USJとディズニーどっちが安い?パークチケットや食費などをコスパ面から徹底比較!
日本の2大テーマパークとも呼べるユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)と東京ディズニーリゾート。今回は2つのテーマパークの値段・コスパ面を徹底比較し、USJとディズニーではどっちの方が安いのか徹底調査&解説していきます!パークチケットやアトラクションを利用する際の有料チケットはもちろん、食費やグッズ代など、パーク内でついつい使ってしまうお金についても比較していきますよ♪
こんにちは!
アンダー・ザ・シーに住むのが夢、るんにゃんです。
今回は、USJとディズニーを、コスパ面から徹底比較していきます!
どっちの方が安いのか、様々な面から解説していきますよ。
- ◆ディズニーのパークチケット
- ◆USJのパークチケット(スタジオ・パス)
- ◎USJとディズニー、パークチケットはどっちが安い?
・USJとディズニー:有料アトラクションチケットの比較
- ①エクスプレス・パスは単体で購入できない!
- ②プレミアアクセスは入園前に購入できない!
- ③対象アトラクション数が大きく違う!
- ④エクスプレス・パスは価格変動制!
- ◎USJとディズニー、有料アトラクションチケットはどっちが安い?
・USJとディズニー:食費
- ◆チュロスの値段を比較
- ◆ポップコーンの値段を比較
- ◆その他のメニューの値段は?
- ◆USJの「再入場不可」ルールが食費に影響!?
・USJとディズニー:グッズやお土産
- ◆USJにはエリアと連動したグッズがある!
USJとディズニー:パークチケットの比較
まずは、パークで遊ぶために絶対に必要な「パークチケット」の価格を比較していきましょう!
現在、USJもディズニーも「価格変動制」という、来園日によってチケットの値段が変化するシステムとなっています。
◆ディズニーのパークチケット
現在、ディズニーのパークチケットは4段階の価格設定となっています。
複数日入園することのできるチケットについては販売停止となっているため、連続で入園したい場合は1デーパスポートを複数枚購入する必要があります。
チケット の種類 |
入園時間 | 価格 Lv |
チケット料金 | ||
---|---|---|---|---|---|
大人 | 中人 | 小人 | 1デー パスポート |
終日 (1日) |
6 | 10,900円 | 9,000円 | 5,600円 |
5 | 9,900円 | 8,400円 | |||
4 | 9,400円 | 7,800円 | |||
3 | 8,900円 | 7,400円 | 5,300円 | ||
2 | 8,400円 | 7,000円 | 5,000円 | ||
1 | 7,900円 | 6,600円 | 4,700円 | ||
ウィークナイト パスポート |
平日 17時以降 |
6 | 6,200円 | ||
5 | 5,600円 | ||||
4 | 5,400円 | ||||
3 | 5,100円 | ||||
2 | 4,800円 | ||||
1 | 4,500円 | ||||
アーリーイブニング パスポート |
休日 15時以降 |
6 | 8,700円 | 7,200円 | 4,400円 |
5 | 7,900円 | 6,600円 | |||
4 | 7,400円 | 6,200円 | |||
3 | 7,100円 | 5,900円 | 4,200円 | ||
2 | 6,800円 | 5,600円 | 4,000円 | ||
1 | 6,500円 | 5,300円 | 3,800円 |
※大人:18歳以上、中人:高校生・中学生、小人:幼児・小学生
※3歳以下は無料
・【ディズニーチケットの値段】入場料はいくら?現在のチケットを調査!安くする方法はある?
