【混雑・待ち時間対策も!】ディズニーシー攻略方法15選おすすめのコツや裏技
ディズニーシーの攻略方法保存版!ディズニーマニアの筆者が長年の経験と、アトラクションの待ち時間情報に基づくおすすめの回り方をご紹介します。アトラクションとショーはもちろん、レストランの攻略方法まで!事前準備にやちょっとした裏技も教えます。
こんにちは!ディズニーシーは開園当初から通いつめている、二ノ瀬です!
ディズニーシーへ行くのは楽しみな半面、混雑を避けたり待ち時間をできるだけ短くしたいと思いますよね。
今回は、「ディズニーシーをどう回れば良いのか分からない」という方のために、ディズニーマニアの筆者が経験とアトラクション待ち時間データに基づくおすすめの攻略方法をまとめました。
ディズニーシーは、ディズニーランドよりも面積が広く高低差も激しいです。
慣れない方は少し歩いただけで疲れてしまうかも。
そうならないためにもこの記事を参考にプランを立ててみて下さいね♡
ディズニーシー攻略法①:チケットは事前に購入しておく
ディズニーシーに行く前に日付指定のチケットを準備しておくと便利ですよ。
・ディズニーの日付指定券とは?限定入園日の制度や対象チケットを徹底解説!
ディズニーシーでは、まれに入場制限によって入場規制となり、当日券やオープン券が利用できない場合があります。
特に、入場制限がかかる傾向のあるゴールデンウィークやシルバーウィーク、お盆休みなどの大型連休は注意が必要です。
入場制限がかかってしまうと、チケットの購入ができなくなってしまうので、来たのにパーク内に入れなかったという事態も想定されます。
しかし、事前に購入したチケットでも日付指定のチケットの場合は、入場制限がかかってもパークに入ることができるんです!
そんな日付指定チケットを楽に購入できちゃう方法があります。
もし自宅にパソコンとプリンターがある方は、「ディズニーeチケット」を利用するととても便利です。
通常のオンライン予約の場合、1週間以上も前から購入手続きが必要となります。
さらに、チケットの配送料もかかってしまうんですね。
「ディズニーeチケット」ならば、ディズニーへ行く前日に購入することも可能!
しかも、自宅のプリンターでラクラク印刷できちゃうので、もちろん配送料もかかりません。
・元キャストの本当は教えたくないディズニーチケット購入法☆コンビニや日付指定も解説
ディズニーシー攻略法②:パークには朝イチで到着しておく
ディズニーへ遊びに行く際の攻略法の基本中の基本は、朝イチでパークに着くこと。
混雑や入場制限にひっかからないためにも1番効率的な方法です。
その日1日をディズニーシーで過ごすという方は、できるだけ朝イチでパークに到着する気持ちで行動しましょう!
現実的になかなか朝イチで到着できないという人もいると思います。
朝イチとまでは言いませんが、少なくともパーク開園の30分前くらいには入園ゲート前に到着しておくと安心です。
お盆の時期やイベントシーズンは特にディズニーシーは大混雑になります。
そんな日のパークの人気アトラクションは3~4時間待ちに伸びることも。
できるだけ早く入園してお目当てのアトラクションのファストパスを取ったり、午前中に空いているアトラクションを狙うとかなり効率良いですよ。
ディズニーシー攻略法③:ちょっとだけ早く入れるゲートを把握しておく
開園したら、みなさんできるだけ早くディズニーシーへに入りたいと思いませんか?
パークの入園前ゲートは基本的にはどこに並んでもそこまで差はありません。
しかし、他のゲートよりも少し早く入園できるゲートがあったらぜひ知りたいですよね?
実は、そんな裏ワザがあるんです!
ディズニーシーの入り口はノースゲートとサウスゲートの2ヶ所があります。
どれも大きな屋根がありますが、この2つの入園ゲートの中央に大きな屋根がある列があるのをご存知ですか?
少しだけ早く入れる列とは、この屋根がある真ん中の列のすぐ隣の列なのです。
実は、この列は他の列より入園ゲートの数が2つ多いのです。
そのため比較的他のゲートよりも早めに入園できると言われていますよ。
ディズニーシー攻略法④:手荷物検査がスムーズに終わるようあらかじめ準備しておく
ディズニーシーでは園内の安全のために荷物検査が実施されています。
ディズニーシーはJR舞浜駅から離れており、ほとんどの方がディズニーリゾートを一周するモノレール「ディズニーリゾートライン」を利用します。
「ディズニーリゾートライン」の改札から出て左右にエントランスがあるので、迷う心配はありません。
エントランスのすぐそばに手荷物検査場があるということを、まず覚えておきましょう!
