【攻略】ディズニーランドのパレード鑑賞場所&ルートを徹底解説!おすすめスポットは?
ディズニーランドのパレード鑑賞場所、場所取り時のルールや注意点を解説します!ディズニーランドでは昼・夜・季節イベントなど、毎日複数のパレードが開催されます。パレードを鑑賞する際は、パレードルート沿いで待機するのが必要。場所によってメリット・デメリットが異なるため、自分に合った鑑賞場所を選んでパレードを思いっきり楽しみましょう!
こんにちは!
ディズニーランドに行ったらパレード鑑賞は欠かせない、かなざわまゆです。
ミッキー達がフロートに乗って登場する華やかなパレードは、ディズニーランドの魅力の1つ。
ただ、「パレードってどこから見られるの?」「おすすめの鑑賞場所は?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
今回は、ディズニーランドのパレードが見られる場所やおすすめ鑑賞スポット、パレード待機時・鑑賞時のルールを解説します!
ポイントをしっかり押さえて、パレードをたっぷり満喫してくださいね!
・ディズニーランドのパレード:場所取り・待機時のルール
- レジャーシートを広げての場所取りOK
- 椅子の使用は待機中はOK、鑑賞時はNG
- ベビーカーはたたんで鑑賞
- レジャーシートや荷物だけの場所取りは禁止
- 交代で外出してトイレ・買い物OK
・ディズニーランドのパレード:場所取り時の注意点
- ①フロートの到着には時間差がある
- ②日差しの向きに注意
・ディズニーランドのパレード:おすすめの鑑賞場所
- ①ホーンテッドマンション付近
- ②トゥーンタウン
- ③シンデレラ城前プラザ
- ④フロートの停止場所(停止モードがあるパレードの場合)
・ディズニーランドのパレード:パレードが見られるレストラン
- ①トゥモローランド・テラス
- ②キャプテンフックス・ギャレー
- ③ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ
・ディズニーランドのパレード:鑑賞時のルール
・ディズニーランドのパレード:パレード鑑賞時に必要なものは?
ディズニーランドのパレード:パレードのルートはどこ?
ディズニーランドのパレードは、画像のピンク色の矢印部分を通過します。
パークでは、このパレードが通る道を「パレードルート」と呼んでいますよ。
パレードは通常「ホーンテッドマンション」の脇からスタートし、シンデレラ城前をぐるりと周ってトゥーンタウンまで向かいます。
ただし、パレードによって進行方向が逆になるケースもあるため、不安な方は近くのキャストさんに聞いてみてくださいね。
さらに細かく見ていくと、パレードルートは以下の3つに分類できます。
・ホーンテッドマンション~ウェスタンランドとシンデレラ城プラザを結ぶ橋
・シンデレラ城プラザ内
・シンデレラ城プラザとトゥモローランドを結ぶ橋~トゥーンタウン
ハロウィーンやクリスマスなど、季節イベントのパレードでは上記の3ヶ所でそれぞれフロートが停止する場合があります。
覚えておくと、写真を撮影する際に役立ちますよ♪
ディズニーランドのパレード:場所取り・待機時のルール
ディズニーランドのパレードは、先述したパレードルートの周りから鑑賞できます。
基本的に、パレードルートに近いスペースは座り見、後ろの方のスペースは立ち見となります。
パレードルート付近ではキャストさんが鑑賞スペースを案内しているため、分からない場合は聞いてみてくださいね。
特にこだわりがなければ、空いている後方スペースからふらっと見るのもいいですが、「できるだけ近くで見たい」「写真を撮りたい」という方は事前に場所取りをするのがおすすめ。
ここからは、事前に場所取りをする際のルールを解説します。
レジャーシートを広げての場所取りOK
基本的なルールとして、ディズニーのパレードの場所取りでは、レジャーシートを使うことが可能です。
レジャーシートがあれば長時間待つ場合でも座って待てて便利です◎
使えるレジャーシートは、パークで売っているもののほか、100均などで購入したものでも自宅にあるものでも何でもOK。
だたし、巨大サイズのレジャーシートや、座る人数分以上の枚数のレジャーシートを使うことはマナー違反です。
グループ全員がちょうど座れるくらいのサイズのレジャーシートを使用するようにしましょう。
椅子の使用は待機中はOK、鑑賞時はNG
