ドレスはなぜ青い?ディズニープリンセスシンデレラの秘密や体重、ストーリー

    • くらりす

      くらりす

    誰もが知っているディズニープリンセス「シンデレラ」。シンデレラは確かに有名ですが、秘密もたくさん。ドレスが青い理由やシンデレラのストーリー、体重などのプロフィールなど、シンデレラに関するあらゆる情報をご紹介します☆

    こんにちは。ディズニー大好き2児のママ、クラリスです。
    私は生まれた時からディズニーに家族で通っていましたので、200回近くはパークに足を運んでいます。
    子供の頃からキャストに憧れていて、学生時代にマーチャンダイズのアルバイトをしていました。

    ディズニーランドを訪れると必ず目にするシンデレラ城。
    みなさんが一番身近に感じるプリンセスは「シンデレラ」ではないでしょうか?
    みなさん、きっと物語は知っていますよね。

    誰もが知っているシンデレラですが、本当はまだまだ知らないことがたくさんあるはずです。
    今回は、そんなディズニープリンセス「シンデレラ」についてご紹介。
    これを読めば、明日から彼氏や彼女、友達、家族に話したくなる情報があるかもしれませんよ!

    シンデレラのあらすじ・ストーリー

    映画に出てくるシンデレラ
    映画に出てくるシンデレラ

    昔、シンデレラという美しく優しい女の子が立派なお屋敷に住んでいました。
    シンデレラは母親を早くに亡くし、父親の再婚相手として新しい母親のトレメイン夫人と2人の姉・アナスタシアとドリゼラがやって来ました。
    そして意地悪な猫のルシファーも一緒です。

    しかし、父が亡くなると継母は本性を表し、義理の娘のシンデレラには辛くあたり、自分の2人の娘だけをかわいがるようになりました。
    そして継母や義姉たちが財産を浪費したため、屋敷は荒れ果てていきました。
    シンデレラも召使いとして扱われるようになり、とうとう屋敷の屋根裏部屋に住むようになりました。

    ただ、彼女はいつかは夢が叶うと信じ、希望を失いませんでした。
    そんな彼女の味方はネズミのガスやジャック達、馬のメジャーや犬のブルーノ、小鳥達でした。
    シンデレラは朝から晩まで洗濯や掃除、雑巾がけ、アイロン、食事の支度など押しつけられていました。

    そんなある日のこと、お城のプリンス・チャーミング王子が、帰国祝いを兼ねた花嫁選びの舞踏会を開くことになります。
    シンデレラの家にも招待状が届きますが、舞踏会に連れて行きたくない継母はシンデレラに、もし全ての仕事が済んだら行っても良いと言います。
    普段以上に仕事を押し付け、忙しいシンデレラは舞踏会の準備ができませんでした。

    仕事が終わり、部屋に戻ると母親の形見のドレスを動物たちが仕立て直しててくれたため、シンデレラは舞踏会に間に合いました。
    しかし、地悪なドリゼラ・アナスタシアによってボロボロに破かれます。

    そんなかわいそうなシンデレラのもとにフェアリー・ゴットマザーが現れ、舞踏会の準備をしてくれました。
    かぼちゃの馬車に豪華なドレスそしてガラスの靴です。
    フェアリー・ゴットマザーの魔法は12時を過ぎると全てもとに戻る魔法でした。

    シンデレラは舞踏会を楽しみ、王子のプリンス・チャーミングも途中で現れたシンデレラに心奪われ一緒にダンスを踊り会話を楽しみました。
    しかし、12時の鐘がなりシンデレラは慌ててその場を後にします。

    走って階段を下りる途中にガラスの靴の片方が脱げておとしてしまいます。
    王子はガラスの靴を残して消えた彼女を結婚相手として翌日から国中を探します。

    シンデレラの家にも遣いのものが来てガラスの靴を試させますが、シンデレラの様子がおかしいと感じた継母がシンデレラを屋根裏に閉じ込めます。
    それを助けようとシンデレラに助けられたネズミたちが奮闘します。

