【解説】レイジングスピリッツの「怖さ」はどれくらい?軽減方法と怖さを感じる場所

    • みーこ

      みーこ

    ディズニーシーの絶叫系アトラクション「レイジングスピリッツ」の怖さについて徹底解説します!ディズニーシーの絶叫系アトラクションの中では比較的乗りやすいと言われる「レイジングスピリッツ」。怖さを感じるポイントと、ジェットコースターが苦手な方向けに、怖くない乗り方をまとめました。360度の1回転ループが楽しめるレイジングスピリッツ。タワー・オブ・テラーやセンター・オブ・ジ・アースよりも怖さは感じないはず!

    こんにちは!ディズニー大好きみーこです。

    ディズニーシーのには、「怖い」と言われる絶叫系アトラクションが多く集まっています。
    その中でも、特に「タワー・オブ・テラー」や「センター・オブ・ジ・アース」は怖いと言われています。

    この2つのアトラクションに続いてディズニーシーで人気なのは「レイジングスピリッツ」。
    360度回転のループが楽しめる絶叫系アトラクションです。

    「レイジングスピリッツ」は見かけよりも乗りやすく、絶叫系アトラクション初心者にもおすすめと言われているんです。

    今回は、ディズニーシーの「レイジングスピリッツ」の怖さ、そして怖くない乗り方をご紹介します。

    レイジングスピリッツとは

    レイジングスピリッツとは
    レイジングスピリッツとは

    レイジングスピリッツは、ディズニーシーの「ロストリバーデルタ」アトラクションです。
    古代遺跡の中を猛スピードで駆けめぐる屋外ローラーコースターで、360度回転ループを楽しめることが大人気!

    1周は約1分30秒ですが、カーブが多いことから別名「怒りのループコースター」とも呼ばれています。

    レイジングスピリッツは、常に待ち時間も長いことが特徴のアトラクションです。
    スタンバイパス対象のアトラクションなので、発券しているときはぜひ利用してみてくださいね。

    また、コースターの最高地点から望むディズニーシーの景色は圧巻の美しさ。
    この景色を楽しむためにリピートするゲストも多いんですよ♪

    レイジングスピリッツの怖いポイント

    レイジングスピリッツが怖い場所はどこ?
    レイジングスピリッツが怖い場所はどこ?

    レイジングスピリッツは、約1分間という短い乗り物なので、あっという間に終わってしまうアトラクションです。

    コースター系アトラクションではありますが、実際にライドに乗り込んでから助走までの間、思いきり落ちる場所はほとんどありません。
    みなさんがレイジングスピリッツで「怖い」と言っているのは、最後の2ヶ所だけなんです!

    怖いポイント①:360度回転直前の加速・浮遊感

    レイジングスピリッツの最後は、助走をつけながら猛スピードで360度回転します。
    この助走をつける際にすごいスピードが出るので、体がライドについていけないような感覚になり、怖さを感じる方がいます。

    この怖さに耐えられるかどうかにはもちろん個人差がありますが、すぐに上昇して360度回転に移るので、実際のところ「落ちた」という感覚はあまり感じず、絶叫系好きには少し物足りないと感じるようです。

    とはいえ、最高速度は60kmもあるので、やはり絶叫系初心者はドキドキ感が十分に味わえる場所でしょう。

    ディズニー最速のアトラクションはどれ?ランキングBEST9

    怖いポイント②:360度回転

    レイジングスピリッツのメインは、神々のしわざで捻じ曲げられてしまったという360度回転でしょう。
    360度回転するジェットコースター系アトラクションは、なんとディズニーリゾート初です。

    360度回転では、まるで逆立ちをしているような感覚になり、ガタガタとライドも震えるほど!
    ただ、ほんの1~2秒なので、実際はあっという間というになる感覚でしょう。

    レイジングスピリッツの怖さはどれくらい?

    レイジングスピリッツを克服する方法
    レイジングスピリッツを克服する方法

    レイジングスピリッツは、ディズニーシーの絶叫系アトラクションの中でも比較的乗りやすいと言われています。

    とは言え、ジェットコースターなので、絶叫系初心者はレイジングスピリッツには怖さを感じると思います。
    しかも、レイジングスピリッツは屋外アトラクションなので、周りの風景が見えることでさらに怖さが増すかもしれません。

    ですが、ディズニーの次の絶叫系アトラクションの落下をクリアできれば、おそらくほとんどの方は乗れると思いますよ。
    最初から怖くて乗れない場合は、ディズニーシーの子供用コースター「フランダーのフライングフィッシュコースター」から練習してみるのもアリですよ。

    【ディズニーランド】
    ビッグサンダー・マウンテン
    カリブの海賊

    【ディズニーシー】
    インディ・ジョーンズ

    レイジングスピリッツが怖く無くなる方法

    フワッと感を減らす方法
    フワッと感を減らす方法

    レイジングスピリッツなどの絶叫系アトラクションが苦手な方が怖さを感じるのは、落下のときの浮遊感でしょう。
    浮遊感を少しでも減らせれば怖くなくなるはず。
    浮遊感を抑える方法をいくつか紹介していくので、ぜひためしみてくださいね!

