える恐竜も!

    キャステルの記事に
    いいね!しよう



    テーマパークの最新情報をお届けします
    ライタープロフィール

    yaco

    yaco

    関西在住の1児のママです。テーマパークが大好きで過去にはUSJ・TDR共に年間パスポートを持っていました。テーマパークの魅力をお伝えできるよう頑張ります!

    他の記事もみる

    ランキングおすすめ記事

    1. 【6月最新】USJ 実際の開園時間は何時? 実際の開園時間・閉園時間、営業時間まとめ

      【6月最新】USJ 実際の開園時間は何時? 実際の開園時間・閉園時間、営業時間まとめ

      まるこさん

    2. 【2024最新】ユニバのカチューシャ全種類まとめ!ヒロアカ、鬼滅の刃、ピカチュウ、マリオが人気!!期間限定&レギュラー商品♪

      【2024最新】ユニバのカチューシャ全種類まとめ!ヒロアカ、鬼滅の刃、ピカチュウ、マリオが人気!!期間限定&レギュラー商品♪

      めっち

    3. 【USJ】ハリーポッターの杖61種類!オリバンダーの店で買えるキャラクター&誕生月の杖!ファンタビも!

      【USJ】ハリーポッターの杖61種類!オリバンダーの店で買えるキャラクター&誕生月の杖!ファンタビも!

      てんてん

    4. 【2024年6月最新】ユニバのマリオグッズ500選!カチューシャ、被り物、ぬいぐるみ、Tシャツ、パーカー

      【2024年6月最新】ユニバのマリオグッズ500選!カチューシャ、被り物、ぬいぐるみ、Tシャツ、パーカー

      めっち

    5. 【2024年6月最新】USJの喫煙所マップ!場所や行き方を解説&タバコが買える店まとめ!銘柄と値段も

      【2024年6月最新】USJの喫煙所マップ!場所や行き方を解説&タバコが買える店まとめ!銘柄と値段も

      えみりー

    キーワード話題のキーワード

    エリア・特集エリア・特集