【2021年春】ドラクエのテーマパークがオープン!場所、料金、アトラクションやフード、グッズを予想
2021年春オープン!世界的人気ゲームシリーズの「ドラクエ」こと「ドラゴンクエスト」をテーマにしたテーマパークをご紹介します。ドラクエのテーマパークが作られている場所、予想されるチケット料金、登場するアトラクション、パーク内で楽しめるフード、グッズを解説します。海外でも人気を集めるゲーム「ドラゴンクエスト」。どんなアトラクションが体験できるのでしょうか?施設の置かれる場所「ニンゲンノモリ」についても紹介します。

皆さん、こんにちは~!Ikumaです!
今回紹介するのは、体験型テーマパークとしてオープン予定の「ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマと始まりの島」。
こちらは人気ゲームのシリーズ「ドラゴンクエスト」をモチーフにしたテーマパークになっています。
オープンするのは2021年の春。
まだ情報は限られていますが、どのようなテーマパークになるのか、さっそくチェックしてみましょう!
・ドラクエテーマパーク:ドラクエとは
- ドラクエパークに登場しそうな作品は?
・ドラクエテーマパーク:場所
- ニジゲンノモリの概要
・ドラクエテーマパーク:ドラクエテーマパークで楽しめるもの
- アトラクション
- オリジナルキャラ
- レストラン
- グッズ
・ドラクエテーマパーク:オープン予定日
・ドラクエテーマパーク:チケット料金
ドラクエテーマパーク:概要
ドラゴンクエストのテーマパークは、正式には「ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマと始まりの島」と言います。
兵庫県淡路島にあるアニメパーク、「ニンゲンノモリ」内に作られます。
ドラクエテーマパークの予定敷地面積は、約8000平方メートルの範囲で営業する予定です。
わかりやすくたとえると、だいたい東京の国立競技場の芝生部分くらいの広さだそうですよ。
「ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマと始まりの島」はドラゴンクエストシリーズの誕生35周年を祝って作られています。
もちろん企画・制作はドラクエシリーズを世に送り出した株式会社スクウェア・エニックス!
そのような点を考えて見ても、かなり力の入ったテーマパークになっていそうです。
ちなみにテーマパークではドラゴンクエストの世界を現実の世界で再現すべく、リアルな部分にデジタルな部分をうまく融合させ、形にしているそうです。
世界観の練り込みについては期待できそうですね!
ドラクエテーマパーク:ドラクエとは
「ドラゴンクエスト」は、スクウェア・エニックスが開発している人気ゲームシリーズです。
主人公たちが作品内の世界をモンスターと戦いながら冒険するという、いわゆるRPG作品になります。
ドラゴンクエストの第1作は1986年、初代ファミリーコンピュータのゲームソフトとして発売され、社会現象ともなりました。
ドラクエのソフトを購入するため、ゲーム屋さんの前で並ぶ人々の映像を見たことのある人は多いと思います。
初代の発売から多くのナンバリング作品を発売しており、現在はドラクエ11まで続いています。
また本編のシリーズ以外にも、モンスターを仲間にできる「ドラゴンクエストモンスターズ」などの外伝も製作しています。
さらに歴代の作品はゲーム機だけでなく、スマートフォン用アプリにも移植されています。
アプリの購入価格も、高くて2,000円くらいになっており、リーズナブルにドラクエの世界が楽しめます。
そして2021年はシリーズ発売から35周年にあたります。
それを記念して、今回のテーマパークもオープンする、というわけですね。
ドラクエパークに登場しそうな作品は?
ドラクエの本編はシリーズごとにナンバリングされていますが、実は各作品は独立した作品になっています。
そのため、おそらく「この○○作品のキャラクターが出る!」ということは、なかなかないかと思われます。
またドラクエのテーマパークのストーリーは、完全オリジナルだそうです。
そのため、どれか特定の作品がピックアップされることはないかと思います。
ただテーマパークの名前にもなっている、「大魔王ゾーマ」というのは、1988年に発売された「ドラゴンクエスト3 そして伝説へ……」のラストボスです。
他にも色んなドラクエ作品で登場する、ドラクエの「顔」ともいえる敵キャラなのですが、初出展のことを考えるとドラクエ3に関連する装備やモンスターなどは出てくるかもしれませんね……!
ドラクエテーマパーク:場所
「ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマと始まりの島」がオープンするのは、兵庫県淡路市にあるアニメパーク「ニンゲンノモリ」内です。
このニンゲンノモリは、兵庫県が運営している県立・淡路島公園内にあります。
ニジゲンノモリの概要
このニンゲンノモリでは、広大な敷地内でアニメやマンガなどとコラボしたアトラクションを置いています。
作品のバリエーションはとても豊富で、子どもから大人まで楽しめます。
例えば「クレヨンしんちゃん アドベンチャーパーク」は、国民的アニメである「クレヨンしんちゃん」を基にしたテーマパークとなっています。
テーマパーク内にはアスレチック要素を増やしたアトラクションが多く置かれています。
225mのジップラインを使った「チャレンジ! アクション仮面飛行隊!」はスリル満点!
