【USJ】1人でもユニバはおもしろい!1人ユニバのおすすめの回り方やメリット・注意点まとめ!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(ユニバ)に1人で遊びに行ってみたいという人が安心して楽しめるように、1人で遊びに行く時のメリットや注意点などを中心に紹介していきます。ユニバには1人ならではの「シングルライダー」というサービスがあったりと、1人でも思いっきり楽しむことができるのでぜひチェックしてみてください。
こんにちは!
クッキーモンスター大好きなないんです。
今回はユニバーサル・スタジオ・ジャパン(ユニバ)を1人で楽しんでみたい方に向けて、1人で楽しむときのメリットや回り方、そして注意点などをまとめました!
ソロで遊びに行ってみたいという人はぜひチェックしてみてください。
- メリット①シングルライダーで時短ができる
- メリット②遊ぶプランが自由
・1人ユニバのおすすめの回り方
- ◆アトラクション中心に楽しむ
- ◆食べ歩きをしながらショーを楽しむ
- ◆景色を楽しみながら散策する
・高校生1人でユニバをどう回る?
- ◆フォトスポットで写真をたくさん撮る
- ◆キャラクターのグリーティングを楽しむ
・社会人の女性1人でユニバをどう回る?
- ◆欲しいグッズを見る
- ◆食べたいものを食べる
・1人ユニバの注意点
- 注意点①寂しくなることもある
- 注意点②スマートフォンの充電に注意
1人ユニバのメリット
まずは、1人でユニバに行くとどんなメリットがあるか紹介します。
1人ユニバにチャレンジする時の参考にしてみてくださいね!
メリット①シングルライダーで時短ができる
アトラクションに乗るときはもちろん待ち時間がありますよね。
グループで遊びに行っている時にアトラクションの待ち時間を短縮する方法は、よやくのりを利用するか、エクスプレスパスを購入するしかありません。
よやくのりは無料ですが、アトラクションがかなり限定されてしまいます。
また、エクスプレスパスを利用する場合は、入場料に加えて追加料金がかかります。
しかし、1人向けのシステム「シングルライダー」を利用すると、無料で何度でも短い待ち時間でアトラクションを体験することができるんです!
シングルライダーはアトラクションの収容人数に空きがあるところに優先的に入ることができるのが特徴です。
待ち時間は状況によって変わりますが、大体通常の待ち時間の半分程度になると言われています♪
120分待ちの人気アトラクションだったとしても待ち時間が約60分になると考えるとかなりお得!
アトラクションをたくさん楽しみたいという人にはもってこいのシステムですよね!
しかもシングルライダーは無料で何度でも利用することができるので、エクスプレスパスに使うお金を節約してお土産や食事、ちょっといつもより高いホテルで贅沢をするなんてこともできてしまうんです☆
・USJのシングルライダーとは?使い方、対応アトラクション、エクスプレスパスとの待ち時間比較!
メリット②遊ぶプランが自由
誰かと遊びに行くときには、同行者と希望を調整しならがプランを立てることが多いですが、1人で行くときはプランを全て自由に立てることができます。
行きと帰りの交通手段からパーク内での行動まで自分の好きにできるので、ちょっとニッチなプランを立てて遊ぶのもいいですね♪
1人ユニバのおすすめの回り方
結論から言うと、1人でユニバに遊びに行ったときの回り方に正解はありません。
その理由は、一緒に行く人に合わせてプランを練る必要がないので全てが思い通りにできるからです!
行きあたりばったりで当日に遊ぶのも、好きなアトラクションやグリーディングを中心に遊ぶのも全部思いのままなんですよ☆
誰かと遊びに行く時には食事や休憩のタイミングを揃えなければいけないですが、1人の時は何でも自由に決められます!
自由奔放に行動しちゃいましょう♪
しかし、いきなり自由に何でもできると言われても悩んでしまうこともあると思うので、今回は参考にできるような回り方をいくつか紹介していきます。
気になったものを自分なりに組み合わせてみたり、紹介したもの以外の回り方も取り入れて、オリジナルにカスタマイズしてみてください!
◆アトラクション中心に楽しむ
先程紹介したように、1人で遊びに行くときにはシングルライダーを利用することができます。
アトラクションが好きという人はシングルライダーを最大限活用してアトラクションを目一杯楽しむというのもおすすめですよ☆
いつもは人気で乗るのに時間がかかるアトラクションでも短い時間で乗車することができますし、同じアトラクションに何回乗っても許されます!
お気に入りのアトラクションをたくさん楽しんでみてください♪
◆食べ歩きをしながらショーを楽しむ
好きな時に好きなものを食べて、気ままに賑やかな方へ足を向けてショーを楽しむのもおすすめです!
グループで遊びに行く時は皆で食べるタイミングを合わせたり、時には皆でお揃いの食べ物を買ったりすることも多々あります。
しかし1人で遊びに行く時は、食べたい時に食べて、行きたい場所に行くことができるので、気持ちの向くままに楽しみましょう♪
特に1人のときはレストランを利用するのもいいですが、好きなものを好きな時に食べるためにレストランよりもフードカートなどで購入して食べ歩きをするのが楽しくておすすめですよ♪
・【USJ】ユニバのチュロス2025秋まとめ!定番&期間限定の味、販売場所、値段、食べ歩きレポ!
