ホテルオークラJRハウステンボス徹底解説!ルームタイプ・レストラン・温泉・ショップまとめ!
ホテルオークラJRハウステンボスについて解説します!ホテルオークラの基本情報から、各部屋のタイプなどを紹介します。さらにホテル内にあるレストランや、ホテル内に常備された天然温泉など、詳しくご紹介していきますよ。

皆さん、こんにちは!最近、花粉症が酷くて目が痛いIkumaです!
今回紹介するのはハウステンボス近くにあるホテル「ホテルオークラJRハウステンボス」。
様々な設備が揃った大型ホテルであり、ハウステンボスの近くある宿泊施設の中でも、特に人気のある宿泊施設となっています。
今回はそんなホテルオークラJRハウステンボスについてご紹介します。
果たしてどんな施設があるのか、ハウステンボスに行く予定の人は確認してみてください。
2020年7月22日(水)開始のGo Toキャンペーンを使えば、ホテルオークラJRハウステンボスもお得に泊まれます。
ホテルオークラJRハウステンボスに泊まりたい方はぜひ参考にしてください。
・【Go To トラベルキャンペーン】テーマパークをお得に楽しむ方法!申し込み方法や注意点も
- 概要
- 周辺施設
・ホテルオークラJRハウステンボス:宿泊
- 和室
- スタンダードルーム
- スーペリアフロア
- スイートルーム&プレミアムルーム
・ホテルオークラJRハウステンボス:レストラン&バー
- カフェテラス「カメリア」
- 日本料理 「さくら」
- 中国料理 「桃花林」
- 鉄板焼「大村湾」
- バー 「シリウス」
・ホテルオークラJRハウステンボス:天然温泉
- 温泉
- 設備・服装
- エステ
・ホテルオークラJRハウステンボス:ショップ
- ル・ボンマルシェ・ド・ラフォーレ
- ケーキブティック「Patisserie 旬菓工房」
- ベーカリーショップ サイラー
ホテルオークラJRハウステンボス:基本情報
まずはホテルオークラJRハウステンボスの各種の基本情報をお伝えします。
概要
ホテルオークラJRハウステンボスが経営を始めたのは、1995年のことです。
今年で開業24年目です。
そしてホテルオークラの客室数は合計320室もあります。
つまり最大1000人近くが一度に泊まれる位なのですよ!
周辺施設
まず周辺の施設としておすすめは、ハウステンボスです。
ホテルからの距離は徒歩2分!
非常に近くに位置しています。
また、ハウステンボスまでの道もまっすぐなので、とっても行きやすいですよ♪
ホテルオークラの宿泊者の人で、すでにハウステンボスのチケットをすでに持っている人は、船を使った送迎も行ってくれます。
そして、ハウステンボス以外のアクセスしやすい観光地になっているのが、車で30~40分程の位置にある「九十九島パールシーリゾート」。
こちらは水族館を中心に、遊覧船などのアトラクションを楽しめます。
また車で1時間ほど行くと、平戸という場所にアクセスできます。
ここでは「平戸ザビエル記念教会」や「平戸城」など歴史的な文化遺産を観光可能です。
ちなみにホテルオークラに一番近い最寄り駅は「ハウステンボス駅」という名前で、ホテルから徒歩5分の位置にあります
ハウステンボス以外の場所に行くのにも適しているので、ハウステンボス以外に行きたい所がある場合でも、宿泊するホテルとしてはおすすめですよ!
ホテルオークラJRハウステンボス:宿泊
続いてホテルオークラJRハウステンボスの宿泊部屋について解説します。
和室
ホテルオークラ内にある和室の部屋です。
2人以上でもゆったり過ごせるようになっており、大人数にも対応できます。
また、和室と洋室が合わさった「和洋室」という部屋も用意されています。
子供連れの方から高齢者の方まで、幅広くのんびりとできる部屋になっていますよ!
スタンダードルーム
ホテルオークラの中で、最も利用しやすい、リーズナブルな料金になっているのがスタンダードプランの部屋です。
そしてスタンダードルームの中で、さらに部屋のタイプがいくつかに分かれています。
まず初めに紹介する部屋が「ステーションビュー セミダブル」。
部屋の広さは20㎡となっており、面積的には一番小さい部屋になっています。
その分、平日利用する場合、1人当たり15,594円~からと手ごろな値段になっています。
ベッドは一つだけですので、カップルなどでの利用がおすすめです。
逆に複数人で豪華に宿泊したいなら「パークビューツイン」がおすすめです。
この部屋の広さは39㎡となっており、かなり広々と過ごすことができます。
部屋の窓からはハウステンボスと、九州から広がる大村湾を眺められるようになっているなど、風情がありますよ!
スーペリアフロア
7階~9階にあるのがスーペリアフロア。
スタンダードプランにある部屋より、もう一段階良質な部屋が使用できます。
特にスーペリアパークビューツインの大きさは32~39㎡ながら、ベッドなどは高級感のある物に変更されており、なかなか上質な雰囲気がしますよ!