手荷物検査では持っているすべてのカバンが対象です。
小物を入れるための手さげも手荷物検査の対象となりますので、あらかじめ準備をしておきましょう。
また、キャリーケースは園内に持ち込むことができません。
荷物検査の際に、まずはコインロッカーへ預けることをすすめられます。
大きなキャリーケースでも、バッグ同様に開封を求められますよ。
大きなロスになりますから、できる限り避けたいですよね。
ディズニーシー攻略法⑤:事前にディズニーシーのマップをできるかぎり頭にいれておこう
とても広いディズニーシー。
坂道が多く、無暗に動いてしまうと足がすぐに疲れてしまいます。
ディズニーシーを効率的に回るには、とにかく最短距離を歩くこと!
特に、ディズニーシーのシンボルであるプロメテウス火山の周辺は、道がとても分かりづらいです。
移動時間や入園待ちの時間を使って、ディズニーシーの全体像を覚えましょう!
ディズニーシー攻略法⑥:絶対に靴ずれの対策グッズを揃えておく
広いディズニーシーで遊んでいると日常生活の何倍も歩きます。
怖いのが靴ずれ!
足が痛いとせっかくの楽しいディズニーシーが台無しになってしまうかも。
「イクスピアリ」の薬局では対策グッズが多数販売されているので、忘れてしまったら入園前に購入することをおすすめします。
また、おろしたての靴でディズニーシーを満喫したい気持ちをぐっと抑えて、歩きなれたスニーカーで行きましょう。
摩擦から足を保護してくれるので、夜になっても元気いっぱいに遊べますよ♡
ディズニーシー攻略法⑦:レストランを予約しておく
ディズニーシーでは、アトラクションだけではなくレストランでも並ぶことが多いです。
とくに混雑日では食事をするだけで1時間待ち、という事態も!
歩き疲れてへとへと、食事中はゆっくりと休憩したくなるものです。
ディズニーシーのレストランでは「プライオリティ・シーティング」という事前予約のシステムがありますよ。
「プライオリティ・シーティング」対象の店舗は6店。
・レストランのファストパス!プライオリティシーティングの全て☆当日予約やキャンセル方法も!
ディズニーシー攻略法⑧:食事はピーク以外の時間帯に済ませる
上記のように、ディズニーシーには「プライオリティ・シーティング」という事前予約のシステムが設けられています。
でも対象ではないレストランにも行きたいですよね!
そんな方は12時~13時のランチタイム、18時~20時のディナータイムは避けて食事をしましょう。
軽食を購入し食べ歩きをするのも効率的ですし、楽しいですよ♪
ワゴンで販売されている軽食は、レストランでの食事よりも短時間で済みます。
アトラクションやショーに時間を費やしたい方は食べ歩きをすると効率的ですね。
・食べ歩き!ディズニーシーのおすすめチュロスとおやつ10選!販売場所と味、値段をご紹介
ディズニーシー攻略法⑨:アトラクションは午前中が狙い目
ディズニーシーで大人気のアトラクションと言えば「トイ・ストーリー・マニア!」。
その人気から、平日でも180分待ちということも珍しくはありません。
開園直後からファストパスを取るためにゲストの長蛇の列ができあがります。
もしトイ・ストーリー・マニア!に乗る予定のない方はこの時がチャンス!
1つのアトラクションにこだわらずたくさんのアトラクションに乗りたい方は、開園直後のトイ・ストーリー・マニア!は諦めて他のアトラクションへ直行しましょう。
1つのアトラクションに集中する時間が最大のチャンスなので、この時間、他のアトラクションは空いている傾向があります。
しかし、これは開園直後の場合のみ有効です。
まずは、ロストリバーデルタへ直行しましょう!
そして「センター・オブ・ジ・アース」のファストパスを取ることをおすすめします。
その後すぐに、「インディ・ジョーンズクリスタルスカルの廃宮」または「レイジングスピリッツ」にファストパスなしで乗りましょう。
この2つのアトラクションは、意外にも開園直後は空いているので比較的待つことなく乗車できますよ。
アトラクションの待ち時間は、過去2年分のデータを利用して算出しています。
レアルタイムの待ち時間を知りたい方は、こちらのアプリがとても便利ですよ☆
待ち時間アプリ「待ち時間 for TDL TDS」のダウンロード
・待ち時間 for TDL TDS(iOS)
・待ち時間 for TDL TDS(Android)
実際にパークにいるときには空いているアトラクションを探すことができるのでとても便利!
インパしていない時も気になるアトラクションの待ち時間をチェックしてみてくださいね。
アプリの使い方はこちら♪
・ディズニーのおすすめ無料待ち時間アプリ紹介☆iPhone・アンドロイド対応
ディズニーシー攻略法⑩:アトラクションはショーの時間帯を狙う
ディズニーシーの楽しみといえばアトラクションはもちろん、大迫力のショー!
