【2023】富士急ハイランドの混雑回避術7選!空いている時期・効率的に遊ぶ方法など徹底解説!
富士急ハイランドの混雑についてご紹介します。富士急ハイランドは、「FUJIYAMA」や「ええじゃないか」などの人気絶叫アトラクションを楽しめるアミューズメントパークです。本記事では、富士急ハイランドの混雑予想や、混雑回避のテクニックなどをお届けします。数多くのアトラクションを効率的に乗るための、混雑に関しての情報を盛り込んでいますよ♪混雑を回避して、富士急を思いっきり満喫してくださいね!
こんにちは、みかなつです。
本記事では、富士急ハイランドの混雑情報をお届けします。
「富士急ハイランドはいつ行ったら空いているの?」
「アトラクションにたくさん乗るためにはどうしたらいい?」
「絶叫優先券ってなに?」
といった疑問が解決できますよ。
ぜひ、富士急に行く前にチェックして、より充実した一日を過ごしてくださいね。
・富士急:混雑する時期・空いている時期
- ◆混雑する時期
- ◆空いている時期
・富士急:混雑回避テクニック
- ①開園直後に人気のアトラクションを制覇
- ②アトラクション待ち時間を確認
- ③ランチは時間をずらす
- ④事前にチケットを購入
- ⑤スマート絶叫優先券を利用
- ⑥シングルライダーを利用
- ⑦優先入園特典付フリーパスを活用する
富士急:新型コロナ対策として入場者数を制限中
富士急ハイランドは2020年7月から、新型コロナ対策としてパークに一度に入れる人数を制限しています。
入場者数をコントロールするためチケットはオンライン前売り券の購入を推奨しており、規定人数に達した場合は当日券の販売を見合わせる可能性があります。
混雑が予想される時期に富士急ハイランドに行く方は、早めにチケットを確保しておきましょう。
富士急:混雑する時期・空いている時期
はじめに、富士急ハイランドの混雑する時期と空いている時期についての「混雑予想」を解説します。
富士急は、大自然に囲まれた富士の裾野にある、アミューズメントパークです。
園内には、絶叫を約束する人気アトラクションが多数あります!
絶叫マシンだけではありません。
子供に人気の
などの施設もあるため、老若男女問わずに目的に合わせて一日中遊ぶことが可能です。
多くの方が楽しめる富士急ハイランドだからこそ、混雑する時期に行くと、アトラクションに乗るまで4時間以上待つこともあります。
そんな時こそ、事前に「混雑する時期と空いている時期」を把握することをおすすめします。
なるべく混雑回避できる時期を知って、富士急ハイランドに行く日を計画してみてくださいね♪
◆混雑する時期
富士急ハイランドが混雑する時期について解説します。
絶叫アトラクションが多い富士急ハイランドは、学生が休みのタイミングで混雑する傾向にあります。
特に、
・春休み
・ゴールデンウィーク
・夏休み(お盆含む)
は、混雑する時期となり、アトラクションの待ち時間が2~4時間以上になる可能性があります。
できることであれば、混雑する時期に行くことを避けることをおすすめします。
もし、「この混雑する時期にしか行けない」という方も、後述する混雑回避テクニックや、絶叫優先券を使って、少しでも快適な一日にしてくださいね!
◆空いている時期
続いて、富士急が空いている時期について解説します。
富士急は富士の裾野にあるため、非常に寒いです。
そのため、冬の時期は比較的空いています。
特に、
・1月
・梅雨シーズン
などは、空いていることが多いです。
ただし、2月は寒い時期ではありますが、学生の春休みや入試休みなどがあるため、徐々に混雑してきてしまいます。
上記の時期以外も、
・小雨が降っている日
・平日の夕方
はねらい目です。
残念ながら、空いている時期に関しては、寒かったり、雨が降りやすい時期だったりと良い条件ではありません。
ただ、「人気アトラクションを思う存分楽しみたい!」という方は、ぜひ空いているタイミングで行くことを検討してみてくださいね。
富士急:混雑回避テクニック
富士急で混雑回避をするためのテクニックをご紹介します!
