くまのプーさんのプロフィール徹底解析
くまのプーさんはイギリスの小説を原案としたディズニー作品。プーさんはディズニーの人気キャラクターとして活躍しています。くまのプーさんのこれまであまり知られていなかった性別や声優などとともにプロフィールを詳しくご紹介します!
こんにちは、くまのプーさんとハグしたくてたまらないわさおです!
くまのプーさんはご存知、ディズニーでミッキーやドナルドに並んで人気の高い人気キャラクター。
そんなプーさんの性別や、声を担当する声優のことを知ってますか?
今回は、あなたがきっと知らなかったプーさんのプロフィールをまとめました!
くまのプーさんとは
「くまのプーさん(Winnie The Pooh)は、イギリスの作家A.A.ハミルトンによる児童小説を原作にしたディズニーアニメーションシリーズ。
熊のぬいぐるみであるプーさんと、彼が暮らす100エーカーの森の仲間たちとの物語です。
ハチミツが大好きで赤いシャツがトレードマークののんびり屋のプーさんは、ミッキーに並ぶ人気キャラクターとなっています。
(ミッキーのプロフィールはこちらから。)
プーさんってこんなくま
プーさんは、クリストファー・ロビンが1歳の時にプレゼントされたテディベアをモチーフとしたキャラクター。
マイペースでハチミツが大好きな食いしん坊。
友達思いで仲間のために一生懸命になれる優しい性格です。
物忘れが激しい一方で、発想力が高く仲間の助けになることもしばしば。
「大変だ」や「んーと、んーと、んーと」と考えることが多いのんびり屋。
親友は、人間の少年クリストファー・ロビン。
2番目の親友は子ぶたのピグレット。
100エーカーの森に住むプーさんの友達たち
「くまのプーさん」には、プーさん以外にもかわいらしいぬいぐるみの仲間たちが登場します。
彼らは100エーカーの森に住んでおり、時にケンカもあるものの、仲良く平和に暮らしています。
プーの友達である100エーカーに住むキャラクターを見ていきましょう。
ラビット
生真面目なうさぎ。
頑固で気難しい性格ながら、根は優しく年少者の面倒見の良い頼れる存在です。
ピグレット
プーと仲良しな子ぶたのぬいぐるみ。
小柄で臆病ですが、優しく仲間からの信頼も厚いキャラクターです。
ティガー
破天荒でお調子者なトラのぬいぐるみ。
しっぽがバネになっており、しっぽを使ってピョンピョン跳ねて登場することが多いキャラクターです。
イーヨー
年老いたロバのぬいぐるみ。
悲観的な性格で後ろ向きながら、見ていて暗い気持ちにならないキャラクターです。
オウル
森一番長生きしているふくろう。
仲間から頼りにされることが多いまとめ役です。
プーさんの女性疑惑!?
プーさんの性別は謎に包まれていますが、「プーさんは女性ではないか」という噂がまことしやかに囁かれています。
というのも、タイトル「ウィニー・ザ・プー」のウィニーが、メスの熊の名前にちなんだものだからです。
原作者が息子に与えたプーさんのモデルであるテディベアは、当時ロンドン動物園で人気のあったメス熊・ウィニーから名前が取られています。
このことから、プーさん女性説がファンの間で広がっていますが、公式からプーさんの性別に関する発表はありません。
ちなみに、ポーランド中部では「性別不明のプーさんが半裸の状態でウロウロするのがいただけない」としたことが話題になりました。
ここでは、子供用の遊園地などでプーさんを起用することを禁止しています。
のんびり口調がかわいい 日本語版声優は?
プーさんの魅力は優しくマイペースな喋り口調。
のんびりした話し方は英語版、日本語版どちらにも共通しています。
日本語版の声優は、山田康雄、牛山茂、吉村よう、八代駿、亀山助清とシリーズや年代によって変わっています。
2013年に直近までプーさんを演じていた八代駿が他界してから現在まで、未だに後任者が決まっていない状態です。
(各キャラクターの声優さん一覧はこちらから。)
くまのプーさんをめぐる批判?
のんびり平和なプーさんの世界ですが、現実世界では「くまのプーさん」をめぐって批難が集まったことはご存知でしょうか?
これは第1作の発表当時から既に存在しており、ディズニー作品が原作とかなりかけ離れていることによります。
特に、アメリカ英語で話すキャラクターたちに対して、映画評論家を中心にキャンペーンが行われるほど。
ディズニーはこのキャンペーンに対し、プーさんの親友であるクリストファー・ロビンを標準的なイギリス英語の音声に差し替えるなど対応をしています。
まとめ
いかがでしたか?
プーさんの知られざる情報をお届けできたのではないでしょうか?
プーさんは今やディズニーに欠かせないキャラクターとして愛されています。
これからもハチミツ大好きな可愛いプーさんの活躍が楽しみですね!
![]() |
キャステルの記事に テーマパークの最新情報をお届けします |
---|