【名古屋】レゴランドの値段まとめ!1デー&コンボ・年パス!ホームタウン1デーパスポートが再販!
名古屋にあるレゴランド・ジャパンの値段をご紹介!1デーパスポート・2デーパスポート・コンボパスポート・年パスなどさまざまな種類のチケットがあります♪各種チケットの値段と割引方法をまとめました!チケットの値段をチェックしてレゴランドをお得に楽しんじゃいましょう☆ホームタウン1デーパスポートが再販売中です!
こんにちは!中部のテーマパークが大好きなIkumaです!
レゴランドへの批判としてよく耳に入るのがチケットが高いということ。
他のテーマパークに比べ、敷地が広くないのにチケットの値段が割高だ、という指摘があります。
狭いとはいっても、レゴランドにはアトラクションの他にもショーや美味しいレストラン、季節によってはイベントがあるので、子連れなら一日楽しめます。
レゴランドのチケット代を払う価値は絶対あるはず!
しかも、レゴランドのチケットには、割引やお得な特典プランなどが多数あるんですよ。
そこで今回は、レゴランドのチケット値段を種類別にご紹介します♪
・【レゴランド】5/23より一部再開!短縮営業&入場者数制限など実施!チケット&休止アトラクションまとめ
・レゴランドの値段:コンボ1デーパスポート
・レゴランドの値段:コンボ2デーパスポート
・レゴランドの値段:年パス
・レゴランドの値段:【終了】ホームタウン1デーパスポート
・レゴランドの値段:【終了】ファミリー1デーパスポート
・レゴランドの値段:各種優待割引について
レゴランドの値段:1デーパスポート
まずはレゴランドの基本チケットとなる「1デーパスポート」の値段から見ていきましょう。
このチケットはレゴランドに1日入場できるパスポートチケット。
3歳~12歳は子供向けの値段、13歳以上は大人向け値段となります。
また、レゴランドのチケットは前売りと当日券、混雑時と閑散期で値段がかわります。
まず、レゴランド「1デーパスポート」の値段は以下の通りとなっています
【事前購入】割引チケット
ピーク時におすすめなのがチケットの事前購入。
レゴランドでは2~6日以上前か7日以上前にチケット購入することで、割引された値段になります。
上記の条件での値段は、2~6日以上前なら約5%、7日前なら10%割引となります。
まとめると下記のような形です。
こうしてみると7日前の予約でレゴランドの値段が大分安くなっていますね。
遠方から行く日が決まっている方などは早く予約するのがおすすめです。
ただし、1デーパスポートではレゴランドへの再入場ができないようになっています。
うっかりレゴランドから出てしまわないように注意してください。
以上が基本的なレゴランドのチケット値段となります。
これ以外にも様々な値段設定があるので、さらにご紹介していきます!
レゴランドの値段:コンボ1デーパスポート
レゴランドの隣にある水族館「シーライフ名古屋」と一緒になったプランが「コンボ1デーパスポート」。
通常のレゴランドチケットの値段に500円をプラスするとシーライフ名古屋のチケットがセットになります。
シーライフ名古屋のチケットは、
・子供向け値段:1,300円〜
・大人向け値段:1,700円〜
と高額なのでとってもお得。
水族館も利用したい方は、ぜひコンボチケットを購入してみてください。
レゴランドの値段:コンボ2デーパスポート
レゴランドのオフィシャルホテルである「レゴランド・ジャパン・ホテル」に宿泊すれば「コンボ2デーパスポート」を入手可能です。
客室の他にレゴランドとシーライフ名古屋のチケットが付いて値段は、14,350円~。
さらに2日目のチケットがなんと無料!
