【2019】香港ディズニーランドのおすすめ人気アトラクション12選!子連れや絶叫系別にご紹介
香港ディズニーランドのおすすめの人気アトラクションのご紹介。アトラクションを、絶叫系、子連れ(のんびり)系、香港パークオリジナルに分け、筆者の体験談をもとにおすすめ度をつけてご紹介します。また、おすすめの香港ディズニーの回り方も伝授します。
こんにちは!最近暑さにめいっているmochiです。
今回は、香港ディズニーランドの人気アトラクションについて項目別にご紹介しようと思います!
香港ディズニーは、タイミングを選べば待ち時間が10~20分で乗れるほどのアトラクション天国なんですよ♪
ぜひこの記事を読んで、香港ディズニーに行くときの参考にしてくださいね!
- 香港ディズニーランドのアトラクション①:ハイパースペースマウンテン
- 香港ディズニーランドのアトラクション②:ビッググリズリー・マウンテン・ラナウェイ・マイン・カー
- 香港ディズニーランドのアトラクション③:RCレーサー
・香港ディズニーランドのアトラクション:子連れ向け
- 香港ディズニーランドのアトラクション④:イッツ・ア・スモールワールド
- 香港ディズニーランドのアトラクション⑤:空飛ぶダンボ
- 香港ディズニーランドのアトラクション⑥:バズライトイヤーのアストロブラスター
- 香港ディズニーランドのアトラクション⑦:オートピア
- 香港ディズニーランドのアトラクション⑧:ジャングル・リバー・クルーズ
・香港ディズニーランドのアトラクション:パーク限定
- 香港ディズニーランドのアトラクション⑨:ミスティックマナー
- 香港ディズニーランドのアトラクション⑩:アイアンマン・エクスペリエンス
- 香港ディズニーランドのアトラクション⑪:トイ・ソルジャー・パラシュート・ドロップ
- 香港ディズニーランドのアトラクション⑫:スリンキー・ドッグ・スピン
香港ディズニーランドのアトラクション:絶叫系
ディズニーランドと言えばジェットコースター!
絶叫系といえど、小さい年齢のお子さんでもチャレンジできるのが、ディズニーランドのアトラクションの良いところだと思います。
香港ディズニーの絶叫系アトラクションを3つご紹介しましょう。
香港ディズニーランドのアトラクション①:ハイパースペースマウンテン
みんな大好き「スペース・マウンテン」です!
香港ディズニーのスペースマウンテンは、座席の後部あたりにスピーカーがついており、乗りながら音楽が流れるようになっています。
香港ディズニーランドのアトラクション②:ビッググリズリー・マウンテン・ラナウェイ・マイン・カー
ビッググリズリー・マウンテン・ラナウェイ・マイン・カーは、東京ディズニーランドでいう「ビッグサンダー・マウンテン」です。
グリズリーベアーが住む鉱山を走るというアトラクション。
こちらのアトラクションをテーマにしたグッズが売っているのですが、とてもかわいいのでチェックしてみてください♪
香港ディズニーランドのアトラクション③:RCレーサー
RCレーサーは、トイストーリーランド内にあるアトラクションです。
見た目はかわいくて、高さもそれほどなさそうに見えますが、あなどるなかれ!
実際に乗ってみると、意外と高くてスピードも出る出る!!(大人でも泣きそうになります。)
高所恐怖症や小さなお子さんは気を付けて乗ってくださいね!
香港ディズニーランドのアトラクション:子連れ向け
多くの方は家族連れでディズニーランドに行かれるのではないでしょうか?
香港ディズニーももちろん、お子さんと楽しめるアトラクションがいっぱいです。
香港ディズニーの子連れで楽しめるアトラクションを4つ紹介しますね。
東京ディズニーリゾートと同じだと思って乗っていると、実は細かな工夫や進化がたくさん見つけられますよ♪
ぜひ探してみてくださいね。
香港ディズニーランドのアトラクション④:イッツ・ア・スモールワールド
言わずと知れた、ディズニーランドの代表アトラクション。
香港ディズニーのイッツ・ア・スモールワールドは、ディズニーキャラクターがたくさん登場します。
お子さんと一緒に知っているキャラクターを探してみてはいかがでしょうか?♪
香港ディズニーランドのアトラクション⑤:空飛ぶダンボ
香港ディズニーのファンタジーランドにあるダンボのアトラクション。
自分で高さを調整でき、パーク内を見渡すことができます。
なんと、空飛ぶダンボは、運が良ければミッキーやミニーが乗っている姿が見られます!
12時頃に目撃情報が多いのでチェックですよ!