◆USJのパークチケット(スタジオ・パス)
USJのパークチケットはスタジオ・パスという独自の名称がついています。
ディズニーチケットと同様、4段階の価格設定となっていますよ。
ただし、一部の特別なチケットについては、価格設定が2段階、もしくは価格変動なしになっていますので、ご注意くださいね。
年齢 | 価格帯 | 1デイ・スタジオ・パス |
トワイライト・パス |
【期間限定】ユニ春限定1デイ学割パス |
1.5デイ・スタジオ・パス |
2デイ・スタジオ・パス |
バースデー・1デイ・パス |
バースデー・2デイ・パス |
除外日割引1デイ・スタジオ・パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大人 | 最高値 | 10,900円 | 7,600円 | 9,900円 | 17,600円 | 20,700円 | 10,400円 | 19,700円 | 7,630円 |
高値 | 10,400円 | 7,300円 | 9,400円 | 16,800円 | 19,800円 | 9,900円 | 18,800円 | 7,280円 | |
普通 | 9,900円 | 6,900円 | 8,900円 | 16,000円 | 18,800円 | 9,400円 | 17,800円 | 6,930円 | |
安値 | 9,400円 | 6,600円 | 8,400円 | 14,400円 | 17,900円 | 8,900円 | 16,900円 | 6,580円 | |
最安値 | 8,600円 | 6,000円 | 7,600円 | 13,100円 | 16,300円 | 8,100円 | 15,300円 | 6,020円 | |
小人 | 最高値 | 6,800円 | 4,800円 | 対象外 | 11,000円 | 12,900円 | 6,800円 | 12,900円 | 4,760円 |
高値 | 6,400円 | 4,500円 | 10,400円 | 12,200円 | 6,100円 | 11,600円 | 4,550円 | ||
普通 | 6,200円 | 4,300円 | 10,000円 | 11,800円 | 6,000円 | 11,200円 | 4,410円 | ||
安値 | 5,800円 | 4,100円 | 8,900円 | 11,000円 | 5,500円 | 10,400円 | 4,060円 | ||
最安値 | 5,600円 | 3,900円 | 8,600円 | 10,600円 | 5,300円 | 10,000円 | 3,920円 | ||
シニア | 最高値 | 9,900円 | 対象外 | 6,930円 | |||||
高値 | 9,400円 | 6,580円 | |||||||
普通 | 9,000円 | 6,300円 | |||||||
安値 | 8,500円 | 5,950円 | |||||||
最安値 | 7,700円 | 5,390円 |
※大人:12歳以上、子ども:4歳以上12歳未満(3歳以下は無料)
・【2025年最新】ユニバの入場料はいくら?チケットの種類&値段まとめ!
◎USJとディズニー、パークチケットはどっちが安い?
割引などを考慮せず、単純に比較した場合ですと、ディズニーの方が少しだけ安いです!
ただし、USJは複数日入園できるチケットがあるため、連日入園する場合はUSJの方が安くなりますよ。
また、USJはバースデー割引を受けることができます!
誕生月を含めた4ヵ月間はチケット代が安くなり、本人+同行者5人まで購入することができる、お得なチケットです。
ディズニーには誕生日割引はないため、誕生日周辺に入園する場合は、USJの方が安くなる可能性も◎
USJとディズニー:有料アトラクションチケットの比較
USJはエクスプレス・パスという、有料のアトラクションチケットを販売しています。
購入すると人気アトラクションの待ち時間を短縮できるチケットとなっていますよ。
なお、USJではディズニーのプライオリティパスのように、無料で待ち時間を短縮できるシステムはありません。
そのため以前までは、無料でファストパスを取得できるディズニーの方がお得」と比較されてきました。
しかし、2022年5月19日(木)から、ディズニーでも「ディズニー・プレミアアクセス」という、USJのエクスプレスパス同様、有料チケットを導入しています。
①エクスプレス・パスは単体で購入できない!
エクスプレスパスは、基本的には複数のアトラクションがセットでの販売となっていますよ。
値段は4アトラクションセットで6,000円~、7枚セットで10,800円~となっていて、おおよそ1枚1500円前後です。
※期間限定アトラクション導入時などは単体購入が可能になる場合があります。
セット販売のデメリットとしては、目当てではないアトラクションのパスも入ってしまう可能性がある点。
対してディズニー・プレミアアクセスは、単体購入のみとなっているため、利用したいアトラクションのみ購入することができますよ!
