【体験談】日本科学未来館の楽しみ方!無料開放日も!宇宙ステーションなど徹底解説
東京・お台場にある日本科学未来館の見どころを特集します!最新の科学技術・地球や宇宙・未来について、体感しながら学べるサイエンスミュージアム♪「科学=難しそう」と思いがちですが、ゲームや体感アクティビティも多く、子供も大人も遊び感覚で学べる場になっています。人間そっくりの最新アンドロイドがみられる常設展・ドーム型のプラネタリウム・レストランなど、日本科学未来館を楽しむポイントを解説します◎
みなさん、こんにちは。
宇宙飛行士を描いた漫画『宇宙兄弟』が好きなしーちゃんです♪
東京・お台場にある日本科学未来館は、最新の科学技術・地球環境・宇宙について体感しながら学べるサイエンスミュージアムです。
"科学館"というと、小難しくて堅苦しいイメージがあるかもしれません。
しかし、日本科学未来館は、楽しく遊びながら科学に触れることができる場所になっています♪
筆者も何度か行ったことがありますが、大人も子供も楽しそうにしていたのが印象的でした!
そこで今回は、日本科学未来館を特集★
・どんな施設なのか
・どんな見どころがあるのか
など、実際に行ったときの感想を交えながらお届けします♪
・日本科学未来館:【常設展】世界をさぐる
・日本科学未来館:【常設展】未来をつくる
・日本科学未来館:【常設展】地球とつながる
・日本科学未来館:【ドームシアター】プラネタリウム&映像作品
・日本科学未来館:【レストラン】Miraikan Kitchen
・日本科学未来館:料金・チケットの種類
・日本科学未来館:お得!常設展を無料で楽しむ裏ワザ
・日本科学未来館:営業時間・アクセス
日本科学未来館:日本科学未来館とは?
日本科学未来館は、東京都お台場にあるサイエンスミュージアムです。
宇宙飛行士の毛利衛さんが館長を務めています。
毛利衛さんといえば、スペースシャトル「エンデバー号」に1992年日本人初として乗りこんだ、日本を代表する宇宙飛行士!
宇宙飛行士になる前は科学者としての経歴もお持ちです。
日本科学未来館は、最先端の科学・地球環境・そして宇宙についても学べる場になっているのですが、これは館長である毛利衛宇宙飛行士の存在が影響しているのかもしれませんね!
★6種類の施設
日本科学未来館には、科学・地球・宇宙をテーマにした、およそ6種類の施設があります。
メインの施設は常設展です。
みる展示だけでなく、実際に触れて遊びながら学べる体験型の展示も多く含まれます。
企画展を除く施設について、おすすめの見どころを厳選してご紹介していきます♪
日本科学未来館:【常設展】世界をさぐる
まずはメインとなる常設展です。
常設展は科学をもとに、世界・未来・地球の3つのテーマエリアに分かれます。
「世界をさぐる」エリアは、宇宙や地球といったマクロ視点・生命や素粒子といったミクロ視点、両方の観点から私たちが生きる世界を考え学んでいきます。
★国際宇宙ステーション
日本科学未来館のなかに、国際宇宙ステーション(ISS)の模型があります。
2019年現在も、地上から高度400kmの宇宙を飛んでいるISS。
日本科学未来館にあるISSの模型は、宇宙居住棟です。
宇宙飛行士が生活したり、科学実験・研究を行っていたりするところですね。
ISSのなかに入って、宇宙飛行士気分を体験できます◎
筆者も、宇宙生活をしているかのような写真を撮って楽しみました(笑)
宇宙での暮らしや研究成果が展示されています。
日本科学未来館:【常設展】未来をつくる
「未来をつくる」エリアは、科学と共に歩んでいくこれからの私たちの未来を体験しながら考えていきます。
最新の科学技術を体験できる、体験展示が中心です♪
そのため、日本科学未来館でもいちばん人気のエリアだと思います!
