【2020夏】ディズニー熱中症まとめ!暑さ対策グッズ5選も!
真夏の東京ディズニーリゾートでは、暑さ対策や熱中症対策は欠かせません。暑さに負けて楽しめない…なんてことにならないように、暑さ対策のグッズや熱中症対策の具体的な方法をまとめてみました。この夏ディズニーに行く予定の方は必見です!

こんにちは、しろまるです。
夏休みを利用してディズニーに遊びに行く!という方も多いのではないでしょうか。
今年は猛暑だと連日報道されていますが、夏のディズニーでも熱中症&暑さ対策は欠かせません◎
ディズニーに遊びに行くと、大半の時間を屋外で過ごすことになりますよね。
そこで今回は、真夏のディズニーですべき熱中症対策の方法と暑さグッズをご紹介します!
せっかくのディズニーで体調を崩したりすることのないように、是非最後までチェックしてみてくださいね。
・ディズニーでの熱中症対策6選
- 熱中症①:十分に睡眠を取る
- 熱中症②:こまめに水分補給をする
- 熱中症③:ポテトを食べる
- 熱中症④:水を浴びる
- 熱中症⑤:濡れたタオルを首にかける
- 熱中症⑥:自動販売機の場所を知っておく
・ディズニーで使える暑さ対策グッズ5選
- 暑さグッズ①:ミストファン
- 暑さグッズ②:サングラス
- 暑さグッズ③:ポータブルクッション
- 暑さグッズ④:ボディシート
- 暑さグッズ⑤:ディズニー公式アプリ
ディズニー熱中症&暑さグッズ
真夏の東京ディズニーリゾートは、とにかく暑い!
東京ディズニーリゾートは海に近い立地なので、直射日光だけでなく湿気も多いのです。
そこで1日中遊ぶということは、長時間直射日光と熱風にさらされることになります◎
筆者も真夏のディズニーで、暑さに負けて全く楽しめなかった経験があります。
熱中症にこそなりませんでしたが、暑さ対策をしておくべきだったと後悔しました。
炎天下で過ごす1日は、熱中症になってしまうリスクも高まります。
命に関わる危険性もあることから、対策はきちんと行っておきましょう。
ディズニーでの熱中症対策6選
次は、ディズニーでの熱中症を予防する具体的な方法をご紹介します。
熱中症①:十分に睡眠を取る
寝不足のまま灼熱のディズニーへ出かけるのは危険です。
熱中症は日常の健康状態も大きく影響します。
夏のディズニーは想像以上に体力を消耗するので、パークへ行く前日は可能な限りたくさん寝るようにしてください◎
熱中症②:こまめに水分補給をする
水分補給は熱中症対策の基本ですね。
汗をかいてから水分を補給するのでは遅いと言われています。
理想は、10分おきくらいに少しずつ水分を補給することです!
・【ディズニーの自動販売機】場所・種類・設置の理由まとめ!電子マネーに対応!限定デザインのペットボトルも!
熱中症③:ポテトを食べる
パークフードとして人気のポテト。
実は、ポテトは熱中症対策にぴったりな食べ物なんです☆
じゃがいもに含まれたカリウムには、水分のバランスを整える働きがあります。
さらにポテトには塩もかかっているので、塩分補給までできてしまうんです!
熱中症④:水を浴びる
特に子供におすすめの熱中症対策は、水を浴びること!
パーク内にはミストが設置されている場所がいくつかあります◎
また、夏限定のショー
で、楽しく水を浴びるのも熱中症対策になりますよ。
ディズニーシーのアトラクションアクアトピアの「びしょ濡れバージョン」もおすすめ!
熱中症⑤:濡れたタオルを首にかける
濡れたマフラータオルやクールタオルを、首からかけるだけでもかなり違います。
汗を拭く用のタオルに加え、首にかける用のタオルを持っているといいですね。
マフラータオルやクールタオルを持参しなくても、パーク内のショップで購入することもできます◎
せっかくなので、ディズニーらしい可愛いタオルをGETするのもいいかもしれません。
・【2021】ディズニーのタオル60選!ミニタオル・ウォッシュタオル・フェイスタオルまとめ!