・【2023年7月最新】USJエクスプレスパス全種類まとめ!
・ディズニーのプライオリティパスの値段・取り方・対象施設は?
②プレミアアクセスは入園前に購入できない!
ディズニー・プレミアアクセスは、入園後にしか購入することができません。
対してユニバーサル・エクスプレス・パスは、入園前に、パークチケットと一緒に購入することが可能!
もちろん、どちらも早い者勝ちではありますが、入園前に購入できるエクスプレスパスの方が、当日の予定を立てやすいですよね♪
また、早い時間から開園待ちをしたり、入園後にスマホを捜査して慌ただしくチケットを取得する必要もないため、朝から余裕をもって行動することができますよ!
③対象アトラクション数が大きく違う!
ユニバーサル・エクスプレス・パスとディズニー・プレミアアクセスでは、対象アトラクション数が大きく違います!
ディズニーランド:3種類
ディズニーシー:4種類
USJ:13種類
また、ディズニー・プレミアアクセスの対象アトラクション数は、ファストパスの頃と比べると減少しており、全ての人気アトラクションに対応している訳ではありません。
人気アトラクションでも、プレミアアクセスに対応していなければ、自力で通常スタンバイに並ぶ必要があるため、全てのアトラクションを制覇したい!という方にとっては、不便に感じると思います。
④エクスプレス・パスは価格変動制!
ディズニー・プレミアアクセスは、アトラクションによって価格に違いはあるものの、入園日によって価格は変動しません。
ただし、ユニバーサル・エクスプレス・パスは、パークチケットと同じく価格変動制となっているため、繁忙期に入園すると、パークチケットの倍以上の価格になっている場合も…!
エクスプレスパスを購入する際は、対象のアトラクションをしっかりと確認するようにしましょう◎
◎USJとディズニー、有料アトラクションチケットはどっちが安い?
常設販売の「ユニバーサル・エクスプレス・パス4」は、6,800円~18,800円となっています。
1番安い時は1枚当たり1,700円となるため、ディズニー・プレミアアクセスと価格については大きな違いはありません。
しかし、エクスプレスパスは価格変動制のため、1番高い時は1枚当たり4,700円と高額になります。
この点では、価格が変動しないプレミアアクセスの方が安いですよね。
ただし、USJでは、「スーパーニンテンドーワールド」などの特定のエリアに入場する際、整理券の取得が必要になる場合があります。
エクスプレスパスの中には人気エリアに整理券なしで必ず入場できる「入場確約券」がついているものも!
「絶対に人気エリアに入場したい!」というゲストにとって、入場確約券は嬉しいサービスですよね♡
また、エクスプレスパスは対象アトラクションが多いです。
「全てのアトラクションを制覇したい方」
「できる限り待ち時間を短縮したい方」
にとっては、エクスプレスパスの方がコスパはよく感じるかもしれません♪
・【2025年2月最新】USJエクスプレスパス全種類まとめ!値段&内容を解説!ドンキーコングアトラクション確約券も!
・【ディズニープレミアアクセス】実際に利用して分かった使い方・買い方、支払い方法、料金など徹底解説!
USJとディズニー:食費
パークで過ごす中で、何かと大きな出費となってしまうのが「食費」です。
今回は、USJとディズニーの両パークで大人気の食べ歩きメニュー「チュロス」と「ポップコーン」にフォーカスして比較してみましょう◎
◆チュロスの値段を比較
まず、チュロスを比較してみましょう!
ディズニーのチュロスは、1本450円~500円。
どれもシンプルな見た目で、食べ歩きにはピッタリのメニューとなっています。
USJのチュロスは、1本550円~650円と、少し高めの価格設定。
シナモン味のみシンプルな見た目をしていますが、基本的にはデコレーションが施された見た目も可愛いチュロスが多いのが特徴です。
◆ポップコーンの値段を比較
続いて、ポップコーンを比較してみます。
ポップコーンバケットは含めない、レギュラーポップコーンで比較してみますね!