筆者が行ったときは子供たちがたくさん展示で遊んでいて、すごく混雑していました。
未来をつくるエリアでは、待ち時間も考慮して時間に余裕をもってくることをおすすめします◎
★アンドロイド ― 人間って、なんだ?
日本科学未来館には、世界最先端のアンドロイドが展示されています。
まるで生きているかのように複雑な動きができる「オルタ」。
人間そっくりな見た目をしている「オトナロイド」の2体です。
技術の発展によって、どんどん"人間"に近づいているアンドロイドロボット。
これからの未来では、街中でもアンドロイドを見かける頻度が増え、人間の生活に欠かせないものになるかもしれません。
展示をみて、アンドロイドとの未来、そして"人間"の定義を考えてみましょう◎
★アンドロイドの「オトナロイド」実演イベント
上記の写真に写っている左側の女性が、「オトナロイド」です。
一見してみるとまさかアンドロイドとは思えないですよね!
このオトナロイドの実演イベントが開催されています。
実際に動いているオトナロイドを、ぜひ見てみてくださいね♪
日本科学未来館:【常設展】地球とつながる
「地球とつながる」エリアは、様々な地球の姿をみることができる映像&体験型展示です。
日本科学未来館の天井に浮かぶ大きな地球、"ジオ・コスモス"。
シンボルでもあるこの地球が、そのまま巨大ディスプレイになっており、映像展示を行っています。
1階ロビーからもソファに座りながら眺めることもできます◎
筆者は休憩がてら、このジオ・コスモスでたーっくさん遊びました(笑)
★The Searching Planet 検索する地球
筆者が、日本科学未来館でいちばん楽しかった展示が「The Searching Planet 検索する地球」です!
Googleと日本科学未来館が共同制作したもので、地球上でされた"検索"を分析。
検索から、国々の関心の違いや世界・社会の動きをみることができるというコンテンツです。
日本でもっとも検索されている食べ物は、ラーメンなのだそう!
また、1つの国で起きたニュースが瞬く間に世界に広がっていく、地球のつながりも感じられます。
映像の上映もありますが、実際にコンテンツに触れて操作することも可能です◎
インターネットの発展により、この広い地球とすぐに繋がる・知ることができるようになったことが実感できます。
日本科学未来館:【ドームシアター】プラネタリウム&映像作品
日本科学未来館は、展示だけでなくドームシアターガイアがあります。
その名の通りドーム型のシアターで、半円形になっている頭上のシアターに映像が映し出されるんですよ♪
"立体視ゴーグル"をかけることで、360度、全天周の立体的な映像を楽しめます!
★日本科学未来館のプラネタリウム
ドームシアターガイアでは、時期によって異なるプラネタリウム作品や、映像作品が上映されています。
人気なのはプラネタリウム作品です◎
筆者も、本科学未来館のプラネタリウムを観賞しましたが、立体的なドームシアターの迫力が面白かったです!
ロマンティックというよりは、わくわく感のあるプラネタリウムという感じでした。
★大人300円で気軽に観られる!
プラネタリウムというと、鑑賞するのに1,000円近くはかかる印象があります。
しかし、日本科学未来館のドームシアターガイアの料金は大人300円と、とってもリーズナブル!
上映時間もおよそ30分程度なので、気軽に観ることができますね♪
ドームシアターガイアに入場するには、日本科学未来館の常設展券、もしくは企画展券のどちらかが別途必要になります。
日本科学未来館の展示を楽しんだついでに、ドームシアターガイアにも立ち寄ってみては?
日本科学未来館:【レストラン】Miraikan Kitchen
日本科学未来館ではレストランやカフェも常設されています。
7階にあるレストラン「Miraikan Kitchen」では、食事・スウィーツが楽しめます。
大きなガラス窓に面しており、お台場や東京タワーが見渡せますよ◎
セルフサービス形式のレストランなので、雰囲気的にはフードコートや食堂のような気楽さがあります。
お食事メニューも1,000円以下のものばかりでリーズナブルです♪
★地球・宇宙モチーフのメニュー
Miraikan Kitchenでおすすめなのが、地球や宇宙をモチーフにしたメニューです。
青の地球肉まん(280円)、土星パフェ(550円)など、インスタ映えしそうなフードがたくさん!
