日本科学未来館アクセス方法5選!行き方は?電車・バス・車などのアクセス方法まとめ

    • Ikuma

      Ikuma

    お台場にある日本科学未来館へのアクセス方法についてまとめました! 電車を使ってアクセスする方法から、東京の各地から出発するバス、もしくは車で行った際のおすすめの駐車場などを、合計5選のアクセス方法を解説しています。

    皆さん、こんにちは! 最近自宅で作るつけ麺にハマっているIkumaです!

    東京都の海沿いとなると、皆さんどんなイメージがありますか?
    やっぱり豊洲周辺の高級なイメージがある人が多いでしょうね。

    しかしもう少し南に進むと、テーマパークや大型商業施設が立ち並ぶ場所となっています。
    その中の一つに「日本科学未来館」というのがあるのを、ご存知でしょうか?

    今回は日本科学未来館のアクセス方法を解説します。

    日本科学未来館とは文部科学省の独立行政法人が運営している博物館です。
    最新の科学技術をわかりやすく紹介しつつ、科学技術への理解を深めてもらう目的で作られました。

    展示物には

    有機ELを使って地球を再現した「ジオ・コスモス」
    世界最先端のアンドロイドを展示する「アンドロイド―人間って、なんだ?」
    素粒子を観察する「スーパーカミオカンデ」

    などユニークなものが多くあります。

    値段もそこまで高くないですし、良ければ一度行ってみてください!

    日本科学未来館アクセス:ゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル駅」下車

    ゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル駅」
    出典:公式サイト
    ゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル駅」

    まず日本科学未来館の最寄り駅といえるのが、ゆりかもめ線にある「東京国際クルーズターミナル駅」です。
    この駅で下車すると、約5分で日本科学未来館まで行けます。

    他にも海の近くを通るので、潮風を感じながら歩くことができ、散歩しながらアクセスをするのには、ちょうど良い駅といえそうです!

    日本科学未来館アクセス:ゆりかもめ「テレコムセンター駅」下車

    ゆりかもめ「テレコムセンター駅」
    出典:公式サイト
    ゆりかもめ「テレコムセンター駅」

    日本科学未来館へはゆりかもめ線・東京国際クルーズターミナル駅の隣にある「テレコムセンター駅」から歩いてアクセスするのもおすすめです。
    下車して徒歩4分程度ですので、東京国際クルーズターミナル駅から下車するより、若干早くなります。

    とはいえテレコムセンター駅の場合、新橋駅から行く時に一駅余計に乗車しなければなりません。
    そのため、必要な時間は、ほとんど変わらないと思われます。

    日本科学未来館アクセス:りんかい線「東京テレポート駅」下車

    東京テレポート駅付近
    出典:公式サイト
    東京テレポート駅付近

    ゆりかもめ以外の駅で利用できるのがりんかい線「東京テレポート駅」。
    この東京テレポート駅を下車して、西南方向に15分ほど徒歩で進むと日本科学未来館にアクセスできるようになっています。

    北の方には「ダイバーシティ東京 プラザ」などの商業施設もあり、買い物をしたい時にも困らなくなっています!

    日本科学未来館アクセス:路線バス

    日本科学未来館に行く都営バス
    出典:公式サイト
    日本科学未来館に行く都営バス

    他には日本科学未来館にアクセスできる路線バスがあります。
    新橋などに乗り継ぐと、時間がかかってしまう場合、使用するのがおすすめです!

    路線バスには複数の種類があります。

    東京の西側にいる人は品川駅で降りてバスを使ったり、錦糸町駅で降りてバスを使ったりするのが良いかもしれませんね!
    ただし道が混んでいたりした場合には、予想していた以上の時間がかかることもあるので、気を付けるようにしてください。

    日本科学未来館アクセス:車

    そして最後に紹介するのが日本科学未来館に車でアクセスする方法です。
    都心ということもあって道路状態などはよく、東京駅からだと高速などを使って20分程で行くことができます。

    都内にお住まいの方で、車を持っている方なら十分にアクセスできる距離でしょう。
    海沿いということで景色も綺麗ですし、ドライブ好きな方ならおすすめです。

    駐車場に関しては、日本科学未来館地下に175台の駐車場があります。
    値段もお手頃ですし、駐車台数も多いので、車でのアクセスの際におすすめですよ

    日本科学未来館アクセス:おすすめのアクセス方法

    日本科学未来館の「ASIMO」
    出典:公式サイト
    日本科学未来館の「ASIMO」

    このように日本科学未来館へのアクセスには5点ほどの方法があります。
    では、具体的にどんな状況な時に、どのアクセス方法を使うのがおすすめなのでしょうか?

    まず東京にお住いの人なら、ゆりかもめを使って船の科学館駅やテレコムセンター駅などに行って日本科学未来館に行くのが良いでしょう。
    やはり新橋などから直接アクセスできるため、非常にアクセスしやすい場所にあるのも助かります!

    もちろん、山手線の最寄り駅が近くにある人にもおすすめできます。
    新橋か「汐留」まで行けば、そこで乗り換え可能ですので、ぜひ使ってみてください!

    りんかい線を使う場合は、江東区にある「新木場駅」か、品川近くにある「大崎駅」から乗り込む形になるでしょう。
    東京の方など使う機会はないかもしれません。

    しかし千葉県や神奈川県にお住まいの方などには、りんかい線の方が行きやすい場合があります。
    例えば新木場駅ならば京葉線が通っており、スムーズに乗り換え可能ですし、さらに湘南新宿ラインからだと大崎駅に乗り継いだりできます。

    お住まいの所に応じて、アクセスする駅を選んでみてください!

    また品川駅や錦糸町に近い方は、バスを使うのがおすすめです。
    乗り換えなしで日本科学未来館までアクセスできますよ!

    ただしバスを使う場合は本数にお気をつけてください。
    また平日や土日などによっても本数に違いがでるので、気を付けるようにしましょう。

    最後に車を使う場合、帰りに買い物などをしたい人は東京テレポート駅近くの商業施設の駐車場に停めたりするのもおすすめです。
    例えば東京テレポート駅近くの「青海北臨時駐車」などはかなりの数があり、停車しやすいと思いますよ

    まとめ

    以上、日本科学未来館についてのアクセス方法でした。
    それぞれお住まいの場所などによって、アクセスする場所を検討してみてください!

    日本科学未来館アクセス方法5選!行き方は?電車・バス・車などのアクセス方法まとめ

    キャステルの記事に
    いいね!しよう



    テーマパークの最新情報をお届けします
    ライタープロフィール

    Ikuma

    Ikuma

    エンタメ系ライターとして東京で活動しています。出没地帯はレゴランドから上野動物園まで様々。好きなディズニー映画は「ズートピア」で、その他にはマーベル映画などもよく見てます。わかりやすくて面白い記事を書けるように頑張ります!

    他の記事もみる

    ランキングおすすめ記事

    1. 【2024】海遊館のお土産30選!ぬいぐるみ・お菓子・雑貨など、かわいい海の動物たちのグッズをまとめてご紹介!

      【2024】海遊館のお土産30選!ぬいぐるみ・お菓子・雑貨など、かわいい海の動物たちのグッズをまとめてご紹介!

      赤色のたこ

    キーワード話題のキーワード

    エリア・特集エリア・特集