ディズニーのポップコーンは、400円~500円。
基本的にはフレーバーに関わらず400円なのですが、ディズニーランドの「ビッグポップ」で販売されているフレーバーについては500円となっていますよ。
対して、USJのポップコーンは、全てのフレーバーが550円となっていますよ。
◆その他のメニューの値段は?
食べ歩きメニューについては、USJの方が約50円~200円ほど高い価格設定になっています。
ただし、ゆったりと食事をしたい方向けのレストランメニューについては、だいたい類似したような価格設定になっていますよ!
「ワンハンドメニュー、食べ歩き・テイクアウトグルメはディズニーのほうが安い」
「レストランのプレート、セットメニューなどは同等の価格」
と思っていただけるとよいでしょう!
◆USJの「再入場不可」ルールが食費に影響!?
また、USJの食費がかさむ要因の1つとして、年間パスポート以外のチケットでは「再入園不可」というルールが強く影響しています。
※日によって再入場可能な日もあり。
ディズニーは、どの形態のパークチケットでも再入園が可能!
そのため、イクスピアリ内のレストランやコンビニなど、パーク外で食事をすることで食費を抑えている方もいらっしゃると思います。
しかし、USJは1度パークの外へ出てしまうと再入園できないため、丸1日をパーク内で過ごす必要があります。
食べ物については持ち込みもできないため、食事は全てパーク内のフードメニューを利用することに…。
・【USJ】ユニバで再入場はできる?2023年夏の再入場可能日について解説!
・ディズニーで再入場はできる?再入場の方法・ルールを解説!
USJとディズニー:グッズやお土産
グッズやお土産についても、USJの方が割高に感じます。
特に、お土産として重宝する「箱に入ったお菓子」については、USJですと最低でも1,500円前後の価格設定です。
USJの箱型お菓子は、たくさんのお菓子が入っていることが多いので、少人数へのお土産となると、余ってしまうかな?と感じます。
逆に言えば、コスパはバッチリなんですよね◎
◆USJにはエリアと連動したグッズがある!
USJでは、パーク内のアクティビティと連動したグッズが存在しています。
こういったグッズは、ディズニーでは販売される機会が少ないですよね…!
エリア連動アイテム①:パワーアップバンド
マリオエリアでは「パワーアップバンド」という、スマホと連携することで、エリア内のアトラクションやミニゲームのスコアを記録したり、Nintendo Switchのamiiboとして使えるグッズが販売されています。
1つ3,800円と、ちょっとお高めの価格設定なのですが、リアルタイムでランキング化されたり、他のゲストとスコアを競ったりできるので、マリオエリアをより楽しみたい方にオススメのアイテムです。
・【ユニバ×マリオ】パワーアップバンド3つの使い方・遊び方を解説!値段や販売場所、アプリとの連携方法!
エリア連動アイテム②:マジカルワンド
ハリーポッターエリアには「マジカル・ワンド」という、エリア内で実際に”魔法”を使えるようになる「ワンド・マジック」というアトラクションが体験できるようになる、特別な杖が販売されています。
通常の杖(レプリカ)は1本4,600円ですが、マジカル・ワンドは1本5,500円と、決して安くはない価格です。
ただし、どちらのグッズも再利用することができるので、再び来園した時にも使うことができます。
何度も来園する方にとっては、コスパは悪くないのではないでしょうか?
・【体験談】ワンド・マジックで魔法体験!USJハリポタエリアでマジカルワンドの杖を振ろう
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、USJとディズニーはどっちが安いのか、様々な面から比較してみました!
どちらのパークに行くか迷っていた方の参考になれば幸いです♪
![]() |
キャステルの記事を テーマパークの最新情報をお届けします |
---|