    ネズミたちが鍵を運んできてくれたおかげで屋根裏から出られたシンデレラは間に合いましたが、試す寸前で継母がガラスの靴を割ってしまいます。
    落ち込んでいる大公様にシンデレラが「もう片方持っています」と言い、ガラスの靴を差し出します。

    そして、シンデレラは王子様と結婚することになり幸せに暮らしました。

    映画「シンデレラ」

    シンデレラとシンデレラ城
    シンデレラとシンデレラ城

    シンデレラは1950年2月15日に公開されたウォルトディズニー・プロダクション制作によるアニメ映画であり、原作はシャルル・ペローの童話「灰かぶり姫」です。
    ウォルトは構想に27年もかかったと言われています。

    途中、第2次世界大戦で中断したりと企画を再立案するのに時間はかかりましたがウォルトが「一番好きな映画だ」と語っています。

    シンデレラを創るにあたって色々な資料を集め童話の少年少女のイメージに合せることにしました。
    青い眼、ブロンドの髪、体重を120ポンドです。
    靴のサイズはとても小さく、21センチ以下と言われています。

    シンデレラの登場人物

    映画シンデレラに登場する主要なキャラクターを紹介していきます。

    ☆シンデレラ

    ハピネス・イズ・ヒアのシンデレラ
    ハピネス・イズ・ヒアのシンデレラ

    明るくて気品のある美しい娘。幼い頃に両親を亡くし、まま母のトレメイン夫人とその2人の連れ子にドリゼラとアナスタシアに召使としてこき使われる。
    辛い日々を送っていますが、夢と希望、優しい心を失わずに前向きに毎日を過ごす。
    手先が器用で、仲良しのネズミたちの服も彼女の手作り。

    ☆プリンスチャーミング

    プリンスチャーミング
    プリンスチャーミング

    王子様で黒髪で温厚な性格。
    結婚に関心を示さず年老いた王様をやきもきさせている。
    王様の提案で帰国祝いという名目で結婚相手を探す舞踏会が開かれた。
    そこで途中から現れたシンデレラに一目惚れをして名前も告げずガラスの靴を残して消えた女性を結婚相手と決め翌日から探し出す。

    ☆継母

    怖い顔をした継母
    怖い顔をした継母

    シンデレラの父親の再婚相手。
    意地悪なネコルシファーと実の娘ドリゼラとアナスタシアを連れてくる。
    シンデレラの父親が亡くなると本性を表しシンデレラに冷たくあたる。
    浪費家でシンデレラの美しさも妬んでいる。

    ☆ドリゼラ・アナスタシア

    ドリゼラ・アナスタシア
    ドリゼラ・アナスタシア

    シンデレラの義姉。
    性格もよくなくシンデレラに冷たくあたる。
    姉妹もあまり仲良くないのか些細なことでよくケンカしている。
    歌も音楽もあまり得意ではない。

    ☆ジャックとガス

    シンデレラがネズミとりから助け出したネズミ。
    シンデレラと仲がよくいつもシンデレラを見守っている。
    着ている洋服はシンデレラの手作りである。

    ☆ルシファー

    ルシファー
    ルシファー

    継母が飼っているネコ。
    飼い主に似て性格が悪い。
    何かとシンデレラの邪魔をしたがる。
    ずるがしこく、頭が良い。
    ネズミのジャックとガスを執拗に追いかけまわす。
    シンデレラの愛犬ブルーノが大の苦手。

    ☆フェアリー・ゴットマザー

    フェアリー・ゴッドマザー
    フェアリー・ゴッドマザー

    シンデレラを守る妖精。
    辛い日々を過ごしながらもいつか幸せになれると信じているシンデレラを見守り舞踏会に行けず泣いていたシンデレラの前に現れ魔法でかぼちゃの馬車とドレスとガラスの靴を用意し舞踏会へ送り出す。
    魔法の効力は12時の鐘が鳴り終わるまで。
    呪文の言葉は「ビビディ・バビディ・ブー」。

    なぜシンデレラのドレスは青い?