ちょっと豪華な部屋に泊まりたい時には、おすすめです。
スイートルーム&プレミアムルーム
さらに豪華な部屋になるのが9階~11階に位置している「スイートルーム」と「プレミアムルーム」。
最上階付近の階で、旅の疲れをゆっくり癒せる所になっています。
スイートルームの中で、最も豪勢な部屋となるのが「ロイヤルスイート」という部屋です。
ホテルオークラの11階にあり、部屋の面積は109㎡という強大さの上、その部屋の端までヨーロッパ風のインテリアが綺麗に置かれています。
これに対してプレミアムルームの方は、そこまで部屋は大きくありません。
しかし、その分部屋の家具が、スイートルームに負けず劣らず豪勢になっています。
また、プレミアムルームの部屋は、室内にエスプレッソマシンが置かれ、自由に飲むことができます。
ベッドも高級家具メーカーのシモンズ製6.5インチベッドを使用するなど、素晴らしい睡眠が楽しめるようになっています。
さらに予約をしておけば、部屋で朝食を食べることができます。
つまり部屋から出ないで、出発の準備をできるわけですね!
おすすめの部屋は「プレミアム パークビューツイン」という部屋。
ゴージャスな部屋でとてもゆっくりしやすい環境になっていますよ!
ホテルオークラJRハウステンボス:レストラン&バー
ホテルオークラJRハウステンボス内には、レストランとバーが5店舗あります。
カフェテラス「カメリア」
1階にあるカフェショップが「カメリア」。
朝と夜の時間にはビュッフェ形式の食事が楽しめます。
その他、お昼の時間には喫茶メニューの注文もできます。
長崎名物・佐世保バーガーなども頼めるので、休憩場所としてはとってもおすすめですよ♪
日本料理 「さくら」
3階に作られているレストランが日本料理「さくら」です。
庭に広がる庭園を眺めながら、豪華な懐石料理が楽しめます。
個室の用意もあるので、静かに和食を楽しみたい時にはピッタリ♪
多くの量を食べたい時には、単品メニューを注文するのがおすすめです。
中国料理 「桃花林」
「桃花林」も3階にあるレストランです。
この中国料理では、季節ごとに多彩な料理が楽しめるようになっています。
特に人気となるのが、土・日・祝限定のランチブッフェ。
点心や麻婆豆腐などといった定番の料理を好きなだけ堪能できるようになっていますよ!
中華料理好きはお昼に参加してみてはいかがでしょうか?
鉄板焼「大村湾」
ホテルの12階という高層階に開いているお店が鉄板焼「大村湾」。
料理の種類も複数に分かれており、A4ランクの黒部和牛やA5ランクのサーロインまで幅広く注文することができますよ!
ぜひジューシーなお肉を味わってみてください!
バー 「シリウス」
そして最後に紹介するのがバー「シリウス」です。
優雅でじっくりとした空間にて、お酒を楽しむことができます。
さらに絵画のような光景と、北斗七星のように天井で光っている電灯達が雰囲気を盛り上げてくれます。
1日の終わりに素敵なバーでのお酒を楽しんでください!
ホテルオークラJRハウステンボス:天然温泉
そして、ホテルオークラJRハウステンボスには、天然温泉が配置されています。
ここは「琴の湯」という温泉名になっており、来る人を魅了しています。
温泉
温泉のお湯は鉄分やマンガンが豊富に含まれていた、100%の源泉かけ流し。
お湯は黄金色で、じっくり疲れを取れるようになっています。
もちろんホテルでの温泉の醍醐味である露天風呂も設置されています。
自然の環境も生かして設置されたお湯をお楽しみくださいませ♪
設備・服装
シャンプーやリンスといった物は、お風呂に備え付けてあります。
こだわりがない限り、自分で用意したりする必要はありません
また、部屋から大浴場の移動は、部屋着である作務衣を使うことができます。
タオルなども受付にあるので、宿泊している人は気楽に利用できますよ。
エステ
お風呂に入った後にはエステを利用することもできます!
エステのコースには西洋式と東洋式を合わせた「資生堂Qiフェイシャル」や、自然のアロマを使った「アロマオイルトリートメント」などの3つがあります
どれも60分という長い時間をかけ、しっかりやってくれます。
女性はぜひ利用を検討してみてください!
ホテルオークラJRハウステンボス:ショップ
ホテルオークラJRハウステンボスには、2つのショップがあります。
こちらでどんな物があるか確認しましょう。
ル・ボンマルシェ・ド・ラフォーレ
「ル・ボンマルシェ・ド・ラフォーレ」は「森の楽しい職場」と称されるホテルショップです。
オリジナルのグッズやスイーツ、輸入品などを取りそろえています。
その他にも人気のお土産となるのが、近隣にある三川内焼や有田焼といった文化財です。
長崎県の職人が手作業で作った商品をぜひ見てみてください!
また九州にフォーカスしたお土産などもありますよ!
総じてお土産を購入するには困らないお店になっています。
ケーキブティック「Patisserie 旬菓工房」
「Patisserie 旬菓工房」はケーキを中心にしたショップです。
ホテルに戻ってからも各種のパフェなどをのんびりと楽しむことができます。
スイーツが食べたい時には、ここに行ってみるのがおすすめですよ!
ベーカリーショップ サイラー
「ベーカリーショップ サイラー」はオーストリアに代々伝わるパン屋のお店です。
経営しているのは4代目のアドルフ・サイラーさん。
老舗のこだわりをかけたパンが食べられるようになっていますよ!
朝食の予約をしていない人は、ここで朝食を購入しておいてもいいかもしれませんね!
まとめ
以上、ホテルオークラJRハウステンボスのまとめでした。
ご覧のようにハウステンボスで一日遊んでも、その疲れをバッチリ取って、次の日チェックアウトできる、素晴らしいホテルになっていますよ!
![]() |
キャステルの記事に いいね!しよう テーマパークの最新情報をお届けします |
---|