・ディズニーフード付きタオル9選!日焼け止め&ロンググローブなど日焼け対策グッズも!
熱中症⑥:自動販売機の場所を知っておく
ディズニーランドやディズニーシーにも、自動販売機があることをご存知ですか?
どこでドリンクが買えるか知っているだけでも安心ですよ。
ディズニーに遊びに行くパークのどこに自動飯場機が設置されているか、チェックしておきましょう☆
ディズニーシーの場合、パークエントランスの外に自動販売機が設置されています。
バスターミナルや駅にも自動販売機があるので、便利ですね♡
・【ディズニーの自動販売機】場所・種類・設置の理由まとめ!電子マネーに対応!限定デザインのペットボトルも!
ディズニーで使える暑さ対策グッズ5選
まずは、持っておくと便利な暑さ対策のグッズをご紹介します。
暑さグッズ①:ミストファン
ショーやアトラクションでは、風もない状態で長時間待つことも考えられます。
ミストファンなどの風を起こすアイテムは、持っておいたほうがいいでしょう◎
ミストファンはパーク内でも販売されているので、現地で購入するのもおすすめです♡
うちわや扇子を持参するのもいいですね。
・【2020夏】ディズニーランドで買えるミストファンまとめ!ハンディファン&ディズニーストアグッズも!
暑さグッズ②:サングラス
「眼」も紫外線の影響を受けると言われています。
ディズニーでは長い時間紫外線を浴びることになりますから、眼を守ることも大切です。
パークのショップでもサングラスは販売されています。
お友達同士でお揃いにして楽しむのもいいですね☆
・【2021】ディズニーのサングラス9種類!おそろいコーデに活躍
暑さグッズ③:ポータブルクッション
ディズニーパークでは、地べたに座ってショーやパレードの場所取りをすることもあるかと思います。
普段はレジャーシートで十分なのですが、夏はレジャーシートを敷いても「熱っ!」となることも。
そこで便利なのがポータブルクッションです。
パークだけではなく、100均などでも折りたたんで持ち歩けるポータブルクッションが販売されています。
・【2021】ディズニーレジャーシート&ポータブルクッション11選!あったかデザインも新登場!
暑さグッズ④:ボディシート
夏のディズニーではたくさん汗をかきます。
汗をかきすぎて気持ち悪い…なんて時に便利なのがボディシートです!
真夏の暑さの中、スーッとする使い心地に助けられること間違いなし◎
香り付きなどを選べば、汗のにおい対策としても使えます。
暑さグッズ⑤:ディズニー公式アプリ
ショーの抽選ができる公式アプリは、事前にインストールしておくことをおすすめします。
公式アプリをインストールしておくと、ファストパス発券やショーの抽選会場に足を運ぶ必要がありません。
炎天下での移動は可能な限り省きたいもの。
その場でファストパス発券や抽選に参加できるので、お家やホテルなどのWi-Fi環境でアプリをインストールしておきましょう。
・【最新】「東京ディズニーリゾート・アプリ」が7/5(木)リリース!公式アプリで待ち時間確認・チケット購入・グッズ購入可能!
・【中止】ディズニースマホアプリ対応ファストパス!取り方&使い方まとめ!紙のファストパスについても解説!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、ディズニーでの熱中症対策の方法と暑さグッズをご紹介しました◎
夏のディズニーを楽しむためには、万全の対策が必須です。
この夏ディズニーへ行かれる方は、こちらの記事を参考に対策をしてみてくださいね♡
くれぐれも無理はせず、その上で思い切り夏ディズニーを楽しみましょう!
![]() |
キャステルの記事に いいね!しよう テーマパークの最新情報をお届けします |
---|