    シンデレラのドレス
    シンデレラのドレス

    シンデレラのドレスがなぜ青いかご存知ですか?
    これは、結婚で幸せになれるおまじないサムシング・フォーが関係していたと言われています。

    サムシング・フォーとは結婚式における欧米の習慣。
    結婚式で花嫁が身につけると幸せになれると言われている4つのアイテムです。

    なにかひとつ古いもの(Something Old)
    なにかひとつ新しいもの(Something New)
    なにかひとつ借りたもの(Something Borrowed)
    なにかひとつ青いもの(Something Blue)

    青い鳥に代表されるように、青には幸せを呼ぶ色、忠実、信頼を象徴する色とも言われています。
    シンデレラの青いドレスにはこのような意味がこめられているんですね。

    シンデレラ城のひみつ

    シンデレラ城
    シンデレラ城

    東京ディズニーランドのシンボル、シンデレラ城の高さは51メートルです。
    シンデレラ城の石垣は、上にいくほどだんだん小さくなって作られています。
    これは『強化遠近法』と呼ばれる手法で実際の高さよりも大きく感じるように作られています。

    みなさんこんなことを耳にしたことはありませんか?
    「実は、シンデレラ城の中に秘密の部屋があり実は泊まれる!」

    この話は前から都市伝説のように聞いていましたが、残念ながら東京ディズニーランドにはありません。
    アメリカのマジックキングダムにあるシンデレラ城には実在します。

    そこは「シンデレラ・キャッスル・スイート」と呼ばれ当初はウォルト・ディズニーや関係者がパーク内で過ごせるように設計されました。
    ウォルト・ディズニーはそこができ上がる前に亡くなってしまったため、別の用途で使われていましたが、大切なお客様をもてなすお部屋として生まれかわりました。

    特別な招待客しか泊まれない憧れのお部屋がそこにはあります。
    東京ディズニーランドの回廊沿いに大きなタイルで出来ている壁画があります。シンデレラのストーリーを壁画にしておりどれも美しく華やかな仕上がり。

    その中に、見つけると幸せになれると言われている水晶が埋め込まれています。
    みなさんもぜひシンデレラ城に立ち寄る際は見つけてみてください!

    そして、シンデレラ城にはディズニー家の紋章が飾られています。
    なかなか気づく人は少ないですがこれを見つけるのもまた楽しみの1つになると思います。

    TDLのキャッスルカルーセルの雑学

    キャッスルカルーセル
    キャッスルカルーセル

    東京ディッズニーランドにあるファンタジーランドの「キャッスルカルーセル」は途中で名称がかわりました。
    変わる前は『シンデレラのゴールデンカルーセル』という名称でした。

    なぜ名称が変わったかご存知ですか?
    「キャッスルカルーセル」という名前に変わったのは東京ディズニーシーがオープンした2001年9月4日です。
    オープンしたこの日にラビアンコーストにあるアラジンをモチーフにしたアトラクション「キャラバンキャルーセル」がオープンしました。

    このスポンサーを担当していたのが森永製菓でした。
    森永は両パークのカルーセルのスポンサーをしていたため、対になる名称になるよう『キャッスルカルーセル』と名称を変えました。

    優美な外観のキャッスルカルーセルは実は外側になるほど木馬の大きさが大きくなります。
    なぜこのような仕様になったかというと、これも遠近感をだすためです。
    外側を大きく、内側を小さくすることにより遠近感を強調し、キャッスルカルーセル自体をより大きく見えるように演出しました。

    そして、90台ある木馬はすべて白馬です。
    これもまた全てを白馬にしたのには理由があります。

    全てを白馬にしようと提案をしたのはウォルト・ディズニーです。
    なぜそう考えたのでしょうか?