◆景色を楽しみながら散策する
アトラクションやショーを楽しむのもいいですが、景色を楽しんでパークを散策するというのもオツな楽しみ方です。
ユニバには色々なフォトスポットがあるので、写真を撮りながら細部までじっくりと観察してみてください♪
普通に歩いているだけでも、いつもとは違った非日常感を楽しむことができますよ。
どこを歩いてもおすすめですが、筆者のおすすめスポットはハリポタエリアです!
本当に魔法界に来たかのような体験ができて、エリアのいたる所にハリポタに関する小ネタが仕込まれているので探してみてください☆
高校生1人でユニバをどう回る?
1人ユニバの中でも、「高校生1人でユニバに行く時」のおすすめの回り方を紹介します。
1人ユニバおすすめの回り方に追加してもっと楽しんじゃいましょう!
◆フォトスポットで写真をたくさん撮る
高校生の間しか着られない制服を着てユニバで写真をたくさん撮りましょう!
グループや友達と来ると、納得が行かなくても何度も写真を撮ってもらうのが申し訳なくて妥協することもあるはず。
1人ユニバならSNSのアイコンや投稿に使う写真を納得が行くまで撮影できます。
写真を撮る時は近くのキャストさんに声をかけたり、自撮りしたりといろんな方法があります。
1人のキャストさんに何回も撮ってもらうのは…とためらう気持ちがある方は、少し時間を置いて違うキャストさんにお願いしてみてくださいね◎
◆キャラクターのグリーティングを楽しむ
高校生1人でユニバに行くなら、ぜひキャラクターとのグリーティングを楽しんで!
好きなキャラクターがいる場合は、カチューシャなどを使ってコーデをキャラクターに寄せるととっても可愛いですよ♡
社会人の女性1人でユニバをどう回る?
続いて、1人ユニバの中でも、「社会人の女性1人でユニバに行く時」のおすすめの回り方を紹介します。
◆欲しいグッズを見る
グループでユニバに行くと、ゆっくり時間をかけてグッズを見られないことも…。
ユニバには、職場のデスク周りに置いたり、仕事で使ったりできるグッズもたくさんあるので、ゆっくり見て選びましょう。
仕事場所にユニバのグッズがあれば、テンションが上がって仕事のモチベーションもアップしそうですね!
◆食べたいものを食べる
社会人女性1人でユニバに行くときは、食べたいフードを好きなだけ食べちゃいましょう。
グループでユニバに行く時は、予算や好みの関係で自分が好きなものだけを食べるのは難しいですよね。
食べ歩きをたくさんするも良し、レストランでゆっくり食事をするも良し、好きなものを好きなタイミングで食べましょう。
1人ユニバの注意点
1人ユニバをするときの注意点をまとめてみました。
参考にして快適に過ごしてみてくださいね。
注意点①寂しくなることもある
ユニバに遊びに来ている人の多くは友達やカップル、家族連れで遊びに来ている人が多いです。
そのため、1人でパーク内にいると、ふと寂しくなってしまう瞬間があります。
もし寂しさに襲われてしまったら、ぜひクルーに話しかけてみてください♪
その時間におすすめの回り方を聞いてみたり、クルーの人のお気に入りスポットを聞いてみるのもいいですよ。
自分では気が付けなかった新しい発見に出会うことができるかもしれません!
また、シールがもらえたり、スプレーアートをしてくれるクルーもいるので、興味がある方は尋ねてみるのもおすすめです☆
1人で遊びに行くときは周りの目が気になるという人もいるかもしれませんが、実際に周りの人は周囲の人のことをそれほど見ていないので大丈夫ですよ☆
注意点②スマートフォンの充電に注意
1人でユニバに遊びに行った時に1番注意しなければいけないことはスマートフォンの充電です。
スマートフォンでチケットや予約の管理をすることが多いですし、アナログの時計を持たずにスマートフォンのみで時間を確認しているという人も多いと思います。
写真や動画を取る時にもスマートフォンはほぼ必須と言っても過言ではないですよね。
しかし、1人だと、充電切れの際に、同行者のスマホに頼ることができません。
1人でパークにいる時にスマートフォンの充電が切れてしまうというのはかなり困ってしまうので、モバイルバッテリーを持ち歩くなど、工夫するようにしましょう!
▼ユニバ内でモバイルバッテリーをレンタルできる!
・【USJ】モバイルバッテリーレンタルサービスMAP!設置場所・料金・使い方・返却方法まとめ☆
まとめ
今回はユニバを1人で楽しむときのメリットや回り方、そして注意点を紹介しました。
ユニバは友達と行っても楽しいですが、1人で遊びに行っても楽しいのでぜひ試してみてください。
▼初心者向けマリオエリアの攻略法
・【ユニバ】初心者向けマリオエリアの攻略法!整理券?パワーアップバンド?初めてでも失敗しない方法とは!?
![]() |
キャステルの記事を テーマパークの最新情報をお届けします |
---|