場所取りをしている最中、キャンプ用に販売されているような折りたたみの椅子を使うことができます。
しかし、パレードの鑑賞中は、椅子を使用することが禁止されています。
後ろに座っているゲストがパレードを見にくくならないよう、椅子をたたんで地面に座らないといけません。
パレードが始まる10分くらい前になったら、椅子を片付けてレジャーシートや地面に直接座るようにしましょう。
ベビーカーはたたんで鑑賞
パレードを座って鑑賞するエリアでは、後ろの人の邪魔にならないようベビーカーはたたまなくてはいけません。
お子さんが寝ていたりしてベビーカーをたためない場合は、後方の立ち見スペースで鑑賞しましょう。
レジャーシートや荷物だけの場所取りは禁止
ディズニーランドでは、レジャーシートや荷物だけを残して場所取りをする行為は禁止されています。
誰もいない状態で荷物が放置されていると、遺失物として片付けられてしまうため注意しましょう。
交代で外出してトイレ・買い物OK
パレードの場所取りをしている間でも、トイレや食事の買い出しに行きたい場合は、交代で外出することができます。
必ずグループの1人はその場に残り、交代で行くようにしましょう。
<c1人でパークに来ている方は、近くのキャストさんに声をかけた上で、短時間なら荷物を置いたままその場を離れることが認められています。</c
その際も、貴重品は置いたままにせず、携帯するのがルールです。
ディズニーランドのパレード:場所取り時の注意点
場所取りをする際、場所や時間帯によっても注意すべきポイントがあります。
以下の2点を踏まえて、鑑賞場所を選んでみてくださいね!
①フロートの到着には時間差がある
パレードルートはパーク全体に広がっているため、場所によってはフロートが到着するまでに時間がかかります。
公式サイトや公式アプリ上に記載されているパレードの開始時刻は、あくまで“パレードがスタート地点を出発する”時刻。
基本的にはホーンテッドマンション脇を出発する時刻となり、フロートが到着するまでシンデレラ城前は約10分、終着点のトゥーンタウンは約20分ものタイムラグがあります。
トゥーンタウンで待っていたらなかなかパレードが来なくて、「スタンバイパスの時間を過ぎてしまった!」という失敗がないよう注意してくださいね!
②日差しの向きに注意
パレードの写真を撮る予定の方は、日差しの向きも考慮して場所を選びましょう。
向きを間違うと逆光になってしまい、せっかくの写真が真っ暗になってしまうことも。
場所を決める前に、試しに付近で1枚撮影してみてから場所を確保してくださいね!
ディズニーランドのパレード:おすすめの鑑賞場所
ここからは、パレードルートの中でも特におすすめの鑑賞スポットを紹介します。
鑑賞場所によって、メリット・デメリットが異なります。
自分に合った場所を選んで、快適にパレードを鑑賞してくださいね♪
①ホーンテッドマンション付近
パレード後の予定が詰まっている方やアトラクション重視の方は、ぜひホーンテッドマンション付近で鑑賞しましょう!
基本的にホーンテッドマンションはパレードのスタート地点となるため、フロートが通過し終えるのも1番早く、すぐに次の場所へ移動できます。
まだパレードが続いている間はアトラクションも空いているため、通常より短い時間でアトラクションに乗れるのも魅力ですよ♪
また、パレードをたっぷり楽しみたい方も、実はホーンテッドマンション付近の鑑賞がおすすめ。
上手くいけば、同じパレードを2回楽しめます!
フロートはホーンテッドマンションを通過した後、シンデレラ城プラザを抜けてトゥーンタウンへと進みます。
ホーンテッドマンション付近での鑑賞を終えたら、フロートの進行方向と逆に歩いてトゥーンタウンに向かえばフロートを先回りできますよ!
ホーンテッドマンション付近では近くで写真を撮る、トゥーンタウンでは立ち見でじっくり全体を見る、といった楽しみ方もおすすめです♪
②トゥーンタウン
キャラクター好きの方は、トゥーンタウンでのパレード鑑賞がおすすめです。
通常、パレードルートは両サイドに鑑賞スペースがあります。
しかし、トゥーンタウンは片側にしか鑑賞スペースがないため、キャラクターが必ずゲストの方を見てくれますよ!
トゥーンタウンなら、キャラクターのカメラ目線の写真を撮ることも簡単♪
ただし、鑑賞場所が少ない分早い段階で埋まりやすいため、場所取りは早めに行いましょう!
