映画『ジョーズ』シリーズを解説!あらすじ、キャスト、USJのアトラクションは何作目がテーマ?
映画『ジョーズ』の歴代作品を徹底解説!映画『ジョーズ』シリーズ全4作品の基本情報とあらすじ、登場人物の情報をギュギュっとまとめました。そして日本で『ジョーズ』の世界が楽しめる場所といえばUSJのアミティ・エリア!アトラクション「ジョーズ」は映画何作目をテーマにしているのか?など、映画とUSJのつながりについてもご紹介しますよ♪ジョーズファンは必見の情報がいっぱいです☆
こんにちは!映画『ジョーズ』世代ギリギリのめっちです。
今回は映画『ジョーズ』シリーズの歴代作品をご紹介します。
USJの人気アトラクション「ジョーズ」ですが、元となった映画は実はシリーズ作品です。
また、さらに映画には原作小説もあるんですよ。
この記事では「USJのジョーズは知っているけど映画は知らない」世代にも分かりやすく、コンパクトにご紹介していきます♪
これを読めばUSJのアトラクションがより楽しめるようになりますよ!
・映画『ジョーズ』:元は実話!?
・映画『ジョーズ』:あの名テーマ曲に込められた意味
・映画『ジョーズ』シリーズ歴代作品一覧
- ◆第1作目『ジョーズ』(1975年)
- ◆第2作目『ジョーズ2』(1978年)
- ◆第3作目『ジョーズ3』(1983年)
- ◆第4作目『ジョーズ’87 復讐編』
・映画『ジョーズ』:USJのエリアやアトラクションとのつながり
・映画『ジョーズ』:USJのアトラクションは『ジョーズ2』の世界観
- サメとの戦いの様子は映画『ジョーズ2』の主人公とリンク
映画『ジョーズ』:シリーズは全4本
シリーズ最初の映画『ジョーズ』はスティーブン・スピルバーグが監督したパニックホラー映画です。
映画『ジョーズ』は1975年に公開されると大ヒットし、以降監督を変えながら続編が3本作られています。
映画『ジョーズ』の原作は、1974年に発表されたピーター・ベンチリー氏の小説「ジョーズ」。
町のビーチに現れた巨大人食いザメの恐怖と、それに立ち向かう人々の戦いが描かれています。
映画『ジョーズ』:元は実話!?
映画『ジョーズ』の原作小説は、1916年にアメリカ・ニュージャージー州の観光地で起こった「ニュージャージーサメ襲撃事件」を題材に書かれたと言われています。
当時の海洋学者の間ではサメが人を襲うという認識がなかったため、原因究明が遅れ多くの被害者を出しました。
犯人とされるサメ(体長約2.5m)は事件の数日後捕獲されています。
映画『ジョーズ』:あの名テーマ曲に込められた意味
映画『ジョーズ』といえば、ジョン・ウィリアムズが作曲したジョーズのテーマ曲が有名ですよね。
ジョン・ウィリアムズは『スター・ウォーズ』や『ジュラシック・パーク』のメインテーマも作った作曲家です。
「ズンズンズンズン♪」と危険が迫るようなフレーズが印象的なジョーズのテーマ曲ですが、実はサメの登場シーンのみで使われている、ってご存知でしたか?
テーマ曲が流れていないシーンは、サメはそのシーンの中にはいないことを示しています。
テーマ曲がいつ鳴るのかに注目しながら映画を鑑賞すると、映画『ジョーズ』をより深く楽しめますよ♪
映画『ジョーズ』シリーズ歴代作品一覧
それでは映画『ジョーズ』シリーズの概要とあらすじをご紹介します。
映画『ジョーズ』シリーズは全部で4作品が発表され、1987年の作品で完結しています。
◆第1作目『ジョーズ』(1975年)
1975年公開の『ジョーズ』は巨匠スティーブン・スピルバーグが監督したシリーズ1作目。
世界的大ヒットとなり、第48回アカデミー賞(作曲賞・音響賞・編集賞)を受賞しました。
あらすじ
アメリカ東岸部の町・アミティで、サメに襲われた若い女性の遺体が見つかります。
町がパニックになるなか、警察署長のブロディはサメの専門家・フーパー調査を依頼。
非常に大型なサメによる襲撃であることが分かりますが市長が海開きを強行し、観光客にも犠牲者が!
サメの討伐を決意したブロディは地元の漁師・クイントを雇い、クーパーとともに巨大人食いザメを退治すべく海に向かうのでした。
登場人物
映画『ジョーズ』の登場人物をご紹介します。
この登場人物のほかに、作品中には原作者のピーター・ベンチリーもニュースレポーター役としてチョイ役で出演。
声の出演だけですが、スピルバーグ監督も漁師クイントと無線交信する相手役として出演しています!
◆第2作目『ジョーズ2』(1978年)
映画『ジョーズ2』は前作の続編として1978年に公開されました。
第1作監督のスピルバーグが断ったことで監督が交代していますが、続編を待っていたファンも多かったのか、大ヒットとなった映画です。
あらすじ
巨大な人食いザメの事件から3年たったアミティの町は、途絶えていた海水浴の客足も戻っていました。
ところがある日、沖で観光客が行方不明になる事件が発生。
3年前の事件の予感を感じた警察署長・ブロディの息子・マイクは父の注意を無視して沖へ向かいサメに襲われます。
ブロディは息子を救うため、一人で再び巨大人食いザメと対決することに!
