【USJ】年パスを激安で購入する方法とは?値段&種類まとめ!お得な買い方と使い方!
USJの年パスをできる限り安く購入する方法をご紹介します!USJの年パスは、約3回~5回行けば元が取れる値段設定でとてもリーズナブル。USJのチケットの1日券のスタジオ・パスと年パスの値段の比較、年間パスの激安で購入する方法や年パスのお得な使い方についてまとめました。できる限り安く年パスを買いたいと考えている方はぜひ参考にしてくださいね。

こんにちは!USJの年パスユーザーのMEGUです♪
1年中いろいろなイベントを行なっているUSJ。
人気アニメとコラボしたアトラクションやアニメのグッズ販売されていたりと、季節のイベントだけでなく期間限定イベントも盛り上がっています!
いろいろなイベントを見たいけれど1年に何回もUSJに遊びに行くのはお金がかかると悩みます。
しかし!
USJの年パスは1日券の約3回分の価格でとーってもリーズナブルなんです♪
今回はUSJの年パスは激安で購入する方法、お得に使う方法をご紹介します!
・USJの年パス:種類&値段
- ①ユニバーサル年間パス・ライト
- ②ユニバーサル年間パス
- ③ユニバーサルVIP年間パス
- ④クレジットカード機能付き「年間スタジオ・パス・プラス」
・USJ年パスを安く購入する方法
- USJ年パスのお得な買い方①:アップグレード購入する
- USJ年パスのお得な買い方:②12回分割払いで購入する
- USJ年パスのお得な買い方③:家族全員分の年パスを買わない
- USJ年パスのお得な買い方④:クレジットカードで購入する
・USJ年パス:おすすめの使い方
- USJ年パスお得な使い方①:とにかくたくさん遊びに行く
- USJ年パスお得な使い方②:年パスの特典や割引をうまく利用する
- USJ年パスお得な使い方③:再入場を利用する
USJの1日券のスタジオ・パスの値段
USJの通常の1日券=1デイ・スタジオ・パスの価格は下記の通りです。
1デイ・スタジオ・パスはUSJへの入場とアトラクション(一部有料アトラクションを除く)が利用できます。
値段は混雑が予想される人と、空いていると予想される日で異なりますよ。
USJの年パス:種類&値段
USJの年パスは除外日の多さに応じて3種類あり、それぞれにクレジットカード機能をつけるかどうかを選べます。
組み合わせとしては全部で下記の6種類になります。
また、いずれの年パスも下記の特典の対象となりますよ。
①ユニバーサル年間パス・ライト
2018年10月に登場した新しい種類の年間スタジオパスです。
年間約70日の除外日(パークに入れない日)がありますが、従来の年パスよりも7,000円安いのが魅力です・
②ユニバーサル年間パス
スタジオ・パス(1日券)の約3~4回分の値段で買えちゃうユニバーサル年間パス♪
ユニバーサル年パスは除外日あり、USJに入場できない日にちが設定されています。
年パス限定特典付き!
③ユニバーサルVIP年間パス
ユニバーサルVIP年間パスは、スタジオ・パス(1日券)の約4.7回分の金額♪
除外日なしなので1年中いつでも入場できます。
年パス限定特典付きで行く日にちを選ばすに使いたい方向け。
④クレジットカード機能付き「年間スタジオ・パス・プラス」
上記の①~③の年パスには、18歳以上のみクレジットカード機能をつけることができます。
クレジットカード機能の追加は無料で、年会費は1,375円です。
USJの通常の年パスは1デイパスと同じ紙チケットですが、年間スタジオ・パス・プラスにするとプラスチックカードになります。
また、年間スタジオ・パス・プラス会員だけの限定特典もありますよ!
USJ年パスを安く購入する方法
続いてUSJの年パスをお得に安く購入する方法をご紹介します。
少しでも節約したい方は必見です!
USJ年パスのお得な買い方①:アップグレード購入する
アップグレード購入とは、スタジオ・パス(入場券)で入場して、入場した当日に年パスとの差額を払って年パスを新規購入する方法です。
購入できるのは、入場当日、パーク内のみです。
複数日券(2デイ・スタジオ・パス、1.5デイ・スタジオ・パスなど)は、初日の入場日のみアップグレード購入ができますよ!
優待券などは年パスへのアップグレードができないのでご注意ください。
まずはUSJをお試しで遊んでみて、また来てみたいと思ってからアップグレードすることが出来るので損はしませんね♪
普通に購入するのと合計の金額は変わらないのですが、1日券で遊んで次回年パスを購入するとなると、1日券+年パスの料金がかかります。
当日USJのパーク内でアップグレードすれば1日券の金額も年パスに含まれるのでお得です☆
USJ年パスのお得な買い方:②12回分割払いで購入する
クレジットカードをお持ちであれば12回の分割払いができます。
一括払いよりも一回あたりの負担が少ないので買いやすいですね。
券種によりますが、毎月約1,000円~3,000円を払えば年パスが手に入ると思うとお得ではないでしょうか♪
年パスを分割払いで買う際の支払いの損得についてはこちらの記事で細かく検証していますので、あわせてチェックしてくださいね。
・【検証】ユニバの年パス分割払いは損!USJの年パスを12回払いで買うといくら高くなる?