③シンデレラ城前プラザ
ディズニーランドならではの写真を撮りたい方は、シンデレラ城前プラザに向かいましょう。
シンデレラ城前プラザで撮影すれば、フロートとシンデレラ城を1枚の写真におさめられますよ!
また、シンデレラ城前プラザではベンチでパレードを鑑賞することも可能です。
ベンチは座り見の人より高い目線でパレードを鑑賞できるため、フロートが見やすいのが嬉しいポイント。
「レジャーシートを忘れてしまった」「地面に座るのも立っているのも辛い…」という人も、ぜひシンデレラ城前プラザのベンチを狙ってみてくださいね!
④フロートの停止場所(停止モードがあるパレードの場合)
イースターやハロウィーン、クリスマスなどの季節イベントのパレードでは、パレード中にフロートが停止する「停止モード」が導入されているケースがあります。
停止モードがあるパレードを鑑賞する際は、フロートの停止位置を狙って場所を確保するのがおすすめ。
上手くいけば、大好きなキャラクターを目の前でたっぷり見られます♪
停止モードの有無や、フロートの停止位置はパレードによって異なりますよ。
ディズニーランドのパレード:パレードが見られるレストラン
パレードの待ち時間を利用して、食事を済ませてしまいたい方もいるのではないでしょうか?
テイクアウトしてパレードルートで待ちながら食べるのもいいですが、中には食事をしながらパレードが見られるレストランもありますよ。
時間を効率よく使いたい方は、ぜひ以下のレストランを利用してみましょう!
①トゥモローランド・テラス
「トゥモローランド・テラス」の屋外席からは、シンデレラ城横を通過するフロートを見られます。
前を遮るものもなく、ご飯を食べながらゆっくりとパレードを鑑賞できますよ!
・【トゥモローランド・テラス】場所&おすすめメニュー!パレードが見られるレストラン
②キャプテンフックス・ギャレー
「キャプテンフックス・ギャレー」はパレードルート沿いにあり、テラス席のすぐ横をフロートが通過します。
周りに植え込みがあり見づらい部分もありますが、パレードの雰囲気をバッチリ楽しめますよ!
・【キャプテンフックス・ギャレー】フック船長とスミ―のピザ専門店!メニューや場所を解説!
③ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ
「ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ」はトゥーンタウンにあるため、キャラクターが必ずゲストの方を向いてくれます。
パレードルートまでは若干距離がありますが、その分立ち見の人にかぶることなくフロートを見られますよ!
・ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ徹底解説!メニュー&場所まとめ!
ディズニーランドのパレード:鑑賞時のルール
パレード鑑賞時は、後ろの人の鑑賞を妨げる行為は基本的に禁止されています。
例えば、一脚・三脚・自撮り棒などを使ってのカメラ撮影はNG。
ビデオやカメラを頭より高く上げて撮影することや、座り見スペースで正座や立ち膝をするのもマナー違反です。
また、大きめのカチューシャや帽子も、後ろの人の邪魔になってしまうので極力外しましょう。
全員が気持ちよくパレードを鑑賞できるようにするためにも、きちんとルールを守りましょう!
ディズニーランドのパレード:パレード鑑賞時に必要なものは?
パレードを座って鑑賞する予定なら、服が汚れないようにレジャーシートや折り畳み式の座布団を持っていきましょう。
長時間待機する可能性もあるので、文庫本などの暇つぶしアイテムを持っていくのもおすすめです。
また、夏場は冷たい飲み物やタオル、うちわなどの熱中症対策アイテムが必須。
日傘はパレードが始まったらたたむ必要がありますが、待機時は差したままでOKです。
一方、冬場は冷え込むので、ブランケットやカイロなどを持っていくと安心ですよ!
・ディズニーに行くときのおすすめの服装は?季節・シーン別のポイントを紹介!
まとめ
ディズニーランドのパレード鑑賞場所や、場所取り時・鑑賞時のルールを解説しました。
パレードはパレードルートの周りから鑑賞可能で、前方では座り見、後方では立ち見が基本。
場所によってはパレード開始からフロートが到着するまでに20分程度のタイムラグがあるため、次の予定とかぶらないように注意しましょう!
ポイントを押さえて、ディズニーランドのパレードを思いっきり楽しんでくださいね♪
![]() |
キャステルの記事を テーマパークの最新情報をお届けします |
---|