イベントに応じてショーの内容は変わり、演出も進化し続け来るたびに新鮮な驚きが味わえますよ。
ディズニーシーに訪れた方のほとんどはショーを鑑賞するそうです。
つまり、ショーが行われている時間帯はディズニーシーの人口がショーへ集中するということ!
そのスキを狙いなかなか乗れないアトラクションを満喫しちゃいましょう♪
2時間以上待つアトラクションでもショーの開催時間中は、比較的短い待ち時間ですんなりと乗れますよ。
ディズニーシー攻略法⑪:90分以上待ちのアトラクションは避ける
ディズニーシーでずっと乗りたかったアトラクション。
ところが、待ち時間を見てみたらなんと3時間待ち…!
「せっかくだから長時間待つのは覚悟で楽しむぞ!」
そんな方はちょっと待った!
1時間以上待つだけに使ってしまうのは、ディズニーシーを効率的に回りたい場合避けたいところ。
ファストパスを有効に利用しましょう。
とくに、先ほどもお伝えした「トイ・ストーリー・マニア!」は平均140分待ち!
なんとオープン初日には480分待ちになった大人気アトラクションです。
ディズニーシーの攻略は「「トイ・ストーリー・マニア!」に乗りたいか、乗りたくないかに左右されるといっても過言ではありません。
思いきって他のアトラクションを楽しむのも効率的な攻略方法といえるでしょう。
また、21時をすぎると、ほとんどの方が帰宅準備に入ります。
閉演時間が22時の日ならアトラクションを制覇したい方は、21時からが本番だといっても過言ではありません。
大人気アトラクションの待ち時間が5分、というおどろきの光景に出会えるかも♡
ディズニーシー攻略法⑫:ファストパスを取得するアトラクションにも注意する
アトラクションを楽しむのに無くてはならないファストパス。
ファストパスとは、アトラクションの優先入場券です。
通常の待ち時間より早くアトラクションに乗ることができる魔法のようなアイテムです♡
基本的にはアトラクションのすぐそばに発券機がありますので、ぜひともファストパスをゲットしておきましょう。
・初心者向け☆ディズニーのファストパスとは?取り方やルール解説!
場所が分からない場合は、キャストに聞けばすぐに分かりますよ♪
ただし、注意が必要なのはファストパスなら何でも発行すれば良い、というわけではないということ。
待ち時間が30分程度のアトラクションはファストパスを利用するよりも、通常の列に並んだほうが早い場合が多いです。
・攻略!ファストパスを優先的に取るべきアトラクションはどれ?
ディズニーシー攻略法⑬:空いているトイレの場所を覚える
意外と死活問題なのがディズニーシーのトイレ事情。
混雑日はもちろん、平日でもトイレの列に並ぶ場合があります。
おすすめの穴場エントランスのトイレ。
エントランスは急いで素通りする人が多く、個室数も多いので比較的混雑しません。
逆に避けるべきなのは、メディテーレニアンハーバー全域のトイレ。
ディズニーシーで一番、人が集中するエリアなのでそのぶんトイレも混雑してしまいます。
急ぎでなければ他のエリアへ移動しましょう。
ディズニーシー攻略法⑭:お土産選びはお昼ごはんの後に買っておく
ディズニーシーに来たからには、お土産を選ぶ時間も楽しみの1つですよね♪
お土産選びと言えば帰り際に買って帰るものというイメージではないでしょうか?
しかし、帰り際の21時~22時頃のパーク内のお土産ショップはかなり混雑します。
また、夕方から早めにお土産を選んでおこうとするゲストが増えるので、夕方も混雑傾向がみられます。
そのため、効率よく買い物をするのなら、ランチタイムのあとに済ませておくのがおすすめですよ。
だいたい13時~14時頃がおすすめです。
「荷物になるのでは?」と思われがちですが、実は各アトラクションには荷物を置く棚やロッカーを設置しているところもあるんです。
また、パーク内にはコインロッカーもあるので活用できますよ。
ディズニーシー攻略法⑮:計画通りに進まなくても気にしない
筆者がもっとも伝えたいコツです。
はじめてのディズニーシー、失敗しないようにあらかじめ綿密な計画を立てたくなりますよね。
いざ当日動いてみると、なかなか思うようには進まないもの。
ディズニーシーは何をしても楽しい冒険とイマジネーションの海。
はじめてでも、まずはありのままに楽しんでみましょう♪
私の後に続いて、画面の前で声をだしてみましょう。
「計画通りに進まなくても気にしない!!」
はい、復唱しましたね!?
これでディズニーシーでの楽しい1日がすごせること間違いなし!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介したディズニーシーのおすすめの回り方とコツを参考に、ディズニーシーでの楽しい1日を過ごしてもらえれば幸いです。
ディズニーシーを効率的に攻略するには何よりも体力が重要です。
数日前からしっかり睡眠をとり、体調を万全にしていどみましょう♪
キャステルの記事を テーマパークの最新情報をお届けします |