ディズニーチケットをプレゼントする3つの方法!ギフトパスポートは販売休止中
ギフトパスポートが販売休止中の現在、ディズニーチケットをプレゼントする3つの方法をご紹介!それぞれの方法のメリットやデメリットを分かりやすく解説します。「紙チケットをプレゼントしたい」「手軽にオンライン上でプレゼントしたい」など、自分のイメージに合うプレゼント方法を選んでくださいね♪
こんにちは!ディズニー大好きアラサー主婦のmonpyです。
今回は、ディズニーチケットをプレゼントする3つの方法についてご紹介します!
ディズニーチケットをプレゼントしたいと考えている方は、チェックしてみてください♪
・プレゼント方法①公式サイトでオンラインチケットを購入して共有する
・プレゼント方法②コンビニやJTB店舗で紙チケットを購入して渡す
・プレゼント方法③景品パネルを渡す
プレゼント用の「ギフトパスポート」は長期販売休止中
以前のディズニーでは、「ギフトパスポート」というプレゼント用のチケットが販売されていました。
しかし、ギフトパスポートは、長期にわたって販売を休止しています。
ギフトパスポートは、パスポートにメッセージを印字できてプレゼントに最適な形だったので、販売休止は残念ですよね。
▼ギフトパスポートについて詳しく知りたい方はこちら
・【販売休止中】ディズニーギフトパスポートとは?使い方・有効期限・値段・購入方法徹底解説
ギフトパスポートがない現在、ディズニーチケットをプレゼントする方法は、次の3つです。
- ①公式サイトでオンラインチケットを購入して共有する
- ②コンビニやJTB店舗で紙チケットを購入して渡す
- ③景品パネルを渡す
①はチケット現物がなく、購入から共有まで全てオンライン上で完結します。
②と③は、紙チケットやパネルなどの現物を、手渡ししたり配送したりすることでプレゼントする方法となっています♪
以下では、①〜③のプレゼント方法をそれぞれ詳しくご紹介します。
プレゼント方法①公式サイトでオンラインチケットを購入して共有する
1つ目のプレンゼント方法は、公式の「東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイト」または「東京ディズニーリゾート・アプリ」からオンラインチケットを購入し、それをオンライン上で共有することでプレゼントする方法です。
チケットの共有は、公式アプリのグループ作成機能を使い、LINEアプリを通じて、誰でも簡単に行えます。
共有手順を詳しく知りたい方は、以下の記事をチェックしてみてください。
・ディズニーチケットの送り方&受け取り方は?グループ作成の使い方まとめ!LINEで簡単共有!
この方法のメリットは、購入からプレゼントまでの流れが全てスマホ1台で完結するので、簡単で手軽なこと!
相手の方が遠方に住んでいたり、直接会えるタイミングがなかったりしてもプレゼントしやすいですよ♪
また、現在のディズニーチケットは、どんな方法で購入したとしても、入園日を購入時に指定する必要があるのですが、オンラインチケットなら日付変更が簡単です◎
プレゼントの相手方ご自身が、公式サイトやアプリ上で、何度でも無料で入園日を変更できます。
・【8月最新】ディズニーチケットの日付変更方法まとめ!入園日を過ぎてもOK!手順や変更できる回数は?
一方、オンライン上でプレゼントする形になるので、贈り物としての現物がほしいと感じる方にとっては、物足りないかもしれません。
この後にご紹介する②と③の方法は、紙チケットなどの現物をプレゼントできる方法なので、続いてチェックしていきましょう。
プレゼント方法②コンビニやJTB店舗で紙チケットを購入して渡す
2つ目にご紹介するのは、コンビニやJTB店舗で購入できる紙のディズニーチケットをプレゼントする方法です。
現物があるので、プレゼントとしてしっくり来やすいですね。
ただし、コンビニやJTB店舗で買える紙チケットのデザインは、上記のとおりシンプルなもので、ディズニーらしさや可愛さはありません。
気になる方は、ラッピングなどで可愛さをプラスすると良いと思います。
また、購入時に入園日の指定が必須なのにもかかわらず、日付変更ができないのが、大きなデメリット。
プレゼントの相手の方の都合が悪い日を指定してしまうと、払い戻し手続きをするしかなくなってしまいます。
▼買い方はこちら
・【2025年8月】ディズニーチケットはコンビニで購入しよう!値段&買い方まとめ!
・JTB店舗でディズニーチケット販売中!購入できる種類・期間まとめ!有効期限や払い戻しについても
▼払い戻し手続きについてはこちら
・【2025】コンビニのディズニーチケットの払い戻し方法まとめ!
プレゼント方法③景品パネルを渡す
ヤフーショッピングや楽天では、結婚式の二次会やパーティーなどの景品に使う用のディズニーチケットが販売されています。
指定した住所にパネル&目録を配送してもらえるので、手渡しはもちろん、プレゼントの相手方に直接配送することもできます。
相手の方は、目録に書かれた案内にしたがって申し込みをすることで、紙のディズニーチケットをゲット!
実質的にディズニーチケットをプレゼントしたことになりますね。
この方法のメリットは、プレゼントを受け取った方自身が、入園日を指定できること◎
プレゼントを贈る側としては、相手方の日程の都合を気にしなくて良いので気が楽ですよね。
また、パネルがかわいいデザインなので、プレゼントらしさを感じてもらえます。
・Yahoo!ショッピング 懸賞用テーマパークチケット
・楽天市場 懸賞用テーマパークチケット
まとめ
ディズニーチケットのプレゼント方法をご紹介しました♪
現在はギフトパスポートの販売がないので、「どうやってプレゼントしたらよいんだろう…」と頭を悩ませてしまいがち。
ご紹介した3つの方法をぜひ検討してみてください。
![]() |
キャステルの記事を テーマパークの最新情報をお届けします |
---|