鍵となるのは「開園直後」の行動ですよ☆
①開園直後に人気のアトラクションを制覇
富士急ハイランドで混雑回避をしながら、アトラクションを楽しむための最大のポイントは「開園直後」にあります。
この開園直後に、特に人気がある「4大コースター」に挑戦するとよいでしょう。
4大コースターとは、
・FUJIYAMA
・ド・ドドンパ(運休)
・高飛車
・ええじゃないか
の4つの絶叫マシンのことです。
上記4つの絶叫マシンは、非常に人気があります。
そのため、開園と同時に乗っておくことをおすすめします。
中でも、ド・ドドンパ・高飛車・ええじゃないかは、顕著に混雑する可能性があります。
絶対に乗りたいアトラクションに関して、優先順位をつけて回ると良いでしょう。
・【富士急ハイランド】ジェットコースターまとめ!高さ、怖さ、特長は?絶叫必死の6種を紹介
また、世界最怖で世界最大級のホラーアトラクション「絶凶・戦慄迷宮」も混雑しやすいアトラクションです。
特に人気のあるアトラクションの混雑に関する情報を、下記にてご確認くださいね♪
FUJIYAMA
FUJIYAMAは、富士急ハイランドの中でも、最も人気を誇る「キングオブコースター」です。
最高速度が130km、最大落差が70mの大人気絶叫アトラクション!
富士山と富士急ハイランドの景色が一望できることでも、人気を集めていますよ。
FUJIYAMAは、一度に乗れる人数が他の絶叫アトラクションよりも多いことが特徴です。
そのため、他の絶叫アトラクションよりも、若干待ち時間が短い傾向にありますよ。
ただし、富士急ハイランド随一の人気アトラクションであることから、
・春休み
・ゴールデンウィーク
・お盆
・夏休み
など、上記のような繁忙期は、2時間待ち以上になることを覚悟しましょう。
ド・ドドンパ(運休)
ド・ドドンパは、世界No.1の加速力を誇る、絶叫アトラクションです。
発射1.56秒で時速180kmに到達し、猛烈なスピードで世界最大級のループに突入します!
ド・ドドンパは、乗車定員が8名と一度に乗れる人数が少なくなっています。
そのため、繁忙期に関しては、4時間以上の待ち時間になることもありますよ。
ええじゃないか
「ええじゃないか」は、地上76mの最高地点から、真っ逆さまにダイブする絶叫アトラクションです。
走行しながら座席が前後にグルグル回転し、なんと14回も回ります!
乗車定員が1編成20名と多めではありますが、コースも座席も回転するという変則的な動きが人気を博し、混雑します。
繁忙期は、最長で4時間以上の待ち時間になっていますよ。
高飛車
高飛車は、落下角度121度の世界最恐コースターです。
えぐるような落下を体験できるため、絶叫好きにはたまらないアトラクションになっています。
高飛車も、4時間以上の待ち時間になることがあります。
そのため、空いている時期に行く・朝イチで乗る・後述する「絶叫優先券」を利用するなどをして対策を練ることをおすすめします。
・【富士急ハイランド】ギネス記録の「高飛車」とは?絶叫ポイント&待ち時間まとめ!
絶凶・戦慄迷宮
「絶凶・戦慄迷宮」は、患者に凄惨な人体実験が繰り返されていた病室や手術室など鉄格子が張り巡らされた「隔離病棟跡地」が舞台のアトラクションです。
世界最怖といわれるホラーハウスのため、富士急ハイランドのアトラクションの中でも人気が高くなっています。
基本的には、30分程度の待ち時間ですが、土日や繁忙期は2時間以上の混雑となっていますよ。
・【戦慄迷宮】富士急ハイランドのお化け屋敷まとめ!所用時間、怖さ、体験談&ネタバレも!
②アトラクション待ち時間を確認
富士急ハイランドで混雑を回避し、楽しむためには「リアルタイム待ち時間」を把握することが大切です。
以前は、富士急ハイランドの公式アプリにて、アトラクションのリアルタイム待ち時間を見ることができていました。
しかし、公式アプリでの閲覧は、2020年2月3日(月)をもって終了しています。
現在は、富士急ハイランドによる公式会員サービス「CLUBフジQ」の会員マイページより確認することができるようになっています!
CLUBフジQ会員になると、待ち時間が確認できるだけではなく
・会員限定クーポンの配布がある
・会員限定価格でチケットが購入できる
などのお得な特典もありますよ。
③ランチは時間をずらす
富士急ハイランドで混雑回避をするためには、ランチの時間をずらすことも重要です。
ランチのピークタイムは、11:00~13:00です。
富士急ハイランドには、フードコード型のレストラン「フードスタジアム」があります。
ご当地の食事をお手頃価格で楽しめるため、お昼時には混雑します。
だからこそ、ランチのピークタイムにはレストランには行かず、アトラクションに並んで、時間を有効活用すると良いかもしれません。
時間をずらすのであれば、14:00以降の遅い時間をおすすめします。
朝のうちは、アトラクションも比較的混雑していません。
そのため、早い時間~お昼のピークタイムはアトラクションを満喫し、遅めの昼食を摂りましょう。
「14:00まで待てない!お腹が空いてしまう!」
という方は、おにぎりなどの軽食を持ち込んで、小腹を満たすこともできます。
富士急ハイランドは、園内にお弁当を持ち込んでもOKになっているためです♪
※レストラン内・アトラクション内への持ち込みは禁止
④事前にチケットを購入
富士急ハイランドで、混雑回避をして楽しむには、事前にチケットを購入することがポイントとなります。
富士急には、「E-TICKETS」という前売り券チケットが存在します。
E-TICKETSがあることで、窓口に並ぶことなく、入園できます。
富士急ハイランドは入園無料ですが、チケットがないとアトラクションに乗ることができません。
E-TICKETSは、スマートフォン及びパソコンから事前購入できます。
購入時に発行されるQRコードを入園ゲート横の自動発券機にかざすことで、チケットが発券されますよ!
