【USJ】日帰り旅行でUSJ!どこまで日帰り可能?便利な交通手段、ツアーを企画している旅行会社も
「ちょっと遠いけど、日帰り旅行でUSJに行きたい!」そんな方のための情報をご紹介します。大阪にあるUSJへは、どれくらいの地域までなら日帰りが可能なのでしょうか?USJへの日帰り旅行に使える交通手段や日帰りツアーを企画ししている旅行会社をまとめました。また、日帰りUSJを最大限に楽しむための便利なチケットもご紹介します。弾丸旅行でもUSJに行きたい、そんな方は旅行の計画にぜひ参考にしてくださいね♪
こんにちは!USJへは日帰りで遊びに行くことが多いめっちです。
今回はUSJへの日帰り旅行に活用できる情報をまとめました。
関西圏に住んでいればUSJへのアクセスは簡単ですが、それ以外の地域から行くとなると「日帰り」「泊まり」の二択となります。
でも泊まるとなれば宿泊費もかかるし、休みがそんなに取れない方もいるかもしれません。
そこで、USJへの日帰り旅行の交通手段や、どこまでの地域なら日帰りが可能かを調べてみました。
USJへの日帰り旅行を企画・販売している旅行会社や、日帰りで行くなら活用したいチケットについてもご紹介しますよ☆
- 車
- 夜行バス・高速バス
- 飛行機
- 新幹線
・日帰りUSJ旅行:日帰りツアーが出ている地域は?
- どの地域くらいまでなら日帰りできる?
・日帰りUSJ旅行:USJへの日帰りツアーを企画している旅行会社
- ◆オリオンツアー
- ◆Willer(ウィラー)トラベル
- ◆近畿日本ツーリスト
・日帰りUSJ旅行:短時間滞在の楽しみ方
- ①低予算派はショーやパレード、グリーティング中心で
- ②余裕があればエクスプレスパスを活用する
- ③フォトジェニックな場所で写真を撮ろう
日帰りUSJ旅行:交通手段
まずは日帰りUSJに利用できる交通手段を見ていきましょう。
各交通手段のメリット・デメリットについても解説します!
車
自分たちのペースで往復することができるので、車は日帰りUSJで欠かせない交通手段のひとつ!
USJは最寄りの高速道路の出入り口から近い場所にあるので、高速道路から下車したあとも迷うことが少なく到着できます。
ただ、遠方になるほど運転手の負担が大きいのはデメリット。
パークに着いたらぐったりとしてしまう可能性があるので注意が必要ですね。
▼車でUSJに行くなら駐車場情報もあわせてチェック!
・【USJ】公式駐車場完全ガイド!場所や料金まとめ!割引情報や便利なサービス、注意点も!
夜行バス・高速バス
旅の予算を抑えるのであれば、日帰りUSJにはバスツアーがおすすめです。
自分たちで運転する必要がないので、自家用車よりは体力的な負担が減らせるメリットがあります。
夜行バス・高速バスの発着場はUSJの駐車場側のゲート近くにロータリーで、下車後も迷う心配がありません。
ただしバスによっては座席のクッションやリクライニングがあまりできない車種があるようなので、体に負担なく乗車したい場合は座席や車内環境のチェックは慎重にしたいですね。
▼バスでUSJに行くならこちらも要チェック!
・USJの夜行バス事情!乗り場、入園前に使えるコインロッカーとトイレ、朝食、メリットとデメリット
飛行機
遠方からタイトなスケジュールで日帰りUSJを決行するなら、飛行機がおすすめ。
何しろ移動時間が短いので、体力的にはかなり楽です。
飛行機はチケットの定価が高いのが難点ですが、買うタイミングによっては安く手に入るので、キャンペーンや早割などを上手く利用したいですね。
USJの最寄り空港は関西空港・伊丹空港・神戸空港があります。
いずれも空港からUSJに向かうバスがありますよ。
▼大阪・伊丹空港からバスでUSJに向かう場合の運賃や所要時間はこちらで!
・【USJ】伊丹空港からユニバのバス時刻表・所要時間・料金まとめ!電車とタクシーとの比較も!
新幹線
新幹線は空港のない地域からでも使いやすい、身近な公共交通機関です。
日帰りUSJ旅行のパックツアーも、新幹線利用のプランが多く出ていますよ♪
USJにアクセスしやすい新幹線の停車駅は新大阪、もしくは新神戸です。
いずれも新幹線を下車した後、USJ最寄りの「ユニバーサルシティ駅」まで乗り換えがいくつかあるので、事前にしっかり下調べしておくとベストです。
日帰りUSJ旅行:日帰りツアーが出ている地域は?
USJへの日帰りツアーが企画されている地域は関東から九州地方まで多岐にわたります。
特に新幹線や高速バスを使った日帰りツアーが多く設定されている地域は次の通りです。
●中国地方
●関東地方
●中部地方
●九州地方
逆に以下の地域は、移動時間が長くかかったり公共交通機関の乗り継ぎが必要なため、日帰りツアーは企画されていません。
対象地域にお住いの方は、思い切って宿泊の旅行を計画した方が余裕をもってUSJを楽しめるでしょう。
●北海道
●東北地方
●沖縄
どの地域くらいまでなら日帰りできる?
