【ユニバ】最低限の持ち物リスト!荷物を少なくするポイントも解説

    • 赤色のたこ

      赤色のたこ

    「ユニバに持っていく荷物をできるだけ少なく抑えたい!」荷物が少なければ少ないほど、身軽に楽しめて体力の温存にもつながりますよね。そんな方に向けて、最低限の必需品を厳選してみました。荷物を少なくするポイントも解説します。

    こんにちは!ユニバが大好きな赤いたこと申します。

    たくさん歩くユニバでは、「もっと荷物が軽くて少なかったら楽なのに…」と思うことがありますよね。
    最低限必要な持ち物に絞るとしたら、何を持って行けば良いのでしょうか?

    今回は、ユニバに行く時の最低限の持ち物をリストアップ!
    荷物を少なくするポイントもご紹介します。

    【超厳選】最低限の持ち物リスト

    USJコーデ
    USJコーデ
    最低限の持ち物リスト
    • スマートフォン
    • 数枚のお札と小銭

    持っていないとパークで絶対困ってしまう必需品は、ズバリ、スマートフォンです!

    現在のUSJでは、チケットの多くがスマホに表示でき、キャッシュレスでの支払いも可能◎
    そのため、スマホさえあれば、チケットとお財布を持っているのと同じです。

    ただ、現金しか使えない施設や、現金でしか買えないものもいくつかあるので、数枚のお札と小銭も必需品です。

    この2点さえあれば、パーク内でどうしようもなくなって困ることはありません。
    何か足りないものがあっても「パーク内で買えばいいや」「なんとかなるよ」という気持ちでいられる方は、この2点だけで十分ですよ◎

    「そこまでは思い切れない」、「パーク内で買うと割高だから節約したい」という方は、以下の持ち物も持っていくと良いです。

    【USJの持ち物】必須品・季節別・天気別のおすすめリスト!

    荷物を少なくするポイント

    続いて、ユニバに行く時の荷物を少なくするポイントを紹介します。
    できるだけスマホで済ませたり、パーク内で借りられるものを活用したりして、身軽にパークを満喫しましょう。

    ポイント①小さめの財布、キャッシュレス決済を利用する

    スヌーピーの二つ折り財布
    スヌーピーの二つ折り財布

    荷物を少なく抑えるポイントの1つ目は、小さめの財布にしたり、キャッシュレス決済を利用することです。

    長財布やパンパンの財布を持ち歩くと、かさばりますし、カバンが重くなってしまいますね。
    また、ユニバでは、クレジットカードやWAON、iD、クイックペイ、PayPayなどを利用できますよ。

    ▼利用できるキャッシュレス決済を詳しく知りたい方はこちら
    【USJ】パーク内で使える電子マネーは?チャージ方法、使えない種類、電子マネーで買えないものまとめ

    なお、最低限の持ち物として「数枚のお札と小銭」を紹介しましたが、財布に入れるよりも、平たいビニールポーチに入れた方が、かさばりません。
    ビニールポーチは100均にも売っていて気軽にゲットできるのでおすすめですよ!

    ポイント②レンタルのモバイルバッテリーを利用する

    USJモバイルバッテリーレンタルサービス
    USJモバイルバッテリーレンタルサービス

    荷物を少なくするポイント2つ目は、モバイルバッテリーはレンタルすることです!

    USJ公式アプリの利用に写真撮影など、パーク内ではスマホを使う場面がたくさんあります。
    だからといって容量の多いモバイルバッテリーを持っていくと、サイズが大きい上に、重量もかなりありますよね。

    軽量のモバイルバッテリーだったとしても、容量を使い切ってしまった後は邪魔なだけ…。

    一方、モバイルバッテリーをパーク内でレンタルすれば、持ち物を少なくできる上、充電が終わったら返却すればよいので邪魔になりません◎
    モバイルバッテリーのレンタル場所パーク内に約10カ所あり、ほとんどがトイレ入口に設置されています。

    【USJ】モバイルバッテリーレンタルサービスMAP!設置場所・料金・使い方・返却方法まとめ☆

    ポイント③カバンに引っかけられるアイテムを利用する

    ハローキティのボトルホルダー
    ハローキティのボトルホルダー

    パークで購入したもので荷物が増えるのに備えて大きなカバンを持って行くという方におすすめのアイディアが、カバンに引っかけられるカラビナやホルダーアイテムを利用することです。

    荷物が増えたらカバンに引っかけて持ち歩けば良いと思えば、安心して小さなカバンでユニバに行けますね◎

    具体的におすすめなのは、ペットボトルホルダーやカチューシャホルダー。
    カバンだけでなく、パンツのベルトホルダーなどにも、キーホルダーのように引っかけることができますよ!

