【必見】台風のレゴランドを解説!チケットの払い戻しや台風の時の楽しみ方まとめ!持ち物と服装も
台風のレゴランドについてまとめました!様々な災害が起こった2018年。レゴランドでも台風の影響により閉園が早まったり、営業を休止したりすることがありました。前売り券などをすでに購入していた人はどのような対応になったのかなど解説します!台風時の楽しみ方や持ち物&服装もまとめてご紹介します。

こんにちは!今年は台風24号の直撃で、家に帰れなくなりかけたIkumaです。
2018年は多くの災害に見舞われましたね。
筆者の友人でも雨や地震などに被災した人がいました。
中でも最も多くの人に影響があったと思われるのが、夏から何度もやってきた台風。
大きな規模の台風が日本の様々な地域に上陸し、被害を与えました。
それはテーマパークなども例外ではありません。
レゴランドでも何度か台風による被害がありました。
今回は台風襲来時のレゴランドについてご紹介したいと思います!
・台風のレゴランド:最新の運営情報はどこで確認できる?
・台風のレゴランド:休園や早期閉園の場合、チケットの払い戻しはできる?
- 【休園の場合】日にち振替にて対応
- 【早期クローズの場合】来場していなければ振替があるかも?
- 旅行代理店やセブンイレブンで購入した場合は払い戻し可能
・台風のレゴランド:中止になりやすいアトラクション
- ジェットコースター「ザ・ドラゴン」
- 展望タワー「オブザベーション・タワー」
- ミニランド
・台風でも運営しているアトラクション
- レゴランドのワークショップ
- アドベンチャーエリア「ロスト・キングダム・アドベンチャー」
・台風のレゴランド:悪天候での楽しみ方
- レゴランド内のお土産店「ビッグ・ショップ」で土産をチェック
- ブリックトピア内「ビルドアンドテスト」
・台風のレゴランド:おすすめの持ち物&服装
- 持ち物
- 服装
台風のレゴランド:レゴランドは台風でも営業している?
レゴランドの台風時の対応ですが、基本的には運営するようにしているようです。
ただあまりに台風が強かったり、愛知県に直撃するのが明白だったりした時には、朝から営業停止になります。
例えば2018年に台風21号が襲来した9月5日(水)、台風24号が襲来した9月30日(日)では朝からレゴランド全施設の営業休止が決定しました。
台風のレゴランド:最新の運営情報はどこで確認できる?
最新の運営情報を入手するときは、やはりレゴランドのHPや公式アプリを見てみるのが一番早いと思われます。
トップページの他には「最新ニュース」の欄をチェックしてみましょう
また場合によっては先日から台風が来た際の対応を発表している時があります。
大型の台風が来ている時は、そちらも探してみましょう!
台風のレゴランド:休園や早期閉園の場合、チケットの払い戻しはできる?
レゴランドに台風が来た場合、気になるのはチケットの払い戻しがされるのかどうか。
レゴランドでは、1週間前からチケットを購入していると、10%ほど料金が安くなります。
それだけにあらかじめ前売り券を購入している人も多いでしょう。
・【2021】レゴランドチケットの割引方法9選!早割、年パス、コンボ券、JAF会員、どれが一番お得?
今回は台風21号が襲来した際のことを振り返ってみます。
【休園の場合】日にち振替にて対応
まず休園が決まった日に前売り券を購入していた人は、日にちの振替によって対応することになりました。
これは「休園した日のチケットを持っていると指定した他の日に入場できる」という物です。
振替期間は2018年10月14日(日)までの2週間。
9月30日付のチケットをレゴランドまで持って行くと、チケットブースにてやってきた日のチケットに交換してもらえるそうです。
また、2018年10月1日(月)には通常通りの営業を行いましたが、こちらも交通期間の不通や遅延などによって、予定日に来場できない人には2018年10月14日(日)までの振替が行われました。
【早期クローズの場合】来場していなければ振替があるかも?
通常より早い時間に閉園となった場合でも、振替のある場合があります。
この事例は台風24号が来襲した時の2018年9月4日(火)に行われました。
台風によってジェットコースター「ザ・ドラゴン」が停止、さらにミニランドの各建物が損傷したため、予定より早い11時30分に閉館となりました。
この時、2018年9月4日(火)の前売り券を持っていて、まだ来場していない人は2018年9月17日(月)までにチケットの振替を行ってもらえました。
旅行代理店やセブンイレブンで購入した場合は払い戻し可能
基本的にレゴランドでは振替での入場になりますが、旅行代理店やセブンイレブンを通じてチケットを購入した場合には払い戻しが可能となっています。
その場合は購入店を通じて申し出ると、チケットの返金をしてもらえるそうです。
払い戻し期限は、2018年10月13日(土)まででした。
台風のレゴランド:中止になりやすいアトラクション
それではレゴランドに台風が直撃した時、中止になりやすいアトラクションにはどんな物があるでしょうか?