●購入できる場所
・WEBチケットストア
・USJのチケットブース
USJ年パスのお得な買い方③:家族全員分の年パスを買わない
年パスは、1人につき1枚必要です。
家族の年パスを借りて入場することはできません。
家族でUSJに遊びに行くなら、人数分の入場チケットが必要です。
つい全員分買わなくてはと思ってしまいませんか?
しかし、毎回家族全員で遊びに行かないなら、全員分の年パスを買うのはちょっと損かも。
例えば、子供とママはたくさん遊びに行くけれど、パパは1年で2回という家族であれば、パパの分のチケットは同伴者の割引を利用された方が良いです。
なぜなら、USJの年パスには以下の特典があるからです。
●年パス特典:同伴者5名まで「スタジオ・パス」を割引
大人:通常7600円~→7200円~
子供:通常5200円~→4900円~
●本人の誕生月に限り同伴者5名までスタジオ・パスを割引
大人:通常7600円〜→6,400円~
子供:通常5200円~→4,700円~
USJ年パスのお得な買い方④:クレジットカードで購入する
USJの年パスの購入は、以下の国際ブランドのクレジットカードで購入できます。
VISA、JCB、MasterCard、American Express、Diners Club
今回は、楽天トラベルで有名な楽天カードとUSJでの利用に向いている三井住友VISAカードの2つのカードをご紹介します。
この2つ以外にもポイントが貯まるカードはいろいろあります。
普段買い物で利用されるスーパーなどのクレジットカードのポイント還元率と比較して、ご自身に合ったクレジットカードを選ばれるとさらにお得になります。
●楽天カード
楽天カード新規入会、カード利用で5,000円相当のポイントがプレゼントがされます。
USJに行くときの交通手段やホテルを楽天トラベルから予約すればポイントが貯まります。
年会費:永年無料
ポイント還元率:100円につき1円分
●三井住友VISAカード
USJでの利用がメインなら、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンVISAカードがありますよ。
USJの外にあるショッピングモール、ユニバーサル・シティウォーク大阪でも優待があります。
年会費:初年度無料
その他特典:USJで利用できるミールクーポン(食事券)プレゼント(入会1年以上経過の方が対象)
USJ年パス:おすすめの使い方
USJ年パスのおすすめのお得な使い方をご紹介します。
USJ年パスお得な使い方①:とにかくたくさん遊びに行く
1番お得なのは、やはりたくさん遊びに行くこと。
行きたいときに何度でも行けるというのは年パスを持っている人だけの特権です♪
ただしVIP以外の年パスは除外日がありますのでお気をつけくださいね!
除外日は超混雑日に設けられていることが多いです。
毎回チケットを購入すると、一番安いシーズンでも大人の1日券で税込7,600円かかります。
その点、例えば年パスライトなら3回行けば元が取れますし、毎月1回USJに行ったとしたら1回あたり1,650円になる計算です!
季節ごとのイベントを楽しむのはもちろん、のんびりお茶したり花を見ながら歩いたりするのもよいですね。
筆者は好きなショーを1日に数回見たり、大阪観光のあとにふらりとUSJの夜景を見に行ったりと年パスユーザーならではのぜいたくな遊び方をしています!
USJ年パスお得な使い方②:年パスの特典や割引をうまく利用する
同伴者の割引があるので、家族や友だちも一緒にお得になるのはうれしいですね。
年パスを持っていると下記のようなお得な特典や割引があります。
・同伴者のスタジオ・パスが5名まで割引価格になる。
・誕生月にご入場で、同伴者のスタジオ・パスが5名まで大幅に割引になる。
・ユニバーサルVIP年パス毎日、ユニバーサル年パスは土日祝日と入場除外日以外、駐車料金から1,000円割引。
・オリジナル・レザーアクセサリー「レザートリーティ」が10%割引。
USJ年パスお得な使い方③:再入場を利用する
USJでは飲食物の持ち込みが原則禁止となっており、飲食などのために一旦外に出ることもできないので、再入場できるのは特別な事情がない限り年パスを持った人だけです。
年パスを持っていれば自由に入退場ができるので、ユニバーサルシティーウォーク大阪でごはんをリーズナブルに済ますことができます。
ユニバーサルシティウォーク大阪にはマクドナルドなどのファーストフード、ローソンなどがあります。
うまく利用すればかなり安くごはんを食べることができます。
USJのパーク内でのリーズナブルはレストランはありますが、もっと安く済ませたい方は外に出るのもおすすめ。
また1日遊ぶのが大変なときやパレードの時間に合わせてなど短時間だけ遊びたいときなどは自由に入退場できるのはうれしいですね。
パークに入ってみたら大混雑だったというときも、いったん外に出て様子をみて再入場できるのは年パスユーザーならではの特権です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は年パスをお得に安く買う方法、お得な使い方についてご紹介しました。
除外日があるもの、除外日がないものがあるので行く予定の日にちやご予算に合わせて選ぶとよいですね。
行けば行くほどお得になる年パスをぜひ購入してみてくださいね。
![]() |
キャステルの記事に いいね!しよう テーマパークの最新情報をお届けします |
---|