入園までの時間短縮になるため、事前購入しておくと便利です。
⑤スマート絶叫優先券を利用
スマート絶叫優先券とは、富士急ハイランドの人気アトラクションをほぼ待ち時間なしで楽しめるチケットのことです。
有料にはなりますが、事前にWEBで購入(E-TICKETS)することで、混雑日でも並ばずにアトラクションを楽しむことができます。
スマート絶叫優先券は、3日前から購入可能です。
当日でも、指定利用時間30分前までE-TICKETSで販売されていますよ。
気になる絶叫優先券の値段は、アトラクションの種類や時期により変動します。
基本的には、値段は平日は700円~、土日祝の人気コースターは2,000円程度です。
1組(最大4名)で進む、ホラーアトラクション「絶凶・戦慄迷宮」に関しては、1組4,000円程度となっています。
混雑する時期に関しては、絶叫優先券が売り切れになるほど、人気のチケットです。
夏の日の午後、炎天下の中で2時間以上待つよりも、約1,500円でスムーズに乗れるのであれば、時間短縮にも、体力温存にも繋がります。
絶叫優先券があれば、混雑する日にも4大絶叫コースターを制覇できるかもしれませんよ☆
例えば、
・開園と同時に、ええじゃないかに並ぶ
・次にFUJIYAMAに並ぶ
※他の4大コースターよりも乗車定員が多く回転が良いため、1番目には選択しないほうが賢明
・混雑する午後に、高飛車とド・ドドンパの絶叫優先券を使う
という使い方もできますよ。
・【富士急ハイランド】絶叫優先券とは?値段、対象アトラクション、買い方を解説!当日スマホでも買える!
絶叫優先券の効率的な使い方
絶叫優先券の効率的な使い方を解説します。
絶叫優先券を購入するのであれば、
・絶叫優先券は、なるべく午後に使う
・絶叫優先券で乗る予定の前後は、近いアトラクションを選ぶ
と良いでしょう。
まず、富士急ハイランド園内は午後につれて混雑してきます。
だからこそ、午前中は通常列に並び、混雑する午後に絶叫優先券を使用すると効率的に使用できます。
また、絶叫優先券を使いたい時間帯の前後は、近くにある比較的混雑していないアトラクションに乗りましょう。
広い園内を、移動時間で無駄にしないためです!
⑥シングルライダーを利用
富士急ハイランドでは、シングルライダーを利用することができます。
シングルライダーとは、ひとりでの乗車の場合、優先的に乗車できる仕組みのことです。
一人分の空席が出た場合、顔認証の後に乗車することが可能となります。
対象アトラクションは、
・FUJIYAMA
・ええじゃないか
の2種です。
「ひとりでも人気アトラクションに乗りまくりたい!」という方は、シングルライダーの利用も検討してみてくださいね。
⑦優先入園特典付フリーパスを活用する
富士急ハイランドでは、通常チケットの他に「優先入園特典付フリーパス」を販売しています。
このチケットを買うと、通常の開園時間よりも15分~30分早く入園することができるんです!(何分早く入園できるかは営業日によって異なります)
優先入園特典付フリーパスは通常チケットの値段と比べると、大人1名につき900円のプラスとなります。
しかし、人気の絶叫アトラクションの絶叫優先券は1枚1,700円前後ですから、プラス900円で15分~30分早く入園し、少ない待ち時間で絶叫アトラクションに1~2つ乗れればコスパ的には断然こちらの方がお得です!
開園時間から遊びに行けるという方は、ぜひ利用を検討してみてくださいね。
まとめ
富士急ハイランドの混雑情報についてご紹介しました。
FUJIYAMA・高飛車・ド・ドドンパ・ええじゃないか等の人気絶叫アトラクションを楽しむためには、計画的に行動することが大切です。
お目当てのアトラクションを制覇して、充実した一日を過ごしてくださいね♪
キャステルの記事に テーマパークの最新情報をお届けします |