ジェットコースター「ザ・ドラゴン」
レゴランド内にあるジェットコースター「ザ・ドラゴン」。
ジェットコースターという特性上、レールが破損していたりすると大惨事になりますし、安全面を考慮するとどうしても早めに運行停止にせざるを得なくなっています。
展望タワー「オブザベーション・タワー」
レゴランドに入ってすぐの所にある展望タワー「オブザベーション・タワー」も休止しやすいアトラクションの一つ。
高い所まで上がるだけに、風が強く吹くと運行停止になります
ミニランド
レゴランドの中心にある「ミニランド」。
ここでは日本各地の観光地をレゴで表現しているのですが、レゴで作っているため、強風が吹くと倒れて壊れてしまったりします。
実際、台風21号の通過の際には、ナゴヤドームの屋根が外れたり、札幌のテレビ塔が倒壊したりといった被害がでました。
台風でも運営しているアトラクション
台風が迫っている時でも、最後まで動いているレゴランドのアトラクションもあります。
レゴランドのワークショップ
レゴランド内にて、レゴブロックを使ってプログラミングなどを学ぶワークショップは最後まで稼働するはずです。
室内で行われるアトラクションなので、台風の影響を受けにくいと考えられます!
通常は予約が必要ですが、台風の日であれば人も少なく、余裕を持って参加できると思います。
アドベンチャーエリア「ロスト・キングダム・アドベンチャー」
レゴランドのアドベンチャーエリアにある「ロスト・キングダム・アドベンチャー」も室内でのアトラクションになります。
乗り物に据え付けられた模造銃を使い、コース場の目標を狙います。
こちらも室内ですので、おそらくかなり安全に利用できるはずです。
台風のレゴランド:悪天候での楽しみ方
そんなレゴランドでは天候が悪い時にも楽しむ方法があります。
レゴランド内のお土産店「ビッグ・ショップ」で土産をチェック
レゴランド内で最大の店舗である「ビッグ・ショップ」でじっくりお土産見てみるのが、台風時でも楽しめる方法としておすすめです。
特にレゴランド内の「ビッグ・ショップ」では大型のレゴブロックを初め、様々なお土産が売っています。
端からお土産を見ていけば1時間くらいの時間はすぐに過ぎてしまうはず!
普段は人も多くて動きにくいのですが、台風の日ならいつもより空いています!
ぜひ遊んでみてください!
・【2021】レゴランドのお土産100選!限定レゴグッズ・お菓子・文房具・レゴブロックまとめ!
ブリックトピア内「ビルドアンドテスト」
もう1つの楽しむ方法がレゴランド内にある、レゴブロックが大量に置かれたアトラクションに行くことです。
ここでは用意されている大量のレゴブロックを使って、自分の好きなレゴを組み立てるアトラクションです。
また「ビルドアンドテスト」だと大きな直線コースが引かれており、組み立てたレゴを走らせたりできるなど、自宅ではなかなかできないような体験が楽しめます。
こちらも室内なので台風でもさほど問題ないでしょう。
また自由に出入りできるので、途中で残念ながら早めに閉館になっても、すぐに外に出られます。
台風のレゴランド:おすすめの持ち物&服装
台風のレゴランドに行くことになった場合のおすすめ持ち物と服装をご紹介します。
持ち物
まず必要なのが防雨対策!
濡れないためには、個人的に傘よりレインコートを使用するのがおすすめです。
というのも傘を開くと風で吹き飛ばされてしまいかねません。
そのためレインコートなどを使って雨への対策をしましょう。
後は大きめのタオルを用意します。
台風が来ていると蒸し暑くなってしまいますので、雨に濡れなくても汗をかいてしまうでしょう。
タオルとレインコートを使ってレゴランドを回るのが良いでしょう。
服装
できるだけ軽装で行くのが良いでしょう。
元々暑い上にレインコートを着ることになるからです。
Tシャツに薄いパンツを着ていく位でちょうど良いと思われます。
※夏の場合
まとめ
いかがだったでしょうか?
台風となると、どうしてもレゴランドに行きにくくなってしまいます。
可能であれば振り替えてもらう方が良いですが、すでに予定が詰まっている場合もあるでしょう。
天気や予定を見つつ、一番楽しく遊べる時を探してみてください!
![]() |
キャステルの記事に いいね!しよう テーマパークの最新情報をお届けします |
---|