【2019】日本科学未来館のプラネタリウムとは?2作品の内容&上映時刻まとめ!料金・周辺施設情報も!
日本科学未来館のプラネタリウムについてご紹介します!日本の科学技術などを展示する科学館だけあって、他のプラネタリウムにない、斬新な映像を見たりできます。上映されている2作品の情報や上映時刻についてもまとめました☆高い人気でも入場する方法や、プラネタリウムの後に行けるレストランなど紹介します。
皆さん、こんにちは!腱鞘炎になってしまったのか、指の痛みが治まらないIkumaです!
東京湾に面した町「お台場」。
家族連れで賑わうショッピングモールや、南極観測船「そうや」を展示している「船の科学館」など多くの観光場所があります。
そんな観光地の1つになっているのが「日本科学未来館」。
ここは日本の研究や科学技術などを、わかりやすく、かつ面白く紹介している場所です・
中でも人気なのがプラネタリウム「ドームシアターガイア」。
最新の科学技術を生かした、科学の説明が行われているんですよ!
今回はプラネタリウムである「ドームシアターガイア」をご紹介していきますよ!
・日本科学未来館のプラネタリウム:作品
・日本科学未来館のプラネタリウム:作品の上映時刻
・日本科学未来館のプラネタリウム:チケット
・日本科学未来館のプラネタリウム:周辺施設
・日本科学未来館の概要
日本科学未来館のプラネタリウム:ドームシアターガイア
日本科学未来館のプラネタリウムは「ドームシアターガイア」という名前で運営されています。
しかし、ここはただのプラネタリウムというわけではなく、非常に高性能なシステムがあります。
例えば、「全天周・超高精細立体視映像システム Atmos」。
これはプロジェクター4台を使って投影するシステムで、空気感や気配まで感じられるようなリアリティのある映像を映し出します。
また、同時に使われるのが立体視ゴーグル。
これによって、周囲の映像がすべて3Dになって見られます。
そして、映し出される星の数は約1,000万個!
その星々が映し出されると、実際の空を見ているように感じることができます!
日本科学未来館のプラネタリウム:作品
日本科学未来館のプラネタリウムでは、現在2つの映像作品を放映しています。
9次元からきた男
1つ目の作品が「9次元からきた男」。
この作品は物理学の究極の目標である「万物の理論」をテーマに据えて、9次元世界から来た男「T.o.E.」を捕まえる科学者達の姿を描いた3D映像になっています。
客室の部屋を9次元から来た男が引き起こす、不可思議な事象が巧みな映像技術によって描かれていきます。
特に講義室の椅子がクルクルと回ったり、映している画面を強制的に変えたりする場面は、非常にユニークですよ!
ちなみにこの「9次元」というのは実際に存在する理論だそうです。
また、映像製作には実際に科学者が参加しており、実際の科学に基づいた作品といえますね。
バースデイ ~宇宙とわたしをつなぐもの~
こちらは宇宙ができるまでの流れを遡っていくムービーになります。
素晴らしい映像によって、宇宙の誕生が描かれていきますよ!
日本科学未来館のプラネタリウム:作品の上映時刻
「9次元からきた男」は約30分、「バースデイ」は約25分の上映時間になっています。
そして2つの作品はそれぞれ上映スケジュールが決まっています。
平日の場合「9次元からきた男」は10時30分と13時30分と15時30分に上映されます。
「バースデイ」は11時30分と14時30分と16時30分に上映されます。
これに土日祝は12時30分に「9次元からきた男」が放映されています。
休みの時は、ちょっと多めに映像を見られるチャンスとなっています!
また、上映時間が来ると、それから先には入れなくなってしまうので、10分ほど前に集合するようにしましょう。
日本科学未来館のプラネタリウム:チケット
日本科学未来館のプラネタリウムでは、追加のチケット料金が必要になります。
どんな料金になっているのか、ご紹介していきます。
料金
日本科学未来館ではプラネタリウム自体に入るのにも料金が発生します。
18歳以下の子供は100円、それ以上の大人は300円です。
日本科学未来館に入るのにも料金はかかります。
プラネタリウムを見たい時には、二重に料金が必要となるのには気をつけてくださいね!
また、プラネタリウムはすべて指定席になっています。
定員を超えると、入場できないので気を付けましょう。
予約方法
ここまで説明してわかるように日本科学未来館のプラネタリウムは、他のプラネタリウムは魅力的なだけに、とても大きな人気があります。
特にGWや夏休みなどのハイシーズンには多くの人が集まり、とても入場できない場合があります。
そんな時に便利なのが、プラネタリウムの予約システムです。
ここではプラネタリウムへの入場チケットを予約できるようになっています。
1ヶ月以内なら好きな時に予約できるので、早めに予約しておくのがおすすめです。
特に繁忙期の時は、すぐに予約が埋まってしまう場合もあります。
日本科学未来館のプラネタリウム:周辺施設
非常に魅力的な日本科学未来館ですが、同じ建物内の施設も併せてご紹介していきますよ♪
7階レストラン「Miraikan Kitchen」
日本科学未来館の7階にあるレストランが「Miraikan Kitchen」。
さまざまな料理が楽しめます。
ここはお台場から東京タワーまでの眺めが見られるようになっており、楽しく食事をしながら周辺の立地を楽しめるようになっています。
料理の中には、青く地球の焼き目が付いた「地球肉まん」などもありますよ!
ミュージアムショップ「Miraikan Shop」
ミュージアムショップ「Miraikan Shop」は、日本科学未来館にあるお土産ショップ。
オリジナルグッズや科学に関する書籍、また可愛い動物のぬいぐるみなども販売しています。
この他、日本科学未来館近くには、作中の姿とほとんど同じ大きさをしたガンダムが展示されていたりもします!
お台場周辺で遊べる所を探して、行ってみてくださいませ♪
・【実寸大】お台場ガンダムについて紹介!演出のタイムテーブル、制作の経緯、周辺情報も
日本科学未来館の概要
最後に日本科学未来館の概要について、まとめてみました!
入場料
日本科学未来館は入場するのにも料金が発生します。
18歳以下の子供は210円、大人の方は620円のチケットが必要になります。
しっかりお金を用意しておきましょうね!
またプラネタリウムを利用したい人はここでチケットを購入しておく必要があります。
常設展示や特別展のチケットに合わせて、購入しておきましょう!
アクセス
日本科学未来館へのアクセス方法は、電車バスなどがあります。
一番行きやすいのがゆりかもめ線の「船の科学館駅」からアクセスする方法です。
船の科学館には新橋駅などからもアクセスでき、大変行きやすくなっています。
また駅を降りてからは5分程度で到着でき、道もわかりやすくなっているんですよ!
山手線の沿線などにお住いの人は、この駅を使ってみてはいかがでしょうか?
他にも違う駅やバス江尾浸かっていく方法もありますよ!
・日本科学未来館アクセス方法5選!行き方は?電車・バス・車などのアクセス方法まとめ
まとめ
以上、日本科学未来館のプラネタリウムについて紹介でした!
プラネタリウムの利用料金などはさほど高くないので、ぜひ行ってみてくださいね☆
キャステルの記事に テーマパークの最新情報をお届けします |