登場人物
映画『ジョーズ2』の登場人物をご紹介します。
映画『ジョーズ2』には、第1作で登場したブロディ家族が再登場しています。
◆第3作目『ジョーズ3』(1983年)
シーワールドという水族館のテーマパークを舞台に描かれた、映画『ジョーズ』シリーズ第3作です。
本作では主人公が警察署長のマーティン・ブロディから、息子のマイケル・ブロディに交代しています。
また、音楽もジョン・ウィリアムズからアラン・パーカーへ変わるなど、主人公同様製作スタッフの交代もありました。
1時間半の作品なのでサクッと鑑賞することができ、当時は珍しい3-D映画としても話題になった作品です。
あらすじ
成長したマイケル・ブロディは水族館の施設エンジニアとして働いていました。
マイケルが勤める「シーワールド」では海底に巡らせた巨大な水中トンネルが評判でしたが、そこに10メートルの超巨大ザメが襲来!
水族館長の命令で水中トンネルは閉鎖されますが、一部の客がトンネル内に閉じ込められてしまいます。
マイケルたちは無事にトンネルからゲストを助け出すことができるのでしょうか!?
登場人物
映画『ジョーズ3』の登場人物をご紹介します。
本作では世代交代して主人公が息子のマイケルになったため、前2作の主人公だった父マーティンは登場せず。
物語の舞台もアミティの海岸からシーワールドに移り、初登場の人物が多い作品となりました。
ジョーズの事件をきっかけに、本作ではマイケル以外の家族はコロラドで暮らしているようです。
◆第4作目『ジョーズ’87 復讐編』
映画『ジョーズ’87 復讐編』はジョーズシリーズ第4弾です。
本作品がジョーズシリーズの完結編といわれています。
作品の内容が前の3作品と比べると舞台も人物も大きく異なるので、続編としての流れを期待しすぎると混乱する可能性もあります!
主人公はなんと、第1作・2作目の主人公だった警察署長・ブロディの奥さん!
第1作目よりはコンパクトな内容と演出だったため、残念ながらヒット作品にはなりませんでした。
あらすじ
かつてアミティの警察所長であったマーティンは心臓発作で死去。
残された妻のエレンは次男のショーンと暮らしていました。
ショーンはアミティ警察署の保安官となっていましたが、仕事で港に出た際に巨大人食いザメに襲われ命を落とします。
エレンはサメへの復讐に燃え、サメと対決するため海に向かいます。
登場人物
映画『ジョーズ’87 復讐編』の登場人物をご紹介します。
本作の主人公は第1作の主人公・マーティンの妻となり、マーティンは死去したため、登場していません。
前作の主人公であったマイケルも登場しますが、前回勤めていたシーワールドで働き続けているかは不明です。
映画『ジョーズ』:USJのエリアやアトラクションとのつながり
USJには映画『ジョーズ』をテーマにしたエリアとアトラクションがあります。
映画『ジョーズ』の舞台だったアミティの町をモチーフにしたエリアは「アミティ・エリア」と呼ばれ、映画『ジョーズ』で登場したアミティの港やボートハウスなどをイメージした建物が並びます。
映画『ジョーズ』のアトラクションはUSJ創業当時から運営され、映画の世界そのままを体験できるアトラクションとして人気を集めています。
特にクールが扮した「船長」の迫真の演技と進行はすばらしいとゲストたちに大好評♪
初めてUSJを訪れた方にはぜひ体験してほしいおすすめのアトラクションです。
次の項からアトラクションと映画『ジョーズ』シリーズのつながりを解説します。
しかし、アトラクションのネタバレがガッツリあるのでご注意ください。
映画『ジョーズ』:USJのアトラクションは『ジョーズ2』の世界観
USJのアトラクション「ジョーズ」は映画『ジョーズ』シリーズの第2作目の世界とつながっています。
それがわかるヒントは、ゲストと一緒に乗船するクルーのトーク☆
アトラクションの序盤、クルーの口から「過去にアミティの港に凶暴なサメが出現したこと」「サメは退治されて港は平和になっていること」などが語られます。
このことから、ゲストが体験するアトラクションはジョーズ第1作のサメ事件後であることがわかりますね!
サメとの戦いの様子は映画『ジョーズ2』の主人公とリンク
USJのアトラクション「ジョーズ」では、平和だと思われていた港に巨大人食いザメが出現します。
ゲストの乗った船もピンチに陥りますが、応援が間に合わないため、クルーが一人でサメと戦うことになるんです!
映画『ジョーズ2』でも主人公が応援を呼びますが、結局は1人でサメと戦うことになるので、そのシーンとピッタリとリンクします。
襲ってきた海底ケーブルをサメに叩きつけ、サメがケーブルをかみ切って感電死、という流れも一緒です。
ほかにも映画『ジョーズ2』とつながっているシーンがあるかもしれないので、ジョーズファンは注目ですね!
まとめ
映画『ジョーズ』の歴代シリーズの概要やあらすじ、USJのアトラクションとのつながりなどご紹介しました。
いかがでしたか?
ジョーズシリーズは30年以上前の作品なのですが、恐怖感が色あせず今も映画ファンを楽しませてくれています。
今回の記事で映画とアトラクションのつながりを思い浮かべながら、USJのジョーズも一層楽しんでいただけたら嬉しいです!
![]() |
キャステルの記事を テーマパークの最新情報をお届けします |
---|