小腹が空いたときや小休憩にもぴったりですよ◎
日本科学未来館:料金・チケットの種類
日本科学未来館の料金・チケットの種類について解説します。
日本科学未来館の入館のみの場合は無料です。
常設展・企画展・ドームシアターガイアを観るにはチケットが必要になります。
★日本科学未来館の企画展の料金
日本科学未来館は、企画展も注目されることが多いので、少し触れておきましょう。
日本科学未来館で今まで行われた人気企画展は、例えば、デザイン的思考を伝えるNHKの教育番組「デザインあ」の大人気企画展・デザインあ展。
アニメーション技術を解説した「ディズニー・アート展 いのちを吹き込む魔法」などなど!
その時々によって、異なる企画展が開催されています。
企画展の入場は別料金が設定されており、企画展によって料金が異なります。
日本科学未来館の入場料・常設展券は不要です。
科学に苦手意識がある人でも興味をもてそうな企画展も多いので、チェックしてみてくださいね◎
日本科学未来館:お得!常設展を無料で楽しむ裏ワザ
日本科学未来館の常設展を無料で楽しめてしまう、お得な裏ワザがあります!
それは、18歳以下無料の土曜日と無料開放日です◎
★毎週土曜は18歳以下無料
6歳~18歳以下の人は、常設展の料金が通常なら210円かかります。
このままでも相当リーズナブルなのですが、さらに毎週土曜日は無料になるんです★
小学生や小さな子供を連れた家族でのおでかけにも、お得に楽しめるので土曜日がおすすめです◎
★常設展の無料開放日
年間を通して数日間、常設展の無料開放日があります。
こちらは子供だけでなく、大人の常設展券が無料になる日もあるんですよ◎
年齢にかかわらず、全対象となる無料開放日は3種類あります。
●開館記念日の7月9日。
●11月1日~7日の科学技術週間のうち、金曜・土曜の2日間。
●発明の日である4月18日を含む月曜~日曜の教育文化週間のうち、土曜日。
年間で合計4日間の、全年齢対象の無料開放日があります。
この日を狙っていくと無料で日本科学未来館の常設展が楽しめますよ!
日本科学未来館:営業時間・アクセス
最後に、日本科学未来館の基本情報を解説します。
★営業時間
日本科学未来館の営業時間は、10:00~17:00です。
入館券の販売は、閉館30分前までとなります。
★休館日
毎週火曜日・年末年始(12月28日~1月1日)が休館日です。
火曜日が祝日の場合は開館しています。
★アクセス
日本科学未来館の最寄り駅は3つあります。
・新交通ゆりかもめ 東京国際クルーズターミナル駅(徒歩約5分)
・新交通ゆりかもめ テレコムセンター駅(徒歩約4分)
・東京臨海高速鉄道りんかい線 東京テレポート駅(徒歩約15分)
▼詳しい行き方や駐車場については、こちらの記事をCHECKしてみてくださいね♪
・日本科学未来館アクセス方法5選!行き方は?電車・バス・車などのアクセス方法まとめ
まとめ
東京・お台場にあるサイエンスミュージアム、日本科学未来館を特集しました!
「意外と難しくなさそう、面白そう!」と思っていただけたら幸いです♪
最新の科学や未来について、ぜひ楽しく体験しながら学んでみてくださいね!
▼お台場にある他の施設はこちら
・【営業終了】チームラボボーダレスお台場を攻略!チケット・混雑・見どころ・服装の注意点も
・【リニューアル】お台場ジョイポリスVRの体験談・予約方法!「ZERO LATENCY VR」新作登場
・【実寸大】お台場ガンダムについて紹介!演出のタイムテーブル、制作の経緯、周辺情報も
キャステルの記事に テーマパークの最新情報をお届けします |