    当初は白馬は1台だけの特別な木馬でした。
    当然みんな我先にと白馬を巡り、子供たちの間で競争がおきてしまいました。
    それを見ていたウォルトはそれなら全て白馬にしてしまおうと考えました。
    全てのゲストにハピネスを提供する夢と魔法の王国ですから、全て白馬にしてみんなが喜ぶメリーゴーランドになったわけです。

    1台1台全て装飾も違います。
    これもまた自分だけの木馬を発見できる楽しみがありますよね。

    まとめ

    シンデレラはそれほど貧しい家ではありませんでしたが、プリンセスの中では珍しい一般庶民の家庭育ちになります。
    ディズニープリンセスはだいたい元々が王女です。

    プリンセスとして生まれそれぞれ色々な困難に立ち向かいますが、シンデレラは一般庶民として育ちプリンセスになったという少し身近な存在がここまで愛される理由のひとつかもしれません。
    誰もが憧れるシンデレラストーリー、意地悪な継母を身近な上司やお局様に置き換えいつか自分もシンデレラのような王子様に出会えると信じている女子も少なくないはずです。

    優雅で洗練された存在感に、出会う人みんなが心を打ちます。
    そして底なしの思いやりに優しさ気品あふれる立ち振る舞いが女性なら誰もが真似したくなるような憧れの存在になっているのだと思います。
    辛い境遇にも愚痴をこぼさず、希望をもって過ごしている芯の強い女性であり、どんなことにも真摯に向き合うのでとても信頼される存在であり、そんなシンデレラだからこそ周りの誰もがなんとかシンデレラに幸せになってもらいたいと切に願いうのです。

    みなさんも人との信頼関係をしっかりと築き、何事にも真摯にこなしていればシンデラのようなガラスの靴を履くようなチャンスに巡り合うかもしれません。
    永遠の女性の憧れのシンデレラ、これからもずっと変わることはないはずです。

    ドレスはなぜ青い?ディズニープリンセスシンデレラの秘密や体重、ストーリー

    キャステルの記事を
    シェアしよう



    テーマパークの最新情報をお届けします
    ライタープロフィール

    くらりす

    くらりす

    ディズニーが子供の時から大好きで物心つく前から家族で通っていました。 学生時代にはキャストとして働いた経験もあります。 いまは2児の母として自分が経験したような楽しい思い出を子供達にも 味わってもらいたいと思っています。自分が持っている知識や情報をわかりやすく 皆様にお届けできたらいいなと心がけています。

    他の記事もみる

    ランキングおすすめ記事

    1. 【最新】ファンタジースプリングスホテル 空室情報・予約状況

      【最新】ファンタジースプリングスホテル 空室情報・予約状況

      キャステル編集部

    2. 【2025秋冬】11月のディズニーの服装!気温別おすすめの服装とコーデまとめ!寒さ対策についても!

      【2025秋冬】11月のディズニーの服装!気温別おすすめの服装とコーデまとめ!寒さ対策についても!

      ぱるちゃん

    3. 【最新】トイストーリーホテル 空室情報・予約状況

      【最新】トイストーリーホテル 空室情報・予約状況

      キャステル編集部

    4. 【2025秋冬】ディズニーカチューシャ一覧!販売状況&値段まとめ!ハロウィン&クリスマスカチューシャ、人気カチューシャをチェック

      【2025秋冬】ディズニーカチューシャ一覧!販売状況&値段まとめ!ハロウィン&クリスマスカチューシャ、人気カチューシャをチェック

      Tomo

    5. 【最新】スタンバイパス発券状況&発券終了時間まとめ

      【最新】スタンバイパス発券状況&発券終了時間まとめ

      Tomo

    キーワード話題のキーワード

    エリア・特集エリア・特集