    便利アイテムなので、ぜひ一度検討してみてください。

    楽天市場で「ペットボトルホルダー」をチェック
    楽天市場で「カチューシャホルダー」をチェック

    荷物が増えたらコインロッカーに預けるのもアリ

    ワンダーランドにある出し入れ自由なコインロッカー
    ワンダーランドにある出し入れ自由なコインロッカー

    パークを身軽に遊ぶためには、コインロッカーの利用もおすすめですよ!
    購入したお土産や、一時的に使わないもの(羽織ものや子どもの荷物)などは、パーク内のコインロッカーに預けておきましょう◎

    特におすすめなのは、パークエントランスから入ってすぐ右手側にある「インパーク・ロッカー」にある小型の冷蔵ロッカー。
    お土産に購入したチョコレートなどのお菓子を預けたいときは、冷蔵ロッカーを活用しましょう♪

    もう1つおすすめなのが、ユニバーサル・ワンダーランドにあるコインロッカー!
    パーク内で唯一出し入れ自由なコインロッカーなので、必要な持ち物を必要な時だけ持ち歩きたいという方はぜひ活用しましょう。

    【2025】USJコインロッカーの場所・値段・サイズ・個数まとめ!一番安いロッカーはどれ?

    まとめ

    フライング・スヌーピー
    フライング・スヌーピー

    今回は、身軽でパークを楽しむための最低限の持ち物についてご紹介しました♪

    パークをたくさん歩いて思いっきりアトラクションやショーを楽しむなら、身軽でいることが重要!
    荷物を少なめにユニバを楽しみたい方へ参考になれば嬉しいです。

    【ユニバ】最低限の持ち物リスト!荷物を少なくするポイントも解説

    キャステルの記事を
    シェアしよう



    テーマパークの最新情報をお届けします

    このまとめに関するキーワード

    ライタープロフィール

    赤色のたこ

    赤色のたこ

    こんにちは!赤色のたこと申します。
    USJが大好きで、ショーや景色を写真に撮ったり洋楽を聴きながらパーク散策をするのが趣味です。季節イベントとクールジャパンを心から楽しみにしている者です。
    皆さんのお役に立てる情報をお届けします♪

    他の記事もみる

    ランキングおすすめ記事

    1. 【USJ混雑予想】2025年のユニバの混み具合は?11月・12月は混む?リアルタイム待ち時間アプリも

      【USJ混雑予想】2025年のユニバの混み具合は?11月・12月は混む?リアルタイム待ち時間アプリも

      キャステル編集部

    2. 【2025】ユニバ(USJ)ストリートゾンビ情報まとめ!ゾンビの種類と出現場所を徹底解説!

      【2025】ユニバ(USJ)ストリートゾンビ情報まとめ!ゾンビの種類と出現場所を徹底解説!

      めっち

    3. 【2025】ユニバの定番お土産33選!マリオ、ミニオン、ハリーポッター、ジュラシックパーク、セサミ、SINGなどのグッズ情報

      【2025】ユニバの定番お土産33選!マリオ、ミニオン、ハリーポッター、ジュラシックパーク、セサミ、SINGなどのグッズ情報

      めっち

    4. 【2025】ユニバのカーニバルゲームを紹介!ぬいぐるみなどの景品や値段、成功のコツ、実施場所まとめ

      【2025】ユニバのカーニバルゲームを紹介!ぬいぐるみなどの景品や値段、成功のコツ、実施場所まとめ

      赤色のたこ

    5. 【2025】ユニバおすすめ駐車場20選!地図つき!安い&混雑度の低い穴場を解説!料金・場所も!

      【2025】ユニバおすすめ駐車場20選!地図つき!安い&混雑度の低い穴場を解説!料金・場所も!

      だんだん

    キーワード話題のキーワード

    エリア・特集エリア・特集