香港ディズニーランドのアトラクション⑥:バズライトイヤーのアストロブラスター
東京ディズニーランドにもバズライトイヤーのアストロブラスターは同じアトラクションがありますが、香港ディズニーランドの強みは待ち時間の短さ!!
高得点を取りたいなら2回、3回と何度でも挑戦できます♪
ですが、香港ディズニーランドのバズライトイヤーのアストロブラスターは、2017年12月31日をもって営業終了することが決まっています・・・。
それまでに香港ディズニーに行かれる方は、ぜひ最後の一回乗っておきましょう!
香港ディズニーランドのアトラクション⑦:オートピア
オートピアは、レールの上を走る電気自動車を自分で運転するアトラクション。
男の子が小さい時から夢を抱けるアトラクションですよね!
親子で乗る際は大人がアクセルを踏めるので安心♪
東京ディズニーランドでは終了してしまったアトラクションですが、香港、カリフォルニア、パリのディズニーでは現在も乗ることが可能です。
乗らずに終わってしまった方も、大好きだった方も、ぜひ香港ディズニーで乗ってくださいね♪
香港ディズニーランドのアトラクション⑧:ジャングル・リバー・クルーズ
ジャングル・リバー・クルーズは、ジャングルの中を船で冒険するアトラクションです。
案内してくれるのは愉快なスキッパー(船長さん)♪
乗る前に、広東語、中国語、英語の中から選ぶことができます。
お話がおもしろいので、できれば一番わかりやすい英語を選択するのが良いかと思います!
中国語を選ぶとわからないタイミングでみんなが笑っていて疎外感が・・・。
東京ディズニーランドとは違うシーンもあり、乗る価値アリのアトラクションです!
香港ディズニーランドのアトラクション:パーク限定
せっかく香港に来たのだから、香港ディズニーにしかないアトラクションに乗りたいですよね!
香港ディズニーにしかないアトラクションを4つご紹介します。
香港ディズニーランドのアトラクション⑨:ミスティックマナー
ミスティックマナーは、香港ディズニーのお化け屋敷のようなアトラクションです。
筆者はお化け屋敷が苦手なのでとてもゾクゾクしました・・・!
これは夏にぴったりかも?(笑)
小さなお子さんは泣いてしまうかも?というシーンがあるのでご注意ください。
また、ライド中の音楽がとっても素敵なので注目です♪
・「ミスティック・マナー」徹底解説!香港ディズニー版ホーンテッドマンション
香港ディズニーランドのアトラクション⑩:アイアンマン・エクスペリエンス
アイアンマン・エクスペリエンスは、マーベル、アイアンマンが好きな人にはたまらないアトラクションになっていると思います!
アトラクションの仕様は、東京ディズニーランドの「スターツアーズ」と同じライド型になっています。
香港ディズニーランドのアトラクション⑪:トイ・ソルジャー・パラシュート・ドロップ
トイ・ソルジャー・パラシュート・ドロップは、フリーフォール型アトラクションです。
並ぶところの最初あたりにフォトスポットがあるのでチェックしましょう!
小さい子でも怖くない程度の落ち幅なので、親子で挑戦可能ですよ!
トイ・ストーリー・ランドがパークの一番端にあるため、トイ・ソルジャー・パラシュート・ドロップに乗るとパーク全体が見回せていい眺めです。
香港ディズニーランドのアトラクション⑫:スリンキー・ドッグ・スピン
スリンキー・ドッグ・スピンは、大きなボウルの周りをグルグルと回るアトラクション。
上下に動きながら回転します。
小さいお子様向けのアトラクション、といった感じがします。
大人は写真撮影するだけでもいいかも?
まとめ
香港ディズニーのおすすめアトラクションを目的別にご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
香港ディズニーは、ファストパスを取れるアトラクションが3つしかありません(ハイパースペースマウンテン、アイアンマン・エクスペリエンス、プーさんの冒険)。
そのため、ご家族の年齢層によって動き方は変わってくるのではと思います。
筆者個人的には、
①ハイパースペースマウンテンのファストパスを取る
②移動してビッググリズリー・マウンテン・ラナウェイ・マイン・カーに乗る
③乗り終わればすぐトイストーリーエリアに移動
と、混む順番に攻略するのが良いのではないかと思います!
香港ディズニーは、比較的ほかのパークと比べて空いているので、回りやすいかと思います。
ぜひこれを参考に計画を立ててみてくださいね♪
▼香港ディズニーランド完全版まとめ
・【2021】香港ディズニーランド完全版!チケット&ホテル・グッズ&お土産・アトラクション
![]() |
キャステルの記事に テーマパークの最新情報をお届けします |
---|