    方法①落下時に頭を思い切り下げる

    レイジングスピリッツの浮遊感を少しでも軽くして怖さを軽減するには、乗り物が落下するときに頭を思いきり下にさげること!

    体がフワっと浮くあの感覚は、耳の内部にある重力など加速度の認識に関わる耳石器によるものだとか。
    エレベーターがさがる時に一瞬フワっと宙に浮く感覚も、この耳石器に関係しています。
    頭を下に向けることで耳石器に関わる耳石の降下の遅れを防ぎ浮遊感が軽減されるそうです。

    方法②腹筋に力をいれる

    レイジングスピリッツの浮遊感を少しでも軽くする方法は、腹筋に力を入れておくことです。
    急激な落下、加速、減速の重力により内臓が動くことで浮遊感を感じるそうです。
    腹筋に力を入れておくことで内臓が動かないように固定されると浮遊感を少なく感じられますよ。

    方法③体を固定する

    レイジングスピリッツの浮遊感を少しでも軽くする方法は、体を固定することです。
    体が物理的に浮くことで浮遊感が生まれやすくなるため、しっかりと体を固定することで抑えることができますよ。
    シートには深く腰掛けて、両足をしっかりと踏み込み、両手は肩の横にある安全バーをしっかりと握りましょう。

    方法④思いっきり叫ぶ

    レイジングスピリッツの浮遊感を少しでも軽くする方法は、思いっきり叫ぶことです。
    思いっきり叫ぶことでストレス発散効果もあるので、怖いよりも爽快感が打ち勝ちやすいです。
    また、叫ぶという行為は腹筋に力を入れないとできないため、物理的に体を固定し浮遊感を抑える役割も持っています。
    今まで怖さで固まっていて、声も出せなかったという方はぜひためしみてくださいね。

    まとめ

    いかがだったでしょうか?
    レイジングスピリッツの怖さのポイントと克服方法をご紹介しました。

    レイジングスピリッツは、小さい落下がありますが、基本的に大きな落下が続くような怖さはありません。
    最後に大人気の大きな落下が一度ありますが、この部分さえ克服してしまえば、絶叫系初心者の方も楽しめるでしょう。

    まずはレイジングスピリッツに乗る前に、ディズニーランドの「カリブの海賊」など、小さな落下があるアトラクションから試してみてくださいね♪

    ディズニーシージェットコースター系アトラクション一覧!絶叫系や怖いのが苦手な方必見

    【解説】レイジングスピリッツの「怖さ」はどれくらい?軽減方法と怖さを感じる場所

    キャステルの記事を
    シェアしよう



    テーマパークの最新情報をお届けします
    ライタープロフィール

    みーこ

    みーこ

    こんにちは!ディズニー大好きみーこです。
    カメラを片手にパークを散策したり、パレードや景色を眺めてまったり過ごすのが1番の楽しみです❣
    ディズニーを愛するすべての皆さまに楽しんでいただけるようなお役立ち情報をお届けします。

    他の記事もみる

    ランキングおすすめ記事

    1. 【最新】ファンタジースプリングスホテル 空室情報・予約状況

      【最新】ファンタジースプリングスホテル 空室情報・予約状況

      キャステル編集部

    2. 【2025冬】ディズニーカチューシャ一覧!販売状況&値段まとめ!クリスマスカチューシャ、人気カチューシャをチェック

      【2025冬】ディズニーカチューシャ一覧!販売状況&値段まとめ!クリスマスカチューシャ、人気カチューシャをチェック

      Tomo

    3. 【最新】スタンバイパス発券状況&発券終了時間まとめ

      【最新】スタンバイパス発券状況&発券終了時間まとめ

      Tomo

    4. 【最新】トイストーリーホテル 空室情報・予約状況

      【最新】トイストーリーホテル 空室情報・予約状況

      キャステル編集部

    5. 【2025冬】ディズニーシーのお土産グッズ総まとめ一覧!ダッフィー20周年グッズ、ファンタジースプリングスグッズも!

      【2025冬】ディズニーシーのお土産グッズ総まとめ一覧!ダッフィー20周年グッズ、ファンタジースプリングスグッズも!

      Tomo

    キーワード話題のキーワード

    エリア・特集エリア・特集