遠方から宿泊したいときは利用するのが良いでしょう。
レゴランドの値段:年パス
そして何度もレゴランドを利用したい人におすすめなのが「レゴランド年間パス」。
年パスは指定されている日なら、レゴランドに何度でも行けるというチケットです。
年パスはそれぞれランクごとに「スターター」「スタンダード」「プレミアム」という3種類があり、値段や行ける日が違ってきます。
レゴランド年パス:共通サービス
年パスには共通するサービスがあります。
まずお誕生日月にショップでのお買い物が20%オフになります。
レゴランド内にはお土産のほか、レゴの販売している「ビッグショップ」などもあるので、お買い物には持って来い。
レゴが好きな方への誕生日にプレゼントして上げるのが良いでしょう。
さらに年パスを持っている人に向けてお得なキャンペーンが行われる場合があります。
レゴランド年パス:スターター
一番リーズナブルな値段で販売されている年パスが「スターター」。
スターターの年パスは、土日祝などの繁盛期を除いた日(約160日)にいつでも入場できるようになっています。
主に平日に利用するような形とはなります。
スターター年パスの値段は、
・子供:4,600円
・大人:7,100円
となっています。
大体3回程レゴランドに行けば元が取れる形になるので、平日にお休みが多い方などはおすすめです。
レゴランド年パス:スタンダード
次に行ける日が多いのが、年パスの「スタンダード」。
これはお盆や年末以外ならいつでも入園できるパスポートです。
さらに年間パスポートの中でも「スタンダード」は、シーライフ名古屋にも入場ができます。
スタンダード年パスの値段は、
・子供:10,700円
・大人:16,400円
となっています。
これもシーライフ名古屋も合わせて3回ほど行けば元が取れる計算になっています。
レゴランド年パス::プレミアム
そしてお盆や年末などを含んだ1年中入場可能な年パスが「プレミアム」。
プレミアム年パスの値段は、
・子供:16,900円
・大人:21,900円
となっています。
年間で4回から5回はレゴランドに行かないと元が取れないようになっていますが、特典が非常に充実しています。
例えば「プレミアム」の方はレゴランドのレストランをいつ利用しても10%offの割引を受けられるようになっています。
さらに東京と大阪にあるレゴランドの屋内型アトラクション施設「レゴランド・ディスカバリー・センター」も無料!
関東や関西から来ている人たちには嬉しいサービスとなっています。
レゴランド年パス:限定キャンペーン
年パスを持っている方に向け、限定キャンペーンなども行われています。
例えば過去には、パスポートを持った人とレゴランドを訪れた場合、2名まで「1デーパスポート」が50%オフにしてもらえるキャンペーンがありました。
さらに年間パスポートを持っている人もお友達を連れてきた人数によってスタンプを押してもらうことができ、スタンプに応じた特典を受け取れるようになっています。
また2018年の夏には年間パスポートを持っている人に向けて、平日はレストランが30%割引になるキャンペーンも行われました!
30%割引となるとかなりのサービスですね。
ちなみにどのグレードの年間パスポートを選んでも、パスポートの購入日は無料でレゴランドに入場できます。
また1デーパスポートで入場した場合でも、レゴランド内にいる間なら年間パスポートへのグレードアップが可能です。
そのため「まずはレゴランドがどんな物か体験して見たい……!」という場合でも、お求めやすくなっています。
レゴランドの値段:【終了】ホームタウン1デーパスポート
「ホームタウン1デーパスポート」は、期間限定で販売されている割引チケットです。
愛知・岐阜・三重の3県に住んでいる方が対象で、お得な値段で買えるチケット。
割引率は非常に高く、子供は3,400円、大人は4,600円。
当日のピークチケット値段に比べ、子供なら1,200円、大人なら2,500円も安くなります。
レゴランドの値段:【終了】ファミリー1デーパスポート
「ファミリー1デーパスポート」は、2017年に期間限定で発売されたチケットです。
「ファミリー1デーパスポート3」と「ファミリー1デーパスポート4」の2種類があり、家族3人または4人分をまとめたチケットでした。
「ファミリー1デーパスポート3」の場合なら「大人2名+子供1名」、「ファミリー1デーパスポート4」なら「大人2名+子供2名」で訪れる際に最も割安なパスポートでした。
かなりお得なチケットだったので、また復活してほしいですね!
レゴランドの値段:各種優待割引について
レゴランドのチケットパスポートには、優待でチケット値段を割引などしてもらえることがあります。
例えば中部電力が運営している「カエテネ」というポイントサイト。
「カエテネ」の会員になるとレゴランドの1デーパスポートが25%オフになるクーポンがもらえます。
さらに電気やガスの契約状況を登録すると、大人1名分の1デーパスポートが無料となるなどかなりの手厚いサービスがあります。
東海地方にいる方は上記の「ホームタウン1デーパスポート」もあるので、かなり安く済むと思いますよ!
まとめ
いかがだったでしょうか?
レゴランドの値段をまとめてご紹介しました。
レゴランドには様々なチケット割引があります。
多少ややこしい部分もありますが、上手く使うと家族全体で1,000円以上割引することも可能。
またどのチケットを購入した場合でも、開園直後から入園できるようになっています。
朝から遊べば、大満足できるはず!
行くメンバーなどを考えて、少しでも安くなる方法をチェックしてみてください。
![]() |
キャステルの記事に テーマパークの最新情報をお届けします |
---|