USJに日帰りで行く場合は、パークオープンからクローズまでいても当日中に往復できる距離が理想です。
USJのパークオープンは8:30~9:00頃、パーククローズは21:00~22:00頃が多いようです(季節・イベントの有無で異なります)。
交通機関や車を利用して、USJから片道2~3時間程度で帰宅できる距離であれば、日帰りが可能ということになります。
ちなみに新大阪発の最終の新幹線の時刻は以下の通りです。
●新大阪発東京行き(のぞみ)の最終 21:24発車
●新大阪発博多行き(のぞみ)の最終 21:23発車
日帰りUSJ旅行:USJへの日帰りツアーを企画している旅行会社
USJへの日帰りツアーを企画している旅行会社を調べてみました。
現在USJへの日帰りツアーを企画している旅行会社は3社です。
交通機関+1DAYパスがついたお得な料金設定になっているので、利用できそうな地域が近くにあればぜひ申し込んでみてくださいね。
◆オリオンツアー
オリオンツアーはHIS傘下のバスツアー専門の旅行会社です。
オリオンツアーでは自社の高速バスを利用した旅行プランを販売しており、関東発のUSJ日帰りツアーも企画されていますよ。
オリオンツアーでは高速バスと1DAYスタジオ・パスがついて13,200円から日帰りプランの設定があります。
夜行バスで往復するため、実質は2泊を往復の高速バス内で寝ることになりますが、開園前に到着し、閉園後に出発できるため1日たっぷりUSJを楽しめることが魅力です。
また、福岡発のみ往復フェリーの設定も23,500円からあります。
足を伸ばして2泊とも寝ることができるお部屋を選択でき、お風呂にも入ることができるので思いっきりUSJで遊んでも移動中にしっかり休むことができますよ。
◆Willer(ウィラー)トラベル
Willerトラベルは自社の高速バスを利用した女性向けの旅行プランが充実しています。
個室空間の高い座席「コクーン」はバスの車内でも快適にすごせるのでおすすめ!
Willerトラベルの日帰りプランは発着地がとても豊富。
往復バスと1DAYスタジオ・パスがついて20,700円から利用できて、北は宮城県から南は熊本県まで設定があり、26都道府県から高速バスを利用して日帰りでUSJに行くことができます!
四国や北陸など珍しい都道府県の設定もあるので、今まで近くの大きな発着地の都道府県まで出なければ行けなかった方も、住んでいる都道府県から出発できるのは嬉しいですね。
また、Willerトラベルは福岡発のみ往復のフェリーを利用した日帰りプランも取り扱っています。
高速バスとは違い、到着時間がパークオープン後、出発時間も19時ごろと少しパーク滞在時間は短くなりますが、大浴場が着いていたりベッドで寝ることができるなどメリットも多いですよ。
福岡へアクセスできる方はぜひ利用してみてくださいね。
◆近畿日本ツーリスト
近畿日本ツーリストでは近鉄特急電車を利用したUSJ日帰りツアーのプランがあります。
往復の近鉄特急と1DAYスタジオ・パスがついて15,500円からの設定になっています。
近鉄特急電車を利用するため発着地は中部地方のみとなっているので、愛知県や三重県周辺に住んでいる方にはおすすめの日帰りプランですよ。
日帰りUSJ旅行:短時間滞在の楽しみ方
USJはアトラクション体験にこだわらなければ、短時間の滞在でも楽しく遊べます。
キャラクターとのグリーディング、パークフードの食べ歩きを組み合わせれば、タイトな時間でもUSJを十分楽しめますよ☆
以下に短時間滞在の楽しみ方のコツをまとめました!
①低予算派はショーやパレード、グリーティング中心で
アトラクションにたくさん乗ろうとすると、待ち時間で貴重な滞在時間を使ってしまいます。
日帰り・低予算派さんは、人気アトラクションは1つか2つにとどめてショーやパレード鑑賞、グリーティングを中心に楽しんでみましょう。
ショーやパレードは無料エリアからでも充分楽しめますし、グリーティングはパーク内のあちこちで行なわれています。
公式サイトや現地で配布されるショー/グリーティングスケジュールをチェックして、USJでしかできない体験を楽しんで!
②余裕があればエクスプレスパスを活用する
USJを日帰りで楽しむために、便利なチケットのひとつに「エクスプレスパス」があります。
先ほどご紹介したように、USJを日帰りで楽しもうとすると時間との勝負ですよね!
タイトなスケジュールでもアトラクションをたくさん体験したいのであれば「エクスプレスパス」の利用が便利です。
もし予算に余裕があるならば検討してみましょう。
◆エクスプレスパスとは
USJの「エクスプレスパス」とは、アトラクションの待ち時間を短縮できる有料のチケットです。
イベントの時期には期間限定アトラクションと組み合わせたエクスプレスパスも登場します。
値段がそこそこ高いのでお財布にイタイですが、待ち時間大幅に短縮できるので混雑期には大きな威力を発揮します。
「これだけは絶対!」というお目当てのショーやアトラクションを、少ない待ち時間で体験できますよ。
▼エクスプレスパスの買い方・使い方についてはこちらをチェック!
・【USJ】エクスプレスパス完全ガイド2025!ユニバのアトラクションを効率的に楽しむ攻略法まとめ
③フォトジェニックな場所で写真を撮ろう
USJはフォトジェニックなスポットが多く、どこで写真を撮っても絵になります。
素敵な写真を撮っているゲストのSNS投稿をチェックして、同じスポットで写真を撮って楽しむのも◎ですね♡
▼USJの人気インスタ映えフォトスポットはこちらをチェック!
・【ユニバ】写真スポット15選!エリア別のインスタ映えするフォトスポット・ポーズ・撮り方
まとめ
USJに日帰りで行くための情報をまとめました。
いかがでしたか?
日帰りUSJに使える交通手段、日帰りUSJのプラン・ツアー、日帰りUSJで便利なチケットなどの情報をギュギューっとつめこみました。
日帰りUSJの計画のお役に立てたら嬉しいです♪
![]() |
キャステルの記事を テーマパークの最新情報をお届けします |
---|