また、クレヨンしんちゃんの中でも特に人気の映画をモチーフにした「アッパレ!戦国大冒険!」などのアトラクションもありますよ。
また日本の怪獣映画の金字塔・東映版『ゴジラ』をエンターテイメントにしたテーマパークが、「ゴジラ迎撃作戦~国立ゴジラ淡路島研究センター~」。
こちらはハイクオリティな映像なども組み合わせたアトラクションを用意しています。
このようなアトラクション施設の中に、ドラゴンクエストも追加されるわけです。
他の施設も魅力的ですので、ぜひドラゴンクエストの施設を行った後に、一緒に行ってみて下さい。
・【淡路島】ニジゲンノモリへのアクセス方法まとめ!公共交通機関での行き方や駐車場、シャトルバス情報
ドラクエテーマパーク:ドラクエテーマパークで楽しめるもの
それでは具体的にドラクエテーマパークはどのようなことが楽しめるのでしょうか?
ここで確認してみましょう!
アトラクション
ドラクエテーマパークのアトラクションはまだ詳しい情報が出ていません。
しかし公式では、「リアルとデジタルを融合させて表現」している「フィールドRPGアトラクション」が登場する、と言っています。
すでにオープンしている「ゴジラ迎撃作戦」では、自分のスマホにアプリをダウンロードしてAR機能を使いながらエリア内を探索する謎解きアトラクションが実施されているので、それに近いものになるのかもしれません。
その敷地の広さを考えると、屋内でのアトラクションだけでなく、野外にもアトラクション施設を配置したアトラクションになっていそうです。
いずれにせよ、かなりオープンな施設になっていそうですね!
またアトラクションではオリジナルのストーリーが体験できるそうです。
アトラクション内では、自分が勇者になったような気分で歩き回れると思いますよ!
ドラクエファンの方には堪らないアトラクションになっているはず!
ぜひ行ってみて下さい!
オリジナルキャラ
ドラクエテーマパークでは、ニジゲンノモリ限定のオリジナルモンスターが登場するそうです。
その中でも、すでに情報を公開しているのが「ホミロット」というモンスター。
このホミロットはドラクエに登場する「ホイミスライム」という種族のモンスターです。
ドラクエの中でも特に有名な、「スライム」によく似ていますね。
しかしモンスターでありながら、ホミロットは勇者に憧れています。
そのためアトラクションに訪れた参加者たちの味方になってくれるそうです。
アトラクションの途中ではさまざまなアドバイスをくれます。
さらにバトルのあるアトラクションでは、実際に手助けもしてくれるそうです。
つまりホミロットはカワイイだけでなく、頼もしい仲間でもあるのです。
なかなかな人気の出そうなモンスターですね!
ちなみにドラクエテーマパークの公式SNSアカウントでは、この「ホミロット」が情報を発信しています。
そのような面でも、ドラクエテーマパークのマスコットといえますね!
レストラン
ドラクエテーマパークでは、オリジナルのフードの展開も予定しています。
具体的な商品の情報はまだありませんが、どんなものが登場するのか今から楽しみですね!
他のテーマエリアのフードを見てみると、ゴジラの姿をモチーフにした「ゴジラ第2形態ホットドッグ」など、モンスターの姿を題材にした食べ物が用意されています。
この点を考えてみると、ドラクエテーマパークでもモンスターの姿を題材にしたようなフードは登場しそうですね!
また各アトラクションのフードは、ニジゲンノモリの共有エリアで展開しているレストラン「モリノテラス」で販売される場合もあるようです。
グッズ
ドラクエテーマパークでは、フード以外にもオリジナルのグッズを販売する予定です。
どんなグッズが出るのか楽しみですね!
楽しみなのは、やはりドラクエのモンスターを使ったオリジナルグッズ。
オリジナルモンスターの「ホミロット」グッズなどは、ここでしかなかなか手に入らないと思います。
テーマパークに足を運んだときには、ぜひとも購入を検討してみてください!
ドラクエテーマパーク:オープン予定日
ドラゴンクエスト テーマパークのオープン日は、2021年の春を予定しています。
公式サイトでの情報配信の他にも、すでに公式のツイッターアカウントが稼働しており、準備は万全という感じです。
新型コロナウイルスの流行により、変動する可能性もありますが、2021年の内にはテーマパークを楽しめそうですね。
無事にオープンできることを祈っておきましょう♪
ドラクエテーマパーク:チケット料金
新しくできるドラクエテーマパーク。
それだけにチケット料金などについても気になるところです。
まず基本事項として、淡路島公園自体への入場は無料です。
そして、ニンゲンノモリ内にあるアトラクションを利用する場合、テーマエリアごとに料金が発生します。
ゴジラエリアに行きたければゴジラ用チケット、クレヨンしんちゃんのエリアに行きたければクレヨンしんちゃん用チケットという形です。
おそらく、ドラクエもエリア体験のためのチケット料金が設定されるでしょう。
しかしながら2021年1月現在、ドラクエテーマパークの料金はまだ公表されていません。
参考までに他のテーマエリアの料金を見て見ると、大人料金は3,800円~4,800円です(エリアにより異なります)。
また各アトラクションの料金には大人料金以外に、子ども料金も用意されています。
5歳未満であれば無料になるアトラクションも多いですよ。
他のテーマエリアのチケットは、日付指定の前売り券か、当日券で購入できます。
ドラクエのテーマパークも同じようなチケットシステムになる可能性が高いです。
ちなみに、他のアトラクション施設のチケット料金は下記にまとめられています。
・【ニジゲンノモリ】チケットの種類と値段・買い方まとめ!オンライン前売りやコンビニ購入が便利でおすすめ
まとめ
オープンが待ち遠しいドラクエテーマパーク。
2021年に無事オープンできたら、ぜひ「冒険」しに行きたいですね!
![]() |
キャステルの記事に いいね!しよう テーマパークの最新情報をお届けします |
---|